DCR-SR100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:535g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:206万画素 DCR-SR100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100 のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 kwd73nmさん
クチコミ投稿数:4件

今月末に出産予定ということもあり、初めてビデオカメラを購入したいと思っています。機械についてはサッパリわからないのでどれにしようか決めるのが大変です。

テープ・DVD・HDDと色々あって迷いますね。
ただ、DVDはかなり録画時間が短いようなので却下。
長時間録画できて、記録メディアの交換が面倒でないHDDのものにしようと考えていました。

店頭でハイビジョン・スタンダード画質の比較画面を見てみたところ、
ハイビジョンの美しさに感動!
そこでSR1の購入も考えましたが、我が家のPCの動作環境では
付属ソフトが取り込めないらしく断念・・・
(仮にDVDに落とせたとしても、通常のDVDプレーヤーで再生できないとなると不便ですしね。)
かといって、SR100のソフトが取り込めるかどうかもちょっとわからないので、今度店員さんに聞いてみようと思っていますが・・・
(我が家のPCは「FMV-BIBLO NB16C/T」)

で、現在SR100を検討中なのですが、店員さんの話では、
「大画面のテレビで見る場合、スタンダード画質だと綺麗に再生できない。37V型で試してみたが、目が粗くなってしまい見れたもん じゃない。」
とのことでした。

我が家のテレビはパナソニックの42V型プラズマテレビ・・・
「37V型で見れたもんじゃない。」となると、42V型では・・・
かなり心配です。
もし、どなたか42V型程度のテレビで見たことがある方がいらっしゃいましたら、
感想等お聞かせください。

もし、やはり「見れたもんじゃない」となれば、
ハイビジョンのHC3にしようかと検討中です。

書込番号:5502573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/03 15:41(1年以上前)

古いプラズマ42PX300を持っています。
視聴距離をを3mくらい離れれば、なんとか耐えられますが、
それより近いと人によっては「見れたもんじゃない」かも。

HDVテープカメラのHC3またはキャノンHV10をお勧めします。

PCでのHDV編集は1-2年後のPC買替えで対応しましょう。

ご出産後、ビデオ編集とか落ち着いて出来るようになるのは
父親にせよ、母親にせよ、普通お子様が2歳くらいになってから
ですから、それまでHDVテープライブラリを増やすことに専念
されるのがいいと思います。そのころには高性能PCもBD
レコーダーもBDメディアも安く普及しているでしょう。

書込番号:5502613

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/10/03 15:42(1年以上前)

先週、運動会があり、私の愛機キヤノンHV10ともはや型番も忘れた
身内のDV(普通の)ビデオカメラで2カメ態勢で撮りました。

視聴はアクオス37BD(液晶)でしたが…先にHV10の高精細な映像を
観たせいもあり、普通のDVを映した時は一瞬皆【絶句】しました。
あまりにも汚なすぎて…。液晶で拡大しているので余計に酷さが
助長されたと言うのを差し引いても、画質が違いすぎますよ。

要はテレビのスペックとすでに普通のDVカメラはマッチしていない
のです。プラズマで観ても汚い映像は汚い&まして42型では…。
私はその店員さんの言う事はあながちウソではないと思います。

SR1は新規格のAVCHDと言う事と、HDDタイプなのでパソコンとの
マッチングの事もあると思いますが、とにかくテープだろうが
DVDだろうがHDDだろうがハイビジョン画質で撮っておくべきです。

一度ハイビジョンで撮影&再生画像を観れば、普通解像度のDV
カメラへの興味など微塵も無くなると思いますよ。

書込番号:5502615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/03 16:30(1年以上前)

>先にHV10の高精細な映像を観た

うわー。

やっちまった(笑)
身内の人、可哀想すぎ(;_;)

書込番号:5502698

ナイスクチコミ!1


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/10/03 16:43(1年以上前)

>身内の人、可哀想すぎ(;_;)

ハイ、ホントに2秒弱の沈黙がありましたから(笑)。テレビとカメラの性能が
マッチしてないというのは実は兄本人の言葉です。なかなか言い得ていると
思い引用しました(^_^;)。いや、ホントSD解像度の画が写った時は
あまりの差に苦笑いでしたよ。

と言う事で、どちらもテープ機ですが比較的簡単に手持ちで、しかも高画質で
撮りたいならHV10。

発表会など(大夫先でしょうけど)、外部マイクが必要になったり三脚で
じっくり、しかも簡単に撮りたいならLANC端子の付いているHC3ということ
でしょうか。

しかし画質は比べてから購入ですよ。HC3はちょっと色の出方に癖があると
私は思いますので。

書込番号:5502721

ナイスクチコミ!1


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/10/03 16:49(1年以上前)

おっと、くれぐれも元気で健康な赤ちゃんが誕生する様に
お祈り致します。

その時の感動とその後の成長をハイビジョンで!!

書込番号:5502733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/03 16:56(1年以上前)

>色の出方に癖

赤ちゃんはより赤く・・・^^;

記憶色とかのレベルを超えてしまっているような気もしますが、
UX1やSR1も同じ傾向なのかな。
やはりオート設定で簡単に綺麗に撮れるカメラがいいですね。

書込番号:5502745

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwd73nmさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/03 17:42(1年以上前)

早速のお返事ありがたいです。

やはり、ハイビジョンにした方が良さそうですね。

ちなみに、
>HC3はちょっと色の出方に癖がある
>赤ちゃんはより赤く
というのは、具体的にいうと・・・?
色が濃く出るということですか?

それを補正する機能とかってあるものなんでしょうか?

キャノンのHV10の場合は、色の出方に癖はないものなのでしょうか?

すみません、ド素人で(^^;

書込番号:5502823

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/10/03 18:40(1年以上前)

どちらにせよ色々ありますよ(笑)。プロが使う様な機材ではない
ので、限られたコストの中で出来上がってきた製品ですから。

とりあえずの印象はリンクで画質を検討してみては
いかがでしょうか。見た後ならすみません。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/zooma269.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060301/zooma246.htm

動画から切り出した静止画とかもありますので、見比べてどちらが
好みか決めればよいと思います。

ホワイトバランスとか色々調整の仕方はあるのでしょうが、普通の
人がそんな事してるの私の周辺でけですけど見た事も聞いた事も
無いですし、私自身したこともありません。

私の印象ではHC3はかなり赤みがきつく、晴天の真っ昼間に
撮ったのに、日が傾きかけた時間帯に撮った様な画になるのが
嫌いなんです。だからHV10にしました。

それぞれの弱点の詳しいことは、機種ごとのスレッド(板)の
過去ログもお読みになり情報を仕入れるのがよろしいかと。

書込番号:5502958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2006/10/04 23:16(1年以上前)

水鵬さんは根っからのHV10支持派ですから、
多少は差っぴいて評価を読む必要はあると思います。
HV10のクチコミ見れば、水鵬さんとやまねずみさんが
やたら目につきます。

私はHC3持ってますが、
>晴天の真っ昼間に撮ったのに、
>日が傾きかけた時間帯に撮った様な画になるのが
>嫌いなんです。だからHV10にしました。

という水鵬さんの発言は嘘だと断言します。
子供の撮影で散々撮影してますが、
そこまで酷くないです。
室内では見た感じよりも赤みがかって録画されますが、
晴天の屋外では全く気になりません。

水鵬さんはきっとハズレ品をご購入されたのだと思います。

あまりに酷いネガティブ発言に一言言わざるをえませんでした。

書込番号:5507021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/04 23:54(1年以上前)

フフフ・・・言われちゃってますね?(^^;
100人いれば、100通りの感じ方があるもんです

昔のビデオカメラは、SONYの方が色が薄い感じがあったんですが
最近では、比較的色濃く発色するようにチューン(?)されている様です
どうもユーザーから「濃い目の発色」をリクエストされているのかもしれません


水鵬さんは、実際のサンプルも提示されていますので
その点ではまだ公平な見方を心掛けている様にも見受けられます
そういった中でキャノン製品を選んでいるので、あながち嘘ともいえなさそうですが…

こればっかりは、購入される方が実際に画像をみて判断してもらうしか無いと思います
個人的な評価は、どちら側の意見でも「話半分」の参考程度に留めておくのが
こういった掲示板を利用するコツでしょう(^^;


それに、画質だけの問題でもありませんしね
縦型・横型の違いや、出力系統の種類、欲しいオプション品の有無などなど…
最終的には店頭で実際にフィッティングして確かめるのが、最も確実だと思います


あと、これだけはハッキリ言えます

これからは確実にハイビジョンTVが普及していきます
十年後には、SD画質が気恥ずかしくなる事が予想されます
…32インチのハイビジョン液晶で観ても、SD画質とHD画質は雲泥です
今は活かしきれなくても、将来「ハイビジョンでよかった」と思える日が
きっとくるんじゃないかなぁ・・・


…ここからは独り言です
(SONYなら、メディアがテープでも、自社製品なら簡単に取り込めるゾってBDレコを、将来出すかも?)

書込番号:5507182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2006/10/05 00:54(1年以上前)

水鵬のサンプルと言っても、それぞれ発売当初のレビューを
貼ってあるだけですから。
発売直後に悪い事はあまり書かないものですし。

私は水鵬さんが全て嘘を言ってるというのではありません。
晴天の真昼間の屋外を撮影しても、夕暮れ時のように赤みがかるというような
あまりにも誇張しすぎたHC3へのネガティブ発言は
嘘であると言いたいのです。

もしHC3とほかの機種を迷ってる人が読んだら誤解を招きそうな記述です。
本当にそんな画質ならソニーにクレームの嵐です。

書込番号:5507454

ナイスクチコミ!1


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/10/05 01:14(1年以上前)

おう!ソニー派の反論ありがとうございます。

>嘘であると言いたいのです。

そこまで感じられたのなら言い過ぎましたかね。でもあなた
もおっしゃるように

>そこまで酷くないです。

と言ってることから基本的に暖色傾向なんです。

もっと正確にいいますと【基本的に暖色傾向の色味の映像が嫌い】
です。だからHV10を買いました。これでいいかな?

それともう一つ言っておきますが、私は前機種にTRV900を
選択したことから(したんです、過去)分かるように、
【色味が好みならソニーのカメラでいいんじゃ〜!!】(笑)
って事です。LANC端子あるし。外部マイクとか個人的にはどうでも
いいけど。でも解像感でもHV10に負けてると思います。私はね。

なにより、サンプルがたくさん上がってるんだから、あとはスレ主
さんがそれを観て決めるだけでしょ。

噛みつきすぎ(笑)。だいたいなんで呼び捨てにされないといけない
んだ?たかふじ【さん】よ?

書込番号:5507518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2006/10/05 14:13(1年以上前)

反論されてついに本性あらわしましたね。
そこまでキバをむいて食ってかかって来るとは思いもしませんでした。

>たかふじ【さん】よ?
けんか腰ですよこれでは。
あなたもお子さんをお持ちなら、冷静にお願いします。

確かに私は一回だけあなたに敬称をつけるのを忘れました。
単純にタイプミスです。この点は率直にお詫びします。
他では全てさん付けしてあるはずです。
パッと見分かりそうなものですが、ご自分の意見を批判されて
冷静さを失われたのでしょう。


HC3が赤みがかった画質であることは私も認めますが、
あなたの表現はあまりに嘘・誇張がすぎると言っているのです。
晴天の昼間の撮影が夕暮れ時のようだなんて(笑)

お気に入りのiVIS HV10を手にされて有頂天になられるのも仕方ないですが、
気に入らない機種を悪意に満ちた酷評をするのはどうかと思います。

書込番号:5508521

ナイスクチコミ!1


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/10/05 15:11(1年以上前)

…たく良く言うよ(笑)
別スレでも気に入らないって感じがしてましたよ。無視しましたが。暗いよ。
それで見事なまでにこのスレで噛みついてきたのは…。

HC3は気に入らないのではなく【残念】です。ソニー好きならいいのでは
ないですかね。拡張性はほどほどあるし。大事に使ってください。

書込番号:5508615

ナイスクチコミ!1


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/10/05 15:17(1年以上前)

他の各スレでも噛みついてきてるのか。あははは…(T▽T)。ひえ〜怖い〜

書込番号:5508623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/05 19:51(1年以上前)

まぁまぁ・・・(^^;

私の持っているDMX-HD1も、多少赤みが掛かった濃い目の発色でして
やはり「もうちょっと自然な色合いがいいかなァ」と私は思っています

ですが、濃い目の色合いは結構評判いいですよ
「なんか別世界みたいでキレイ」と・・・
「丹波哲郎の映画みたいにキレイ」と言う人もいました…(ってそりゃ黄泉の国やん!)

なので、どちらも観る人によって評価は違いますから
実際に画像を自分で観てみるって事は、やっぱり大事なんでしょうね

私の私見としては…やっぱ自然な色合いが好きではあります
(とは言ってもHD1は手放しませんケド)

書込番号:5509206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2006/10/06 15:45(1年以上前)

水鵬氏

やはりあそこの書き込みはあなたでしたか。
あなたもいけずですね〜。
ここでの意見の相違を他所に持ち込むとは。
私は負けませんよ。

書込番号:5511812

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/10/06 16:45(1年以上前)

 >私は負けませんよ。

 喧嘩したいんですかね。
本性を現した・・・云々の下りなんか攻撃的、いや攻撃的なのはいいんですけど、、
 私にはなんかヒステリック起こしているように聞こえますね。まぁ、口調の問題でしょうケド。

 確かに誇張表現でしょうケドおそらくご自分が持っていらっしゃるだろう機種をけなされたからって、そんなに噛み付くことないのになぁ。
 別にけなされたからって、あなたには何の不利益はないだろうに、と思います。
 それなのに。

書込番号:5511925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/06 18:22(1年以上前)

ここの本題ではないと思いますが、HC3とHV10の比較については他の枠でもたくさん書き込みがありますので、それも参考にされて下さい。

書込番号:5512147

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwd73nmさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/06 18:23(1年以上前)

みなさんからのたくさんのご意見・体験談等、たいへん参考になりました。

とりあえず、ハイビジョンのカメラ(ソニーHC3・キャノンHV10)のどちらかで検討してみたいと思います。

色味については、人それぞれ好みもあるようなので、
実際店頭で確認してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5512150

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声記録 Dolby5.1ch

2006/10/03 13:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

SR100では、本体内蔵マイクは4chで、作成されるMPEG2データはDolbyDigital 5.1ch形式になると聞きかじっております。
これは、再生する機器(PCやDVDプレーヤー)、ソフト(5.1ch対応の編集ソフトとか?)にも高度な・特殊なスペックを要求するのでしょうか?
環境によっては音が出なかったり小さかったりの不便を感じられた方はいますか?

書込番号:5502398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/10/05 19:05(1年以上前)

DVDプレーヤで再生する場合は、DolbyDigitalに対応のプレーヤでしたら再生できると思います。私の場合はPINEER DV-585Aでキレイに5.1ch再生出来ました。DolbyDigital非対応ですとおそらく音が出ないかと。ソフトでは付属のImageMixerでの動作環境が「OS:Windows® 2000 Professional SP3以上/Windows® XP Home Edition/Windows® XP Professional 、CPU:Pentium III 800MHz以上(推奨:Pentium4 1.7GHz以上) 、メモリ: 128MB以上、推奨256MB以上(Windows® 2000 Professional)/256MB以上、推奨512MB以上(Windows® XP)HDD空き容量*:300MB以上*DVD作成時には14GB以上の空き容量が必要」らしいです。

書込番号:5509080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/05 21:57(1年以上前)

DolbyDigitalに対応してないプレーヤなどありえない。
とゆうかそれはDVDプレーヤではない。

書込番号:5509678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/06 00:45(1年以上前)

にゃんてこさん、りーまん2さん、ありがとうございます。
こう言ったものを買うのは初めてなので助かります
DVDプレイヤーの方は心配しなくて良いようですね。
PC上での場合、ソフトDVDプレイヤーがDolbyDigital 5.1ch対応であり、にゃんてこさんが教えてくださった動作環境を満たしていれば、内蔵スピーカーから/イヤホンから、音声が出るのでしょうか?
私のPCは東芝の新しいもの(Satellite R-20、にゃんてこりんさんが書き出してくださった動作環境は満たしています)です。
DolbyDigital対応かは仕様書には特に書いてありませんでしたが、仕様書に書くようなものではないのでしょうか?
ラップトップの内蔵スピーカーでDolbyDigital 5.1chを楽しみたいと言うわけではなく、DVDを多少編集して焼く前に音の確認がしたいのです。
ご助言、よろしくお願いいたします。

書込番号:5510449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けマイク

2006/09/29 10:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:2件

先日この機種を購入し、操作性・画質などとても満足しています。内臓マイクは5.1ch対応ですので、いつもこちらで録画してDVDに焼いているのですが、もし外付けマイクを付けるとすると、5.1ch録音を生かすには、「ECM-HW1」「ECM-HQP1」の2種になるような気がするのですが、ECM-HW1は単にセンターマイク機能が付くだけですよね?ECM-HQP1を付けた場合、4ch全てのマイクの集音性が上がるのですか?どなたかご教授お願いします。

書込番号:5488751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メニュー言語は?

2006/09/25 14:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 sy2000_0さん
クチコミ投稿数:1件

すみません、ちょっと聞きたいですが、
 SR100の編成ソフトと機械本体のメニューにて、英語とかほかの言語がありますか?友達に送りたいけど、向こうはぜんぜん日本語がわかりませんので。。。
 ご回答を待ちます。お願いします。

書込番号:5476841

ナイスクチコミ!0


返信する
aribrabraさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/28 23:10(1年以上前)

この製品がほしいですけど、メニュー言語は英語に設定できますか?ご回答をお待ちしております。

書込番号:5487550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/03 13:35(1年以上前)

確か出ないと思います。

これに限らず、ソニーの場合、国内向け以外に(恐らく国内にお住まいの外国人の方向けなのでしょうか?)オーバーシーズモデルが有り、そちらでないと英語を含め外国語が出ません。

ただそちらを選ぶと、逆に日本語が出ません。

ここのサイトでもありますが、型名の最後にJEとある物がそれです。

もう日本モデルを買ってしまって、英語の取説だけでも欲しいのなら、店から交換部品としてソニーサービスから取り寄せ可能ですし、ソニーのサイトからダウンロードも可能かもしれません。

書込番号:5502411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD記録方式について教えてください

2006/09/25 06:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:14件

SR100を購入しようと思っているのですが、ひとつ不安な点があります。当方、DVDプレーヤーが一昔前のGIGAでDVD−RAMしか使用できません。付属されているDVD作成ソフトでDVDーRAM作成できるのでしょうか。ちなみに使用パソコンはマルチDVDです。

書込番号:5476102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2006/09/25 08:34(1年以上前)

 お持ちのDVDレコーダーはDVD−Rには対応していないのですか。

 通常互換性の問題が起きないのは、なんと言ってもDVD−R。
 ほとんど全ての機種でDVD−Rだけは対応しているはずだと思います。

 互換性に心配があるときは、DVD−Rを使う。
 これで解決できないでしょうか。

書込番号:5476218

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/09/25 22:09(1年以上前)

付属ソフトがどうかは知りませんが。
※この機種のユーザーじゃ無いので

DVDレコーダーとの連携を考えてDVD-RAMにDVD-VRを作成するならば
このソフトがお奨めです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme20.html

書込番号:5478099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/26 05:21(1年以上前)

返事ありがとうございました。
結局、購入しました。
やはり付属のソフトではRAMは使用できませんでした。
今後はDVD−Rを使用していきたいと思います。
鉄也さんもありがとうございました。

書込番号:5479134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

編集ソフトについて

2006/09/24 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:3件

先日、散々悩んだ挙句にこの製品を買いました。
このビデオ僕にとっては大変満足の品となり、喜んでおります。
が編集が・・・
うちのパソコンに入っているソフトでは、「サポートされていないファイルです」というメッセージが出て編集できません。
僕の場合編集といっても、無駄な部分の切り出し、流れるように動画を結合させる、タイトルの入力、フェードインやフェードアウト、などの基本的なことができればいいのです。
そしてそのファイルをDVDに焼く。
あとはDVDレコーダーで鑑賞する。
高品質であればあるほどいいのですが、それほどお金をかけたくはないのです。
このような僕の希望ですが、お勧めのソフトをご存知の方いらっしゃったらご伝授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5475116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR100
SONY

DCR-SR100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

DCR-SR100をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング