DCR-SR100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:535g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:206万画素 DCR-SR100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100 のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 797さん
クチコミ投稿数:3件

全くの初心者ですので教えて下さい。DCR-SR100 で子供のサッカーの試合を写してPCに落としてから付属のソフトImageMixer for HDD CamcorderでDVDにしているのですが、120分のDVDを使っても90分程度の動画が入り切りません。写す時に画質を変えれば良いだけの事なのでしょうか?それと、このソフトではシーンとシーンを結合するのは無理なのでしょうか、メニューばかり多くなってしまいます。何か良い方法があれば教えて下さい。それともう一つ質問です、maxellのDVD-Rを使っていますが書き込み速度が1×8と書いてありますがいつも必ず1にしか設定出来ません何が悪いのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:5412401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/06 15:17(1年以上前)

ドライブが1倍なのでは。
8倍速で書き込むには8倍速以上のドライブが必要です。

書込番号:5412508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/09/06 17:23(1年以上前)

カメラの録画画質の設定は何でしょうか?

HQモードでしたら(約9Mbps:VBR)のようなので
DVD-Rに約1時間で一杯になります。

SPモードでしたら(約6Mbps:VBR)のようですので
DVD-Rに約2時間弱は入りそうです。

録画モードによって、同じ録画時間でもファイルサイズが
違います。高画質なモードはファイルサイズも大きくなります。

書込番号:5412774

ナイスクチコミ!0


スレ主 797さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/06 22:48(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。ドライブさんにもう一度質問させてください、8倍速以上のドライブとありますが、それを確認する方法を教えてもらえませんか。

書込番号:5413789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/08 20:06(1年以上前)

DVDのドライブ本体にX4とかX8とか書いてなければ1倍速の可能性大です。もしドライブの型番が分かるのであればネットで検索してみるのも手ですが…
DVDを焼こうとした時にソフトで1倍しか選べないのであればそれは1倍速のドライブですよ(^-^;)

書込番号:5418951

ナイスクチコミ!0


スレ主 797さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/08 21:30(1年以上前)

ありがとうございました。パソコンに内臓されているドライブなのでハードディスクのプロパティで確認してみたところ、(最速)になっていました。一応×8にしてみましたがこれでいいのですよね。

書込番号:5419244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/08 21:41(1年以上前)

とりあえず『最速』に設定しておけば、あとはソフトの方で勝手に速度を判定して決定してくれますよ(^-^)

書込番号:5419276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SR60との画質比較

2006/08/27 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 kkenji617さん
クチコミ投稿数:36件

SR100,SR60で迷っています。
購入の最大ポイントは
動画画質
撮影時の重量
バッテリーの持ち時間
の3点です。

600万画素のデジカメを購入したばかりなので
静止画の画質はどうでも良いと割り切っています。

重量的にはSR60がかなり軽そうですし、バッテリーの持ちも
SR60の方がかなり長いですよね・・・

画質的にはSR100の方がやはり上なのでしょうか?
価格ほどの差がないのであればSR60でも十分ではないかな
と思っています。(画質の優劣は個人差があるとは思いますが、


静止画撮影以外でSR100がSR60よりも優れている点が
良く分からないので、この点わかりやすく教えていただけます
でしょうか?




書込番号:5383081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/28 18:48(1年以上前)

SR100とSR60、まさに我が家もまったく同じ悩みを抱えています。
僕の場合も基本的には静止画の機能は切り捨てて考えていますので、SR60も邪険にできないんですよねー(^-^;)

やはり重視したいのは動画時のCCDの解像度ですが…
SR100だろうがSR60だろうが、最終的には動画はDVDサイズまで縮小されてしまうわけですから、単純に録画前の画質が重要になってくると思います。
光学からデジタルへ変換したときに、CCDの解像度がどこまで視覚に影響してくるのか…できればブラウン管テレビで比較させてくれる店頭に足を運んでみるしかないと思います。録画前の画質がSR60でも満足できるクオリティだと判断されるのであれば、値段・重量・バッテリー・ズームで勝るSR60に軍配が上がるでしょうね。
(こんなことをSR100の掲示板に書いていいのかな…)

ウチの近所だと、ノジマ電機でSR100とSR60をブラウン管テレビに繋げてくれてます。

発想を変えて、SR60のクチコミ掲示板を見てみるのも良いかと思います。

書込番号:5385729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/28 19:05(1年以上前)

余談を少々。
ボラギノールのCM(静止画で「実は私、痔なんです」ってやつ)を見ていて、やけに画像がリアルだな〜と思いませんか?

デジカメで撮った写真をテレビに繋いで見ると同様のリアル感が得られることは周知のことだと思うのですが、あれって高解像度の画像をインタレースで表示することで得られる効果ですよね?
つまり動画もCCDの解像度が高ければ、あんな効果が出る!と読んでいるのは僕だけでしょうか?厳密に言えばインタレースではなく縮小されてしまうのですが、30分の1秒ごとに高解像度を縮小した画像が切り替わるわけですから、おそらくは上記のような効果があるはずだ!…たぶん。
間違いを指摘してくれる人がいたら早く指摘してちょうだい(^-^;)

そんなわけで僕は、パナソニックやビクターの低解像度3CCDよりも、ひとつCCDでも高解像度なSR100を第一候補に挙げています。あとはソニーのデジタル化技術を信じるしかないでしょう。ちがくて?

書込番号:5385774

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkenji617さん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/29 02:02(1年以上前)

うーん、やっぱり実際に観てみるしかないのでしょうかね・・・
なんとなくですが、CCDの解像度が高ければ理論的には綺麗な
画像ってことなんでしょうけれど、一般ピープルがテレビで
鑑賞する程度なら、あまり画質の違いがわからないのでは・・・
という気がしています。

書込番号:5387357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/29 21:11(1年以上前)

今日、ノジマ電機であらためて画質を比べてきました。結論から言うと、僕たち一般ピープルでもはっきりと違いが分かるくらい画質に差があります。でもじつはこの違いは液晶テレビではわかりません。ノジマの店員さんに無理を言って液晶とブラウン管両方につないでもらって確認したので、これは確かです(^-^)v

うちはまだまだブラウン管で頑張るつもりですし、カミさんが本体の重さや大きさを考慮した上でもSR100の画質に感激したらしいので、SR100に的を絞りました。

静止画も300万画素ならL版の写真の印刷には充分ですし、SR60とデジカメを両方持ち歩くことを考えれば、SR100の重量もやむなし、といったところですね。(ちなみに我が家のデジカメは400万画素、ズームは光学3倍)


書込番号:5389350

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkenji617さん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/30 00:34(1年以上前)

ご意見どうもありがとうございます。
私も実機での比較をして、何を優先して何を割り切るのか
自分なりの判断基準で決めたいと思います。
10万円前後の買い物なので、じっくり考えて(なるべく)
後悔しないようにしたいですね。

書込番号:5390279

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkenji617さん
クチコミ投稿数:36件

2006/08/30 01:41(1年以上前)

もう一つ質問ですが、PCでDVDへの書き込みをする際、
外付けのDVD±orDVD-RAMドライブで問題ないでしょうか?
接続はUSB2,Oで十分ですか?
それともIEEE対応のものを選んだ方が無難でしょうか?

パソコン内蔵の方が良いのでしょうが、予算に限りがあるので、
できれば外付けで対処したいと思っています。
BUFFALOのスーパーマルチ:DVSM-X1216IU2あたりを
購入しようと思っていますが。。。

書込番号:5390454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/30 19:08(1年以上前)

うちもノート+外付けDVDマルチ(USB2.0)です。
おそらくは大丈夫だと思うので問題にはしていないのですが、値段が下がりきった頃にSR100を購入しますので、そしたらまたレポートしますね。

書込番号:5392058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/03 14:42(1年以上前)

うちでもSR100とSR60で悩みましたが、結果的にはSR100を購入しました。

最終的な決め手はやはり画質です。同じように店頭で見比べました。
(ヨドバシカメラ梅田です)
SR60の軽さとバッテリーの持ちは大変魅力なのですが画質の違いは結構大きくて。
気になっていたSDR-S200も画質で即刻却下となりました。
また、Everioは落下時に記録が止まるのでそれ以前に却下でした。
あと、私の場合、SR60は価格が落ちきっていなかったという点も
SR100に傾いた一因となっています(そろそろ落ちてますが)

で、昨日がうちのSR100のデビューだったのですが、
三脚使用のため重さも気にならず、撮れた映像には満足しています。
バッテリーも71を買ったので余裕でした。

あと、他の書き込みにあった映像の切れ目で止まる点も
私は気にならないため、今の所、大満足です。

書込番号:5403508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/08 21:37(1年以上前)

ついに我が家もSR100を買いました!
USBの外付けDVDドライブでも問題なく焼けますよ(^-^)b

SR100に付属のImage Mixerだけでなく、DVDドライブに付属してきたDVD MOVIE WRITER4でも問題なく焼けました。

ただ、ムービーが切り替わる時の『一時停止のような状態』はDVD MOVIE WRITER4でも発生します。つまりこれってSR100のMPEGファイル自体に問題があるってことですね…。
たしかに、焼いたDVDをパソコンで再生すると『一時停止のような状態』は発生しないのですが、そもそもDVDに焼くということはDVDプレイヤーで見ることが大前提であって、これをチェックせずに出荷したソニーに非があるようです。ソニーはImage Mixerのせいだ!みたいなことを言ってますけど。

今の時代、デジタルで撮った我が子の映像を簡単にDVDに焼いてジイちゃんバアちゃんに贈れる、というのが絶対条件なんで、これはソニーの怠慢以外の何ものでもないです。

とにかく画質はキレイだし、どうしても『一時停止のような状態』が気になるのであればムービー編集のソフトで切り貼りしてDVDを作成するのもひとつの手ですね…。

ま、どうせジイちゃんバアちゃんは『一時停止のような状態』なんて「こんなもんかな」程度でしょうし、僕はパソコンのヘビーユーザーなんで編集は苦じゃないし、DVDに焼くことはバックアップ程度にしか考えてないんであんまり問題視してませんです、はい。

書込番号:5419266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込みについて

2006/09/06 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:1件

はじめてビデオカメラを購入しました。

いくつか教えてください。

@DVDへの取り込みは、附属の「ImageMixer」を
 使用しないとパソコンに保存できませんか?
 
A取り込みは、外付けのDVDwriter(バッファロー社)
 製の8倍速用で、DVD-RWはソニーの120minですが、
 昨日2時間録画して、DVDに書き込もうとしたのですが、
 (1)パソコンに落とすのに1時間以上、(2)パソコンに
 落とした後は、DVDに書き込みを試みるものの、長時間
 かかった挙句、書き込みが出来ませんでした。
 どうしてでしょうか?
 
基本的なことかもしれませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:5413863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/08 21:15(1年以上前)

@SR100はDVD規格のMPEG2フォーマットで記録されていて、なおかつ外付けのハードディスクとしてパソコンにUSB接続できるので、付属ソフト以外でもDVDに焼くことができます。僕はDVD MOVIE WRITER4で確認しました。この方法でもパソコンにコピーすることなく直接DVDに焼けます。たぶんDVDを焼くソフトならどれも同様です。

Aコピーに時間がかかったり、DVDに焼けない原因はいろいろありますが…
 ・パソコンがUSB2.0に対応していない。
 ・なんらかの理由でパソコンの動作自体が重い。
 ・DVDドライブが古く、焼きソフトを新しくしても対応されていない

などなどが考えられます。
SR100をUSBで接続すれば外付けハードディスクとして認識されますので、付属ソフトを使わずWINDOWS上でパソコンにムービーファイルをコピーしてみてください。それで遅いようならパソコンが古かったり、パソコン内の他の常駐ソフトが悪さをしている可能性があります。とくにウィルス対策ソフトあたりがあやしい気がします。

僕もパソコンに内臓されているDVDドライブが古くDVDを焼きミスることが多かったため、外付けのドライブを買いました。これで焼きミスはほとんどなくなったのですが…お金もなくなりました(-_-;)

書込番号:5419192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

重量は気になりませんか?

2006/08/16 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:3件

SR100 ってずいぶん重いようですが、使っている方は気になりませんか?他のHDDビデオ(といってもあとはビクターしかないのですが)だとバッテリぬきでは370g(MG77)なのですが、SR100 は535gもあります。その差は 160g。これってなかなかきつくないですか?
何でこんなに重いんでしょう。
ファインダがついているせいでしょうか?

書込番号:5351048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/08/16 22:34(1年以上前)

535gって「たった」535gと思う私は?
レンズもCCDも違うし。

書込番号:5351903

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/17 00:35(1年以上前)

生命体443さん おいくつですか。

書込番号:5352362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/17 15:45(1年以上前)

DCR-SR100を使い始めて約1ヵ月となりますが、ほとんどを手持ち(三脚なし)で撮影しています。子供のスポーツの試合などがメインですので30分くらい撮り続けることもあるのですが、やはり重さは気になりますね。

友人が IXY DV S1 を持っており、それを借りて撮影していた時と比べると明らかに違います。IXYは380gだったと思いますので、MG77とほぼ同じですね。

たった160g程度の差と思いがちですが、手持ちである程度の時間連続撮影するとその違いを実感します。もちろん、腕力にある程度自信があって、疲れも気にならない方なら問題ないですよ。

実際に使用した者の感想でした。

書込番号:5353536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/18 22:31(1年以上前)

どらどらゴンゴンさん、私がいいたかったのもそういうことです。
ビデオだけならいいのですが、旅行とかだと他の荷物もあったりしますし、長時間運動会であちこちポイントを移動しながらとると、
だんだん少しでも軽いのが欲しくなります。

で、MG77 の対抗馬として出てきた SR100 のスペックをよくみたりしていると、だいぶ重そうでどうなのかなあ、と思ったのでした。
軽さってポイントじゃないんですかねえ?

書込番号:5357359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/08/18 23:56(1年以上前)

画質もポイントだと思いますよ。
SR-100の後継機は小型化されていますけどね・・・

書込番号:5357736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/26 22:01(1年以上前)

生命体443さん

ずいぶん重いとおっしゃいますが 160gは 携帯電話の重さですよ そのくらいの重さ気なるようでしたら撮影やめることですね それか 他の機種の軽いやつに買い換えるとか いかがですか?

書込番号:5380486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/28 22:26(1年以上前)

値段、重量、バッテリーなど、総合したらSR60はかなり良いカメラだと思うんですよ。ウチのカミさんなんかだと、はっきり言ってSR100とSR60で悩む意味すら分からず、当然安くて軽いSR60を選ぶと思います。こんなに悩んでいるのはパパが自己満足を求めているに過ぎないのですよ(^-^;)

そりゃSR100とSR60の画質を実際に見比べたらSR60は見劣りするかもしれませんが、SR60だけ見るなら決して文句はないでしょう。けれど、SR60を基準に考えると今度はビクターのHDD機も視野に入ってきてしまい、ふりだしに戻る、を繰り返しちゃいます。

もう一度、ノジマでSR100とSR60の画質を比べてみよっと。

書込番号:5386508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 -westさん
クチコミ投稿数:26件

今月始めに本体を購入。
使用後、室内撮影が満足に出来ない事に気が付き
ワイドコンバージョンレンズを先週購入しました。
やけに薄いネジ山に注意しながら装着しましたが
取り外し後、ネジ山を見ると、溝が潰れていました。
これで本体+レンズは不良品になりました。
レンズの接続部という、精度が最も必要なところに
薄い樹脂のネジ山で、しかもそのネジ山の途中に
接点まで付いています。
当然メーカーへクレームを出すつもりですが
他にご使用の方で同じような症状の方は
いらっしゃいますでしょうか?
たまたま、私のレンズが不良品だったのでしょうか?
こんな事なら購入しなければ良かったと考えています。

書込番号:5386255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用PCの性能について

2006/08/27 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

取説を見るとPC環境としてペンティアムV以上(800MHz)が推奨と記載されていました。
私は今、VGN-S640(WINDOWS XP Home/Centrino)を使用していますが、私のPCはこの取説にある「ペンティアムV以上(800MHz)」の条件に合っているのでしょうか?

書込番号:5383763

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/08/27 22:56(1年以上前)

TENNESさんこんばんわ

PentiumIII 800よりはるかに性能が上のPentium M1.6GHzを搭載しているPCですから環境として問題はないと思います。

周辺機器メーカーなどで動作環境を示す指標としてPentiumIII辺りがわかり易い為によくCPU名で出てきますけど、今から6年位前のPCのメインで使われていたCPUですし、最近のPCの場合、CPU性能で下回る事は有りません。

むしろグラフィック性能を重視するようなソフトウェアなどを使う場合(主に3Dゲーム)、グラフィック環境が重要になる場合は最近のPCでも性能が追いつかない場合も有ります。

書込番号:5383891

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

2006/08/27 23:07(1年以上前)

あもさん
早速の回答ありがとうございました。
パソコンにあまり詳しくないので専門用語などが出てくるとお手上げです。こうして、いろいろ助けて頂けるサイトは本当に助かります。ありがとうございます。

書込番号:5383936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR100
SONY

DCR-SR100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

DCR-SR100をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング