HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごい!の一言です!

2005/07/07 01:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

昨日、ソニースタイルよりブラックが届きました。
今日、仕事から帰って、室内で子供を撮影しました。以前はPC101Kだったこともあって、その映像の精細さにびっくりしました。

撮った映像をプロジェクターで100inch 16:9に映してみましたが、ハイビジョン放送ほどではないもののあまり遜色なく、室内撮影であることを考えるともう、文句のつけようもありません。

スミアもなく、ダイナミックレンジもかなり広く感じます。
この値段で、これだけの性能が手に入ることが驚きです。

書込番号:4264869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感動!!

2005/07/06 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:30件

プロジェクトの会議が思ったよりスムーズに終わったので、早々と退社。
しかし、今日も連絡がこなかったので痺れをきらして電話をしたら
受取可能とのこと。連絡してくれよー。
うちのテレビはまだ、極普通のテレビHC1の恩恵を受けれませんが、
でも十分きれい。
手持ちの気持ち悪い映像を楽しみました。

書込番号:4264497

ナイスクチコミ!0


返信する
NISSONYさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/07 00:06(1年以上前)

前回書き込みしたNISSONYです。
私もみなさんの書き込みを見て、「ん?これは今日いけるな」
と思い、ヤマダに聞いてみると、届いてるとのこと(しかも取りに行ったのに、夜9時ごろヤマダから電話かかって来ました^^;)

まず、小ささに感動!思ってたより全然小さく、M型の一番でっかいバッテリー付けても全然重くなかったです♪
わが家にはD3のついたSONYの36インチハイビジョンモニターがあるんで早速D端子つなげて学校にあるFX1で撮った映像と、HC1で撮った映像と比較してみました。
やっぱりFX1の方が若干ノイズが目立たないな〜とは思いましたが、そんなに気になる程度ではないというか、今までのDVではありえない画質に感動しました♪
みなさんが言うように、私は第三次ビデオ革命と言っても過言ではないと思ってます(笑)

ちなみにヤマダでは定価の178000円に11%ポイント、予約した時にテープとILINKをつけてもらい、今日取りに行って「なんかつけろー」って言ったら、SONYのHDVのテープ(DVM63HD)を付けてくれました。あれって1個1600円もするんですね〜高い↓

一つ気になったんですが、ハンディで液晶のタッチパネルは初なんですが、傷とかつかないんですかね?なんか再生とか全部タッチなんでちょっと心配です^^;

長話と失礼いたしましたm(__)m

書込番号:4264673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/07 00:28(1年以上前)

私も、ヤマダさんから本日入荷との連絡で、引き取りに行って参りました。
早速、充電完了後、蛍光灯点灯状態で、夜間の室内とつれのアップなどをHDVにて試し撮りし、38インチ液晶にてハイビジョン再生いたしました。
前機種は、パナのNV−GS400Kでしたが、明らかにHC1の方がきめ細かな映像で感動いたしました。
本機がHVなので当たり前と言ってはそうかもしれませんが、実映像で確認してみて改めて感動ものでした。
まだ、少ししか撮影していないので細かいところは分かりませんが、現状、一般市販向けデジタルビデオでは十分満足出来るレベルだと私は思います。

書込番号:4264727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ガマンできず..買いました!

2005/07/06 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 hatsさん
クチコミ投稿数:7件

子供の運動会の秋までに買えれば..と思っていましたが、
皆さんの書き込みを読むウチにガマンできなくなり..
会社帰りに、ケーズで買ってしまいました!

値段は、148,000円、オマケでminiDVテープ(ノーマルタイプ2本)付けて貰いました。
5年保証が付いているので、まあまあかと思い即決でした。
(ネバればもう少しいけそうでしたが..)

蛍光灯室内で録った映像は、多少ざらつきが感じられましたが、十分キレイ!早く晴天下で録ってみたいです!

編集環境は、当面ガマン..なのですが..いつまでガマンできる事やら...

書込番号:4264437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/06 23:19(1年以上前)

私もケーズで145000円でした。
おまけはテープとソニーと書かれた水筒です。
いくつかの店に行きましたが、五年保障を条件に入れると一番安
かったです。発売当初のこの値段ですからしばらく待てば更に値
崩れしそうです。

6年間使ったDVビデオを壊れたので7月2日に予約し本日受け取
りました。入荷は火曜だったそうです。

画質はNTSCの再生環境しかないのですが、6年前のDVカメラと比
べると段違いにキレイですが、ややノイズががあるのとおっしゃ
るようにざらざらというか肌がベタッとした感じがあります。
あと音がいいように感じます。いいマイクが付いているのかもし
れませんね。

それにしてもハイビジョンTVで再生してみたいです。
液晶32型で10万円のが発表されましたから冬のボーナスでは値
崩れして45型を20万くらいで買えるかもしれませんね。

書込番号:4264529

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatsさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/07 00:29(1年以上前)

6年ぶりの購入 さん、レスありがとうございます。

偶然ですが、私もビデオカメラは6年ぶりの購入になります。
ちなみに機種は、Sony DCR-TRV10 でした。
あの当時、3CCDのTRV900と悩んだんですよねぇ..
価格とサイズ・重量でTRV10にした憶えがあります..
確かTRV10でも15万くらいだったような気がします。

今や同じ値段でハイビジョン機!隔世の感がありますねぇ..

あと、わが家の再生環境は、2年半前に買った、32型ハイビジョンテレビ(ブラウン管)です。
それと、ハイビジョン対応(720p)フロントプロジェクターがあります。
個人的にはこの組み合わせ、最高と思ってます。普段は32インチ程度で十分。(映画など)大きく見たいときは、プロジェクターを出してきて80インチで。と使い分けてます。あ、ちょっと脱線気味になりました。シツレイしました..

書込番号:4264733

ナイスクチコミ!0


dragさん
クチコミ投稿数:79件

2005/07/07 01:02(1年以上前)

>45型を20万くらいで買えるかもしれませんね。
は?何処の話ですか?台湾製なら未だしもシャープの亀山製ではありえません。画質は雲泥の差ですね。

書込番号:4264803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/07 01:05(1年以上前)

>編集環境は、当面ガマン..なのですが

体験版でやってみれば?

書込番号:4264812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/07 22:18(1年以上前)

みなさんのケーズで145000〜148000円ってどの地域のケーズですか?
いきなりこの価格で出すんでしょうか?それともそれなりの粘りが必要でしょうか?

書込番号:4266178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/07 23:02(1年以上前)

僕は九十九で予約していたのですが初回納品に落ちてしまい、皆さんの書き込みを見て我慢できなくなったので会社帰りにケーズへ直行しました。
表示は17万くらいでしたが、少し交渉して15万にしてもらいました。sonyのケースとテープ2本がサービスでしたのでまあいっかと思い決めました。九十九もいつになるかわからないので。

書込番号:4266278

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatsさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/08 00:43(1年以上前)

> みなさんのケーズで145000〜148000円ってどの地域のケーズですか?

私は東京都西部地区です。
一発提示でした。 良くて15万円後半からスタートと思っていたので、正直ちょっと拍子抜けでした..

『限界です。勘弁してください』とは言ってましたが、粘ればもう少しいけそうな感じでしたよ。
誠実な感じの店員さんだったので、私は決めてしまいましたが。

書込番号:4266606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/08 01:49(1年以上前)

> それと、ハイビジョン対応(720p)フロントプロジェクターがあります。

そうですね。プロジェクタもいいですね。
実はLP-Z3なんかいいなと思ってます。

> みなさんのケーズで145000〜148000円ってどの地域のケーズですか?

大阪です。
別の店で158000円ポイント10%(実質142200円)長期保障+7900円
だったので、それを話したらこの価格になりました。
SONY製品ということで長期保障は必須と考え、ケーズにしました。

店員さんは儲け1000円くらいしかないのでこれ以上無理です。
と言ってましたが、実際には十分儲けあるとみてます。

10万円の32型液晶売り切れましたかね。今イオンにアクセスでき
ない状態ですね。(話題ズレすいません。)

書込番号:4266747

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatsさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/08 21:19(1年以上前)

> 実はLP-Z3なんかいいなと思ってます。

おー! わが家のは旧機種のLP-Z2です。
Z3発売直前に買いましたので、12万円程度で買えました。

スイマセン..板違いな話しになりそうですので..ちょっと戻します。
昨夜、LP-Z2でHC1の映像を、80インチ程度のサイズで観てみました。
さすがハイビジョン! 32インチTVで観るよりDVとの差は歴然!

やっぱりガマンせず買って良かったと思いました!

書込番号:4267824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/11 21:29(1年以上前)

一発とは行きませんでしたが2発回答でhatsさんと
同額でケーズで購入しました。
弱気なのでおまけは要求できませんでした^^;)
しかし、みなさんからの情報を見るといきなり値崩れ
してますね。
当初、当分は値崩れは期待できないと思い、ヨドバシで
178000の10%で購入するつもりでしたの良かったです。
しかしあと2〜3ヶ月もすれば128000なんて情報がでて
きそうですね。

書込番号:4274413

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatsさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/11 23:11(1年以上前)

> 一発とは行きませんでしたが2発回答でhatsさんと
> 同額でケーズで購入しました。

ご購入おめでとうございます!
私もヨドバシかAmazon、いやいや大して変わんないから、SonyStyleで特製カバンセット付きで買っちゃおうかなぁ(ソニスタだと3年保証と15,000円旅行券が付くんですよね。10%OFFと大差ないなぁ..と)なんて考えていたんですが..
値引き額で言えば、上には上の方がいらっしゃるようですが、今回は発売と同時に納得のいく価格で買えたせいか、自分でも不思議なのですが何故か悔しくないです。 (普段は、購入直後に安値を見つけるとかなり悔しい思いをする小物です..)

先日の日曜、良い天気に恵まれましたので、試し撮り程度ですが、撮影してきましたので簡単ですが報告します。 結果は、普通にスゴいです! こんなにもリアルな映像を、単なるシロウトが撮れちゃってホントに良いの!? しかも15万程度の出費で..という感じでした。(具体的じゃなくてすみません)
暗いところに弱いのは、多少感じます。が、個人的にはそんなにヒドいとは思わないですし、カメラは明るいところでキレイに撮れれば良し、曇天や室内でそれほどキレイに撮れなくても当たり前と思っていますので、マイナスポイントではないです。

今回HC1を購入してみてSonyさんへ一言。
こんなにスバラシイ製品を作ってくれて、ありがとう!
今後"は"応援します!

書込番号:4274751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました!!

2005/07/06 12:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:15件

昨日入手し早速使ってみました。

ちなみに私、自分で買ったビデオカメラはベータムービー以来で、
ビデオカメラが必要な時は友人から借りていたというセコイ方法
を取ってました(笑)

まあ、ベータムービーを買った時にビデオカメラの使用頻度がそ
れほど高くなく、費用対効果を考えると、うーんといった感じに
なることを知ったので、これまで購入には至らなかったのですが、
少し前に子供が生まれたことと、ハイビジョンの魅力もあって今
回の購入に至りました。

手に取った第一印象は意外と小さいなと思ったことと、作りが
しっかりしている感じがしました。
画質の方は思ってたほどではなかった(期待しすぎてた?)です
が、DVに比べると遥かに綺麗でした。特に妻をアップで映した
ら小じわもビックリするくらい鮮明に映って、これにはちょっと
感動しました。

若干画面のノイズ(テレビはリアプロのHD900です)が気に
なりましたが、屋外で撮影した時にどんな感じになるのか、ある
意味で楽しみです。

私的には現時点では満足しています。


書込番号:4263389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/07/06 16:03(1年以上前)

私もグラベガ50HD800のリアプロを持っています。
スペリオ さんのHC1はD端子接続ですか?i-linkですか?

さて、グラベガはハイビジョンのデジタル放送でも
CRTやプラズマ、最近の液晶に比べて少々ノイズっぽい絵作りを
する傾向がありますよね。2-3m離れれば全く気になりませんが。
HC1で見られたというノイズはそれとは別物なのでしょうか?

書込番号:4263659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/06 16:50(1年以上前)

接続はD端子接続をしました。i-linkはケーブルを持ってないので
まだ試してません。

ノイズの件、あまり難しいことは分かりませんが、前に電気屋で見
たFX1の綺麗さが頭にあって、それに比べるとうーんといった感
じでしょうか(もちろん接続していたテレビも違いますが)

それにしても技術の進歩はすごいですね。

書込番号:4263720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/07/06 18:29(1年以上前)

グラベガでのHC1鑑賞はあまり向かないのかもしれませんね。

昔、うちの50インチグラベガのD端子にプログレッシブDVDを接続したら
ノイズが目立つ画質に驚きました。
他の部屋の100インチフロントプロジェクターやプラズマ42インチ
ではグラベガほどひどくありません。
よく見るとグラベガでのハイビジョン放送自体、最近の機種と比べて
かなりノイズっぽさを感じます。

HC1では久々にソニーらしさを感じています。
(うちはまだ来てませんが。。。)
余談ですが、そろそろ登場するであろうSony新型リアプロも
おおいに期待してます!

書込番号:4263873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD100 へのダビングは有難い

2005/07/06 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

デジタルおたく さん。HD100 へのダビングの報告ありがとうございます。これが一番嬉しいです。私はカットとつなぎ合わせ位の超簡単な編集しかしないので、HD100 へのダビンクと編集、保存は超スピードでありがたいです。これでブルーレイディスクへ保存することができますね。

書込番号:4262702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/06 11:24(1年以上前)

fumi98さん。
ご参考になれば幸いです。HDVモードのままでのHD100のハードディスク(以下、HD)
へのダビングは問題なくできましたので、更にテストをしてみました。
1)HDからブルーレイへのHDVモードのままでのダビング:高速ダビングが可能でした。
2)HDからDVDへのダビング:VRモードでXP画質モードでのダビングが可能でした。
(以上、ダビングメニューより実行)
3)HDからiリンクによるD-VHS(ビクターDH30000)へのダビング:
「このタイトルはダビングできません」と拒否され実行不可能。
録画画像を再生して、D-VHSデッキの録画ボタンを押す方法(機器同梱のシャープの
おまけデモ画像はこれで可能)では再生してみると録画されていない。

纏めますと、6月のファームウエアのアップによりHC1からHD100のハードディスク、
さらにはBRディスクやDVDディスクにはダビングが可能でした。
D-VHSへのダビングが出来ない原因は機器が録画信号に対応していない為と思われます。
ここまで希望するのは無理というものでしょうかネ。

書込番号:4263286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/06 11:48(1年以上前)

若干追記させて頂きます。
HD100の「ムーブ」機能は、録画データの頭が数秒カットされてしまうことで「有名」ですが
HC1の録画データについてはHDからBRやDVDへの「ダビング」は頭がカットされません。
(目視判断レベルですが)
「ムーブ」と違ってオリジナルを消す操作が不要なためでしょうかネ。

書込番号:4263315

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2005/07/06 12:21(1年以上前)

デジタルおたくさん、詳しいお知らせありがとうございます。早速 HD100 を注文しました。 HC1 は注文していますが未だ届きません。FX1 も持っていますので、こちらのダビングも期待しています。VAIO を買おうかと思っていましたが HD100 にしました。スピ−ドダビングがなによりです。HM-DHX1 も持っていますが、D-VHS は今は使っていません。HD1 も持っていますが、これは HD100 へのタビングはできませんね。時間がかかっても PC でDVD に焼くしかありませんね。

書込番号:4263352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シルバーも良い色ですよ。

2005/07/05 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

実物が来るまで心配していたのですが、シルバーも良い色です。

Webで紹介されているシルバーの写真は白っぽく写っているものが殆どですね。黒も見たことはないですが、シルバーもなかなか行けますよ。

いま悩んでいるのは、撮ったものをどうやってパソコンに取り入れるか、困ってます。一先ずDVgate Plus Ver.2.0を買ってパソに取り入れておくしかないのかな。

DVDに焼いたりするには、どんなソフトがお勧めなんでしょうかね。Adobe Premiere Elements+VAIO Edit Components Ver.5.0か、カノプーEDIUS 3 for HDVを買うか迷ってます。何が良いのか、お勧めなど有ればお教え下さい皆様。よろしく。

書込番号:4262114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/05 21:30(1年以上前)

私もデザインはシルバーのほうがいいと私は思います。
それよりganbareyaさんのVAIOはスペック的に大丈夫ですか?
昨今のVAIOなら必要なソフトは全部付属しているかと...。

書込番号:4262249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/07/06 04:20(1年以上前)

私のは自作機です。それもAthlon2.4G。

上あげたソフトはWin機なら導入できるはずです。VAIOしか導入できないものは、ちゃんと注意書きがあります。

SONYもVAIO以外で使えるようにダウンロード販売してくれているのでしょう。Win機ならどれでも動く保障はなしですから、自己責任で導入してくださいと言うことなのでしょう。

書込番号:4263014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/07/06 05:16(1年以上前)

DVgate Plus Ver.2.0をダウンロードしようとしたら駄目でした。VAIOのカスタマー登録がないとダウンロードできないようですね。さんてん山の言うとおりでした(^^ゞ。

独禁法に抵触しないのかなあ????。ソニーさん。カノプーEDIUS 3 for HDV買うしかないわけなのね。VAIO以外のWin機は要注意。

書込番号:4263033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/07/06 09:38(1年以上前)

独禁法うんぬんより、ソニーも販売機会を逃してるわけで、儲け損ねているのは確かだな。

HC1を10万台売って、VAIO持ってる人やアップル機持っている人たちが何人いるのだろうか?。VAIOまで新調する人が何人だろうね。

DVgate Plus Ver.2.0が3990円。Win使いの人たちは全員欲しがると思うけどね。10万台のうち1万人が買うと・・・・。大損だろソニーさん。

書込番号:4263173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング