HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期ロットの勝手な一次総括

2005/07/09 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:30件

7月7日発売日より前に手に入れましたが、当然昼間は仕事。
よって楽しみにしていた休みの撮影でしたが、今日もあいにくの
天気でしたね。(関東地区)
皆さんの書き込みを見る限り、
 1)心配した初期ロット不良は無かった様ですね
 2)問題は夜間の撮影のノイズくらい?
   (それも小型HDV初物ということでしょうがないという程度)
 3)期待以上の映像
という評価の様な気がします。
ということで、誠に勝手なまとめをしますと
「購入した方は、皆さん満足」
ということでしょうか。

買った私は当然満足です。

書込番号:4270183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3CCDにこだわる必要ないですね

2005/07/08 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:490件

CMOSのHC1が3CCDのFX1と比較して、明るい所では「あまり変わらない」というような
感想を多く聞きます。

今まで「高画質ビデオカメラは3CCDでなくては」という認識がすっ飛んでしまいました。

3CCDはちょっと過剰宣伝なのでしょうかネー。

書込番号:4267504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/08 23:28(1年以上前)

なら暗い所などでノイズが出やすいとゆう事は、今の所言われていませんが、明るい所でも
明暗の大きい日の当たっている所と日陰の部分などの撮影などの時などの厳しい条件の所
で性能の差が出てくると思いますが、これを無視出来る人でしたらHC1で十分でしょうが
それを許せない人はFX1を選択するとゆう事だけでいいのではないでしょうか?
性能を求めれば限りがありませんが、HC1はいい意味で割り切ったHDV入門カメラだと
言えるものになったと言えるんではないでしょうか?
3CCDについて高画質うんぬんに関しては松下のビデオカメラでだいぶ語りつくされている
と思いますのでそちらを参照されてはどうでしょう…

こうゆうのは松下が強いんですけど、今回のHDVの参加企業ではないみたいですので
ソニーしか出さないかもしれませんね。
キャノンはやはりこだわりのカメラを出す所でしょうし…

書込番号:4268090

ナイスクチコミ!0


CCSDSさん
クチコミ投稿数:846件

2005/07/08 23:40(1年以上前)

近所のスーパーへ買い物へ行く程度なら、軽自動車も高級車も変わらないのと同じってことです。

書込番号:4268123

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/09 11:25(1年以上前)

コダワル必要は人によってはあるでしょう。
CCDからCMOSになってデバイスとしてのダイナミックレンジが拡大
しても3CCDになれば1CCDよりダイナミックレンジが更に拡大する
わけですから・・・・

業務用2/3インチSDですらダイナミックレンジは肉眼に比べれば
圧倒的に狭いわけですから必要であることは間違いありませんが
どこまで求めるかは人によって違いますから・・・・
それにリクツの問題と個々のモデルの問題は分けて考えるべきだと
思います。

書込番号:4268911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2005/07/09 17:09(1年以上前)

みなさん、答えて頂いてありがとうございます。

やはり3CCDはそれなりの価値があるのですね。今回、HC1を買っても、これからの
バージョンアップで、3CMOSや 3CCD が出てくると、やはり、またまた、誘惑に惑わ
されそうな気がしてきました。でも、それも楽しみの一つかもしれません。

書込番号:4269446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

I-LINK接続について

2005/07/07 09:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:649件

撮影中、I−LINKでTVでモニターすると
1秒位、遅れて画像がでます。私のだけでしょうか?

書込番号:4265186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/07/07 10:52(1年以上前)

TV側の信号処理にかかる時間ではないでしょうか?
TVの性能や処理方法などによって遅れ時間の大小はありますが、
全てのTVでそのような現象が発生するかと思います。

書込番号:4265255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/07 10:56(1年以上前)

私も確認してみました。
1秒よりは微妙に少ないと思いますが、確かに遅れますね。

書込番号:4265262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/07 11:23(1年以上前)

エンコードで遅延+デコードで遅延。
これはHDVに限らず(いわゆる普通の)DVでも発生します。
DVの場合高速なものもあるので気づかないかもしれませんが、それでもライブイベント等で使う場合はリップシンクしなくて問題になります。

書込番号:4265286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2005/07/08 11:12(1年以上前)

レスありがとうございました。
安心しました。

書込番号:4267091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

全面広告

2005/07/07 09:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

本日の朝刊に全面広告出ていますね!

赤ちゃんとお母さんの絆・原寸大のHC1の写真を掲載し、すごくインパクトのある良い広告ですね。
SONY久々のヒット間違いないですね 株価もあがるでしょう。

書込番号:4265185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/07/07 13:01(1年以上前)

製品の性能、独自性は文句なし。
この掲示板の盛り上がりぶりからも、
HC1のヒットは疑う余地がありません。

ただ、株価はどうでしょうかね???

書込番号:4265398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/07 15:13(1年以上前)

HC1を買った皆さんは、お子さんだけでなく、奥さんをきれいに撮ってあげてください。
そうすれば、ダンナとしての株が上がるでしょう。

書込番号:4265526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2005/07/07 16:36(1年以上前)

奥様撮影にHC1は鮮明すぎて逆に怒られる場合も
あるかもしれませんね?
あ、若い皆様には関係のない話でした。
どうも失礼しました(^_^;)

書込番号:4265601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/07 20:46(1年以上前)

でも、そこまで画質にこだわる人がどれだけいるか?ですから、今までのHDの販売台数に
比べたら何倍かの台数は出るかもしれませんが、全体の販売台数と比較したら…
編集システムと同時にテープ以外の記憶媒体の確立が急がれますね^^
とりあえず入り口の敷居が低くなったとゆうところでしょうか?
でもこれってかなり薄利多売を狙っての戦略的な機種でしょうね。
これに続いて出てくる後継機種を本命として今回は様子見いたします^^;;
今までS-VHS,MD,DV,DVDレコーダーなど出たらすぐに買っていた自分でしたが、今回は
めずらしく踏み留まりました。
なぜでしょうか…

書込番号:4266001

ナイスクチコミ!0


d.kidさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/07 23:56(1年以上前)

今回初めてビデオカメラを買いました。
S-VHS,MD,DV,DVDレコーダー等は後発狙いで得?をしましたが今回のHC1は即決めでした。
この先DVに戻ることは無いでしょう。
今しか残せないものをいい画で。
大きいと億劫になるしこのサイズだからです。
単純なことです。
この機種の魅力は「ど」素人の私にもどんと来ましたよ。
実際に使ってみてです。

書込番号:4266467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/08 00:51(1年以上前)

考えてましたが、自分はビデオを「作品」を作る道具でなく「記録」を残す為の道具と
して見ていたとゆう事になりそうです。
VHS,S-VHS,Hi8は画質が悪かったし編集でも画質が落ちましたが、DVになって自分に
とっての欠点が解決されてしまった為、とりあえずこの時点で満足してしまっていますし。
DVまでの物は初期の物と中盤のと成熟期のとどんどん性能がアップしていくにしたがい
買い足していましたが、DVになってからは本当に道具として使って壊してしまいますんで
追加購入とゆう形だけでしたから…
編集もMacはDVが登場して一番早く編集環境が整っていましたので最初からMacで編集
出来ていたとゆうのも大きな理由ですし…
こんな考え方の人も多いんではないでしょうか?
一部は便利さを求めてDVDカムに流れてますし…

書込番号:4266630

ナイスクチコミ!0


d.kidさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/08 01:55(1年以上前)

確かに其の考えもありですよね。
ハイビジョンDVDカムなんて次に出てきたら「やられた」って思うかもしれないです。
コピーとか簡単そうだし。
只もう少しDVDには超えなければいけない「やま」がいくつかありますね。
僕もHC1は作品としての道具ではなく記録装置です。
そして記録を振り返り見るであろう20年後〜のためにいい画でと。
そんなところです。

編集のこともぜんぜん考えてなかったですから。
ここの書き込み見て編集に興味を持ち始めたところです。
窓を使ってますが林檎っていいなと思ってるぐらいのとこです。

それと始めて購入しようと思ったときにちょうどHC1が発売。
タイミングですね。
これが一番重要だったことかもしれません。

書込番号:4266754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/08 02:21(1年以上前)

初めてがHC1だなんて、ある意味うらやましいですね^^
今までDVになるまでのビデオカメラはほとんど新しいカメラやフォーマットだったにも
かかわらず何度も期待を裏切られては使ってきましたから…
DVで初めて編集しても画質劣化しなくて3CCDも画質が向上してきて使えるレベルに
なりましたから…
自分、正直お金が有れば購入はしたいんですが、編集環境がこれではダメですし配布を
する事を考えると今の環境でやっていった方が、効率もいいとゆう結論になってしまい
ましたんで…
しばらくはフットワークを優先してDVの環境で過ごす事になりそうです。

でも正直、うらやましいなア…^^;;;;

書込番号:4266776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

今日入手しました!!

2005/07/05 17:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:15件

予約をしていて連絡待ちだったのですが、あちこちのサイトでどうやら
7/5には納品されているとの情報を見て、早速電気店に確認しました。

結果は「本日入荷してます」とのこと。

おいおい、もっと早く連絡してくれよなーとは思いながらも、先ほど電
気店に取りに行き、今手元にあります。
まだ就業時間中(笑)なので遊べませんが、ちょっと手に持った感じで
は思っていたよりも小さいなという印象でした。

早く帰って試し撮りがしたいです。

書込番号:4261873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/07/05 17:56(1年以上前)

僕も今、取って来ました。
同じく仕事中なのでもう少しの辛抱です。

ホントに小さいですね。

書込番号:4261892

ナイスクチコミ!0


ganbareyaさん
クチコミ投稿数:60件

2005/07/05 20:33(1年以上前)

私もPC1買って以来のHC1です。7年ぶりの買い替えです。

今日入ったの情報で私も確認すると入ってました(^^)。PC1と比べて、持ち難いです。成れなのかなあとはおもいますが、アングル可変グリップならいいのになあ。

書込番号:4262125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/07/05 21:13(1年以上前)

残念!
私には連絡なし。
明日は遅くなりそうなので、皆さんの書き込みを見てもしかして
連絡あるかと思いましたが、連絡なしです。
楽しみですが、結構今日入手できるの期待していたので、へこんでます。

書込番号:4262213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/05 22:35(1年以上前)

ああうらやましい!! 私も音沙汰なしです。
ソニースタイルならまだしも、普通の電気店でも届いているとは、
素直に近所の店で買えばよかったかな?

書込番号:4262431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/07/05 23:13(1年以上前)

あのー、こちらから電話したほうがいいですよ。
宅配便にも電話して早く持ってきてもらうようにしました。
7日発売になってるから、7日まで待たされちゃうかもしれない。
今までの情報だと、一番早い人は4日の夜には手に入れていたそうです。
店の人に頼み込んだそうです。

書込番号:4262532

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/07/06 01:04(1年以上前)

既に入荷しているんですかー。
私も明日、確認してみよう。
日曜日に予約したばかりなので、無理かなー。

そう!ハイビジョンに惹かれて予約しました。
相当安値でした(^-^)

ただ失敗なのは、ビデオ編集が好きな私は、HC1と合わせて、VAIOを新調するつもりだったのですが、迷っているうちに、ソニスタでTYPE-Rが売れ切れになってしまった事です・・・。

書込番号:4262845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/07/06 06:09(1年以上前)

sDeepさん。タイプR,最近新しくなったばっかりで、ちゃんと売ってます。
 もうちょっと待てば、ブルレイドライブ搭載になるでしょうから、もう少し待つといいかも。

書込番号:4263050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/06 06:10(1年以上前)

7/5 に無事届いてほっとしました。
まだ、暗いところでしか試していないのですが、早速インプレです。

○屋内夜間の蛍光灯下では少々CMOSの暗ノイズが出るものの、まあまあかな。
高感度のCMOSを使っているので、暗いところだとシャッタースピードが遅くなるため、想定以上の露光によるノイズが発生してしまう感じです。
明るいところだと、さすがハイビジョンの画質になります。

○明るさ調整は"明るさ"ボタンで。
通常の露出調整は、"明るさ"ボタンを押して、スライドスイッチでオート選択値からプラス・マイナスするものと割り切ったほうがいいかも。
絞りの手動調整は出来ないし、シャッタースピードやスポット測光などの設定もパネル操作が必要ですが、夕日の海辺とか厳しい条件だけど時間に余裕のある被写体等では、ゆっくりパネル調整で追い込むことができそうです。

全体として、誰にでも簡単に高画質で撮影が出来るというコンセプトを強く感じました。マニュアルもパネル操作の解説に終始しているようなイメージです。

書込番号:4263051

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/07/06 10:30(1年以上前)

>だのすけ0701さん

6/11販売ですから、売ってますね。ソニスタでチューンして買うつもりでしたので。6月の末から既に"TV機能[i.LINK S400(TS)端子/DV⇔アナログ変換対応]"が販売集終了しています。モニターは何度か"売り切れ→入荷"を繰り返しています。
これ付けるつもりでいたんですよー。残念。
お店モデルならあるようだけど。
Rのスレじゃなかったので、詳しく書かなかったので・・・
さて、そろそろお店に電話してみます。

※しかしこの顔アイコンには未だに違和感を感じる。

書込番号:4263227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/06 13:41(1年以上前)

九十九電気より今メールがありました。初回割り当てから
はずれたと。次期入荷未定とのこと。たぶん最安値だったから
申し込みが集中したか。( \132,142+消費税=¥138,750。
今は\178,000となっている。)

早くFX1をオークションに出そうと思っているのだが、HC1の
画像を確認しないことには。

もしかしたらあの値段では儲からないので、じらしてキャンセルを
待っているのでは。

書込番号:4263486

ナイスクチコミ!0


cezareさん
クチコミ投稿数:37件

2005/07/06 15:18(1年以上前)

九十九は元々激安のは初期出荷分ではないような、噂がありましたよね。

書込番号:4263606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/06 18:36(1年以上前)

>九十九は元々激安のは初期出荷分ではないような、噂がありましたよね。

もしかしたら初期出荷の不良品で戻ったのを梱包しなおして
出す分かも。

それはやだーー。

書込番号:4263889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/06 21:50(1年以上前)

私も九十九から初期入荷分からもれた通知が来ました。がまんできないのでこちらはキャンセルして明日ヤマダで買う予定です。

書込番号:4264282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/06 22:14(1年以上前)

私も九十九の初期出荷分からもれました。爆安は、やはりリスクが
ありました。 キャンセルを考えてます。

書込番号:4264354

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/07 01:18(1年以上前)

7/6、ツクモより初回入荷分もれの連絡あり。

私は、138,750円の掲載最終日だったようで仕方ないと思いますが皆さんはいつごろ予約されたのですか?

6/初旬・ある店で予約しましたが、ツクモの激安価格を知りこちらに切り替えました。

ここの価格コムに登録されている店舗の中では一番信頼できる店舗であり、安心しています。

気長に待ったほうが得策と思います。

書込番号:4264832

ナイスクチコミ!0


GABO2000さん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/07 07:38(1年以上前)

私は昨日ツクモから入荷したとの連絡を受けました。

5年保証(落下も含む)を付けて \146,100 (\132,142+5年保障(7,000)+消費税=¥146,100 ) でした。

落下しそうな製品はいつもツクモで買っているのですが、今回初期入荷分で購入できてよかったです。

なお、私の場合は6/23に注文しました。

書込番号:4265045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

規格が変わるとお金が大変 !

2005/07/06 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

アナログからDVへの移行時 ----> 高価な機材に依るアナログ編集から、PCに依るノンリニア編集へ移行。

HDV編集となると、既存PCのスペック&ソフトの問題 ---->場合によっては、対応パソコンへの買い替え。

編集後、HDV画質をキープするには、今現在シャープのHD100しかない現状。(購入するか否か悩む----ディスクが高い)

小生はD-VHSを3台所有しているが、このカメラからはダビングできない。(非常に悲しい 残念!)

改めて、デジタルは美しく・便利ですばらしいが訳解らずお金がかかりすぎ。

書込番号:4263400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/06 15:16(1年以上前)

取りあえず他のメディアへでの保存を考えずに、DVテープにそのまま保存しておき、ダビング環境がこなれてきてから編集を含めて他の媒体への高画質ダビングを考えれば良いのでは。と考えております。
皆さんは、直ぐにでも編集・ダビングを考えておられるのでしょうか?
兎にも角にも、今、その瞬間を高画質で保存しておかないことには後での再現は出来ませんので、取り急ぎ本機を購入しました。

書込番号:4263603

ナイスクチコミ!0


fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2005/07/06 15:45(1年以上前)

ダビングするのは単に保存だけでなく、見るときに素早く簡単に見られ、早送りやら頭出しやらが簡単で、何時でも何回も見られます。テ−プの破損や劣化も防げます。簡単にダビング出来ることはいいことと思います。しかも何時もハイビジョンで見られます。

書込番号:4263641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/06 17:26(1年以上前)

使い勝手を考えたら仰るとおり撮影から編集&ダビングを一貫して行ってしまった方が良いですね。
でも、新たに高スペックPC+カノープス編集ソフトとシャープのHD100を本機と合わせて今の時点で購入するのは、所謂サラリーマンには厳しいですな。

書込番号:4263765

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2005/07/06 17:42(1年以上前)

未だ子供が小さかった頃、撮影したテープにフェードイン、フェードアウト、タイトル挿入、テロップ挿入、二画面合成、音入れ、等等 時間の経つのもも忘れ編集したものです。又冠婚葬祭のビデオはすごく喜ばれたものでした。但し、凝れば凝るほどアナログの性格上画質の劣化が顕著になり複雑な心境でした。(アナログ編集時代)

それが昨今、ノンリニア編集が当たり前でありどんなに編集しても画質劣化が無く、編集後のオリジナルと同等画質のものをDVD(写真印刷付)で配布できる時代になった。(DVDの著しい普及が要因)

そこにHDVの登場、現時点で高価な編集機材、ブルーレイ等購入し編集しても、配布するのは従来画質の映像! ------- そこがむなしい。

ケンコロンさん のお考えどおり、今を高画質で記録しておかないと後で再現できない。------- 編集は後日環境が整ってからでも遅くないので焦らず撮影に専念します。  ありがとうございました。

書込番号:4263792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング