HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大手価格動向

2005/08/03 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:9件

ビックカメラ.com
178,000+10%還元

2005/8/3
ビックカメラ有楽町店
166,600+10%還元
ケース、バッテリーパック等付属セット17,000
売れてるので店員が強気さんが強気でした。

書込番号:4324695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/08/04 18:46(1年以上前)

伊集院さん情報ありがとうございました。
 地元の大手エイデンで8/3に購入しました。
 150,000円でポイント1%還元でした。
 店員さんも熱心で感じが非常に良かった点と12回の無利息分割払いに
 惹かれました。
 国内旅行で使いたくて、買っちゃいました。
 三脚とバック二つ、テープ3本をおまけにつけていただきました。
 早速、犬の散歩時に景色と愛犬を撮影致しました。我が家のグラベガに
 iリンクで接続し鑑賞。
 「放送局と同等とは決して思わないけれど、充分な画質だ!!」と正直 に思いました。買って良かった。しばらく撮りまくります。

書込番号:4326509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジョーシンもガンバッてくれました

2005/08/01 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:1件

大阪・茨木のジョーシンで7月31日
178,000から「更に」って表示してたので、なんぼやねん?と聞くと、
158,000のポイントナシ・・・ですって!
ビックカメラより1万円以上高いなぁ、と言うと店員は一旦奥へ・・・
ポイントを20%つけます!と鼻息を荒くして戻ってきました。
20%といえば31,600円。実質126,400円か。

ま、そんなもんでしょ。と手を打ってきました。
ジョーシンのいいところは、実はここからで、VISA払いを嫌がらない。
実質あと5%の負担だもんね。お店は。
VISAのポイントまで稼いだっちゅうワケです。
おまけの三脚・バッグ・生テープ3本・小物ケース・液晶クリーナー・ポケットアルバムなどを袋いっぱいにお持ち帰りしました。

書込番号:4320799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:102件

近所のヤマダがオープンして、8/3までですが、
127000円の5%ポイント還元でした。
ちょっと迷ってます(^^ゞ

書込番号:4320228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/01 21:07(1年以上前)

安い!! 絶対買うべきだと思います。
まさかわずか、1か月で13万を切るとは。でもきっと、オープン記念価格ですから、ほんとに早く買った方がいいと思いますよ。

書込番号:4320257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/02 11:41(1年以上前)

どこのヤマダですか?
ウチの近くにもオープンしたけど「\178,000ポイント10%さらに値引きします」としぶちんでした。

書込番号:4321628

ナイスクチコミ!0


evo1690さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/02 12:12(1年以上前)

徳島のヤマダなら僕も行きましたが、178,000から更に値引きで
話をすると最終価格は143,000円とのことでした。
なんか、店員は頼りなかったです。

書込番号:4321678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/02 12:19(1年以上前)

たこのよめさんではありませんが、2005年7月29日オープンのテックランド徳島藍住店 じゃないでしょうか?
テックランド徳島藍住店ではオープンを記念して7月29日(金)から8月3日(水)までセールの様です。
因みに、私は遠くて行けませんが。

書込番号:4321691

ナイスクチコミ!0


motokitaさん
クチコミ投稿数:158件

2005/08/04 00:38(1年以上前)

ここの情報を参考に8/2と8/3にテックランド徳島藍住店へ
行ってきました
店頭では他店参考価格としてケーズ価格133,800円を表示した上で
「対抗価格129,400円さらにポイント還元5%」と表示されていました
そこで店員と交渉してオープンセールの末日であることと平日で
あることケーズへ行ってからからわざわざヤマダへ買いに来た事など
を訴えて最終的に2台購入する条件で1台あたり125,000円とケーズ
では5年間保証付なのでヤマダで長期保証(5年間)をつける際に
必要となる5%のポイントを提供してもらう事とクレジットカードで
の支払いでも現金と同じようにポイントを付けてもらうということで
成約できました
(クレジットカード払いだと2%ポイントが少なくなるそうです)
結局、2台を2日に分けて購入させてもらい1台は125,000円の支払いで
6,250ポイントを付けてもらい もう1台は翌日の購入で125,000円に
対して前日のポイント6,250円分を使用して118,750円の支払いとさらに
今回購入分のポイント6,250ポイントをポイントカードに付けて
もらいました
ちなみに2台のうち1台は自分の分ですがもう1台は同僚に頼まれた分
の購入でした





書込番号:4325280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ池袋本店で

2005/07/31 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 JBSさん
クチコミ投稿数:8件

昨日\142,920+ポイント10%で購入できました。
実質13万を切っての購入に大変満足しています。
昨日限りの現金値引き(10%)も大きかったですが、
それ以上に店員さんのサービスが良かったです(^^)

書込番号:4317177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/31 16:50(1年以上前)

安いですね。
うちの近所でもポイント込みで14万前半はザラになってきました。
そろそろ下げどまりかな?お盆休みも近いし。

書込番号:4317710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/07/31 20:29(1年以上前)

この頃やっと少なくなってきたと思ったが、また出たね。
「なんぼで買った、安かった」、というだけのスレッド書き込み。
安い買い物をしたという自慢話をしたい気持ちは判らんでもないが、
あまりにも内容がなさ過ぎると思わないかな。
それに続けて、HC1に対する自分の感想、問題点、疑問点などの質問を
必ず書いて欲しいね。いくらビデオカメラが初めてであっても、
何か感想、質問くらい有りそうなものだが・・・。

また、これからも「何ぼで買うた」という書き込みをしたい人は、
新しいスレを起こすのではなく、同じようなスレに続けて書いて
欲しいね。
以上、一言苦言を申し上げる。

書込番号:4318123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/31 21:32(1年以上前)

これから買う人から見れば、今後のHC1の価格の流れを示唆するもので有益な情報だと
思います。

一方、既に買われた方から見れば、価値が下がる情報は不愉快だと思います。

立場、立場で見解が変わるものと思います。

書込番号:4318283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/31 21:35(1年以上前)

なんぼで買ったという書き込みはいけないかな?
これから買う人たちには、参考となる情報だと思うけど・・・

趣味のビデオさんのような書き込みあるとみんな気軽に書き込み
できない雰囲気になり、情報も少なくなると思うけど
どうですか?

書込番号:4318295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/31 21:53(1年以上前)

いくらで買ったという情報だけでも、ボクは非常にありがたいです。

書込番号:4318334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/07/31 22:20(1年以上前)

価格情報を気楽に書き込むのは結構だが、何ぼで買うただけではなく、
それを、買って、撮してみて、どうだったのか、という印象を
述べてほしいのですがね。「HC1は思った通りでもなかった、評判倒れ
だ。いや、綺麗で感動した。」など何でもいい。安いといっても、
10万を超える高い買い物なので、ここのところがよく判らんが教えて
ください、等など何か意見が欲しいと思わないかな。

会社でもそうだろ、「カクカクシカジカで情勢は当社に不利になってい
ます。課長、どうしましょうか?」と云ったら、課長にドヤされるのがオチだね。
そこに、自分はこう思うというという自分の意見が必要に思うが、
私だけの意見かな。+アルファが欲しいと思うのは間違っているだろうか?
そこのところを聞きたいね。

書込番号:4318411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/07/31 22:39(1年以上前)

ココ、会社じゃないんですけど。
-----
店名伏せて「ボクチンだけ得しちゃった」なんてゆう
自己満足な書き込みが最近目立ってたので、
伏字使ってない分、個人的には好印象。

それに高々10万そこそこの買い物だろ?

書込番号:4318473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/07/31 23:41(1年以上前)

判った、会社でないことは事実、会社の下りの部分は取り消す。
しかし、価格情報だけでなく、HC1を買ってどう思ったのか
という感想を聞きたいということは変わらないね。

それに高々10万円という表現はいいのだろうか?
疑問に思うがね。私もそうだが月給の半分以上という人も多いと思うよ。

書込番号:4318655

ナイスクチコミ!0


rayray2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/01 11:27(1年以上前)

使用した感想が聞きたかったらその旨の質問すれば良いような。
会社でどれだけ高い立場かは存じませんが、公共の場ですのでそれに合わせた聞き方というものがあるのではないでしょうか・・。

ってかこれも無意味な書き込みですね。

兄にTRV30返したので、自分用にHC1欲しいですね。
比較対象が無いので欲しいときが買い時でしょうか。

書込番号:4319368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/01 19:51(1年以上前)

JBSさん とても参考になる情報ありがとうございます。
ぜひ 近くのビックカメラでチェックしたいと思います!

書込番号:4320094

ナイスクチコミ!0


d.kitさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/01 21:57(1年以上前)

JBS さん 安く買えてよかったですね。

趣味のビデオ さんここはそういうサイトでしょ!
あなたのほうが自己満ですね。
あなたの書き込みのほうが・・内容ないやんか。

書込番号:4320401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/08/01 23:07(1年以上前)

もっと性能的・技術的な問題の相談、検討、解決があってしかる
べきでしょうね。ただなんぼで買うた、安かったというだけではね。

書込番号:4320643

ナイスクチコミ!0


スレ主 JBSさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/01 23:28(1年以上前)

私が書き込みをする事で不要な混乱があると嫌だったのであえて静観してりおりました。
しかし、このサイト・掲示板の趣旨は皆さん共通の認識のようですので、これにてこの書き込みの返信は不要かと思います。
返信を下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4320727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2005/07/27 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:2件

先週とうとう『HDR-HC1』を買っちゃいました。
ビデオカメラは初めてなのですが、2月に生まれた長男を綺麗に撮りたくてたくて高価でしたが『HDR-HC1』に決めました。
近所のヤマダ電機で「144800円+ポイント無し」と「158800円+ポイント16%」の提示を受け、いつもは現金で安いほうを選ぶのですが、16%の魅力につられ「158800円+ポイント16%」で購入し、ポイントでi-LinkケーブルとDVテープ5本を購入しました。(おまけで三脚をつけてもらいました)
昨日ヤマダ電機でポイント1.7倍〜2倍セールをしていたので、残っていた21000ポイント(1.7倍だったので約36000円分)でSONY製『HDR-HC1』専用バックを注文し、残った30000円ほどで親のための電化製品を購入し親から即現金で30000円もらいました。
『HDR-HC1』購入費として実際使った現金は128800円でした。
バック、i-Linkケーブル、DVテープ5本の分を考えると実質は120000円以下で購入できたと思います。
妻も納得の良い買い物ができました。

今はソニーのKD−32HD900で見て楽しんでいます。
さすがに画質は綺麗ですね。
普通のビデオデッキのビデオテープに録画してみたのですが、見れたものじゃありませんでした。
早くハイビジョンハードディスクレコーダがほしいのですが、来年の夏になりそう・・・。
まだ子供が小さいく家の中での撮影がメインのため、i-Linkで接続しハードディスクレコーダに直接記録させようと考えているのですが先は長そうです。

すでに出ているのかも知れませんが、持ち運べるハードディスクレコーダがあればいいのに。i-Linkで接続し10時間ほど記録できサイズはハードディスクオーディオプレーヤー程のがあると最高です。
どなたか知りませんか?
ケーブルは邪魔になるかもしれませんが、旅行した時に使えそうかな?



書込番号:4308641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/27 20:35(1年以上前)

かなり強引ですが、一応120000円以下ってことになるのかな?
購入おめでとうございます。

書込番号:4308945

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/27 23:03(1年以上前)

けんべろ さん、はじめまして。
私もほとんどが子供の成長記録となる予定です。5ヶ月のお子さんですと、あまり動きまわらないのでいい画が録れるのではないでしょうか。
さて、ビデオキャプチャーストレージですがCityDISK DVというのがありますね。メーカー保証外ですがHDVも記録できるみたいです。(すいませんが未確認です)もうしばらくするとCityDISKや他のメーカーでもHDV対応版をだしてくるのでは。DVと同じ記録時間とみなすと100GBで7時間ぐらい、うーんでもかなり高価なんで私は購入しません。せめて私の場合できるだけソニーのDVM63HDを使うようにしエラー防止とヘッド保護(?)しようかなと思ってます。

書込番号:4309364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/07/28 23:18(1年以上前)

>普通のビデオデッキのビデオテープに録画してみたのですが、見れたものじゃありませんでした。

>>と言う事は普通のビデオデッキでコピーしたものはTV放送以下の画質と言う事ですか?
私は未だにHI−8のビデオを使って撮っていますが普通のTV放送と同等の画質で見れていますがどうなのでしょうか?
ヤマダ電機の店頭でDVとHDR−HC1の画像をボタン切り替えで見せてくれていますが、皆さんが言われているほど劇的に美しいとは思えないのですが・・・。ちなみにカメラ暦30年、ビデオ暦15年の経験がありますから観察力は普通以上と思うのですが・・・??!!

書込番号:4311597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/29 02:06(1年以上前)

HI-8とかS−VHSでTV同等と言われているのは
不思議です。スタンダードDVでも画質落ちてるのに???
D−VHSとかブルーレイ、HDDに録画する時だけでしょ?
パナのブルーレイ使ってますがチューナーがヘボイため、同等とも
思えないし。
今時、HI−8なんて?
業務用の何百万とかする奴ですか?

書込番号:4312029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/29 02:08(1年以上前)

スタンダードDVもminiDV
も同じですが、要するにDVデッキの事です。

書込番号:4312033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/29 12:12(1年以上前)

けんべろさん

どこのヤマダ電機か教えてくれませんか?
交渉のネタにしたいので!

書込番号:4312567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/29 18:02(1年以上前)

>>MIKU似連太郎氏
田舎の量販店でも比較出来る所はありますので探してみることです。
>>星の金貨氏
HI-8とかS−VHSでTV同等とゆうのは解像度などでは大きな差が出る物でも、色などの
情報量などによっては変わってくるものです。
環境さえ良ければ解像度の差を埋める事も可能です。
もちろん、これらは使用する人の価値観で変わってきます。
解像度にこだわる人、色再現性にこだわる人、いろいろいます。
一概に決めつける(自分の価値を押し付ける)のはやめた方がいいかと…
結構HI-8とかS−VHSも綺麗ですよ(いい味を出していると言った方がいいかな?)
S−VHSはDVDより色再現性では優れてると思ってます。
これも環境次第ですけど…

書込番号:4313035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/29 18:14(1年以上前)

Victoryさん
星の金貨さんの発言はかなり的を得ているというか、カウンターパンチとしては、問題ない範囲だと思います。自分の価値を押し付けるわけではなく、一般論として許容できる発言内容になっていると思いますよ。言葉は荒いですけどね。
逆にVictoryさん自信のほうが星の金貨さんの知識レベルを決めつけて、初心者向けの呼びかけをしているように見えます。

書込番号:4313045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/07/29 20:57(1年以上前)

totoro4501 さん
の言いたいことは、アナログ録画からアナログテレビ再生がしっくりすると言うことでしょうか?

でも、現在から今後は、放送もテレビもデジタルです。

一度大型PDP等でHC1の画像を見れば、納得出来ると思います。
とりあえず、本屋でビデオサロン8月号の36ページに素直で率直な感想が出てます。
中略
「このプラズマで見るHDVの映像はすばらしいですね」
「ビデオカメラでこんな高画質映像が楽しめるようになる時代がくるとは・・」
中略
「そうだね、HC1はFX1と比べると、花の色はややわざとらしいところがある。」
(これは、自分も感じたことで、SD放送をS−VHSで見た時のように、ベタとした感じでした。)
中略
「HC1買うなら、絶対これくらいのプラズマも欲しいですけど。」
「そりゃほしいけどさあ・・・。」
で締めくくってます。


書込番号:4313314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/29 21:06(1年以上前)

人それぞれの価値観を無視するなって事。
そのうち自分も味わうよ…
仕事でね。

一般論って何が基準なんだろうねエ…
もしかして自分?
自分の意に沿わないと一般論でない?
困りましたね…

人それぞれあるんやから、それでいいやん…

書込番号:4313335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/29 23:24(1年以上前)

HI-8とかS−VHSがいいのは
バブル期の高いチューナー使ってるだけでしょ。
同じチューナーなら、ブルーレイの方が綺麗だと思うよ。
確かに20インチのTV使ってたころは、ビクターの
20万のS−VHSの方が綺麗だと思う時もあったが
モニターがヘボ過ぎ。
モニターが良くてチューナー回路すべて一緒にすれば
HI−8はだめだめと思うが?

書込番号:4313773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/30 00:00(1年以上前)

もう市販DVDの画像に満足できないのは
私だけでは、ないはず。
HI−8の色合いが、そんなに素晴らしいのなら
そのうち、そういう色合いで再生できるモードが
できるはずです。
真空管アンプがいい音だと言うのはわかりますが
画像は新しいものが優位です。
LDの方が理論上、綺麗なのにすたれた、
結局DVDでも、遜色ない技術が出てきたということです。
これからの圧縮技術については?ですが!

書込番号:4313871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/30 21:23(1年以上前)

しゅん爺 さん へ>>
やっぱりちょっと120000円以下というのは強引でしたか。
失敬。運が良かっただけです。

購入した週末はヤマダ電機のすぐ近くの大型電気店が夜間延長祭りを行っており、その電気店に対抗するための価格だったようです。
その週末以外は価格は同じですがポイントは10%になっていました。
他のヤマダ電機でもやはり10%でした。
ちなみにお店は石川県の野々市店です。

cocoa009 さんに教えていただいたビデオキャプチャーストレージのCityDISK DVですがさすがに高いですね。
バッテリもあんまり強くなさそうだし。
SONYから3万円程で出ないかな?

いずれハイビジョンハードディスクレコーダを購入しようと思うのですが、HC1で撮影した画像を記録するのに普通のハードディスクレコーダとハイビジョンハードディスクレコーダでは解像度というか綺麗さは違うのでしょうか。
それとも再生するときだけ違うの?ハイビジョン放送を録画する場合も同じ?
初心者ですみませんがわかる方教えてください。

書込番号:4315917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/31 01:07(1年以上前)

普通のHDDレコーダーは通常画質(DVD、DV画質)で、ハイビジョン(HC−1)とは
規格が違う為、別ものと考えて下さい。
ハイビジョンは容量が大きい為、普通のHDDレコーダーでは通常の画質にしかならない
です。
普通のHDDレコーダーに記録するにはダウンコンバートとゆうことをしないとHC−1の
映像は記録出来ません。
ダウンコンバートしてしまったらハイビジョン画質には戻せないです…

書込番号:4316570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビックカメラで購入しました。

2005/07/23 20:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 paparymanさん
クチコミ投稿数:2件

本日、ビックカメラ名古屋駅前店にて購入しました。

店頭表示178,000円(税込)から、本日限りで10%引き。
そこからポイントが10%(カード払いは8%)つきました。

税込み160,200円でカード払いで購入し、ポイントで5年保障をつけました。

これから、いろいろ使用感を確かめたいと思います。

書込番号:4300055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/23 22:37(1年以上前)

新宿西口のビックカメラとヨドバシカメラでも7月23日限定で(?)、割引をしていたようでした。ビックカメラはpaparymanさんの書かれた通りの割引、ヨドバシカメラは\178,000 でポイントが21%(プラスおまけ)というものでした。
値引き交渉したところ、結局ビックカメラで以下の条件で購入することができました。

@63分テープ2個をつけて、トータル \155,800.
Aポイント10%

・・・ということはですよ、テープ1を単体で買うと\1,550/本らしいので、今回HC1を実質 \140,000 以下で買ったと・・・いうことになりませんか?? なかなかいい買い物ができたかな〜と思ってまが、どうでしょうか?(現金払いしました)

やっぱりヨドバシカメラという、隣にあるライバル店と競わせたのがよかったと思います。そして、何よりたまたま今日が割引スペシャルデーだったことがラッキーでした。(神様、ありがとう)

====
実は私は初めてビデオカメラを購入したド素人なのですが、もう2ヶ月も前から、8月に産まれ来る子供達を撮影するためのビデオカメラについて頭を悩ませていました。蓄えがあまり無いにも係わらずHC1購入を決心した決め手は、こちらの掲示版情報で、私の持っている2002年製の東芝D3000というテレビがHC1と相性が良いらしいということを知ったからです。(価格コム、そして情報ソースの皆さんありがとう)
HC1を選んでしまったことで、これから付随コストが沢山発生するのは必至ですが(爆)、これからはこの分野の玄人目指して楽しみながら頑張ります。
次は、三脚とワイコン(っていうもの)を買いたいと思ってま〜す。

書込番号:4300308

ナイスクチコミ!0


瑞姫さん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/24 15:04(1年以上前)

私は買いませんでしたが・・・

横浜のビックカメラでは7/23日限定で
144,856円の10%ポイントやっていました。

だいぶ金額が落ちてきたなぁという印象です。

書込番号:4301702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング