HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

編集ソフトについて

2005/07/21 18:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:28件

よろしくお願い致します。

撮影したソースをキャプチャーして編集等を行いたいと思っております(特に取材させて頂いた方のモザイク等の処理をしたいのでが・・・)。

なにかいいソフト(フリーならなおさら感謝です)や、器材はございますでしょうか??

HDV編集に限らず、ご教授お願い致します。

書込番号:4295378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/21 19:26(1年以上前)

プロの方のようですね。
とりあえず、編集したあと、何にされたいですか?
1. HDVテープに書き戻したい
2. WindowsMediaやQuickTimeにしたい
3. ブルーレイにしたい
4. DVDやVHS等、民生規格のSDに変換して使いたい
5. HD-SDIで出力したい
6. その他
過去ログにあるもの、無いものもありますし...。
SDでのモザイク処理なら、カノープスにMRLシリーズという手頃なターンキーがありますよ。

書込番号:4295443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/21 19:40(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

プロではないのですが、今まで撮りためたソースがかなりありますので、キャプチャーから編集まで効率よくできたらと思っております。

私の希望としましては、今までのDVとこれからのHDVをSDね変換して使いたいと思っております。

カノーブスはかなり高価ですよね??通常のPCで編集できればありがたいんですが・・・。


書込番号:4295468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/21 20:18(1年以上前)

うーん、選択肢が多くてなんとも...。
とりあえず、モザイクについてですが、人物にモザイクをかけるとして、その人物が動けば、モザイクも動かさないといけないし、一つの画面で複数箇所にモザイクをかける必要も出てきそうですね。
となると...
PremiereProでできますが、ちょっと面倒。
EDIUS ProやVegasでもできそうですが、お試し版を使われるのをお勧めします。
自動で追尾してくれる機能があればいいですけどね(できるのもあるかも)。
ただ、安いソフトやフリーウエアではモザイクは厳しいと思いますよ。

書込番号:4295531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/21 20:36(1年以上前)

サイトでソフトを見てみましたが結構大変そうですね。

やはり素人レベルでは難しいのですね。

書込番号:4295579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/21 20:37(1年以上前)

モザイクはかけられませんが、これなどいかがでしょ、無料ですよ。
http://www.avid.co.jp/freedv/index.html
PCが最近のモデルなら、十分使えると思います。

書込番号:4295581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/22 00:46(1年以上前)

モザイクはPremiereのテクニック本を見ましたが、結構面倒な処理を行う事になります。
顔を隠すような処理ですと3〜5個のフィルタを重ねて行う事になります。
一度、本屋で探してみてはどうでしょうか?
対応バージョンは古いですし、Mac版しか無いと思いましたが応用が効きます。
確か5千円くらいで売っています。
あとはAfterEfectsなどもモザイク処理は出来るかもしれないですね。
安いソフトは切った張ったの処理に毛が生えた程度のフィルタ処理しか出来ないと思った
方がいいかと…
自分の場合は面倒だったのでトリミングしたりしてモザイク処理代わりにしました^^;;
これなら出来るソフトは多いはずですし…

書込番号:4296331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/22 00:55(1年以上前)

映像を範囲指定してモザイクかける。
範囲についてムービングパスを指定して動かす。

これぐらい超編でもできるけど?
ましてEDIUS廉価版(3万円)ならHDV編集にも対応でしょ?
何が不満なのかよくわからん。

書込番号:4296366

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/07/22 01:06(1年以上前)

確かに簡単ですね・・・EDIUSや長編使うと


モザイクってワタシのような素人はどうもあんまり良い使い方にはなりませんね
しかも、何故かパス使って動体を追わせるとついつい笑ってしまう・・・

書込番号:4296397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/22 08:32(1年以上前)

EDIUS3 HDVでモザイク処理ができるというソースは?
使った?問い合わせた?

書込番号:4296748

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/07/22 08:45(1年以上前)

http://www.edius.jp/

エフェクト→ビデオフィルタの中に『モザイク』の項があるけど?

それから、質問者はHDVに限らない、と書いてあるのでDV編集(超編)も
タイトルとして上がっているのかと・・・

書込番号:4296764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/22 09:22(1年以上前)

宇宙汰さん
これはEDIUS3 HDVのほうでもできて、モーションパスも使えるのですか?

超編の機能がEDIUS3 HDVに全部装備されているかどうかの比較表があるといいのですが...

書込番号:4296816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/22 09:42(1年以上前)

自己レスです。
まあ、Pro版とのスペック差異に明記されてないので、恐らくできるのだと思うのですけどね。
メーカーのEDIUS3 HDVのページがあっさりしているので...。
モーショントラッキング(自動追尾)もできましたっけ?EDIUS。
考えてみると、モザイクならモーショントラッキングがあったほうが生産効率が高いケースが多々ありそう...撮影内容にもよりますが...。

書込番号:4296837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/23 13:04(1年以上前)

超編の試供品をダウンロードしてみました。

モザイク機能は入っていないみたいです。

書込番号:4299287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/23 14:16(1年以上前)

クリップ上で右クリック
→ビデオフィルタ→モザイク

動かす場合は右クリックの後
→ビデオフィルタ→矩形→モザイク

書込番号:4299395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/25 10:45(1年以上前)

はなまがりさん、大変ありがとうございます。
操作できました。
求めていたものにかなり近い感じで、かなり感動しております。

それと恐れ入りますがもう2点ほどお聞きしたいのですが、

@動きにモザイクをあわせるようにするにはどうしたら宜しいのでしょう か??ムービングパスの使い方がいまいちわかりません。
Aこのスレにもあったように自動的に対象物を追従するような機能はある んでしょうか(多分ないと思いますので愚問かもしれませんが)??

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:4303553

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/07/25 22:43(1年以上前)

設定で出てくるタイムライン(? を少しずつスライドさせながら矩形で
範囲指定した部位を停止中の動体に合わせれば済むこと・・・(場合によっては
秒単位で動かす)

結構自然な感じで追いますよ
Canopusの編集ソフトでEDIUS、超編は両方使ってますが自動追尾するような
設定は無かったと記憶します 面倒でも手動で追うのが一番かと・・・

書込番号:4304872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/26 09:28(1年以上前)

宇宙汰さん

お返事ありがとうございます。

「設定で出てくるタイムライン(? を少しずつスライドさせながら矩形で
範囲指定した部位を停止中の動体に合わせれば済むこと・・・(場合によっては秒単位で動かす)」

とおっしゃられたことは既にやっているのですが、終了した後に見返すと、結局最後に矩形が有る位置にエフェクトがかかってしまっています。保存の設定か何かに問題があるのでしょうか??

書込番号:4305757

ナイスクチコミ!0


video-yaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/26 15:21(1年以上前)

ムービングパスが追加されていないようですね。
位置を動かして記憶させる度に「追加」ボタンをクリックする必要が有ります。ご確認を!

書込番号:4306245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/26 18:52(1年以上前)

video-yaさん

ありがとうございます。ムービングパスを使えました。
これで編集作業ができます。超編の購入を前向きに考え始めています。

HDV対応の超編はでているのでしょうか??

書込番号:4306597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/26 23:10(1年以上前)

それぐらいメーカーサイトで調べれ
そんなことだからモーションパスも設定できんのだ
もっと汗をかけ

書込番号:4307291

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

情報をください。

2005/07/21 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 3sk3さん
クチコミ投稿数:6件

私はHDR−HC1を購入しようと考えていますが、噂で聞いただけですがスポーツの様な早い動きを撮影するとブロックノイズ見たいな現象がよく出ると、聞いたんですが本当の所はどうなんでしょうか?どなたかスポーツシーンを撮影されている方か、この件に詳しい方教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:4294997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/07/21 21:05(1年以上前)

[4271721]サッカーを撮りたい
あとは、FX1の過去ログを参照されてはいかがでしょうか。

書込番号:4295642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/07/22 10:09(1年以上前)

ブロックノイズなんて出ませんよ

BSデジタル放送だとカメラが高速パンしたり
動きの早い映像(サッカーやラグビーなど)においては
ブロックノイズという目に見える形で現れて不快ですが・・・

HDVはブロックノイズは出ませんが、過去ログにあるように
高速パンにおいては解像度が少々劣化しますが
一般的な用途では問題にはならないレベルです。

書込番号:4296866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/22 10:53(1年以上前)

7月16日は小学校の体育館で、17日は大きな体育館で、ミニバスケットボールの試合を撮影しましたが、ブロックノイズは出ませんでした。
三脚を使いできるだけカメラを振らないように心がけていました。
今までのビデオカメラより液晶が小さいので不安でしたが、ワイドで撮れるためあまりカメラを振らなくてもよくいい感じで撮れました。
ただ、気になったのは、2日間で7試合撮りましたが、選手を追いかけてカメラをすばやく振ったときに、5回くらいピントが合うまでに1、2秒かかるときがありました。
小学校の体育館はあまり明るくないので、画質を心配していましたが結構良く撮れていました。

書込番号:4296921

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/07/22 12:30(1年以上前)

>3sk3 さん
わかりやすい表現をすればカメラを手持ちで左右にゆっくり振った
だけでボケた感じになります。これが気になるならないは個人差が
あるでしょうから、問題にならないとは一概に言えません。
量販店やキタムラにはハイビジョン液晶テレビとセットになった
展示機があると思いますので、やってみれば直ぐにわかります。
あくまでも自分の目で判断することをお勧めします。

書込番号:4297031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/22 14:57(1年以上前)

液晶テレビでチェックするのはお勧めしませんよ。
残像出がちだし。

書込番号:4297199

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/07/23 00:43(1年以上前)

DVカメラの画像と比較する仕掛けまで組み込んだセットを全国の販売店向けに配り、
液晶ハイビジョンテレビに映して見てくれと仕掛けているのはソニー自らです。

書込番号:4298391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/23 12:15(1年以上前)

R/Wさん
やってますよねー、ハッピーWEGAに繋いで、おもちゃのようなものを撮ってるやつでしょ(笑)

パン時のボケ具合を見たい場合は、店員さんに言ってブラウン管に繋げてもらうのがいいですね。それくらいはやってくれるんじゃないかな。

書込番号:4299215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/07/23 23:13(1年以上前)

ある程度マニアな方だったり
DSR-570やら仕事でHDW-750を使ってる人(極例ですが)ならば
パンした時の解像度低下はすぐにわかると思います。

ただ一般的な人ならば指摘されれば確かにというレベルです。
プロならまだしも、個人使用でめくじらを立てる程ではないと
思います。 もちろんこれが改善されればなおの事いいですが・・・

書込番号:4300410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/24 00:23(1年以上前)

われわれ素人はFIXで取れば無問題。

書込番号:4300611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2005/07/24 00:41(1年以上前)

でも、スポーツやダンスなどをする人の表情をUPで捉えるという目的には向かないです。
ハイビジョンはそんな撮り方しちゃだめなの。といったご指摘がありそうですが・・・

書込番号:4300663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDR-HC1との接続は

2005/07/21 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:12件

DVDレコーダーとHC1との機器とを接続したいのですが説明では本機との接続で{i.LINK接続にてHDV1080i方式の信号を入力できる機能があれば接続できます。}とあるのですが対応している機種をわかられる方教えてください。(シャープのブルーレイ対応以外で)

書込番号:4294855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2005/07/21 16:15(1年以上前)

ソニーのDVDレコーダー「RDZ-D5」とシャープHD100だけかもしれませんね。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/information/info/top_hdv_dvdrecorder.html

書込番号:4295134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレコンの相性について

2005/07/21 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 canon-sonyさん
クチコミ投稿数:1件

お試しの方がございましたらお願いいたします。

現在VX1000+VCL-FS2K(高倍率テレコン)で撮影しておりますが、
HC1との相性はどうでしょうか。
メーカーでは使用を推奨しないとのことで、全く分かりませんでした。

解像度・色合い等は若干落ちると思いますが、ケラレ等はどうでしょうか。
ご存知の方がございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4294642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

交渉術について。

2005/07/21 02:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。Mornig Mistといいます。
本日、店頭にてHC1のすごさを体感し、これから購入したいと考えているのですが、
電気店で10万以上の買い物をするのは初めてで、皆様のようにお店と交渉して安く買える自信がなく、交渉術がありましたら教えていただきたく掲示しました。

過去のログをみて、「交渉にて割引で購入」などはよく見つかるのですが、どんな交渉の仕方で割引になったのかというのがほとんど見つからなったのでよろしければお教えください。

私が購入しようとしている電気店の立地条件として・・・

@北関東の地方都市に位置しています。
Aヤマダ電気とコジマ電気が50m以内にあります。
B近隣に、他の電気店らしい電気店はありません。
CY、K電気とも平日お店はガラガラ、休日に少し混んでいる状態です。

上記の条件で、ヤマダ電機にて購入しようと考えております。
本日は特売などはやっておらず、HC1の店頭価格は17万程でした。

素人の考えとしては、混んでいる休日に最初にコジマ電気でどれくらいまで下がって何がつくのかを聞いて見て、次にヤマダ電機でコジマよりも下げてもらうくらいしか思いつきません。
皆様の豊富な経験などから、どうしたら安く、また、オプションがつけられるかをお教えください。

書込番号:4294324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/21 08:02(1年以上前)

他店との競合も手ですが、いきなりxx円にならないか?とぶつけてみるのも手です。
かなり安め130000円くらいをいきなりぶつけてみて、運良くOKが出ればラッキー。
だめでも、お店でが出せるギリギリを提示してくれるかもしれません。その価格を持って、
さらに他店で競合もよし。

書込番号:4294449

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/07/21 11:10(1年以上前)

14万円台(〜15万前半)で買うという目標で・・・

・ネットでの最安値、平均値を調べておく。価格COMの情報だけでもOK。情報元は伏せておく。(実質14万後半が最安値)
・ヤマダで購入の予定であれば、他店で出来るだけ安値をもらう。見積書があればなおOK。14万円台の見積りがBEST。15万5千以上だと効果が少ない。この時点で14万円台が出たなら買って良し。見積りが無理なら、後日現金を用意してくると伝え、名詞に価格を書いてもらっておく。
・地域価格というものもあるので、欲張り過ぎない。
準備が出来たら、ヤマダで責任者レベル(価格提示に決定権がありそうな方)を選んで交渉。バイト君は避ける。
・あくまでフレンドリーに交渉、でも自分の主導権を持つ事。
・相手が提示した価格は安値には、程遠いと思うので、"他店では最安14万円台かな"と曖昧に伝え、相手側に本当に最安価格を出してもらうよう伝える。もちろんこの際、価格が折り合えば、買う意思があることを伝える。
・主導権を持ちながら、フレンドリーに交渉を続ける。。。


大まか以上ですが、結局個人の技量の部分も大きいので、がんばってください。値引き上手な友人に頼むのも手です。

※14万円台という時点で、"当店では無理です"と言われる可能性は高いので、他店で14万台があればそちらで買う。
地域的な価格もあるので、15万前半なら気持ちよくOKしても良い。(値引き交渉が苦手なら、これでも満足するべき)

※裏技は、他の商品も抱き合わせで買う事により、値引きを大きくしてもらう。

ちなみに私は、発売前の予約時に14万円台でした。地元のキタムラです。その後ヤマダや他店も聞きましたが、14万円台の用紙を見せてもダメでした。
発売前だった事もあると思うのですが、今なら他店で安値の見積りが取れれば、ヤマダで14万円台も可能かも。。。(現実は難しいか!?)
それと、サービスでテープなどもいっぱい貰って下さい。これは、価格交渉成立後に、当たり前のように"頂戴ね"って貰ってしまう。

さて健闘を祈る。
(自称、プロのディスカウント・ネゴシエーターより(笑))

書込番号:4294674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/07/21 15:37(1年以上前)

私は発売日にヤマダで買いました。ここの価格情報を参考にして、「KS電機で\145000」と切り出すと\145000+ポイント1%の値段になりました。もちろん即決です。当方愛知県です。

書込番号:4295087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2005/07/21 21:44(1年以上前)

最低3社くらいの店舗で見積書を書いてもらい(お店の真の姿勢が垣間見られます)それをお目当てのお店で実際に見せて交渉をしましょう。口頭だけでの値切りは、経験上、絶対だめです。書面を見せることによる交渉は絶大です。動かぬ証拠がある以上相手も真剣に対応をしてくれます。是非やってみてください。

書込番号:4295727

ナイスクチコミ!0


cezareさん
クチコミ投稿数:37件

2005/07/21 22:00(1年以上前)

HC1の本体以外に何を買うかによります。

北関東の地方都市でしたら、ヤマダ電機は広告で178800円程で店頭で159800円にはなります。
これで10%のポイントをつけてもらえばポイントは15980ポイントになります。
長時間バッテリーやワイコンや三脚などの購入の足しになります。

real−76 さん が\145000+ポイント1%となっています
これは本体買いのみの場合は有効ですが、それ以外の商品も買おうとする場合、ポイントを現金換算すると、1450円になってしまいます。

あくまで現金換算した場合ですが、
159800−15980P = 143,820
145000- 1450P = 143,550
となり、その差270円。

さらに今はヤマダ電機はポイント150%とか200%とかやっていて、買い物するときにポイントの価値を上げるキャンペーンをやっています。
15980Pを最低の150%にすると23970Pとなり、23970円分の商品を購入できます。

そのように考えると先ほどの270円差はなんだったのかとなります。
もちろんヤマダ電機でのポイントなので、現金とはちがいますけどね。

色々考えてがんばってください。

書込番号:4295767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/21 22:44(1年以上前)

本日、北関東某都市の量販店(Y/K電気のどっちか)で、143,000円で本体、バック・三脚・テープ5本をサービスで購入しました。やはり、まず一方で値段交渉をし、それをもう一方の店でぶつけるのが一番効果的だと思います。車でもおなじですよね?とにかく、相性が合わない店員は必ずいるものです。その時は、日を改めるのがベストかと思います。とにかく頑張ってください!

書込番号:4295894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/22 00:34(1年以上前)

こんばんわ。Mornig Mistです。
皆様の経験豊富なお話をありがとうございます!

しゅん爺 様

いきなり希望価格をぶつけて見るのは思いもしませんでした!アドバイスの通りお店のギリギリの値段が引き出せるかもしれないので、勇気を出してやる価値はありますね!



sDeep 様

とてもわかりやすく、丁寧にお答えいただき本当にありがとうございます!箇条書きしていただき、私のような素人にも、どうすればいいかがわかりやすくて大変参考になります。やはり、他店との交渉をしてから、ヤマダに行くのがいいのですね。見積書や名刺に価格を書いてもらうのは思いつきませんでした。見落としてましたが、大事なことですね。そして、「自分の態度」や主導権をとれるように気をつけながら、交渉を進めて頑張りたいと思います!

交渉の最終的には個人の実力が試されるわけですね。私の外見だと、突っぱねられる可能性が高いので、それなりの格好をしていく必要があるかもしれませんが・・・頑張ります!!お教えの通り、テープを貰えるように平常心で「頂戴ね」と言ってみます(笑)

発売前の予約で14万円台とは流石です!カメラのキタムラ・・・そう言えば、私の地域にもあるので、覗くだけでもしてみようと思いました。
本当に、丁寧に教えていただきありがとうございます!



real−76 様

発売日に¥145000ですか!羨ましい限りです!
地域まで教えていただきありがとうございます!



ひかるの父さん 様

やはり、現実は厳しいものなんですね・・・。あちらもそれでご飯を食べていますから、ある程度予想はしてましたが、そこまで厳しいとは思いませんでした!経験のうえからのアドバイスは何よりも説得力があり、見積書の大事さがわかりました。納得できる見積書が出来るように、頑張りたいと思います!ありがとうございます!



cezare 様

本体だけの場合と、その他に何を買うかによって違いや、また、ポイントを換算したときの場合まで丁寧に教えて頂きありがとうございます!

私の場合ですが、長時間バッテリーとワイコンを出来れば購入したいと考えておりました。(質問の際、先に書いておかずすみませんでした)
ポイントの使い方次第では、本体を買うだけで、ポイントでどちらか買えそうだという事がわかり、とても驚きました。
本体価格、アクセサリを同時に購入するかどうか、ポイント率などを総合的に考えて交渉したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:4296299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/24 00:38(1年以上前)

都内のヤマダ電機で昨日購入したので、報告します。
店内展示179800円(178000円?)で、更に値引き、
159800のところ158800で購入しました。
+ポイント10%ですが、明後日からポイントが1.5〜2倍の
範囲で使えるキャンペーンがあるので、それを考えると妥当な処かも?
ちなみにポイント無しだと144800円でした。
何れも前に報告のあったのと同じようですね。
ここの情報を元に粘ったのですが、今回は本当にぎりぎりなのかも?
ポイントで電池とテープでも買うつもりです。
普通のテープだとまずいみたいですから・・・。

書込番号:4300650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/27 17:21(1年以上前)

ゴールデンボーイ様
返信が遅くなりすみません。143,000円で本体、バック・三脚・テープ5本をサービスでしたか!
安くていい買い物ですね(⌒▽⌒)俺もがんばってみます!


nontan2005様
おぉ!購入されたんですか☆いいですね♪
やはりどヤマダだと15万後半ぐらいになるみたいですね☆
俺も交渉してがんばって見ます☆

書込番号:4308620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一日千秋の思いではありますが・・・

2005/07/20 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:1件

先日ここの掲示板を参考にさせてもらい、市内に3店舗あるキタムラを梯子し、カカクカム価格をうたい文句にしている一店に絞って交渉。EOS20D・EF−S10−22・SIGMA18−50F2.8・HDR−HC1・オートドライED−101SS・カメラレンズに保護フィルター2枚で435000円(税込み)でした。私の居住する地方都市ではほぼ限度ではないかと思っています。到着の連絡が来るのを日々首を長くして待っているところですが、いままでVX2000を使っていましたが、それと比較しても太陽光の元での撮影はHC−1が解像度は高いのでしょうか?子供の発表会等は今後もVXを使用した方が良いようなご意見が多いような感じがしています。いかがなものでしょうか?雑感で結構ですので。

書込番号:4293795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る