HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオテープの保存について。

2006/03/16 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 wildliffさん
クチコミ投稿数:4件

わからない事があるので、教えて下さい。

1.テープで撮ったHDの画質を落とさないでテープ以外に保存するにはどんな方法がありますか?
2.ビデオ編集ソフトでHD対応をうたったソフトがあります、過去の書き込みで HDはDVDに保存できない とあったように記憶しています。ではHD対応の編集ソフトとは編集はできるが、HDではハードディスクにしか保存できないということになるのでしょうか?
3.ビデオ編集ソフトでどれにしようか迷っています。これはいいというお勧めはありませんか?

ゴチャゴチャ質問していますがよろしくお願いします。

書込番号:4916065

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/16 06:22(1年以上前)

1.DVD-RにDVD-Video規格ではなく,保存する.PCでしか再生出来ない.
2.一般的には編集した映像はテープに書き戻します.
 テープで再生した時にタイトルやトランジットなどが表現出来,余分なカットは
 消したり順番を入れ替えたりすることができます.
3.個人的にMac派なので,FinalCutPro/iMovieHDしか使ったことがありませんが,
 どちらのソフトも秀逸だと思います.
以上です.

書込番号:4916469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/16 10:09(1年以上前)

ちなみに、データ(ファイル)として扱うなら、なんでもOKですので、MOとかにも入りますよ。

ソフトですが、ご自分のPCスキルと、作品のおよその目的、OS、予算を言ってくれないと、わかりませんねー。
とりあえず、FinalCutProはいかが?

書込番号:4916714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/16 12:40(1年以上前)

かっとさんのレスに補足です。

>1.DVD-RにDVD-Video規格ではなく,保存する.PCでしか再生出来ない.

ご存じかもしれませんが、PCでなくてもAVeL LinkPlayer AVLP2-DVDG-2等でも再生出来ますよ。

私は、HC1で撮ったハイビジョン映像をあまり評判のよろしくないユーリードのVideoStudio 9で編集し、LAN上のHDDにMPEG2ファイルを保存し、アベルリンクプレーヤで再生、リビングの37型液晶TVで表示させています。
個人的には今のところこれがベターだと思いますよ。

書込番号:4916972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆さんに お尋ねします。

2006/03/14 10:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:272件

発表会の撮影で、
客席の一番後ろからドアップで撮影していたら、・・・・・
ズームも画角も変えないのに、オートフォーカスがコキザミに前後してピントが合ったりボケたりします。
この症状は撮影を始めて5時間を経過してかなり本体が熱く成った頃から始まります。

ACアダプターで長時間の撮影ですから、個体差が出るとは思いますが、放熱設計が悪いのじゃないかと思います。

皆さんの機種はどうですか?

書込番号:4911307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2006/03/14 20:13(1年以上前)

そうですね、この機種、若干被写体が暗いと、オートフォーカスのときにフォーカスがしばしば迷うように動きます。明るい昼間の屋外だとまず無いのですが・・・

そんなときは、マニュアルフォーカスを使うしかないでしょう。そのときには、フォーカスリングを回してあわせるのではなく、スポットフォーカスという液晶ファインダーをタッチしてそこに合わせる機能を使います。ズームを動かした後でもすばやく(それほどでもないかな?)フォーカスを合わせることができると思います。

若干被写体が暗いときにはそういう工夫がいりますね。

書込番号:4912429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

妥協しました

2006/03/12 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:11件

本日、K’sで本体88,000円で買いました。5年保障付きでソニー純正のバック(LCS−VA20)とハイビジョン用テープ63の3本パックおまけでした。もう少しやすくならないかな(80,000円くらい)と思ったのですが、18日の子供の卒園式に必要だったのと、ブラックの在庫が残一つだったので妥協しました。

書込番号:4906820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2006/03/14 16:52(1年以上前)

アゲハシさん
いい買い物をされましたね。おめでとうございます。
HC1が市場からなくなったら、今度は玉(特にブラック)を捜す人が
出てきて人気がでるのではないでしょうか?
理由はなく直感ですが、何かそのような気がしてなりません。

書込番号:4912025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/14 17:05(1年以上前)

アゲハシさん、こんにちわ。

良いお買い物でしたね。
HC1をスルーして、新型のHC3を購入しようとしたところ...?
手持ちの古いSONYのDVやDSC-R1とバッテリーが違う!!
で、あせってHC1を探しているのですが、いずれも10万円位しますね〜(泣)。
ようやくヤマダでブラック(あと2台)を見つけたのですが、店員は強気でした。

次機種待ちでしょうか...(溜息)。

書込番号:4912046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/03/14 22:36(1年以上前)

えー!!私もケー図で買ったのにー。89,800円で仕入れ割ってますからって言われて妥協したのに。ホントのとこ、仕入れっていくらなんでしょね(汗)

書込番号:4912892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/15 11:45(1年以上前)

うーん、仕入れ割っても旧製品は処分してしまうことがありますからねー。
それと、仕入れ金額自体も末期は下がっているんじゃないかな。

書込番号:4914153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/16 00:11(1年以上前)

実はK'sは2店舗回りました。最初の店は店頭表示¥99,800で交渉の結果、最終的に¥94,700とハイビジョン用テープ1本のおまけでした。次の店では店頭表示が¥107,000。最初の店の話はしないで交渉したところ、¥89,800でバックと普通のテープ3本おまけと言われました。ダメ押しで普通のテープ3本からハイビジョン用テープ3本へ変更と、もう少し価格交渉したところ、¥89,800は仕入値だと言っていましたが最後は¥88,000にしてくれました。

書込番号:4916084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ただ今ヨドバシで購入

2006/03/12 17:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:2件

ヨドバシカメラ梅田店で購入
79800円でした激安でし

書込番号:4905835

ナイスクチコミ!0


返信する
JEOLさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/12 20:31(1年以上前)

同じくヨドバシ梅田で同価格(\79,800のポイント13%)で購入。後3台残ってました。

書込番号:4906366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 20:31(1年以上前)

今日ヤマダ電機函館店にDVDメディアを買いに行きましたら、
十二万八千円30%ポイント還元、店長決済3500ポイント割増でした。
店員さんに小生が手に持った展示品が、この価格ですねと言いましたら、シルバー一個が最後の未開封品として残ってますとの返事で、家に連れて来てしまいました。

今のノートPCモバイルアスロン64+3700シングルCPUで処理してみます。キャノンXV2もあるのに勢いで買ってしまい反省。

書込番号:4906371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/03/12 21:55(1年以上前)

私も今日ヨドバシ梅田で買いました。
来週ビックの日替わり(19日)99,800円・ポイント15%に並んでもいいかな〜と考えていただけに10秒で購入を決めてしまいました・・・。

書込番号:4906747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/13 06:31(1年以上前)

梅田店激安ですね。うらやましいです。ヨドの他店で同じ条件になるもんですかね。

うちは仙台なんですが、子供の卒園式と入学式があるんで、この価格で買えるなら思い切って購入したいです。とりあえず今日店舗で聞いて見ます。

他店の情報よろしくお願いします。

書込番号:4907833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/03/13 10:03(1年以上前)

>\79,800のポイント13%

これは安いなぁ・・・
スペア用としてナンピン買い(?)したいくらい(^^;)

私は予約して7/7発売日に\178000のポイント11%で購入したから
約8ヶ月使用で、半額以下です。
「掛け替えのない撮影が出来たから」と自分を慰めるとしよう・・・

書込番号:4908071

ナイスクチコミ!0


なつ14さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/13 22:51(1年以上前)

ヨドバシ梅田の価格、びっくりです!
それは12日限定だったのでしょうか?
まだ売っているなら明日にでも買いに行きたいのですが。。。情報お持ちの方、よろしくお願いします!

書込番号:4910112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/03/14 01:30(1年以上前)

残念ながら12日の18時頃には売り切れていました。
(30台限定だったようです。しかし・・・いつから売っていたのでしょう?タイムセールっぽいノリでしたが・・・
ちなみに11日夕方はやっていませんでした。)
しかし、先程の報告にも書いたようにビックが19日の日替わりチラシを出していますので対抗する可能性は十分にあります。
現に10日にはビックが68,800円・ポイント15%で日替わりで出したソニーのDVDカメラ・DCD-DVD403Sを49,800円・ポイント13%で出していました。(DVDは録画時間が短いので個人的にはスルーしましたが11日までワゴンセールはやっていました。)
戦争勃発の原因?のヤマダ難波はまだ次週のチラシは出ていませんが、先週末同様の激戦が今週末も予想されます。
なつ14さんのご健闘をお祈りいたします。

書込番号:4910691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/14 21:09(1年以上前)

>「掛け替えのない撮影が出来たから」
プライスレス(笑)実際そうですね。時は買えませんから。
それにしても69.8kならもう一台買ってパラレコ出来ますね。編集し甲斐があります。

書込番号:4912567

ナイスクチコミ!0


なつ14さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 23:18(1年以上前)

ろぼふぇちさん、ありがとうございます!
今週末頑張ってみますね!

書込番号:4913063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

VCL-HG0737YをHDR-HC1に装着して使用しているのですが、
フードが無いため、屋外の撮影ではフレアー(?)が盛大に発生して今います。
どこかでワイコン用のフードなんて出してませんかね?

書込番号:4900163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2006/03/11 17:19(1年以上前)

ページ左上の「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」に
「ワイコン」「フード」と入れて検索してみてください。

その後新しい情報は無いみたいですね。

ホンマ、どこかでワイコン用角型フードを出して欲しい。

書込番号:4902099

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2006/03/12 00:19(1年以上前)

皆さん苦労していたんですね。

私は一眼レフ用レンズのフードで色々試してみます。

書込番号:4903564

ナイスクチコミ!0


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/12 01:39(1年以上前)

ちょっと高いですが、system5ってところで売ってます。
http://www.system5.jp/asp/ItemFile/10015424.html?Bno=8ab424b5acd21ca431573820535c11cd
直リンクが上手く行かなかったら、e-proshopに入って、「CAVISION LH8077」で検索してください。特別に発注したものらしいです。

私は、同じメーカーのCAVISION HVR-A1J用ワイコン(raynox HD-5000PRO)用レンズフード LH8067を先日購入しました。
大きいですが、結構良いです。

書込番号:4903892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 09:25(1年以上前)

CAVISION LH8077はこちらでも売っています。
http://www.pv-station.com/default.php?cPath=17&page=1&sort=2a

書込番号:4904453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2006/03/12 23:51(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

でも結構なお値段なんですね。
プラスチックで成型した物だからもっと安いと思ってました。

数量限定みたいだから早く買わないと無くなるかな?

先日、一眼デジカメ用のレンズを購入したばかりで、
すぐに購入はちょっと無理かも。

書込番号:4907274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/13 04:02(1年以上前)

CAVISION LH8077、私も使っています。プラではなくてラバー製です。リングはプラ製。
ワイコン+フード、結構重いですね。手持ちの時はかなり辛いです。三脚で使う時がほとんどですがね。

>数量限定みたいだから早く買わないと無くなるかな?
箱には「受注生産品」と書いてありました。だから「数量限定」なのかな?

書込番号:4907784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/01 10:10(1年以上前)

HD-5000PROを買ったのですがどちらのフードに
しようか迷ってます。
候補は2つ。
・CAVISION LH8067 
・DSR-PDX10 純正フードを流用
純正フードの値段が気になります。
性能って両者とも五分五分ですか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:4962549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編修環境について教えてください。

2006/03/09 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:4件

去年の夏、妻の出産前にHC1をに購入しました。
赤ちゃんのテープが増えてきたので
両家のじいちゃんばあちゃん達にDVDをプレゼントしようと
MACで編修しましたが下の環境と方法とで四苦八苦しています。
なにか良い方法はないでしょうか?
それと何れハイビジョンで編修したいのですがMACのメモリを1Gに交換すれば
コマ落ちなどせずに使えるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

**方法**
 1.取り込み HC1(i-LINK)------>MAC
 2.編修 MAC (iMOVE HD 5)
 3.複製 MAC(i-LINK)----->HC1
 4.複製 HC1(AVコンポーネント)---->DVDハードディスクレコーダ
 5.DVD化  DVDハードディスクレコーダHDD---->DVD

**使用環境**
HC1
MAC mini G4 1.2G 256M HD40G DVD-R無し OSX10.3
自作DOSV AthlonXp 2800+ 512M HD300G DVD-R有りWIN2000
ハイビジョン対応DVDハードディスクレコーダ(日立製)

書込番号:4896961

ナイスクチコミ!0


返信する
casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/09 23:43(1年以上前)

私もHDR-HC1で撮影し、iMovieで編集をしております。
昨年まではPM QS G4-867MHzにHDVで取り込んでいました。

最終的にDVDに焼いて差し上げるなら、取り込みをHC1側でDV変換して取り込めば今のマシン(メモリは大きいのに取り替えて)でも可能だと思います。

HC1の設定でDV変換にして
iMovie HDに取り込み編集
HDDレコーダに取り込み、DVD化

が現実的かと。

HDVのコマ落ちはメモリ不足だけでなく、mini内蔵のHDがノート用で遅い事とシステムと同居も原因と考えられます。
メモリ増設してもコマ落ちするようでしたら、作業用の外付けIEEE1394HDDを増設しましょう。

これが一番出費が少ないかな?
取り込みがDVでなら、これでできるはずです。

書込番号:4897183

ナイスクチコミ!0


烏賊様さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/10 00:54(1年以上前)

256Mだとシステムが動く最低限の様な気がします
先日HC-1を購入してまだ試し撮りもしていないのでなんとも言えませんが、取り込みでコマ落ちなら、ハードディスクが遅い事が考えられると思います。
メモリー増やせば、それなりにいけると思うんですけど
家のはMDD1Ghz×2なのですけどね
SATAとか入れたら、不調でネットはWIN系ノートでやってます
写真ビデオを扱うならメモリーテンコ盛りハードディスク大容量!
目一杯の容量を積んだほうが快適で、長く使えます。

256のノート1.4Ghzで写真開くとほとんど固まった状態になります

書込番号:4897435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/10 21:42(1年以上前)

casteroneさん 烏賊様さん 返答ありがとうございます。

MACにハイビジョン接続では512MBのメモリーとG4かG5が
必要ですとメッセージが出てきて編修できませんでしたが
DV変換したらハイビジョンでは無いけど一応出来ました。

しかし、タイトル(文字跳ねる)の編修では一部ギクシャクして
いました。
やはり御指摘のとおり、メモリが足りないようです・・・

メモリと1394のハードディスクの出費は大きいので
いっその事、小遣い貯めて
インテルMACかVAIOを買おうかと思います。
(両機ともハイビジョン編修ソフトがついてくるようなので)

ありがとうございました。

書込番号:4899535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング