HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:4件

HC1購入で悩んでいます。

私は、AI SOFTのデジカメde!!ムービーシアターにはまっております。これまでは、デジカメ(4メガ)で、子供を撮影していましたが、我が家の子供たちは、カメラ嫌いなのか、デジカメで撮影しようとすると
嫌がります。そこで、HC1の、撮影後のテープから1.2メガの静止画が切り出せる機能に関心があります。
HC1使用中の皆様にお伺いしたいのですが、テープから切り出す静止画の画質はいかがなものでしょうか?
プリントアウトするつもりは、ございませんが、ムービーシアターの素材として十分鑑賞できますでしょうか。
ちなみに、デジカメは以前使用していた2メガの画質でも、十分満足しておりました。

もう一つ質問ですが、HC1の手ブレ補正は、画質がかなりかわりますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:4498187

ナイスクチコミ!0


返信する
JAM太郎さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/13 01:11(1年以上前)

HC1を使用して1ヶ月ほどになる者です。うちの場合は、ブラウン管TVですが、HC1の画像のきれいさには驚くばかりです。ハイビジョン購入時がまたまた楽しみです。ご質問の件ですが、我が家では、切り出し画像をTVで見ることがありますが、十分鑑賞に堪える画質だと思っています。ただ、HC1の3メガ程度のカメラ機能と比較すると、やや低下が感じられますが。ただ、我が家では、動きのあるものを、静止画像から切り出し、写真プリントすることがありますが、4メガ以上のデジカメ印刷になれてしまうと、L版の大きさでも今ひとつといった感じがしています。それでもアルバムに入れたりしていますので、ムービーシアターでは、問題ないのではないでしょうか。ご検討してみる価値のあるビデオカメラだと思っています。

書込番号:4499824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/13 13:09(1年以上前)

JAM太郎様 ご返信ありがとうございます。
一日でも早く購入して、綺麗な動画、そして動画より切り出す静止画をたくさん楽しみたいと思います。

書込番号:4500524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/13 22:57(1年以上前)

過剰に期待しておられるようですが、妥当?なところで下記からの画像サンプルを検討されておいたほうが・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/zooma209.htm

書込番号:4501645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/10/13 23:34(1年以上前)

お子さんが、撮影しようとすると嫌がるというのが気になりますね。

HC1の動画からの静止画切り出しなら、お子さんがカメラを気にする
ことのない自然な仕草を撮れるはずです。特に子どもの写真は、
画質だけでなく、シャッターチャンスがとても重要ですから。

お子さんがこちらを向いた絵を撮りたいときは、液晶をお子さんの
方に向けて、お子さんが自分が写っている画面を見れるように
し、お子さんの興味を引くようにして撮ります。この手は有効ですよ。
(やたらにピースしたがる子も出てくるけど)

デジカメde!!ムービーシアターのような効果を、動画でやって
しまうソフトもありますのでお試しを。

書込番号:4501758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/14 19:04(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが 様 橋本@横浜 様 ご返信ありがとうございます。
子供たちがカメラ撮影を嫌がるのは、遊んでいる途中に止めてポーズ等をとらせるためだと思われます。自然な仕草を撮れればいいのですが、カメラ技術がないため、動き回る子供をうまく写真に写せません。そこで、ビデオの動画から、切り出せたらなあと思い質問させていただきました。サンプル画像を見ましたが、TVで観賞するには充分だと思いました。HC1購入後、感想を書かせていただきます。

書込番号:4503221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/10/14 21:46(1年以上前)

>遊んでいる途中に止めてポーズ等をとらせるためだと思われます。

これワロタ
当たり前だっつーの

そんなあなたにハイどうぞ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/13/news109.html
バックナンバーも読む!

書込番号:4503578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/15 00:36(1年以上前)

プラドッチさん、書き忘れていましたが、一般家庭の夜間室内照度でしたら、水平解像度が半減してしまうようです(たぶん「仕様」)。

また、「動体ブレ」には注意してください。
走り回っている子供は、ほぼ動体ブレします。しかし、静止画抜き出し目的の重要な設定として、シャッタースピードを上げて動体ブレを防ごうとすると、今度は感度が足りませんし、動画としてはチラツキます。

書込番号:4504128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/10/17 23:50(1年以上前)

なんとなく本末転倒のような気がします。

デジカメの静止画をムービーのように見せるソフトを使いたいが為に、動画から静止画を作り動画のように見たい・・・。

何が一番大切なのか判りかねますが、「ムービーシアターありき」でしたら、HC1を買う予算で1眼デジカメ買って連写すれば良いんじゃないの。

しかも、プリントアウトしないのなら、ムービーを編集してもデジカメde!!ムービーシアターと同じような効果は得られそうだけど。(HC1での編集の敷居は高いようです。)

書込番号:4511647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/18 00:13(1年以上前)

知らんのだろうが、一眼デジカメで連写しても、たいした枚数撮れないよ。

書込番号:4511739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/10/18 21:14(1年以上前)

知らないし、調べても判らなかったから教えてよ。
知ってるんだろ。

書込番号:4513392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/18 21:56(1年以上前)

もちろん知ってるよ。
でも、めんどくさいから教えない。

本題からずれるが、一眼デジカメで撮って、デジカメde!!ムービーシアターで仕上げたほうが、圧倒的に高画質だと思うがね。いや、安物のデジカメでもそうだろう。

書込番号:4513530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/10/18 22:15(1年以上前)

やっぱり、読解力が無くて問題の切り分けが出来なかっただけだろ。

書込番号:4513588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/18 22:34(1年以上前)

もっと、うまく吊れよ。

書込番号:4513650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2006/11/07 15:57(1年以上前)

書いては削除依頼ですか、さすが2chと価格COMでアクセス禁止2冠王。

さよなら!、フレンドハムスター。

書込番号:5612707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

焼付けしたDVDの画質について質問!!

2005/10/12 08:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:316件

HDVの映像を、データとしてDVDに焼いたものは、PCで見る時、画質はHDVの映像で見られるのですか?
それとも画質は、ガタ落ちしますか?教えて下さい!!

書込番号:4498006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/12 10:09(1年以上前)

データとして焼く...つまり、一般のDVDプレーヤーでは見られない方式(DVDビデオではない方式)でDVD-R等に焼くつもりなら、無劣化なので、後日HDV品質で再生することができます(マシンパワーがないとコマ落ちしますが)。相応のソフトを使えばテープに書き戻すことも可能です。
私もやっていますが、単に、キャプチャしたMPEG2TSないしはMPEG2PSのファイルを書き込むだけです。

書込番号:4498099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2005/10/12 19:01(1年以上前)

ご返事ありがとうございます!!私はとても初心者なので、ソニーが出しているパソコン編集キット「DPCK−IL30」と言うDV編集&DVD作成のできるキットを購入した方が良いのでしょうか。

書込番号:4498773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/17 16:27(1年以上前)

ソニーに聞きました?

書込番号:4510484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

比較して

2005/10/12 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:4件

初めまして、私はDVカメラは本当にド素人の者です…(汗)
どうか皆様の貴重なご意見&アドバイスを宜しくお願いします!

みなさまの書き込みを読ませて頂き、ここ一ヵ月弱、HC-1の購入を本当に迷いに迷っています…!
どうしても、おうかがいしたいのは、撮影した動画を従来のブラウン管テレビで見た場合、
DV/3CCD(例えばパナソニックのNV-GS250など)とHC-1では、どちらがキレイに見えるのでしょうか?
と言うのも、撮影した映像を仲間に配布する予定なのですが、みんなの手持ちのテレビはブラウン管テレビなので…。
また、配布方法はVHSテープのみです…この方法では、せっかくのハイビジョンが意味ない!と言われてしまいそうですが…(泣)
でも、少しでも良い画質でみんなに渡したいので、より良い方をと考えております!
また、現在使用中のDVカメラ、SHARPのVL-Z5(1/4型CCD、動画68万画素数、9ルクス)と比べて
GS250やHC1は画質はいかがでしょうか?(問題外でしょうか…?汗)暗さに強いものだと、なお嬉しいのですが!
いくら暗さに強いとは言え、FX1は高すぎて手が出ません凹。

みなさま、どうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:4497453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/12 00:36(1年以上前)

GS250でもHC1でも画質が向上すると思います。
GS250だとさほど向上感は無いかもしれませんが、発色などの傾向も変わりますし
好みに合えば向上したと感じると思います。
HC1はさすがにVHSでの配布ですとワイドモードで上下に黒帯が出てしまい
解像感が余計に落ちるように感じてしまうと思います。
せめてS−VHSかDVDでないと^^;;;
見る人によっては上下の黒帯がある事で映像が小さく感じてしまうかもしれないかも
しれませんから、今回の用途には無理にHC1を購入する必要はないかも…

書込番号:4497558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/12 01:45(1年以上前)

こんばんば、
早速のお返事を本当にありがとうございます!!
貴重なご意見を頂けて本当に嬉しいです!

やはり配布方法がVHSではあまり意味がないようですね^^;
(うぅ〜ん残念です!!)
是非ご意見を参考にさせて頂きたいと思います☆

ホントにスミマセン!
もう一つ質問させていただいて宜しいでしょうか?

Victoryさんが記載してくれたS-VHSですが
S-VHSのデッキで録画した映像は
普通のVHSのデッキで再生することは可能でしょうか?
もしも再生可能でしたらS-VHSのデッキの購入も
検討してみたいと思います^^;
(仲間のほとんどはDVDプレーヤーも持っていないので^^;)
初歩的な質問でホントにすみません!
どうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:4497726

ナイスクチコミ!0


かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/12 04:58(1年以上前)

余計なお世話のアドバイスで恐縮ですが,
DVDプレーヤーなんて,今どき8000円出せば良いものが買えると思います.
VHSも,仲間に負担をかけないためには良いかも知れませんが,
グアヒーラさんの負担(送料とかメディア代の差額,
それにVHSなどのテープの場合,ダビングにリアルタイム掛かること)
などを考えると,基本をDVDにして,やむを得ない場合にはVHSでも配布する
という方針に切り替える潮時なのではないかと感じました.
もっとも,DVDでもSDには変わりないですが...
#場合(場面)とビットレートによっては
 MPEG2映像よりアナログ映像の方が綺麗なこともある
 という事実もあったりしますけど...

書込番号:4497877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/12 06:17(1年以上前)

かっとさん、アドバイスをありがとうございます!

ホントにそうですね^^;
本心で言えば、みんなにDVDに
切り替えてほしいのが本音ですね^^;
ただ、なんせ『DVDって?CDのこと?』なんて
質問をしてくるような可愛い☆おばちゃま達ばかりなので
現状では、やっぱりVHSになってしまうのでした^^;
でも、これからも粘り強くDVDを奨めていきたいと思います^^;

書込番号:4497898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/12 10:14(1年以上前)

ご存じのとおりVHSがすばらしいことは、使用者が新しいことを覚えなくていいことです。
リアル老人には、やはりVHSだなぁと思う今日この頃。
配布する側はダビングがたいへん。
オバサマ達は、機械に興味がないだけやね。
場所をとらないことをアピールすれば興味を持つかも。

書込番号:4498107

ナイスクチコミ!0


HC1さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/12 12:35(1年以上前)

初めまして、グアヒーラさん。
当方、AG-DVC30(3CCD)とHC-1を有しており、14年前の普通TVで見ております。グアヒーラさんがどのような条件で何を撮影されるかわかりませんが、私の使用感想を書きます。
当初購入したDVC30は以前のカメラより充分きれいに写っています。
しかしHC-1は通常使用ではそれ以上にきれいに写ります。購入時から調整していないため、当方のTVに無信号部分(黒い帯)は出ません。おそらく左右端が切れているのでしょう。
ところで子供の運動会を三脚固定撮影しました。帰ってきて標準の黄赤白のピンジャックのみで29インチTVにて再生しましたが(DV)、騎馬戦のアップシーンで、バックの向こう側の観客席の人の表情まで写っているのにはビックリしました。こんな細かいところまでの解像感は過去のDVでは味わったことがありません。発色の差もそれほど感じませんでしたので調整範囲と思われます。屋外での撮影に関してはこの価格帯で無敵と思います。一方室内での撮影もライトアップする限り違和感をかんじてはいません。ライトアップしないとDVC30の方がきれいですが。

書込番号:4498278

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/12 14:06(1年以上前)

HC1の優位性は家電量販店以上の照明が必要ですのでそれ以下の
一般の家庭の照明ではHC1の解像度は発揮出来ませんので、
将来ずっとVHSで配布が続くなら家庭用3CCDでも良いかなと
思います。逆に屋外での撮影があるならHC1の方が解像度が
高く VHSのような低解像度媒体でもある程度意味があります。

ただ綺麗とか画質という視点からいうと解像度−細かさだけが
性能ではありません。100万円クラスのビデオカメラをVHSで
録画しても差はわかります。個人的は家庭用の3CCDでもう少し
高いものならDVを御薦めします.家庭の普通の照明でも普通
に撮れます。HC1では性能を発揮出来ません。
ただ 11万円台で購入出来るHC1は優れた製品だと思います。
GS250だとどうかは判りません。

書込番号:4498394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/12 17:17(1年以上前)

■沢山のご意見を本当にありがとうございます!!


■ホントですね^^;
愛しのおばさま達は最近の機械には
全く興味をしめしてくれません^^;
でも、そこが可愛い魅力の一つでもありますが^^;

■HC1画像をブラウン管TVで見られた貴重な
ご意見を本当にありがとうございます!
やはりブラウン管TVでもHC1は今までのDV画像に比べて
キレイなんですね〜☆改めて魅力的です!
『室内のライトアップ』というのは
別途オプションのライトになるのでしょうか?

■私の撮影環境は日中の屋外と屋内の劇場ホール
などになります。日中の屋外は問題ないとしても
屋内のホール内での撮影が不安材料です…
(舞台上は照明は当たっているのですが)

■『もう少し高いCCDならDVをお薦めします』
↑是非是非!お薦めのCCD/DVを教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します!

■みなさま、どうぞ宜しくお願い申し上げます!


書込番号:4498611

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2005/10/12 19:06(1年以上前)

W_melon_J さん

FX1に対しては、辛い評価のようでしたが、
HC1(A1J)に関しては、屋外限定ですが、いい評価を与えているようですね。
HC-D45の出番は、ほとんど無くなってしまったでしょうか。

書込番号:4498785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/12 20:09(1年以上前)

>>S-VHSのデッキで録画した映像は
>>普通のVHSのデッキで再生することは可能でしょうか?
すいません、S−VHSで録画した物はVHSデッキで再生出来ないです。
VHSデッキでも一部で再生出来ますが判りませんから配布という事でしたらS−VHSの事は
忘れていただいた方がいいです…

配布するにはDVDがいいのですが、DVDを作る為の機材は大丈夫でしょうか?
パソコンでも作成出来ますがパソコンの性能がどれくらいのものかで変わりますので…
簡単に行うにはHDD&DVDレコーダーというのを購入した方がいいかもしれません。
安い物だと4万からありますのでお財布と相談して決めて下さい^^;;
HDD&DVDレコーダーは録画生活が大きく変わりますのでビデオカメラを購入するより
グアヒーラさんにとっては有意義な事になるかもしれないです^^

書込番号:4498892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/12 20:24(1年以上前)

値段が少々高くても良い、と言われるのでしたら、このHC-1の業務用で、HVR-A1Jというのがあります。
形、大きさは全く同じ。唯、音収録用の外付けマイクなどの付属がついています(取外し可能)。
欠点として、値段が、実売価格¥207.000で、売っている店が限られています。それと、売りに出すとき業務用と言うことで、家庭用より買取り価格のパーセンテージが落ちる事です。

利点として、この機種は、ハイビジョン(16:9)で撮影して、真ん中の4:3に当る部分だけを刳抜いてDVにデコードできる点です。この場合は4:3のテレビで見ても黒帯は出ません。
最初からDVで撮るよりは、少しは良いかもしれません。

最近は、S-VHSでなくとも、それに匹敵するようなテープが出ているようですので、可愛いおば様たちに負担を掛けないで済みそうです。

ご自分は、そのままTVに繋ぐとか、ハイビジョンTVで堪能するという手段もあります。
もう、ハイビジョンの時代に入っているのに、今更にDVカメラを買うのも、次世代DVDの掛らないDVDプレーヤーを買わせるのも何でしょうから、熟考された方がよいと思います。

書込番号:4498932

ナイスクチコミ!0


JAM太郎さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/13 01:29(1年以上前)

私も、HC1でとった画像を、実家の親にVHSで見せることがありますが、正直画質の劣化はかなり感じますね。ただ、黄色のケーブルによる画像入力では特にはげしくて、S端子以上で録画すると、かなりましな気がしました。

書込番号:4499860

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/14 12:48(1年以上前)

グアヒーラさん
高い製品は、 SONYのDCR-VX2100 CANONの DM-XV2です
将来もずっとVHSを使うという事が条件です

HC1は価格も安く 明るい所では素晴らしいのですが
感度が低く暗いとその解像度が下がります
また 明るいものと暗いものを同時に撮る能力もあまり
高くありません
上記2モデルは解像度は高くありませんがその他の能力は
高いので 不慣れな方には安心だと思います
しかし HC1の2倍の価格です
私も随分とVHSで配布しましたが多くの年配者は未だに
VHSが多いように思います そのような環境では家庭用
ハイビジヨンカメラは大雑把に言って画質低下を招くと
思います

もっと書きたいのですが 出先なので失礼します


書込番号:4502711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D4端子での接続について

2005/10/11 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 feisarさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
昨日ソニースタイルからHC1が届きました。DVを凌駕する画質にびっくりしています。

ただ、早速わからないことがありまして、皆様にお知恵をお借りしたいのです。

テレビにはD4端子がついていまして、いつもはスゴ録を接続して問題なく映像を見ていました。
この端子で接続しようとおもい、スゴ録をはずしてHC1と接続したところ、色合いがおかしいようです。カラーバーで確認したところ、赤色がまったくでない状態になっていました。

IEEE1394でのPCへの取り込みは色がきちんと出ます。また、黄白赤のケーブルで接続すると問題なく色が出ます。

もともとスゴ録で接続していたので、テレビ側のD端子が異常であるとは思えないのですが、D4端子にD3(HC1)を接続すると色がでないということはあるのでしょうか?
それとも別売りのコンポジットケーブルを購入しないとだめなのでしょうか。

なお、テレビはトリニトロン管のベガです。

書込番号:4495940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2005/10/11 12:54(1年以上前)

単にD端子の接触不良あるいはケーブル不良の様な気がしますが・・・

書込番号:4495991

ナイスクチコミ!0


スレ主 feisarさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/11 15:53(1年以上前)

> 単にD端子の接触不良あるいはケーブル不良の様な気がしますが・・・

やはりそうですかね。
記録できている時点でHC1は異常なし。
スゴ録から再生できている時点でテレビ側のD端子〜テレビは異常なしです。

検査できていないところといえば、HC1の映像Codec〜Dケーブル間だとおもうので、この中に異常があるとおもうのですが・・・。

D端子って、色情報を個別に出力しているものなのでしょうかね。

書込番号:4496261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2005/10/11 16:42(1年以上前)

>D端子って、色情報を個別に出力しているものなのでしょうかね。
そうです。正しくは色差信号というデータも出しているようですが。
赤色が出ていない原因はコードの不良もしくは接触不良の可能性が高いと思いますが
小生、DVDレコーダを購入した時にD端子出力の場合に青のみが出ていない症状があり
結果的にはレコーダ側の不良で交換してもらいました。
購入店等でコードか本体なのか確認してもらい、交換される方が早く解決できると思います。

書込番号:4496329

ナイスクチコミ!0


スレ主 feisarさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/12 00:22(1年以上前)

本体の故障の可能性もあるのですね。
とにかく色が出ないことは間違いないので、ソニースタイルに調査を依頼してみます。(一応D端子をテスターで確認してみますが)

どうもありがとうございました。

書込番号:4497511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

だれかアドバイス下さい。

2005/10/11 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:3件

いまから購入しようと悩んでいる者です。悩んでいる機種は、
ソニーのHDR-HC1、キャノンのIXY DV M5、パナのNV-GS250です。
どれも人気どころで、どれも捨てがたく決めれません。テープ式ではなく、DVDも悩んでいるところですが、画像、性能重視で、テープ式がいいかなと思っています。
 わがままですが、動画、静止画の画質、操作性、機能性、PCへの取り込みし、DVDへ保存したい。などなど。
 機械オンチの妻が使えるということも重要です。
だれかアドバイスお願いします。

書込番号:4495924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/11 13:00(1年以上前)

主に何を撮りたいか教えてください。
オールマイティな機種はありませんので。
それと、全部のスペックについて、ここで語るには物理的に厳しいものがあります。
ご自分の中での優先順位1〜3くらいを教えてください。

書込番号:4496002

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2005/10/11 14:20(1年以上前)

普通は、従来のDVビデオからスタートして、何機かのビデオカメラを経てから、HC-1に辿り着くものだと思いますが、良い時代になったものですねえ。

私の場合は、昔の8mmフィルム撮影機からスタートして、8mmフィルムカメラが4台、VHSビデオカメラ1台、8mmビデオカメラが2台、DVカメラ5台を経て、今年の7月にHC-1を発売前に予約購入しました。

悩むことはありません。いずれ、ハイビジョンカメラが必要になります。回り道をしたいなら別ですが、初めてのビデオカメラとしてHC-1が候補にあるなんて、なんと恵まれた時代なのでしょう。

画質、操作性からみてもHC-1をお奨めします。操作は、オートで撮れば良いでしょう。そして、慣れたら、色々と試してみて下さい。

私は、過去のビデオカメラを「博物館」的に保管していますが、使うことはありません。HC-1を持ってパラグライダーで空撮を楽しんでいます。

でも、小型軽量とかを重視されるならキャノンのIXY DV M5、パナのNV-GS250を選ばれても良いかと思います。

書込番号:4496138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/11 16:27(1年以上前)

さんてんさん、ごめんなさい。取りたいものは、子供の運動会や、学芸会です。動画がメインで、その瞬間、瞬間を静止画として記録し、年賀状作成に使用したいと考えております。
 gxb77さんの意見を聞くと、HC-1がすごい良いように感じます。しかし、その機能十分使いこなせるかは不安です。
 あと、PCで取り込み編集→DVD保存したいのですが、最近 日立のプリウスPN33Nを購入しました。その中のソフトでDVD-Movie Album se 4というソフトが入っております。これで十分取り込み、DVDへ保存ができますか?新たにソフトが必要ですか?

書込番号:4496304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/11 17:39(1年以上前)

運動会、学芸会...うーん、私にはわからない世界だ。
HC1の静止画を年賀状に使うことは問題無いと思いますが、デジカメよりは品位が落ちます。
細かいこと気にしなければ、大丈夫ですが。
暗いところではM5が強いかも(かもですよ)。GS250は関心が無いのでわかりません。
静止画はM5がいいと思います(思いますですよ)。
DVDカメラは撮りっぱなしで編集しないなら、選択肢でしょうけど、横着度にもよりますね。
HC1で記録したものをDVDにするなら、たとえ、テープにHDVで録画しても、ハイビジョンは諦めて、普通のDV出力して編集してください。DVDにするとハイビジョンじゃなくなりますので、解像度は目に見えて落ちます。それは了承してください。それならプリウス付属のソフトでもOKだと思います。

書込番号:4496402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/11 20:12(1年以上前)

ノートPCなんですね…
インテル(R)Celeron(R)M プロセッサ 370(1.50GHz,1MB L2 cache,400MHz FSB)
ですとHDVの編集は無理かも^^;;
普通のDV出力での編集にせざるを得ないでしょうね…
現状ではテープで保存のみしか出来ないですから編集は今後という事になります^^;;;
撮影はオートで誰でも撮影出来ますし、どれを購入してもいいでしょう。
とりあえず過去ログを参照して利点欠点を理解されてから選んでもいいと思いますよ?
価格差が納得出来るか?でしょうし^^

書込番号:4496707

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/11 21:37(1年以上前)

私も子供の運動会、学芸会などの撮影用にIXYDV2から買い換えました。
そして、先週運動会をHC1で撮影して、家に帰ってテレビで見ました。
家族全員大興奮です。買い換えてよかった〜と本当に思いました。

HC1が気になっているのなら、迷わず買いましょう。DVカメラを買ったら後悔してすぐにHC1に買い替えということになるかも知れませんよ。

書込番号:4496956

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/11 21:50(1年以上前)

やまそとさん
お子さんを撮影されるんですよね。
だったら、5年、10年後にもご覧になることになると思うので、ここはやはりHDR-HC1でしょう。
お子さんの成長の記録なら、ちょっと背伸びしても今の規格より明日の規格にしておく方が、数年後に後悔することがないと思いますよ。
お子さんの貴重な「今」は二度と来ないのですから。

>PCへの取り込みし、DVDへ保存したい。
というのがご希望ですね。
お買いになったノートパソコンにはIEEE1394コネクタが付いているようですので、DVカメラから4ピン-4ピンのIEEE1394(iLink=FireWire)ケーブルを買うだけで接続できます。
ハイビジョンで撮影し、当分はカメラの出力をDVにしておけば、キャノンのIXY DV M5、パナのNV-GS250と同様にパソコンに取り込み、編集してDVDにすることも可能だと思います。
はいびじょんで撮影したテープを保存しておけば将来、ハイビジョンの録画機器が充実したころに、さらにパワーアップしたパソコンでまた編集し直せば良い事ですし。
HDR-HC1は、オートでも結構撮れますので、三脚なども用意すれば十分な記録が残せます。
ただ、現在主流のカメラよりは若干大きくて重いので、ぜひ店頭で手にとって比較してみてください。
静止画も、HDR-HC1であれば撮影した動画から静止画を取り出す事も出来ます。
DV規格でテープに撮影した動画から静止画を取り出したものよりはかなりましなものが得られます。
(HC1ユーザーのサイトには動画から取り出した静止画が結構掲載されているのでご覧になってみたら?)

書込番号:4496995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A1Jフード購入

2005/10/10 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:29件

やっと先月注文したA1Jのフードを購入しました。
基本的には HC1につけるとこへ装着するのでフィルターなどと併用は出来ませんが、大きめでしっかりしたフードでかっこいいです。
何より シャッターを開閉出来るところに魅力を感じました。
静止画撮るときには影が出来るのでお勧めしませんが(汗)
もともと標準でつけてくれたらいいのになと思いました。

書込番号:4494952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング