
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HC1 色々と気になりますねえ〜。 私は子供の撮影用にNVーGS400購入し、ビデオカメラ入門したてで色々と勉強してます 笑。
42型等の大型テレビに映して見た場合の画質がNV-GS400とHDR-HC1とではどのくらい違うのか気になります。 誰か比較された方がいましたらお願いします。
0点

勿論比較してませんが・・・ご存知でしょうが単純にSDとHDの違いはあるので・・・
放送に例えるなら、BS1とBS-hiで朝ドラやってますがアノ違いくらいは
42型なら余裕で有ると考えていいと思います
書込番号:4242078
0点

返信 ありがとうございます。
少し言葉足らずでした、DVとHDVの規格の違いは解ってましたが、こんなに早くHDVで一般家庭で使えそうなカメラが出るとは・・・
画質も気になりますがNV-GS400の後継機も出るかどうか微妙ですし、パナソニックの動きも気になりますなぁ〜。
書込番号:4243089
0点



まずは祝・再開♪
銀座のソニーショールームに展示されていました。
思っていたより小さく、いい感触です。
断って自分のテープに録画して、帰ってからじっくり画質を検討して
みました。なかなかいいと思いました。
HDVセミナーに参加して、HC1で撮影された様々なシチュエーションでの
実写映像をみました。
これも、なかなかいいと思いました。(漠然ですが・・笑)
予約しました。
HC1のテストページを作成中です。
0点

祝・再開!
実物も見ないで、ブラックを予約してしまったので、
私も銀座のショールームへ直行して触ってきました。
安心しました。画質も手触り感も予想以上でした。
TRV−900以来の買い物なので、7月7日を楽しみにしています。
ただ、液晶パネルの解像度はいまいちでしたが、よしとします。
書込番号:4239195
0点

同じくブラックの予約です。みなさん、どちらの色を選んで
いるんでしょうね?
液晶パネルの解像度は気になりませんでした。というより、私、
老眼なもんで、フォーカスはカメラ任せにしたほうが、結果が
いいような・・ タッチパネルでピンを合わせたい箇所を指示
できるそうですし。
マイクは指向性があって良かったですね。
みなさんが心配している低照度の撮影は試せませんでしたが、
HDVセミナーでみた夜の街の映像を見る限り、充分実用的に思えました。
手ぶれ補正はそれほど強くないみたいです。画角も狭いので、ワイコン
常備ですね。
書込番号:4240503
0点

私はシルバーを予約してしまいました。
ブラックのレンズフードが付属しているとの様ですので、
ブラックもと色々と悩んでおります。
低価格でHDですから、今からとても楽しみにしています。
書込番号:4241208
0点

黒かシルバーか、結構悩みました。
実は・・・今回HC1を買うのは、かみさんに内緒なんです。
シルバーなら、前に使っていたTRV20と似ているので、「昔のカメラを
また使うようにしたんだ」とか言って誤魔化せるかなと。
ガラス越しの撮影や光り物を撮る時に、少しでも反射を防ぐ意味で、
スチールの頃から黒色のカメラが「プロっぽく」みられるようです。
目立つかどうかと言えば、カメラを撮る動作自体は隠しようがなく、
かえってシルバーのほうが、「一般観光客」みたいで警戒されない
というメリットもあるようです。
黒は一般的に傷が目立ちやすいです。それを嫌がる人もいれば、
逆に指で摺れて地金が出るくらい使い込んだ道具が美しい、と
感じる人もいます。(昔の黒塗装の頃の話です)
家庭で使っている人は、傷は嫌がるでしょうから、家庭向け
カメラのHC1はシルバーの出荷量のほうが多いのではないかな。
ブラックは一次出荷分完売??という記事もみかけました。
書込番号:4242174
0点

私もソニービルで確認してきました。
FX1とHC1の両者を撮り比べをして自宅で確認しましたが
あの状況下ではほとんど差がわかりませんでした。
HC1の方が色味が若干黄色い感じがします。
あとズームボタンがちょっと軽い感じで操作がちょっと難しいかな
とも思いました。
それにしても素晴らしいカメラですのでますます欲しくなりました。
書込番号:4245426
0点

ズームの軽過ぎる感触、私も気になりました。
同形態のTRV20をひっぱり出してきて確認したのですが、TRV20の
ズームは適度の粘り気があって、微妙なズーム操作が可能です。
HC1が製品版でも軽過ぎるとなると・・・
あと、このカメラは、最近頻繁にみかけるテレビコマーシャルでも
わかるように、ごく普通のお父さんお母さんが、赤ちゃんや運動会を、
ハイビジョンで撮ることを主な用途にしているようです。
心配なのは、自分でもやってしまった、振り回し、手ぶれ、ズーム
多用、等による、みる人に嫌悪感をもよおわせる映像になることです。
「きれいなハイビジョン」どころか、「吐き気をもよおす
ハイビジョン」という悪評が立つのではないか・・・と、おせっかい
ながら心配しています。
4人の初心者のモニターも、最初はひどい映像を撮ってしまった
そうです。 http://www.hi-dv.jp/
ハイビジョンの鮮明で大きな横長画面は、今までのDVカメラに較べて
なぜか手ぶれ等が目立つんですよねー。
歳とともに手ブレがひどくなってきた私としては、他人事では
ないので、小さなカメラに合わせた小型三脚を、どう組み合わせて
使いこなしていくか、今からTRV20を使って練習しています。
HC1のズームレバーがあんな調子だと、LANCリモコンを使うように
したほうがいいのかなぁ?
書込番号:4245746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



