
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NXシリーズで同じくらいのサイズな後継機が出るみたいですよー
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-super-35mm-sensor-a-twin-lens-3d-configuration-and-the-third-waterdust-resistant-compact-camera-to-be-announced-on-march-23/
2)The compact NXCAMに少し詳細が載っています。
キヤノンの小型業務機が2機種が出ましたがこれは対抗機になるのかな?
3軸アクティブモードにXLR端子・・A1Jサイズ・・(;゚д゚)ゴクリ…
うーむ・・最近は気になる物が多すぎて困りますね(どうせ買わないけどw)
1点




↑
あ,これは,下の「解像度」というタイトルのスレの
返答です。
ちなみに,屋外昼間の撮影の比較です。
Hi8とDVの解像度も50本くらいしか違いませんが
画質はぜんぜん違いますが,それと同じような感じ。
書込番号:4722494
0点

HC1とH1の比較映像の件ですが,
容量がm2tファイルで30MBくらいあるので、
宅ファイル便で送るので希望者は,無料メールでいいのでメールアドレスを教えてください。
あるいは30MBのファイルをアップできる場所を
用意していただければアップします。
結構,びっくりするほど違います。
書込番号:4736932
0点

XL H1との比較映像をアップしましたです。
ビデオ・カメラ 画質比較サイト
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~pro/video.html
m2tファイルなので,ダウンロードして
EdiusとかでHDVテープに書き込んで再生してみてください。
ほかにも映像はありますが,容量的にこのへんが妥当かなと。
感じ方は人それぞれだと思います。
書込番号:4755690
0点






HVR-A1Jは、HDR-HC1の業務仕様です。
違いは、
・ブラックストレッチ
・ヒストグラム表示
・新逆光補正(明るい部分は変えず、暗い部分のみゲインアップ)
・XLRタイプ音声入力端子
・DVCAMフォーマット録画
・1920X1080画素でのフルスキャンモード(手ぶれ補正はOFFになる)
・簡易全画面表示モニタ
・外部マイク・レンズフード付属
など。
HC1の倍の価格ですが、外部マイクも付いてるし欲しいですね。
書込番号:4504013
0点

thanks!でも、説明難しいので、(´Д゜)?
まあ、hc1で充分、ていう事かな(?_?)
書込番号:4507874
0点

教えてください。
パンフレットを見たのですが、詳しいところまでよくわかりませんでした。
新逆光補正、DVCAMフォーマット録画、1920X1080画素でのフルスキャンモードは、HC1より画質が良くなる、という風に理解して良いのかどうか、それから、外部マイク・レンズフード、XLRタイプ音声入力端子は、音質が良くなることなのか、おおざっぱに言ってこういうことなのでしょうか、業務用のスペックは見たことがないので、
よろしくお願いします。
書込番号:4596328
0点

昨日九十九で買ってきました。HC1との比較では画質が良くなるのはフルスキャンモードでしょうか。それ以外はあまり影響はないと思います。
またマイクは音質が良くなるよりも設定の自由度が増すって解釈かと。
映像マニアor録音の自由度を追求しなければHC1かと。
書込番号:4610120
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



