HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日予約しました

2005/06/26 05:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

千葉のヨドバシで\178,000から10%値引き+10%ポイント還元で予約しました。
ポイントでバッテリーやテープを購入する予定なので、現金値引きでなくても良かったので…。

7/5に店舗に入荷するようなのですが、昨日の予約で最初の入荷分に間に合うでしょうか?
HDR-HC1は実機を使ってみましたがかなり気に入っているので、早く手に入れて歩き回りたいです。

書込番号:4244070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/26 07:49(1年以上前)

ヨドバシカメラの店舗ではかなり前から予約を受け付けていましたでの、微妙かもしれません。
でも大きな店名ので、きっと入荷数も多いでしょう。
とにかく早く手に入れたいものですね。

書込番号:4244134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/06/27 16:59(1年以上前)

シルバーを先日予約しておりましたが、本日ブラックに変更を
しました所、発売日に間に合うとの事ですので、まだ大丈夫かと思います。

書込番号:4246555

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2005/06/27 23:19(1年以上前)

しゅん爺殿、一児の父@おじさん殿、返信ありがとうございます。
私もブラックですが、間に合うとの事でした。

ハイビジョン画質を存分に味わえる喜びを楽しみに待つ事にします。

書込番号:4247287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

だいじなこと

2005/06/23 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

HC1 が早くも登場するのは喜ばしい事です。さすがはソニー、頑張っている、というところです。FX1は素晴らしいカメラですが、携帯するには覚悟が必要なのは云うまでもありません。その苦労が吹っ飛ぶほど満足して愛用していますが、、。
FX1では明るさが足りないという指摘がありましたが、実用上はまずまずで、充分使えています。ノイズの少ない品位の高い画質がそれを支えています。

そこで問題になるのがHC1の低照度に対する性能です。紹介文では一切触れていないのですが、最低被写体照度が15dbとなっており、CMOSのノイズ対応を考えると、FX1レベルのカメラを使いこなす方にとっては懸念材料だと思うのです。夜景を撮るとどうなっちゃうのか?それをどうクリアしているのか知りたいところですが、雑誌ビデオサロンも触れずじまい。なぜでしょう?
お使いになった方はぜひその点をレポートしてくださるとありがたいのです。

書込番号:4240064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2005/06/23 23:16(1年以上前)

PaloAltoさん。今晩は。
私、実物を見ずも触れもせず衝動予約してしまいました。
いろいろとご教示くださいね。

低照度に対する性能ですが、ここでは参考になりませんでしょうかね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/zooma209.htm
もっと暗いシーンでの性能でしょうか。

書込番号:4240217

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2005/06/24 00:14(1年以上前)

デジタルおたく さん 早速のレポートありがとうございます。
教えていただいたサイトはとても参考になりました。良さそうですね、特に夜間照明灯の画像は感動的ですね。見る人が見ればビックリするに違いありません。CMOSってすごい可能性がありそうです。

しかし、もう少し夜景がどんな風に写るのか知りたいのです。夜景を昼のように写すとか、そういう話ではなくて、いかに自然に夜の風景を再現できるかが知りたいのです。
そう思われません?? ほの暗い居酒屋で微笑みながら杯を手にする美女をノーライトで撮るなんて状況がありますよね、、なんちゃって。それがノイズまみれにならず、暗いところは暗いまま、明るすぎず、自然に再現できるのが願いなのであります。ホホホ

書込番号:4240385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/06/24 02:45(1年以上前)

やっと掲示板復活ですか。 長かったですね・・・

HC1ですがCMOSの大きさや画素数などを考えて夜景だとちょっと
厳しいものがあります。ゲイン最大でシャッタースピードが1/30程度
にすれば大丈夫かもしれませんが・・・

FX1のようにゲインシャッターアイリスのフルマニュアル個別調整が
できないのでカメラにとってちょっと過酷な条件の夜景ならば
FX1ということになるのでしょう。

屋外のHC1サンプルが出てますが、かなり良好ですね
Dレンジも比較的広いようですしCMOSの将来が楽しみですね。
ただ照度が低下すると色再現性では3CCDのFX1には及ばないようですが
現在14万以下で予約できる店もありますし 手軽にHDが楽しめるカメラ
としてヒットしそうです。

書込番号:4240626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/27 11:09(1年以上前)

現在、HC−1000(3CCD)とPC−1000(3CMOS)を所有しております。

PC−1000のは日中は良いのですが、やはり暗いシーンや南国のリゾートホテルの室内等、外部との明暗の差が大きい時は弱いみたいです。オートモードの時ですがピントが迷いすぎで、ピントをロックしないと使えませんでした。HC−1000の方がまだ使えます。

 もちろん、最新型なので改善されているとは思いますが。最低撮影ルクスを含め、まだCCDのほうがCMOSより優れているのでしょうか?。(私のような使い方が未熟な素人には)
 
 せっかく、ハイビジョンなのに何故3CMOSではないのでしょうか?

 どなたかのレビューを待った方が良いのでしょうか?

 横型のハイビジョンなら、3CCDが出るのを待った方が良いのでしょうか?

書込番号:4246219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/27 11:25(1年以上前)

すみません、追加です(横からすみません)

 PC−1000では暗いシーン及び、室内等では盛大なノイズが発生いたしますが、その様なシーンでは大丈夫なのでしょうか?

 紹介されているレビュー記事には、無いようなので。

書込番号:4246236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

みてきました

2005/06/23 08:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:747件

まずは祝・再開♪

銀座のソニーショールームに展示されていました。
思っていたより小さく、いい感触です。
断って自分のテープに録画して、帰ってからじっくり画質を検討して
みました。なかなかいいと思いました。

HDVセミナーに参加して、HC1で撮影された様々なシチュエーションでの
実写映像をみました。
これも、なかなかいいと思いました。(漠然ですが・・笑)

予約しました。
HC1のテストページを作成中です。

書込番号:4238883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/06/23 14:40(1年以上前)

祝・再開!
実物も見ないで、ブラックを予約してしまったので、
私も銀座のショールームへ直行して触ってきました。
安心しました。画質も手触り感も予想以上でした。
TRV−900以来の買い物なので、7月7日を楽しみにしています。
ただ、液晶パネルの解像度はいまいちでしたが、よしとします。

書込番号:4239195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/06/24 01:06(1年以上前)

同じくブラックの予約です。みなさん、どちらの色を選んで
いるんでしょうね?

液晶パネルの解像度は気になりませんでした。というより、私、
老眼なもんで、フォーカスはカメラ任せにしたほうが、結果が
いいような・・ タッチパネルでピンを合わせたい箇所を指示
できるそうですし。

マイクは指向性があって良かったですね。

みなさんが心配している低照度の撮影は試せませんでしたが、
HDVセミナーでみた夜の街の映像を見る限り、充分実用的に思えました。

手ぶれ補正はそれほど強くないみたいです。画角も狭いので、ワイコン
常備ですね。

書込番号:4240503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/06/24 14:47(1年以上前)

私はシルバーを予約してしまいました。
ブラックのレンズフードが付属しているとの様ですので、
ブラックもと色々と悩んでおります。

低価格でHDですから、今からとても楽しみにしています。

書込番号:4241208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/06/25 02:38(1年以上前)

黒かシルバーか、結構悩みました。
実は・・・今回HC1を買うのは、かみさんに内緒なんです。
シルバーなら、前に使っていたTRV20と似ているので、「昔のカメラを
また使うようにしたんだ」とか言って誤魔化せるかなと。

ガラス越しの撮影や光り物を撮る時に、少しでも反射を防ぐ意味で、
スチールの頃から黒色のカメラが「プロっぽく」みられるようです。
目立つかどうかと言えば、カメラを撮る動作自体は隠しようがなく、
かえってシルバーのほうが、「一般観光客」みたいで警戒されない
というメリットもあるようです。
黒は一般的に傷が目立ちやすいです。それを嫌がる人もいれば、
逆に指で摺れて地金が出るくらい使い込んだ道具が美しい、と
感じる人もいます。(昔の黒塗装の頃の話です)
家庭で使っている人は、傷は嫌がるでしょうから、家庭向け
カメラのHC1はシルバーの出荷量のほうが多いのではないかな。
ブラックは一次出荷分完売??という記事もみかけました。

書込番号:4242174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/06/26 22:07(1年以上前)

私もソニービルで確認してきました。
FX1とHC1の両者を撮り比べをして自宅で確認しましたが
あの状況下ではほとんど差がわかりませんでした。
HC1の方が色味が若干黄色い感じがします。
あとズームボタンがちょっと軽い感じで操作がちょっと難しいかな
とも思いました。
それにしても素晴らしいカメラですのでますます欲しくなりました。

書込番号:4245426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/06/27 00:29(1年以上前)

ズームの軽過ぎる感触、私も気になりました。

同形態のTRV20をひっぱり出してきて確認したのですが、TRV20の
ズームは適度の粘り気があって、微妙なズーム操作が可能です。
HC1が製品版でも軽過ぎるとなると・・・

あと、このカメラは、最近頻繁にみかけるテレビコマーシャルでも
わかるように、ごく普通のお父さんお母さんが、赤ちゃんや運動会を、
ハイビジョンで撮ることを主な用途にしているようです。
心配なのは、自分でもやってしまった、振り回し、手ぶれ、ズーム
多用、等による、みる人に嫌悪感をもよおわせる映像になることです。
「きれいなハイビジョン」どころか、「吐き気をもよおす
ハイビジョン」という悪評が立つのではないか・・・と、おせっかい
ながら心配しています。
4人の初心者のモニターも、最初はひどい映像を撮ってしまった
そうです。 http://www.hi-dv.jp/
ハイビジョンの鮮明で大きな横長画面は、今までのDVカメラに較べて
なぜか手ぶれ等が目立つんですよねー。

歳とともに手ブレがひどくなってきた私としては、他人事では
ないので、小さなカメラに合わせた小型三脚を、どう組み合わせて
使いこなしていくか、今からTRV20を使って練習しています。
HC1のズームレバーがあんな調子だと、LANCリモコンを使うように
したほうがいいのかなぁ?

書込番号:4245746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

祝再開

2005/06/23 12:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:5件

HC1 色々と気になりますねえ〜。 私は子供の撮影用にNVーGS400購入し、ビデオカメラ入門したてで色々と勉強してます 笑。
42型等の大型テレビに映して見た場合の画質がNV-GS400とHDR-HC1とではどのくらい違うのか気になります。 誰か比較された方がいましたらお願いします。

書込番号:4239045

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/06/25 01:24(1年以上前)

勿論比較してませんが・・・ご存知でしょうが単純にSDとHDの違いはあるので・・・

放送に例えるなら、BS1とBS-hiで朝ドラやってますがアノ違いくらいは
42型なら余裕で有ると考えていいと思います

書込番号:4242078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/06/25 17:47(1年以上前)

返信 ありがとうございます。
少し言葉足らずでした、DVとHDVの規格の違いは解ってましたが、こんなに早くHDVで一般家庭で使えそうなカメラが出るとは・・・ 
画質も気になりますがNV-GS400の後継機も出るかどうか微妙ですし、パナソニックの動きも気になりますなぁ〜。

書込番号:4243089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HC1体験・編集セミナー

2005/06/25 03:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:747件

ソニー主催のHC1体験・編集セミナーが、7月5,6日に銀座ソニービルで
開催されます。
http://www.sony.jp/event/iteseminar/topics/hc1/index.html

講座内容は
・デジタルハイビジョンカメラ「HDR-HC1」の画質評価および撮影手法
・ハイビジョン映像の編集体験(Adobe Premiere Pro」使用)

先日、同様の講座を受講してきましたが、納得できるいい内容でした。

書込番号:4242193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

黒かシルバーか?

2005/06/24 20:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:1031件

HDR-HC1は黒とシルバーがありますが、皆さんどっちがお好みですか?
ハンディカムにしてはちょっと大きめで、価格も高めで若干プロよりなカメラなので、シルバーで素人っぽさを演出?するか、黒でプロっぽく行くか難しいところですが、私は黒にしました。ワイコンの色とも合いそうだし。
でも、黒って夏暑くなって誤動作したりしないでしょうかね?
あまり直射日光には当てすぎない様に注意した方がいいかな。

書込番号:4241551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2005/06/24 22:55(1年以上前)

好みの問題になるかもしれません
シルバーはシルバーでとっつきやすい色ですし
ブラックはプロっぽいですね。

ちなみにFX1とHC1のブラックは同じ色ではないかと思います。
ブラックというより濃紺に見えたり、灰色がかってみえたり
完全なブラック塗装だとA1Jになるかと思います。

書込番号:4241801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2005/06/24 23:23(1年以上前)

生まれた鳥は最初に見た物を親と思う訳でもないのですが
商品写真を最初に見たのがシルバーだったのでシルバーに
一目ぼれしてしまいました。
パナのデジカメはシルバー、一眼レフもどきのはブラックが
気に入って購入したのですが今回はチョット早計だったでしょうか。
落ちつた大人っぽさより、ピッカピカに惹かれてしまいました。

ところで予備バッテリーは必須でしょうね。
オークションで非純正が沢山出品されていますが、
持ちが悪い、いやそんなことない。
火災・爆発の危険性あり、いや純正メーカーの脅し。
勿論、自己責任なんでしょうが実際はどうなんでしょうか。

書込番号:4241865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/06/25 02:46(1年以上前)

社外品のバッテリですが、これは使用セルによるものが大きいのでは?
日本製をセルに使っているものならかなり安心出来るんではないでしょうか?

書込番号:4242183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る