
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2005年7月1日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月25日 03:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年6月25日 02:46 |
![]() |
1 | 5 | 2005年6月27日 11:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 21:38 |
![]() |
1 | 0 | 2005年6月23日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラのキタムラ、なんばCITY店で
6/24-26の期間、入会、年会費無料のCITYカード(即日発行可)利用での
10%offセールしてます。
表示価格178000でセールと関係なく10%offします、の表示があり、
ここからさらにセールでの10%offとのことで
144180円とのことでした。
発売前としては最安値か?
発売後はもっと安値の店が出るのか?うーーん、、、
0点

安いですねー。
これからもっと安くなる可能性もありますが、HDR-HC1は人気商品になりそうな予感がするので、早く欲しいなら今のうちに予約しちゃった方がいいと思います。(勝手な予想ですが)
ビッグカメラでコマーシャルが流れていましたが、いい感じでした。これがTVで流れ始めたらすぐに予約殺到な気がしました。ハイビジョンというインパクトは強烈です。
特に小さな子供さんは今しか撮れないですから。私も2ヶ月の子がいるので、即決でした。
書込番号:4242396
0点

最安値は、ここかも。
http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/campaign/050617hdrhc1.html
まだ、予約受け付けてますかね。
書込番号:4242558
0点

http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/campaign/050617hdrhc1.html
ここなら送料、税込みでも14万以下で買えますね。
しばらく様子をみようと思いましたが、この値段なら即決。すぐに予約しました。発売されてもしばらくはこの値段では購入できないでしょう。
書込番号:4242833
0点

同じ ツクモでも「ツクモキャプチャ王国」と「TSUKUMOネットショップ」とでは価格に大きな差があります。何故でしょうね!
ツクモキャプチャ王国-------¥138,750(税込)
TSUKUMOネットショップ------¥161,361(税込)
差額-------------¥22,611
差額でワイコンレンズ&高容量タイプのバッテリーNP-QM71Dが買えちゃいますね!!
書込番号:4247629
0点

GS400がエイデンの展示処分で89,800円になっていて購入を考えていたのですがここの書き込みを見て近所のケーズで145,000円で(おまけ・三脚、バッグ、テープ)で、黒を予約しました。
近所という安心感で決めましたがもっとお安いところがあるんですね。
DCR-777さんこんにちは。
初めてのビデオカメラ購入なんですがワイコンレンズは購入した方がいいんでしょうか?
書込番号:4247957
0点

夜こいし 様
このカメラ少々望遠にシフトしている感があり、屋内などの撮影ではワイコンレンズがあったほうが重宝すると思いますが、購入後様子を見ては如何でしょう。
書込番号:4248070
0点

DCR-777様
早速書いていただき有難うございます。
初心者ということもありますが店員さんに聞いても
「良くわからない」ということだったのと
実物に触って無かったので教えていただき感謝です。
お金をためて買いたいと思います。
有難うございました。
また教えて下さい。
書込番号:4248090
0点

「ツクモキャプチャ王国」で予約しようと思ったら価格が178,000円に値上がりしてました。
早く予約しとけばよかった…(;_;)
書込番号:4248841
0点

「TSUKUMOネットショップ」も値上げして、「ツクモキャプチャ王国」と同一価格になりました。
発売前なのに価格が上がったり、下がったり、予約のタイミングが難しいですね。
発売後半月ぐらいは、このような現象が続くのかなー!!
書込番号:4249347
0点

こちらの書き込みを見て6/27に予約しましたが激安価格のギリギリの日だったようです。
税込み\138,750は安いですね。
しかし初回入荷分ではなく、2回目以降の入荷分らしく、大幅に遅れる場合はキャンセルも可能とのことです。
このほか、アマゾンは179999円ですが、15000円のポイント還元と、7/10まではボーナスで1万円分の還元があり、合計25000円相当の還元で、実質154999円となっています。
書込番号:4249529
0点

DCR-777 様こんにちは。
今日早速ケーズ電気に行ってワイコンレンズ、レイノックスのDVR-5000を買ってきました。
0.5Xとか書いてあるんですが純正のものは0.7と0.8ですよね。
これでいいのかなぁ?と今、思っているのですがまだ交換が出来ると思いますのでもし交換するならば何がいいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4249868
0点

夜こいし 様
SONYのカタログ(中綴じ・8ページ)にワイコンレンズ VCL-HG0737Y (0.7倍)が掲載されています。希望小売価格18,900円
このレンズは、HC1用に開発されHDV対応、HGレンズです。発売はHC1と同じ7月発売です。
あえて、HDV対応と明記されているのでこの商品のほうが良いと思います。
書込番号:4249979
0点

DCR-777様
有難うございます。
差額を何とかして交換してもらいます。
せっかくですもんね。
いつも早くのお答え有難うございます。
書込番号:4250171
0点

DCR-777様
こんにちは。ワイコンレンズ VCL-HG0737Yを注文してきました。
14.000円でした。お聞きしてよかったです。
HDR-HC1のおまけの三脚はVCT-D580RMにしてくれました。値段は変わらず145.000円ですが・・・7月7日に間に合わないかもしれないといわれチョッとショックでした。
間に合えばいいのですが。もっと早くにここを見ればよかったです。
書込番号:4251858
0点

夜こいし 様
老婆心ながら一言!
レンズ保護のため37mmの常用UVフィルターは不可欠です。(ワイコンレンズとは異なりソニーの純正でなくて可 ケンコー、ハクバ等の製品で充分 ソニー製品はUVフィルター単独は無く、キット販売です。)
高容量バッテリーNP-QM71Dは必要かと思います。 NP-QM91Dはより高容量ですが、ファインダーで撮影する時鼻にぶつかり使い勝手が悪いと思います。
書込番号:4252805
0点

DCR-777様
こんにちは。いつも適切なご指導有難うございます。
早速、ケーズにて37mmUVフィルター注文してきました。
高容量バッテリーNP-QM71Dはお金をためてからになりそうですが
必ず欲しいです。
DCR-777様のおかげで失敗無く出来ました。
本当に有難うございます。
書込番号:4253510
0点



ソニー主催のHC1体験・編集セミナーが、7月5,6日に銀座ソニービルで
開催されます。
http://www.sony.jp/event/iteseminar/topics/hc1/index.html
講座内容は
・デジタルハイビジョンカメラ「HDR-HC1」の画質評価および撮影手法
・ハイビジョン映像の編集体験(Adobe Premiere Pro」使用)
先日、同様の講座を受講してきましたが、納得できるいい内容でした。
0点



HDR-HC1は黒とシルバーがありますが、皆さんどっちがお好みですか?
ハンディカムにしてはちょっと大きめで、価格も高めで若干プロよりなカメラなので、シルバーで素人っぽさを演出?するか、黒でプロっぽく行くか難しいところですが、私は黒にしました。ワイコンの色とも合いそうだし。
でも、黒って夏暑くなって誤動作したりしないでしょうかね?
あまり直射日光には当てすぎない様に注意した方がいいかな。
0点

好みの問題になるかもしれません
シルバーはシルバーでとっつきやすい色ですし
ブラックはプロっぽいですね。
ちなみにFX1とHC1のブラックは同じ色ではないかと思います。
ブラックというより濃紺に見えたり、灰色がかってみえたり
完全なブラック塗装だとA1Jになるかと思います。
書込番号:4241801
0点

生まれた鳥は最初に見た物を親と思う訳でもないのですが
商品写真を最初に見たのがシルバーだったのでシルバーに
一目ぼれしてしまいました。
パナのデジカメはシルバー、一眼レフもどきのはブラックが
気に入って購入したのですが今回はチョット早計だったでしょうか。
落ちつた大人っぽさより、ピッカピカに惹かれてしまいました。
ところで予備バッテリーは必須でしょうね。
オークションで非純正が沢山出品されていますが、
持ちが悪い、いやそんなことない。
火災・爆発の危険性あり、いや純正メーカーの脅し。
勿論、自己責任なんでしょうが実際はどうなんでしょうか。
書込番号:4241865
0点

社外品のバッテリですが、これは使用セルによるものが大きいのでは?
日本製をセルに使っているものならかなり安心出来るんではないでしょうか?
書込番号:4242183
0点



HC1 が早くも登場するのは喜ばしい事です。さすがはソニー、頑張っている、というところです。FX1は素晴らしいカメラですが、携帯するには覚悟が必要なのは云うまでもありません。その苦労が吹っ飛ぶほど満足して愛用していますが、、。
FX1では明るさが足りないという指摘がありましたが、実用上はまずまずで、充分使えています。ノイズの少ない品位の高い画質がそれを支えています。
そこで問題になるのがHC1の低照度に対する性能です。紹介文では一切触れていないのですが、最低被写体照度が15dbとなっており、CMOSのノイズ対応を考えると、FX1レベルのカメラを使いこなす方にとっては懸念材料だと思うのです。夜景を撮るとどうなっちゃうのか?それをどうクリアしているのか知りたいところですが、雑誌ビデオサロンも触れずじまい。なぜでしょう?
お使いになった方はぜひその点をレポートしてくださるとありがたいのです。
1点

PaloAltoさん。今晩は。
私、実物を見ずも触れもせず衝動予約してしまいました。
いろいろとご教示くださいね。
低照度に対する性能ですが、ここでは参考になりませんでしょうかね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/zooma209.htm
もっと暗いシーンでの性能でしょうか。
書込番号:4240217
0点

デジタルおたく さん 早速のレポートありがとうございます。
教えていただいたサイトはとても参考になりました。良さそうですね、特に夜間照明灯の画像は感動的ですね。見る人が見ればビックリするに違いありません。CMOSってすごい可能性がありそうです。
しかし、もう少し夜景がどんな風に写るのか知りたいのです。夜景を昼のように写すとか、そういう話ではなくて、いかに自然に夜の風景を再現できるかが知りたいのです。
そう思われません?? ほの暗い居酒屋で微笑みながら杯を手にする美女をノーライトで撮るなんて状況がありますよね、、なんちゃって。それがノイズまみれにならず、暗いところは暗いまま、明るすぎず、自然に再現できるのが願いなのであります。ホホホ
書込番号:4240385
0点

やっと掲示板復活ですか。 長かったですね・・・
HC1ですがCMOSの大きさや画素数などを考えて夜景だとちょっと
厳しいものがあります。ゲイン最大でシャッタースピードが1/30程度
にすれば大丈夫かもしれませんが・・・
FX1のようにゲインシャッターアイリスのフルマニュアル個別調整が
できないのでカメラにとってちょっと過酷な条件の夜景ならば
FX1ということになるのでしょう。
屋外のHC1サンプルが出てますが、かなり良好ですね
Dレンジも比較的広いようですしCMOSの将来が楽しみですね。
ただ照度が低下すると色再現性では3CCDのFX1には及ばないようですが
現在14万以下で予約できる店もありますし 手軽にHDが楽しめるカメラ
としてヒットしそうです。
書込番号:4240626
0点

現在、HC−1000(3CCD)とPC−1000(3CMOS)を所有しております。
PC−1000のは日中は良いのですが、やはり暗いシーンや南国のリゾートホテルの室内等、外部との明暗の差が大きい時は弱いみたいです。オートモードの時ですがピントが迷いすぎで、ピントをロックしないと使えませんでした。HC−1000の方がまだ使えます。
もちろん、最新型なので改善されているとは思いますが。最低撮影ルクスを含め、まだCCDのほうがCMOSより優れているのでしょうか?。(私のような使い方が未熟な素人には)
せっかく、ハイビジョンなのに何故3CMOSではないのでしょうか?
どなたかのレビューを待った方が良いのでしょうか?
横型のハイビジョンなら、3CCDが出るのを待った方が良いのでしょうか?
書込番号:4246219
0点

すみません、追加です(横からすみません)
PC−1000では暗いシーン及び、室内等では盛大なノイズが発生いたしますが、その様なシーンでは大丈夫なのでしょうか?
紹介されているレビュー記事には、無いようなので。
書込番号:4246236
0点



ソニ−のFX1とビクタ−のHD1とを持っているのですか、HC1を予約しました。今までは機械の大きさに苦労していました。TPO によって FX1とHD1を使い分けていました。
今後はHD1の出番がなくなるだろうと思います。ただ気になるのは、HC1の画質が FX1 や HD1 と比べてどうなのかということです。FX1と同等だとなると
嬉しいやら、残念やら複雑です。FX1 は買ったばかりですから。FX1 HD1 HC1
の順に画質がいいのだと納得します。でも HC1 が一番画質がいいのがいいのかな? いずれにしても間もなく自分で比較できるのが楽しみです。比較の結果はお知らせします。
0点



私も銀座のショールームで現物を見て急遽購入を決めました。
FX1はあまりにも大きく、重く、全く購入意欲はわきませんでしたが
このHC1はいいですねー。
最初の入荷分は、予約でいっぱいの店舗が続出している状況で、本日やっと予約できました。
すごくインパクトのある商品ですね!
久々のSONYらしい商品の気がします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
