HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝RD-Z1での編集について

2005/07/10 11:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

やはりRD-Z1では1080i?フォーマットでの編集はできないのでしょうか?

書込番号:4271205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/10 20:14(1年以上前)

東芝はHDV規格に参加していませんのでメーカーでは答えは得られないでしょう…
RD-Z1の掲示板で質問内容を変えて聞いてみるのが一番かと…
もしかしたらFX1やHD1でやっている人がいるかも^^

書込番号:4272206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/07/11 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。一度試そうと思います。

書込番号:4273787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HC1の編集について

2005/07/11 02:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

基本的な質問ですみません

HC1を購入しようと思いますが、HDV画像を編集するにあたり、良いDVDレコーダー(地上 BS CSデジタルチューナー付き)はありますか?

ちなみにテレビは 日立 W42P7000+HR7000です

悩んでいますので、皆様、良いアドバイスをお願いします


書込番号:4273119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/11 02:53(1年以上前)

使われている人もいるとゆう事でシャープのBD-HD100しかないのでは?
いまの所は…
パナと東芝はHDV規格の企業として参加してませんので誰かが実際にテストしてもらわ
ないと解らないと思います。

書込番号:4273128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HC1のダウンコンバーター

2005/07/07 02:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 kylynさん
クチコミ投稿数:3件

待ちにまってHC1を手に入れました。小生のPCはHD編集環境になく、しばらくはHDVで撮影し、ダウンコンバートしてSDのDV編集(4:3)で行なおうと思っていました。が・・・、HC1のSD-DV出力はレターBOXモードのみで小生が期待していた4:3エッジクロップモードができません。ゆえに4:3内上下に黒帯が付いてしまいます。これってFX1のダウンコンも同様なんでしょうか?小生にとってHC1の大不満です。現在、編集ソフトはカノープスのSTORM-EDITを使用しています。どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:4264914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/07/09 12:25(1年以上前)

FX1も同じだったと思います。
業務用のZ1では4:3エッジクロップが可能でしたね。

書込番号:4269023

ナイスクチコミ!0


スレ主 kylynさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/10 17:47(1年以上前)

FreeBalloonさん ありがとうございます。
この価格でダウンコンバーターの機能まで望むのは無理というものでしょうか?
どこかのメーカーから安価なHDV→DVのダウンコンバーターの発売を期待します。

書込番号:4271890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVとDVDについて教えてください。

2005/07/10 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:28件

はじめまして。素人の質問させてください。
今現在こちらの機種か、DCRDVD403系か迷っております。
画質で言えばあきらかにHDR-HC1の方がすぐれてるとおもいますが、DVDへのダビングやPCへの取り込みは当然DCRDVD403の方が簡単だと思います。

PCへ取り込む手間はさておきDVからPCへ取り込む際、最高画質で取り込むとかなりの容量になると思います。8cmDVDの2.8GBと比べて同じ時間でも大きい容量になりますよね??皆さんはPCやDVDの取り込んだり、焼いたりする場合画質をおとしているのでしょうか??それとも何かいい方法はありますか??

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:4271381

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/07/10 16:02(1年以上前)

HD画質とSD画質を混在させて考えるから、訳が解らなくなっています

HC-1・・・今後、さらに普及が加速するであろうHD規格に対応したフォーマットで
撮影することが出来ます 現状のDVフォーマットでも当然撮影できますし
対応TVでなくてもダウンコンバートして再生できます

PCに取り込んでDVDを作成するのに、現状のDVカメラと何ら手間や使いかってで
違いは有りませんので、お間違えの無いように!


現状のDVカメラ・・・現行放送規格(SD)で撮影可能 HC-1より安価な物が多い
(当然高額なSD/DVカメラも有ります)

尚、DVフォーマットはPCに取り込む際、画質面のキャプチャーパラメーターは
設定できませんのでご注意を!

#HC-1でDVD画質にする場合は画質を落とす、と意味不明な発言ですが
それは従来のDVカメラからDVDを作成するのと同程度の画質になると言うことです

そもそも、規格が違うので同列に比較すること自体が間違いです
今後を見越してHD対応品を買うか、今だけちょこっと撮影していければ良い、
って感じで安価な物を選ぶか・・・そういう比較ですから他人に聞いても意味無いです
アナタが何処にウエイトを置くかに係わることですから

書込番号:4271678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/10 17:18(1年以上前)

すいません、最初に素人と言っている時点でHC1はやめた方がいいと思います。
現時点でHDVの編集においてみなさんPCスペックなどで苦労されてます。
今までDVでやっている人でも苦労すると思います。
まだ環境が整っていない状況でされるとなると撮影だけは出来ますが編集に関しては
出来ないものと思った方がいいと思います。
そもそもDCRDVD403系と比較すること事態がどうかと…
画質からいけばDVの方が余裕のある設計ですし。
それに容量を少なくしてとゆう考えをしている時点で画質優先でないとゆう事にも思え
ますので、DVカメラかDVDカメラを購入して手軽に楽しんだ方が幸せになるでしょう…
カメラを選ぶ時は自分のPCのスペックなどを考慮して選んで下さい!
自分ので出来る出来ないを調べてから選んで下さい!
まずはそこからです。
あとビデオカメラを購入する事が目的になってませんか?
撮影したい物があるから購入するんではないのですか?
その辺もよく考えた方がいいかと…

書込番号:4271823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入悩みます。

2005/07/09 21:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:58件

本日、ラオックスで価格を聞いたら160,000円と提示されました。現在TRV900を使用していますが、このくらいの価格であれば・・・買い替えようか悩むところです。

ところで、すでにお買い求めの方にお伺いしたいのですが、
夜の室内ではノイズ少なく撮影できますか?
私の家のテレビは普通のテレビなので、ハイビジョンはみることができないのですが、ハイビジョンをダウンコンバートした画質はどうなんでしょうか?
DVで撮影した映像と変わらないなんてこともあるのでしょうか?

HC1お持ちの皆様お手数ですが、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4269853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/07/09 21:33(1年以上前)

本日購入したばかりでまだためしていませんが、[4266191]問題は夜景ですね が参考になると思います。

ところで、ラオックスで16万円とは、ヤマダ電機より高くてビックリです。
長野県ですが、BD−HD100の時はラオックスが一番安かったので。
他店と交渉すれば書き込み金額いけそうです。

明日、BD−HD100でダウンコンバートの画質も見てみます。

書込番号:4269919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/07/10 13:24(1年以上前)

BD−HD100でのダウンコンバートの画質評価ですが、すばらしいの一言です。
DVをレコーダーに取り込んだものとは、比べ物になりません。
と言うより、市販のDVD画質と同じぐらいです。
あまりに、期待以上で大喜びです。

書込番号:4271416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い換える価値はあるでしょうか?

2005/07/07 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 au333さん
クチコミ投稿数:3件

今使っているのは「DCR TRV900」ですが3CCDの良さに惹かれてこの機種を何年も使用してきました。

今のところHVをすぐに生かせるわけではありませんが将来ハイビジョンに備えて買い換えたいと思っていますが、とりあえず普通のテレビ画面で再生する場合でも画質の効果は出るのでしょうか?

書込番号:4265907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1705件

2005/07/08 11:33(1年以上前)

私もTRV900を持っています。HC1に期待しましたが、HDV映像でアフレコが不可能な為、購入を断念しました。

TRV900は3CCDですから、510プログレシブ再生にすると画質は良いですよ。普通放送とハイビジョンの中間と言うところでしょうか。
よく親戚に行くと家族のビデオを長々と見せられて、うんざりする事がありますが、自分の作品でも同じです。しかし、そこに音楽が入ると別物になります。

書込番号:4267105

ナイスクチコミ!0


スレ主 au333さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/08 23:13(1年以上前)

画質にこだわりさんありがとうございます。
私も価格COMの書き込みを何度も読み返したりして感じたことは、TRV900は夜間撮影用に残しておこうと思い始めました。
明るい昼間はHC1で撮影したとしても、夜間の部屋の中などの撮影はTRV900の方が圧勝するのではないかと思い始めました。
実は今までもTRV900のすばらしさは私の仲間の間でも定評があります。
ほかの高価な高画素機種と比較にならない魅力があるのです。
でもHC1はほしいです。

書込番号:4268061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/09 22:16(1年以上前)

先日販売店で見てきました。
販売店のハイビジョンテレビで見比べた感想ですが、参考にしていただければ幸いです。
HC1で撮影したものは普通のテレビで見ても綺麗かどうかは見比べなかったのではっきりとは分からないのですが、HDV→DVにしても普通のDVよりは画質は上だと感じました。
HDV→DVはそのまま見たときよりは当然劣りますが、それよりもさらにDVのほうがなんとなくぼやけている感じがしました。
私も購入を検討中です。
実物を見たらよけいに欲しくなってしまいました。

書込番号:4270038

ナイスクチコミ!0


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/10 01:59(1年以上前)

TRV900は私も愛用してきました。実はFX1を使用しているのですがTRV900には戻れません。
それは画質を申し上げる前に画角の差という次元の話になります。どんな画面で再生するかによっても違いが出るのですが、少なくともワイドテレビ、またはワイド画面のパソコンで編集、再生をするならHDカメラの画角は大きな強みを持ちます。それはワイド画面が過去のもののように上下を切るのではなく左右に広がるので画質も高く臨場感も違ってくるのです。その情報量の豊かさだけでも使ってみると理解できると思います。

HC-1の話じゃなくて(目下検討中)恐縮ですが、FX1はTRV900に較べてノイズが少なく、スミアも充分押さえ込まれており、家庭用とプロ用ぐらいの差を感じます。それがHC-1ではどうなのか試していないので、暗いシーンでのノイズをテストしてから決めようと思っているのです。

敢えて申し上げたのは、普通のテレビ(ワイドがよい)でもHC-1はTRV900より数段上のトータルな良さを感じられると思うからです。
また、HDV映像でアフレコが不可能という< 画質にこだわり さん>の書き込みを拝見しましたが、失礼ながら懐かしいな、という感じが否めません。フィルムの時代を思い出します。パソコンで編集をなさればずっとずと楽に早く編集できる時代になっております。アフレコなんてカメラに付いていなくても朝飯前なのです。音の位置も自由にスライドさせる事ができます。簡単なやり方を見せて差し上げたいほどです。きっと、なあんだと云われる事でしょう。

書込番号:4270618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2005/07/10 06:49(1年以上前)

3年ほど前から50インチPDPでハイビジョン放送を見るようになってからDVDやHANDYCAMはやめてしまいました。最近、所有しているBDレコーダーがFX1やHC1でiLinkを通してハイビジョン映像をBD化出来る様になりました。その為、再度関心を持つようになりました。
HDV映像を編集したいのは山々ですが、所詮使用しているパソコンが能力不足です。かと言ってパソコンを買い換える域には達していません。

書込番号:4270796

ナイスクチコミ!0


スレ主 au333さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/10 10:50(1年以上前)

HC-1の画像は店頭で見て来ました。
私が使い分けようかなと思っている理由は、3脚で明るい場所の撮影は比較にならないほどの差が出ることは理解できますが、たとえとして

1  運動会で子供が走るようなシーンではどのような画面の差なんでしょうか?
2  夜のキャンプファイヤーでゲームをするようなシーンでは(私の場合ですがTRV900の独壇場でした)

どなたか比較された方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
FX1と比較でも大変参考になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4271125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング