HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iMac G5 2GHz

2005/07/07 19:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 InterRegioさん
クチコミ投稿数:20件

1080iHDVをiMac G5添付のiMovieHDで取り込み、編集が問題なく出来ました。まだ他の作業はしておりませんが、まずはご報告まで。

転送速度はDVフォーマットのように等速ではなく、自動的に1/2となります。等速処理はさらに処理速度の速いマシンが必要でしょう。画質については編集後書き戻してみてチェックしますが、それでも今現在、手持ちのパソコンで難なく扱えるのは有り難いです。

書込番号:4265879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/07 22:22(1年以上前)

私はiMac G5 1.8GHzでメモリ1Gなのですが、HDR−HC1からの取り込みはうまくいきましたが、取り込んだファイルをQuickTimeで見たら、スムーズな再生はできませんでした。
このスペックでは限界でしょうか。
InterRegioさんはどうでしたか?ちなみに、メモリはどれくらい積んでらっしゃいますか?

書込番号:4266187

ナイスクチコミ!0


スレ主 InterRegioさん
クチコミ投稿数:20件

2005/07/08 00:45(1年以上前)

しゅん爺さんこんばんは。私のiMacのメモリも1GBです。動画再生ですが、プロジェクトのパッケージを開いてムービー単体をQuickTimeプレーヤで再生してみましたが、とりあえずコマ落ちはなくてスムーズに再生できました。この時QuickTimeプレーヤ以外のソフトは終了させています。CPUの速度差も1割ですので、環境次第ではスムーズな再生も可能だと思います。

なお、テープへの書き戻しも問題なく行えました。エンコード処理が実際の録画時間の10倍ほど必要で、仮に10分の作品でも100分ですから、2時間近く要する計算です。

画質の劣化に関してはまだじっくり検証していませんが、家庭で楽しく見る分としては以前のDVフォーマットよりも格段に向上していますので、マスターテープを残しておいて将来の編集環境の向上に備えておきたいと思います。

書込番号:4266613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/08 07:16(1年以上前)

またまた質問すいません。
そのQTファイルのムービー情報の「フォーマット」は
Apple Intermediate Codec、1920 x 1080、約 1670 万色
16 ビット 整数 (ビッグエンディアン), ステレオ, 48.000 kHz
でしょうか?
わたしは、FinalcutExpressHDで取り込んだので、フォーマットが違うのかもしれません。
あるいは、私のメモリが安物バルク品だからかも?

書込番号:4266881

ナイスクチコミ!0


スレ主 InterRegioさん
クチコミ投稿数:20件

2005/07/08 09:21(1年以上前)

はい、フォーマットは同じくです。それから私のメモリもDOS/Vショップで買ったバルク品です。CPUは若干スピードが速いですが、あまり関係ないかと思います。あとはハードディスクでしょうか?考えられる原因は。断片化が進行すると追いつかないのかもしれません。メンテナンスツールもありますが、個人的には折角ですからムービー関係ファイル保存用の外付けハードディスクを買おうかと思っています。一気に容量も増やせますし。

書込番号:4266976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/08 18:15(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
iMovieHD上での再生では、コマ落ちなく再生できました。
ところで
「iMovieHDのプロジェクトのパッケージを開いてムービー単体をQuickTimeプレーヤで再生」ってどうやるんですか?

書込番号:4267539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/08 19:13(1年以上前)

しゅん爺さん、横から失礼します。
>「iMovieHDのプロジェクトのパッケージを開いてムービー単体をQuickTimeプレーヤで再生」ってどうやるんですか?
iMovieファイルをcontrol+クリックで、「パッケージの内容を見る」だったかな?
shared>iDVDの中にmovファイルがありますのでダブルクリックです。

書込番号:4267631

ナイスクチコミ!0


スレ主 InterRegioさん
クチコミ投稿数:20件

2005/07/09 00:23(1年以上前)

あっ、先に返答ありがとうございます。その通りです。ちょっと飲み過ぎ帰宅が遅くなりました。

書込番号:4268235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごい!の一言です!

2005/07/07 01:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

昨日、ソニースタイルよりブラックが届きました。
今日、仕事から帰って、室内で子供を撮影しました。以前はPC101Kだったこともあって、その映像の精細さにびっくりしました。

撮った映像をプロジェクターで100inch 16:9に映してみましたが、ハイビジョン放送ほどではないもののあまり遜色なく、室内撮影であることを考えるともう、文句のつけようもありません。

スミアもなく、ダイナミックレンジもかなり広く感じます。
この値段で、これだけの性能が手に入ることが驚きです。

書込番号:4264869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感動!!

2005/07/06 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:30件

プロジェクトの会議が思ったよりスムーズに終わったので、早々と退社。
しかし、今日も連絡がこなかったので痺れをきらして電話をしたら
受取可能とのこと。連絡してくれよー。
うちのテレビはまだ、極普通のテレビHC1の恩恵を受けれませんが、
でも十分きれい。
手持ちの気持ち悪い映像を楽しみました。

書込番号:4264497

ナイスクチコミ!0


返信する
NISSONYさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/07 00:06(1年以上前)

前回書き込みしたNISSONYです。
私もみなさんの書き込みを見て、「ん?これは今日いけるな」
と思い、ヤマダに聞いてみると、届いてるとのこと(しかも取りに行ったのに、夜9時ごろヤマダから電話かかって来ました^^;)

まず、小ささに感動!思ってたより全然小さく、M型の一番でっかいバッテリー付けても全然重くなかったです♪
わが家にはD3のついたSONYの36インチハイビジョンモニターがあるんで早速D端子つなげて学校にあるFX1で撮った映像と、HC1で撮った映像と比較してみました。
やっぱりFX1の方が若干ノイズが目立たないな〜とは思いましたが、そんなに気になる程度ではないというか、今までのDVではありえない画質に感動しました♪
みなさんが言うように、私は第三次ビデオ革命と言っても過言ではないと思ってます(笑)

ちなみにヤマダでは定価の178000円に11%ポイント、予約した時にテープとILINKをつけてもらい、今日取りに行って「なんかつけろー」って言ったら、SONYのHDVのテープ(DVM63HD)を付けてくれました。あれって1個1600円もするんですね〜高い↓

一つ気になったんですが、ハンディで液晶のタッチパネルは初なんですが、傷とかつかないんですかね?なんか再生とか全部タッチなんでちょっと心配です^^;

長話と失礼いたしましたm(__)m

書込番号:4264673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/07 00:28(1年以上前)

私も、ヤマダさんから本日入荷との連絡で、引き取りに行って参りました。
早速、充電完了後、蛍光灯点灯状態で、夜間の室内とつれのアップなどをHDVにて試し撮りし、38インチ液晶にてハイビジョン再生いたしました。
前機種は、パナのNV−GS400Kでしたが、明らかにHC1の方がきめ細かな映像で感動いたしました。
本機がHVなので当たり前と言ってはそうかもしれませんが、実映像で確認してみて改めて感動ものでした。
まだ、少ししか撮影していないので細かいところは分かりませんが、現状、一般市販向けデジタルビデオでは十分満足出来るレベルだと私は思います。

書込番号:4264727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました!!

2005/07/06 12:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:15件

昨日入手し早速使ってみました。

ちなみに私、自分で買ったビデオカメラはベータムービー以来で、
ビデオカメラが必要な時は友人から借りていたというセコイ方法
を取ってました(笑)

まあ、ベータムービーを買った時にビデオカメラの使用頻度がそ
れほど高くなく、費用対効果を考えると、うーんといった感じに
なることを知ったので、これまで購入には至らなかったのですが、
少し前に子供が生まれたことと、ハイビジョンの魅力もあって今
回の購入に至りました。

手に取った第一印象は意外と小さいなと思ったことと、作りが
しっかりしている感じがしました。
画質の方は思ってたほどではなかった(期待しすぎてた?)です
が、DVに比べると遥かに綺麗でした。特に妻をアップで映した
ら小じわもビックリするくらい鮮明に映って、これにはちょっと
感動しました。

若干画面のノイズ(テレビはリアプロのHD900です)が気に
なりましたが、屋外で撮影した時にどんな感じになるのか、ある
意味で楽しみです。

私的には現時点では満足しています。


書込番号:4263389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/07/06 16:03(1年以上前)

私もグラベガ50HD800のリアプロを持っています。
スペリオ さんのHC1はD端子接続ですか?i-linkですか?

さて、グラベガはハイビジョンのデジタル放送でも
CRTやプラズマ、最近の液晶に比べて少々ノイズっぽい絵作りを
する傾向がありますよね。2-3m離れれば全く気になりませんが。
HC1で見られたというノイズはそれとは別物なのでしょうか?

書込番号:4263659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/06 16:50(1年以上前)

接続はD端子接続をしました。i-linkはケーブルを持ってないので
まだ試してません。

ノイズの件、あまり難しいことは分かりませんが、前に電気屋で見
たFX1の綺麗さが頭にあって、それに比べるとうーんといった感
じでしょうか(もちろん接続していたテレビも違いますが)

それにしても技術の進歩はすごいですね。

書込番号:4263720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/07/06 18:29(1年以上前)

グラベガでのHC1鑑賞はあまり向かないのかもしれませんね。

昔、うちの50インチグラベガのD端子にプログレッシブDVDを接続したら
ノイズが目立つ画質に驚きました。
他の部屋の100インチフロントプロジェクターやプラズマ42インチ
ではグラベガほどひどくありません。
よく見るとグラベガでのハイビジョン放送自体、最近の機種と比べて
かなりノイズっぽさを感じます。

HC1では久々にソニーらしさを感じています。
(うちはまだ来てませんが。。。)
余談ですが、そろそろ登場するであろうSony新型リアプロも
おおいに期待してます!

書込番号:4263873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD100 へのダビングは有難い

2005/07/06 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

デジタルおたく さん。HD100 へのダビングの報告ありがとうございます。これが一番嬉しいです。私はカットとつなぎ合わせ位の超簡単な編集しかしないので、HD100 へのダビンクと編集、保存は超スピードでありがたいです。これでブルーレイディスクへ保存することができますね。

書込番号:4262702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/06 11:24(1年以上前)

fumi98さん。
ご参考になれば幸いです。HDVモードのままでのHD100のハードディスク(以下、HD)
へのダビングは問題なくできましたので、更にテストをしてみました。
1)HDからブルーレイへのHDVモードのままでのダビング:高速ダビングが可能でした。
2)HDからDVDへのダビング:VRモードでXP画質モードでのダビングが可能でした。
(以上、ダビングメニューより実行)
3)HDからiリンクによるD-VHS(ビクターDH30000)へのダビング:
「このタイトルはダビングできません」と拒否され実行不可能。
録画画像を再生して、D-VHSデッキの録画ボタンを押す方法(機器同梱のシャープの
おまけデモ画像はこれで可能)では再生してみると録画されていない。

纏めますと、6月のファームウエアのアップによりHC1からHD100のハードディスク、
さらにはBRディスクやDVDディスクにはダビングが可能でした。
D-VHSへのダビングが出来ない原因は機器が録画信号に対応していない為と思われます。
ここまで希望するのは無理というものでしょうかネ。

書込番号:4263286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/06 11:48(1年以上前)

若干追記させて頂きます。
HD100の「ムーブ」機能は、録画データの頭が数秒カットされてしまうことで「有名」ですが
HC1の録画データについてはHDからBRやDVDへの「ダビング」は頭がカットされません。
(目視判断レベルですが)
「ムーブ」と違ってオリジナルを消す操作が不要なためでしょうかネ。

書込番号:4263315

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2005/07/06 12:21(1年以上前)

デジタルおたくさん、詳しいお知らせありがとうございます。早速 HD100 を注文しました。 HC1 は注文していますが未だ届きません。FX1 も持っていますので、こちらのダビングも期待しています。VAIO を買おうかと思っていましたが HD100 にしました。スピ−ドダビングがなによりです。HM-DHX1 も持っていますが、D-VHS は今は使っていません。HD1 も持っていますが、これは HD100 へのタビングはできませんね。時間がかかっても PC でDVD に焼くしかありませんね。

書込番号:4263352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

明日来るかも!!

2005/07/04 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:9件

今日、6月中旬に予約を入れていたソニースタイルから、商品発送完了のメールがありました。
到着日指定が掛かっていなければ、7/5に入手できるのではないかと思います。

下の書き込みで6年目の買い替えさんの書き込み (http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4258195) にも、「早ければ7月5日か、6日店頭に並ぶ予定」とあったので、電機店にも明日位から入荷が始まるのではないでしょうか。

予想より早く手にできそうで、今晩は興奮して眠れなさそうです。

書込番号:4260425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/07/04 22:42(1年以上前)

僕はケーズで予約しましたが明日の入荷と連絡がありました。
待ち遠しいですね。

書込番号:4260526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/07/04 22:52(1年以上前)

私には連絡ありませんでした(悲)
仮に明日連絡が来て、6日に受取可能の連絡があったとしても、その日は会議でヤマダ電機が営業している時間に受取に行けそうもないので、7日以降になりそうです。皆さんよりも遅い喜びになりそうです。
意地でも6日会議早く終わらせたい。

書込番号:4260550

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/07/04 23:28(1年以上前)

本当に皆さんが期待してワクワクしている様子が伝わってきます。
買われる方は幸せですね。
画質、発色はいいと思います。現物を見なくても判るような気がします。
テストされたら、特にAEロックの使い勝手がどうか、是非レポート
してください。

書込番号:4260643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/04 23:36(1年以上前)

明日来るかもとは、うらやましい!!
私も早くに予約しましたが、まだ音沙汰なしです。
明日電話してみるか。
手にしたら、ぜひ感想聞かせてください。

書込番号:4260666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/06 01:00(1年以上前)

HC1なら、ヤマダ電機に問い合わせたところ、やっと入荷したみたいですよ?何でも、今日入荷したとかで、私は明日取りに行くことになってます。なんか、シルバー色の方が多く入荷してるみたいです。

書込番号:4262839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/07/06 11:50(1年以上前)

私の注文したヤマダに電話したら、入庫していても
発売日が7日だから7日にしか絶対渡さないみたいです(泣)。
かなりしつこく頼んだけど意地でも出さないらしい(号泣)。
出荷対応は販売店によりバラバラのようですねぇ。

書込番号:4263318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング