DCR-SR100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:535g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:206万画素 DCR-SR100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100 のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保障内容について

2006/10/30 22:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

DCR−SR100購入を考えています。 ヨドバシカメラ・ビッグカメラでの購入の方が多いみたいなんですが・・・各店舗によってビデオカメラの保障内容(メーカーの1年保障は以外で)に差はあるんでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:5587562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 22:38(1年以上前)

ヨドバシが1年超過〜5年以内のうち、一回のみ有効だった? 層考えるとビックカメラの方がもう少し有利な内容だったと思います・・・梅田ヨドバシは行きやすいので、あまり壊れなさそうなモノなら、ついつい買ってしまいますが(^^;
(1年以内についてはメーカー保証)

※細かいことは調べてみてください。

書込番号:5587620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/10/31 23:33(1年以上前)

参照してください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5294137

×保障
○保証

書込番号:5591073

ナイスクチコミ!0


スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/03 10:18(1年以上前)

返信、ありがとうございます。 

それと、保証は購入した店舗でしか対処してもらえませんか?

また、購入の際のポイントは、キャッシュ・クレジットカード支払いでは違ってくるんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5598331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/03 12:09(1年以上前)

>保証は購入した店舗でしか対処してもらえませんか?

質問の意味が、
「延長保証は、購入した店舗でしか加入できないか?」
なら、YES. それも購入と同時加入が原則。

「修理等の受付は、購入した店舗のみか?」
なら、延長保証期間(2年目以降)ならYES.
ただし、ヤマダ電機の○○店で購入→△△店に修理依頼
というような場合はたぶん、OKだと思います。

購入後1年間はメーカー保証が適用されるので、
通常は購入した店舗か、メーカーに直接連絡するのが一般的。
全然関係ない店に持っていった場合・・・・・う〜ん、どうでしょう?

>購入の際のポイントは、キャッシュ・クレジットカード支払いでは違ってくるんでしょうか?

ヨドバシ・ビック・ヤマダ電機は、クレジットカードにすると現金の場合よりポイントが2%少ないです。他の店は知りません。


書込番号:5598581

ナイスクチコミ!0


スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/05 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。

ハヤシもあるでヨ!さん の記載の通り、
「修理等の受付は、購入した店舗のみか?」
とは、ヤマダ電機の○○店で購入→△△店に修理依頼
というような場合 です。
書き方が不十分で申し訳ありません。

ポイントも現金・カードでは違ってくるんですね。購入金額によっては2ポイントは大きいですよね。



書込番号:5607659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/11/06 00:06(1年以上前)

>購入金額によっては2ポイントは大きいですよね。

そうですね。
ポイント分をそっくり値引きで対応してもらうのが一番なんですが、そうそう上手くはいかないですね。

カメラのキタムラは元々のポイントが1%ということもあり、
現金・カード(1回)でも条件が同じだったと記憶しています。
ただ、「現金ならこの価格にします」と言われた事はありました。

書込番号:5608134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/10/25 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:33件

SR100とSR60を購入検討中のぷちぷっんです。
書き込みで画像がハイビジョンじゃないと
見れたものではないようなんですが・・・
心配になって書き込みしました。

選ぶ基準は
家のテレビは42型プラズマテレビです。
撮るのは主に赤ちゃんと子供など
場所は室内もしくは公園とか
ハードディスクのビデオカメラがほしいことです。
予算は8万円前後まで・・・

ハイビジョンタイプのものもほしいですが
さすがに10万円を越してくると
予算的にとても厳しいので
どうしたらいいでしょう?

やはり42型では見れたものじゃないでしょうか?


書込番号:5568843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/25 00:47(1年以上前)

数年前、テレビ放送とVHSの画質について
どうでもいいと思っていたなら今回もどうでもいいんじゃないですか

書込番号:5569002

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/10/25 06:12(1年以上前)

大変失礼ですがあなたの言ってることには矛盾が多いですね

HDDカメラ、予算8万、出来ればハイビジョン、高画質・・・
全てを満たす物は存在しませんから、ご自身の中で優先順位を決めて選定されるようでしょう
TVモニタが40型超えてて、画質が我慢できるか否か自分で答えが出せるでしょう?

何でHDDなのか?
何で8万のキャップなのか?
何でハイビジョンじゃないと観れた物ではないのか?

考え方少し変えないと何を買っても満足できませんよ

書込番号:5569297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/10/25 07:02(1年以上前)

ご予算が何よりも優先されるなら購入出来る機種に
するしかないと思います。

#TVが42プラズマならハイビジョンタイプをお勧めしますが・・・。

ところでハードディスクのカメラは、必ずDVDなどの
メディアに移す必要があります。
ここらあたりの作業は大丈夫ですか?。

書込番号:5569348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/25 08:38(1年以上前)

すみません書き方が悪かったみたいで
今までビデオカメラは持ったことがありません。
子供が二人目産まれたので
やっぱり撮ってあげたほうがいいのかと
初めてのビデオカメラ購入に何もわからず
ここの書き込みを参考に予算と比べて
SR100とSR60に絞ったつもりだったんですが
いろいろビデオカメラの書き込みを見ていたら
32型以上のテレビになると悲しくなるくらい画像が悪いとか
見れたものじゃないとかの書き込みを見てしまったので書きました。
その皆さんが言う見れたものじゃないとか悪い画像の
想像すらビデオカメラを持っていないので
つかないのですが
そんなにひどいものなのかと・・・
もちろん予算的には無理なので
ハイビジョンは頭にあまりせんが
ハイビジョンじゃないと撮った意味がないくらい
テレビで見ると悲惨なのかと不安になって
書き込みしました

もちろん綺麗さは予算もあるのでそこまで求めていませんし
普通で軽くて小さいならいいしと思ってSR60をと思っていたんですが
ただその見れたものじゃないくらいひどい画像なら
やはり他の機種を含め予算も含め考えよようかと

すみません何か助言お願いします。

書込番号:5569472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/10/25 10:22(1年以上前)

あまり書き方、変わってないような気がしますが・・・

クモハ42さんが問われている

「ところでハードディスクのカメラは、必ずDVDなどの
メディアに移す必要があります。
ここらあたりの作業は大丈夫ですか?。」

というところはどうでしょうか?
これかなり重要だとおもいますけど。

市販のDVDとかは見たことあると思いますが
SR100もSR60も基本的な画質はDVDといっしょです
(元のソースやエンコードの画質は抜きにして)
ハイビジョンはこれよりもっと詳細に映し出されます。

でも映像の綺麗さに満足できるかはかなり人によって違いますよ。
私はハイビジョンでなくても我慢できるほうです。
ですがハイビジョンはやっぱり綺麗だと思います。
うちの両親なんて地上波デジタルハイビジョンが見られるのにいまだに
アナログ放送ばかりみていますからね。
理由はチャンネルの数がアナログの方が多いからだそうです^^;
つまり気にする人は気にするし、気にしない人は気にしないわけです。
たぶん、ぷちぷちっんさんは気にならない部類の人のような気がします。







書込番号:5569647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/25 10:44(1年以上前)

>42型では見れたものじゃないでしょうか?

>見れたものじゃないくらいひどい画像

このような疑問を抱いている時点で、ハイビジョンタイプを
おすすめします^^

よほど鈍感でない限り、ハイビジョンカメラの高画質に感動して
驚くはずです。
多少の予算オーバーで、アナザーワールドに行けます。

しかし、AVCHDのHDDカメラSR1は初心者にはあまりに困難が多い
から、DVテープ記録のソニーHC3かキャノンHV10、AVCHD-DVD記録
のソニーUX1をお勧めします。

書込番号:5569687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/25 12:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

「ところでハードディスクのカメラは、必ずDVDなどの
メディアに移す必要があります。
ここらあたりの作業は大丈夫ですか?。」
の件ですがめんどくさがりなので
撮り貯めしてやれる日に一気にDVDにおとすか
SR60は充電器に乗せるだけでそのままパソコンともつなげれて
DVDにおとす作業が簡単そうなので選択枠に選びました。

画質ですが市販の映画とかのDVDくらいってことですよね?!
ぜんぜん私的には十分です。
一姫とルンとパパとママさんの両親のように
家のテレビは地上デシタルも見れますが
よくアナログの方も番組数が多いので見ています。
これってまったく気にしない人の部類に入るって事ですよね!!
もっと顔がぼやけたりとかよくわからないような
映像を想像していたので安心しました。

山ねずみRCさんのおすすめのソニーHC3、キャノンHV10、AVCHD-DVD記録のソニーUX1も検討してみます。

すみませんビデオカメラ初心者なので
よくわからない質問になってしまって


書込番号:5569889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/25 21:45(1年以上前)

ぷちぷちっんさん こんばんは\(^o^)

> すみませんビデオカメラ初心者なので
> よくわからない質問になってしまって

そんなもんですよ最初は
ビデオカメラったって、千差万別・一長一短ですから
どの機能を選ぶと、どんな機能を諦めなきゃいけないのか…
最初からそんなのわかる訳ありません!
なので、気にしないで下さいね♪



最初の質問から読ませていただきましたが、
ぷちぷちっんさんには【SONY HDR-HC3】がお勧めのような気がします

HC3さえ買っておけば、値段的にも画質的にもグリップ性能的にも不満は出ないと思います
さらに将来次世代機(BD機)が出た時にも、AVCHD方式のDVD機を買ってしまっていた場合より、
ショックが小さくなります(^^;


テープ式だと使い辛い…とおっしゃる方もいますが
逆にDVD式やHDD式の欠点を理解せず、勧められるまま購入し
それら特有のトラブルを、解消したり回避する事ができずに困っている人もいます
多少巻き戻しに時間が掛かっても、ぷちぷちっんさんにはDVテープ方式が
扱いやすいのではないか…と、文面からは読み取れます

※AVCHD方式のDVDカメラは、15分毎に本体のディスクを取替えなければなりません
※HDD方式は、クモハ42さんやBig Wednesdayさんもおっしゃってますけど、
 必ずカメラから撮影データをどこかへ移す作業が必須となります
 コレが面倒で、撮影しなくなる人も沢山います



画質の話ですが…
 ハイビジョン方式だからといって、躊躇する様な代物ではありません
 これからはハイビジョンが普通になる世の中ですので
 最初のうちからハイビジョンで撮っておいたほうが後々困りません
 半年前に比べたら値段も下がり、逆にお求め安い時期に来ているのかも知れません

 アナログ放送を普通に観られてる様ですが、ほんの数万円の差額でHDカメラを買える時代ですから
 こちらを選択される方が絶対いいと思います…
 「どうしてもこの1万円が惜しい」と言われるのなら、もう止めませんけど


グリップの話ですが…
 縦型と横型があるのはご存知だと思います、初めてでしたら店頭で握り比べるのが一番です
 が、握力の弱い方の場合、縦型ですと安定しないとの話をよく聞きます
 横型は手の平で本体の重さを支えますから、しっくり来る人が多いみたいです
 (私は縦型が好きですけどね)



後は、下記にリンクを貼っておきます
やはり皆さん悩みに悩んでビデオカメラを選んでいる方々です
読んでみると、色んな考え方を知る事が出来ますから、参考になると思いますよ

[5518533] ビデオカメラ、どれがお勧めですか?
ビデオカメラ についての情報
夕ナ力さん 2006年10月8日 16:19
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5518533

[5514606] 初心者に教えて下さい
ビデオカメラ (SONY) HDR-UX1 についての情報
アクセラーマンさん 2006年10月7日 11:54
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5514606

[5502573] 42V型程度のテレビで見た時の画質について
ビデオカメラ (SONY) DCR-SR100 についての情報
kwd73nmさん 2006年10月3日 15:13
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5502573
※↑この書き込みの途中で言い争ってる人もいますが(>_<)
 気にしないで下さい(^^;



DVDカメラやHDDカメラでは、データの取り扱いに注意しなければならないと言う一例です
下記の書き込みを参考にして下さい

[5472063] データーが消えてしまいました?
ビデオカメラ (PANASONIC) VDR-D300 についての情報
springism69さん 2006年9月24日 00:02
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5472063

[5454454] 衝撃に対してどうなのでしょうか?
ビデオカメラ (VICTOR) Everio GZ-MG505 についての情報
たれぞさん 2006年9月18日 18:45
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5454454

[5156019] HDD止まる
MPEGムービー (TOSHIBA) gigashot V10(W) MEHV10(W) についての情報
maru39さん 2006年6月10日 10:21
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5156019



・・・ちなみにですが、
 もし私がぷちぷちっんさんの様に42型プラズマテレビを持っていたら
 迷わずCANONのiVIS HV10を買います(^^;

書込番号:5571238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/25 22:14(1年以上前)

ゲームが悪い!?さんありがとうございます。
DVテープというのはまったく頭にも無かったんですが
これっていわゆるビデオテープの小さいものみたいなかんじなんでしょうか?
もちろん使ったこともなく手にしたこともありません。
初心者でも簡単に扱うことができるんでしょうか?
なのでもちろんHDR-HC3も頭にありませんでした。
これなら手の届くところにハイビジョンというのが
ある気はしますが・・・

今日、店頭にてビデオカメラをいろいろ手にしてきました。
縦型、横型いろいろあるみたいですが
横型のほうが私には撮りやすいようです。
それも重量ももってみた感じと書いてあるのでは
イメージが違っていてSR60は本当に小さくて小型で
デジカメ感覚みたいでした。
SR100はもう少しずっしりとしていて一回り大き目の
高級感みたいなのがありました。
SR1の方は重いな〜って言うのがありました。
HDR-HC3は頭に無かったので横にあったと思うんですが
触ってもきませんでした・・・残念
店員さんが話しかけてきて女性の方にはビクターのMC505が
小さくてお勧めとも言われました。
特に手ごろなのはMG47というやつで50000円でした。

本当になかなか買いかえれるものではないので
本当に本当に悩みます。
明日もう一度電気屋さんに行ってHDR-HC3も触ってきたいと思います。

書込番号:5571368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 22:15(1年以上前)

>書き込みで画像がハイビジョンじゃないと
>見れたものではないようなんですが・・・

「従来方式のビデオカメラ【そのもの】の責任」ではありません。

ブラウン管式なら(手抜きの変換回路を使っていなければ)従来方式なりに、「少し前までフツーに観ていた画像」になります。

過去ログにもしっかり何度も出ていますが、従来方式のビデオカメラを特に液晶ハイビジョンTVに映すと「改悪されたかのように」汚く「見え」ます(多くの液晶ハイビジョンに共通)。プラズマなら少しマシですが、「ブラウン管方式でまともなハイビジョンTV」に比べれば汚く見えてしまいます。

なお、HDD式とかDVD式のビデオカメラが「ラク」と書かれていますが、過去ログをよく読んでみてください。
あまりPCなどに詳しくない方の場合、途方に暮れた書き込みをいくつもいくつも発見することができます。


また、【日時情報の非継承問題】をお忘れなく。

HDD式とかDVD式のビデオカメラでも日時情報は(おそらく殆どの機種で)記録されているようですが、PCやDVDレコーダーに入れて別途DVD化したとき、日時情報は失われています。

※コマ毎に日時情報をスーパーインポーズまたは字幕情報にするつもりならば何とかありますが、自動で対応できるソフトを私は知りません。

※一般的なDVD規格は「日時情報をコマ毎に扱う」ことができないようです。

※そのため、ビデオカメラ側で日時情報を表示させて、「アナログ接続」でDVDレコーダーにダビングすることが、最も確実かつ簡単な方法です。DV→DVDの場合は、DVD側の記録レートを最高にすれば、画質劣化を特に気にせずに済むレベルでダビングできます。

※しかし、HDVのようなハイビジョン動画については、受け側の規格の安定性やハイビジョン動画の入力についての問題があります。

書込番号:5571378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/25 22:50(1年以上前)

ぷちぷちっんさん こんばんは(「顔アイコン」が泣いたままですよ?)

SR60と比べると、HC3は150gしか違いません
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20203010255.20203010274.20203010268.20203010276
…って言うか、SR100より軽いんですねHC3って(^^;
(あ、HC3にテープ入れると同じくらいになるかな?)
SR1は640gですよ…重たいですな、こりゃ撮影中に腕がプルプルしちゃいますね〜


一応HC3は静止画も「静止画有効画素数 400万画素」となっていますから、
L版印刷くらいなら問題なさそうです

今度はHC3目当てでお店にGO!ですな


ちなみに、ビクターのカメラはバッテリーがすぐ無くなると評判の様です…
それ以外は、小さくて軽いと評価は高いみたいですがね(^^
ただHDDですから、よ〜く特徴を理解してからじゃないと後悔しますよ

下記クチコミ掲示板を参照される事をお勧めします
Everio GZ-MG505
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20204010273
Everio GZ-MG47
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20204010272

書込番号:5571547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/25 23:15(1年以上前)

あ・書き忘れ(^^;

> DVテープ・・・初心者でも簡単に扱うことができるんでしょうか?

そりゃもう簡単です(^^)v
VHSのビデオテープを、すごくちっちゃくした様な感じのカセットテープです
DVDと同じくらいの値段なのに長時間の撮影が出来て、
HDDの様に撮影後の保存に四苦八苦する事もありません

早送りと巻き戻しの手間はありますが、DVDやHDDの様に
一瞬にして再生不能になる事は有り得ませんので
まさに「初心者向き」といえるのではないでしょうか?

中には「DVテープなんてもう終わりだよ、これからはDVDの時代さ」
などと脅かす人もいますが、気にする事はありません
逆に、これからはシリコンムービーが主流になりつつありますから
DVDカメラの方が先に無くなる可能性だってあります


ちなみにシリコンムービーと言うのは、
SDカードとかのメモリーカードに動画を撮影するビデオカメラの事です
今は4GBまで市販されていまして、今後8GBまで販売される予定があります
(8cmDVDは1.4GBですから、現状でもSDカードの方が3倍近く容量があります)

今度、パナソニックから
ハイビジョンのSDカードカメラが年内に発売されるそうです
下記の紹介記事を参照して下さい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/ceatec03.htm
※ビクターや日立からも、将来ハイビジョンカメラが続々と出てくるのがわかります

書込番号:5571671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/26 23:01(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さんゲームが悪い!?さん
ありがとうございます。

早速、今日も電気屋さんに行ってみてきました。
HDR-HC3を手にとってみたら確かにSR100とほとんど
変わらない重さでした。
初めてみるDVテープというのも小さくてよさそうなものでした。
みなさんが言うように他の環境はあんまりよくなくて
PCはSONYですがペンテアムでもないし
ハードディスクからいろいろDVDにおとすには
あまりできなさそうなので
DVテープのあの小さいのをそのまま残していった
方が私にはあってるのかなって思いました。

店員さんが話しかけてきたので
え〜い買っちゃえと思って値段を聞いてみたら
98000円でした・・・ここの価格とも差がかなりあるし
せめて8万円台でと思って帰ってきてしました。
近くにあるのでエイデンだったんですがやっぱり高いですね!!
週末にでも主人を引き連れて他の電気屋さんへ
行ってみたいと思います。

書込番号:5574511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/27 01:33(1年以上前)

>SR60と比べると、HC3は150gしか違いません

150gってかなりの差じゃないか
ま、世の中にはカタログスペックのために
わざと小さいバッテリーを「標準」と言い張り
使い勝手の悪いパッケージで売る戦略もある

書込番号:5575127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダーへのデータの移動について

2006/10/19 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 nigoriさん
クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討しています。
バカな質問なのかもしれませんが、教えてください。
この機種で撮影して、DVDにデータを移し変えて保存したいと思っています。
この機種をはじめHDDで記録するタイプは画像を劣化させずにデータを移動する方法はUSB2.0でPCへという機種ばかりのようですが、当方のPCにはDVDへの書き込み機能がありません。
パナ製のHDDレコーダー(DMR-E95H)があるので、それにデータを移してDVDに書き込めればと思うのですが、SR100から直接劣化させずにデータを移動する方法がありません。
そこで考えたのですが、E95HにはPCカードスロットがあるので、そこにUSB2.0のカードを挿して、直接DVカメラとつないでデータを移動できないものでしょうか?
それが無理だとしても、
DVカメラ→(USB2.0)→PC→(IEEE1394)→HDDレコーダー
という方法は可能でしょうか?
素人考えなのかもしれませんが、どうか教えてください。

書込番号:5552085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/20 00:01(1年以上前)

そこまでするなら
なぜ外付けDVDドライブを買わないのでしょうか

書込番号:5552307

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/20 00:09(1年以上前)

DVDの書き込みできるドライブ非搭載のPCのようですが、USB2.0で動作するパソコンなのでしょうか?

Win98時代のものであれば、要注意かも?  

書込番号:5552340

ナイスクチコミ!0


スレ主 nigoriさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/20 00:22(1年以上前)

早速お返事いただきありがとうございます。

>はなまがりさん
できれば出費はおさえたいというだけです。
DVカメラを買うという時点で結構な出費ですので。

>E30&E34さん
現状USB2.0は使えません。
必要な場合はPCカードで対応しようかと思っています。
使用中のPCはVAIO PCG-GR5E/BPです。
一応WIN XPです。

書込番号:5552398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/23 06:33(1年以上前)

はじめまして。
取説にもありますが、DIGAのPCカードスロットはストレージカードしか使えません。
よって、USB2.0のカードを挿入しても認識しません。

私も外付けのUSB接続のDVDマルチドライブを購入するのが一番簡単で安上がりだと思います。
¥8000以下で十分使える製品が売ってます。

書込番号:5563049

ナイスクチコミ!0


スレ主 nigoriさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/28 09:06(1年以上前)

hasegaさん、ありがとうございました。

> 取説にもありますが、DIGAのPCカードスロットはストレージカードしか使えません。

すみません、見落としていたようです。
皆さんのおっしゃるように外付けのDVDドライブの購入を検討してみたいと思います。

書込番号:5578488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/28 12:17(1年以上前)

DMR-E95Hですから関係ないかも知れませんが
ディーガの古い機種を使って、そのまんま動画を取り込めるカメラが
パナソニック以外にもあるそうです

 [4526432] 大発見!?
  MPEGムービー (VICTOR) Everio GZ-MC500 についての情報
 とあるエンジニアさん 2005年10月24日 18:09

 MC-100ユーザーですが、こちらの板のほうが盛り上がってるので
 こちらに書きたいと思います。
 DIGA(E100H、200H、500H)などを使い、直接ファイルを取り込める
 やり方を発見しました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4526432


関係ない話ですみません…思い出したもんで(^^;


ディーガなら、普通にS200でもいいのでは?
http://kakaku.com/item/10066410048/
2GBまでしか使えませんけどね(^^;

書込番号:5578953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買って4日目にハードを認識せず。。。。

2006/10/16 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:4件

運動会用にと10年ぶりにCANONの3CCDからの買い替えをしました。13日にコジマで16800円のバッテリーキットをつけて10万円でした(値段より在庫が1台だったので甘んじてます)

買って14日に運動会で早速撮影しました。撮影したものを家で29型のテレビで再生したところかなり綺麗な映像で喜んでおりました。

。。。。が、今日、紅葉を撮りにでかけた家族が、撮影途中にハードが認識できませんと表示が出て、何度電源入れても認識されず、中の映像も取り出すことができず、表示に「初期化してください」と書いてあるので、もしかしたら子供の運動会の映像が丸々消去しなくてはいけない状態に陥りました。。。。。

落としたわけでもないのに非常に悲しいです。

子供の映像はなんとか残せないものでしょうか。。。

書込番号:5543524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/17 01:26(1年以上前)

とりあえずPCにつないでデータ復旧ソフトを使ってみる
ダメなら業者行き

書込番号:5544160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/17 20:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。

pcにつないでもカメラを認識しないことと、E31というエラーで、カスタマー修理センターへ連絡と書いてありましたので、激怒の電話を明日入れます。

「一生の記念ビデオをなんとかせーよ!」

と優しく言ってみます。

書込番号:5545703

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/10/17 21:38(1年以上前)

故障したのはご愁傷様としか言い様が無いですが

バックアップも取らずに、次に出かけるのはご自分が悪いですね
家に戻ったら、再生よりもまずはバックアップですよ

書込番号:5545969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/17 23:32(1年以上前)

>「一生の記念ビデオをなんとかせーよ!」
>と優しく言ってみます。

ソニーに電話してもダメなのだ。
データ復活業者に電話してください。

見積もりだけなら無料のところがあると思う。

書込番号:5546490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/18 00:13(1年以上前)

データ復旧業者ってあるんですね^^>はなまがりさん

それ調べてみます。

今までDVだったのでハードディスクってかなり壊れやすいんですかね(;´Д`)

取り替えてもらおうかなw

書込番号:5546667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/29 09:08(1年以上前)

久しぶりに書き込みします。

報告です。

買ったコジマに持って行き、「運動会の映像撮ったのにハード認識しなくなったから映像消さずに直して」と言ったところ、SONYに送付され、無事に映像そのままで戻ってきました。

ハードディスクがやはり不良ということでハードディスク交換という修理結果でした。

しばらくまた様子見てみます。

SONYも含めてコジマの対応良かったですよ♪

アドバイス頂いた方ありがとうございました。

書込番号:5582034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2006/10/06 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 kai-kaiさん
クチコミ投稿数:1件

店員さんはDCR-HC96を勧めるのですが、これからはハードディスクタイプの方が良いということを聞きました。そうなるとDCR-SR100が価格的にも手ごろなのでどちらにしようか迷っています。
画素数はどちらも同じようなものですが、HC96は静止画がきれいではないという書き込みもありすし、SR100はDVDに落とした際に画像がきれいではないとの書き込みありで、とにかく迷っています。
いずれにしても一長一短あるのでしょうが、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:5512062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

暗所撮影での画質

2006/10/04 11:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:4件

SR60の書き込みを拝見しますと、暗所撮影での画質の悪さが特に指摘されています。SR100の場合はどうでしょうか?暗所撮影での画質についての印象をお聞かせください。
暗所以外での撮影ももちろんする予定ですが、夕方〜夜にかけて夜釣りに行く準備をする人々などといったような撮影を計画しています。
SonyのSR60かSR100、EverioのMG77で検討しています。
撮影のポイントなども伺えれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5505192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR100
SONY

DCR-SR100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

DCR-SR100をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング