
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月25日 11:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月25日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月24日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月24日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月23日 22:06 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月21日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種を買ってはじめて DVDワンタッチボタンを使って書き込みをしましたが 私も 再生時 継ぎ目のたび 一旦停止のような状況になります 粗悪メディアを使うと…という意見もあるようですが マクセル TDK とも同じでした 一旦パソコンに取り込んでからも同じでした もっと高いメディアなら変わる?SR100ではこの状況は普通なのでしょうか? なにか直す方法があれば教えてください 私も素人ですのでできるだけ詳しく教えていただけたら ありがたいです
0点

私も最近購入しました。DVDワンタッチボタンを使って書き込みをしましたが 私も 再生時 継ぎ目のたび 一旦停止のような状況になります。取説によればこの作成方法はPCでしか再生出来ませんとかいてあります。そしてカットのエンド部分は必ず0.5秒くらいの一停止になりますね。メディアによるとは思えません。太陽誘電、マクセル、ソニーすべてで同じ症状です。
付属ソフトのImagemixer for HDD Camcorderでパソコンに落としたビデオファイルをDVDに焼いてもカットのエンドの瞬間的一時停止は収まりません。DVDitでオーサリングをしてみましたが一時停止は直りません。メディアではないと思うのですが。
カメラはドルビー5.1でしか音声記録ができません。2チャンネルステレオ音声はライン入力でしか選べません。オーサリングソフトの5.1ドルビーサラウンドの対応にに問題あり!とみて音声変換を2チャンネルにしましたが結果はかわらずです。
このカメラのMpeg2データはこのままでは付属ソフトだけではだめかもしれない。ソニーかピクセラに聞くしかないでしょうね。HPでは両者ともにこの症状の対応メッセージを見つけられませんでした。
最終的には以下のように解決しました。
カメラをHDDモードにしてビデオファイルをPCにドラッグ。
編集ソフトはカノープス社Edius Pro3を使用(5.1ドルビーサラウンド対応)
この組み合わせはMpeg2もコマ単位編集で完璧なDVDができました。
編集が大変なカメラかもしれません。あくまでも1ユーザーの意見です。
書込番号:5324447
0点

貴重な意見ありがとうございます 正直このカメラにはがっかりです 素人の私でも簡単に扱えると思っていたので… けっきょく他のソフトをつかって編集しながらでないとダメってことですね
ん〜 私のようなものにできますかね
書込番号:5325028
0点

Sonyのサイトですが
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017249
をご覧になってください。ImageMixerを使用した継ぎ目の瞬間停止が軽減できるDVDの作成方法の説明がありました。
私は試しておりませんが、よろしければ試してみてください。
書込番号:5325263
0点

2006/07/07更新のQ&Aには、こんなのが載っています。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019043
ただし対象機種がDCR-SR60と出ていますが。。。。
この設定は、SR60付属のImageMixerだけに存在するのでしょうか?
書込番号:5330929
0点

ももぽえむさん ありがとうございます 私もQ&A見ましたが
SR60だけで SR100には適用できません パソコンで見るぶんにはほとんど問題なく見れますが ほかのデッキで見るとやはり… 皆さんこの状態で我慢してるんでしょうか?それとも何か対策してるんですかね?私のように ただ撮影したものをDVDに取り込み、見る、てことをしたいだけの人間にとっては 何か間違った買い物をしてしまったような気持ちです
パソコンの小さな画面で見とけってことですかね
すみません グチばかりこぼしまして
書込番号:5335137
0点

私もDVDを再生して非常にがっかりしました。撮影した動画を楽しむことについて、全く無視した機能です。このような状況を知っていれば、絶対絶対絶対絶対絶対にSR100は購入しませんでした。
書込番号:5476560
0点



DCR-SR100を購入してで早速、花の展示会を撮りました。録画スタ−トとストップを繰り返しながら、約50種類の花を一つの花につき約10秒ずつ撮影しました。撮影後は約50個のコマができテレビに接続して再生したところ、問題なく再生できました。しかしワンタッチDVDを使用してDVDに焼き付け、再生したところ、コマが次ぎのコマに移るとき、前コマの最終画面が約4秒ほど静止画状態となり、とても見づらい映像となってしまいました。スム−ズに再生できる方法はあるのでしょうか?
0点

同じく。
ただし、作成したDVDをパソコンで見ると正常に
コマからコマへと変わります。
DVDビデオデッキで見ると、コマとコマの間に前
コマの終わり場面が4秒間ほど停止画像になります…。
確かに取り扱い説明書「パソコン編」の12ページ上
に数秒間停止状態になる旨が書かれています…
何故、PC再生時は正常で、ビデオデッキ再生時では
画像が停止状態となるのでしょう?
何とかならないのでしょうか?
書込番号:5472146
0点

動画を結合して、ひとつのファイルに出来ないのでしょうか?
私も別の機種でDVD-Videoにする際、結合せずにそのままDVDにすると
10秒くらいのクリップでも、クリップ毎に1つのタイトルとして扱われ
タイトル切り替わり時に数秒静止します
DVD&HDDレコーダーでも同様です、複数の番組が1枚に入っている場合、
番組1つ終わる毎に数秒静止します
すべて結合してからDVDにすると、DVカメラで撮った様に再生されます
書込番号:5472407
0点

素人のため教えてください。結合とは何かのソフトで行うのでしょうか?その場合のお勧めのソフトは何がありますか?
書込番号:5474790
0点

こんにちは。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017249
過去ログでも紹介されていますが、この方法は試されましたか?少しは良くなると思います。
1ファイル/1チャプターという作り方ではなく、1チャプターの中に数ファイルを入れられる方法です。詳しくはリンク先にあるPDFファイルを参照下さい。
書込番号:5475127
0点

ここにもありました。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017247
シームレス再生に対応するソフトウエアが必要ということですね。
ちなみに後続機種SR−60については
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019043
対応が違うようですね。SR−100の場合は同ソフトの開始画面で「オプション」をクリックしてもシームレス再生の項目はありませんでした。
いずれにしろ、今回のケースについては不満としか言いようがありません…
書込番号:5475649
0点

ありがとうございます。いずれにしろちょこ撮りが多い私にとっては、致命的な問題です。最初からわかっていたらこの機種を買いませんでした。
書込番号:5476210
0点



先日、散々悩んだ挙句にこの製品を買いました。
このビデオ僕にとっては大変満足の品となり、喜んでおります。
が編集が・・・
うちのパソコンに入っているソフトでは、「サポートされていないファイルです」というメッセージが出て編集できません。
僕の場合編集といっても、無駄な部分の切り出し、流れるように動画を結合させる、タイトルの入力、フェードインやフェードアウト、などの基本的なことができればいいのです。
そしてそのファイルをDVDに焼く。
あとはDVDレコーダーで鑑賞する。
高品質であればあるほどいいのですが、それほどお金をかけたくはないのです。
このような僕の希望ですが、お勧めのソフトをご存知の方いらっしゃったらご伝授ください。
よろしくお願いします。
0点



はじめましていきなりなんですが
もうすぐ子供も生まれるためビデオカメラを購入したいんですがこの商品についての画質はどうなんでしょうか??私はきれいな画質がほしいんですがどうでしょうか???
0点

はじめまして
画質の基準が不明確なので なんとも言えませんが
私の感覚で回答させていただきます
長女誕生の時に購入したパナのNV-MX2000を 今月買い替えました
まだそんなに撮っていないのですが 画質的には満足しています
(SR100の使用目的はビデオですので 静止画は除外します)
使い勝手もよく、重量も適当に思えます
特にワイドコンバーションレンズとの組み合わせが
子供を撮るのに適し 気に入っています
またパソコンにて編集し DVD保管をしていますが
テープと違いデータの取り込みに苦労しないため
HDD選択は間違っていなかったと思っています
購入時にSR1を悩みましたが ハイビジョン方式は周辺機器等を
考えてもまだまだこれからと判断しました
次回購入時はハイビジョンを選択すると思います
MX2000と同じく5年使用すれば きっと充実しているに
違いありません(次世代ハイビジョンかも・・・)
ご参考になりましたでしょうか?
ご希望でしたらサンプル映像を HPにアップしますよ
書込番号:5473944
0点

画質にこだわるのであればHDV。HC3かSR1。
パソコンでなんやかんや,やりたければSR100・SR60でしょうか。
書込番号:5474261
0点



SR100を購入しようか迷っています。
質問なのですが、
”Everioシリーズはオートフォーカスを中央でしか合わせていない様子です。
これで被写体が中央に居ない時に、かなりフォーカスが迷います”
とMG505のクチコミに書かれていたのですが、SR100では違う方式なのでしょうか?
勉強不足ですいませんが教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点



こんにちは。
SR100を去年購入して、使い心地は満足しております。
ところが、先日子供が目を離した隙に誤ってデータを全部初期化してしまいました。。。ショックの余り涙も出ません。子供の手の届く所に置いていたのと、こまめにメディアに焼いていなかった私が悪いのですが。
ネットでデータ復元の業者を調べて、10社位に電話したんですが、料金高いんですねぇ。。業者によってまちまちですが、10万円位から高い所では60万なんて会社もありました。
素人考えですが、もう少し安く済みそうな方法など皆様ご存じないでしょうか?自分でする復元ソフトなどもPC用はたくさんあるんですが、HDD内蔵のビデオカメラって特殊のようで見つけられませんでした。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

マスストレージクラス対応で普通に外付HDDとして認識できるのなら、PC用の復元ソフトで対応できる可能性があるも。
書込番号:5442860
0点

まず「FileRecovery」(フリーソフト)で試してみましょう。
なお、それで駄目なら他のソフトで。
ということで、私のサイトですが、
使えそうなデータ復旧ソフトを紹介します。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/DigitalData/DigitalData04-DataRecovery.html
「null.」さんが書いておいでのように、
USBあるいはiLINKでPCとつないだ時、
PCからリムーバブルのハードディスクと認識できれば、
データ復旧ソフトを使えます。
ただ、動画ってデータ容量が大きいので、
一般市販のデータ復旧ソフトで可能かどうかはわかりません。
なんとかデータを復旧できるといいですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5443345
0点

>>null.さん、>>風の間に間にさん、
お返事頂き、ありがとうございます。そうなんですか・・PC向けのような復元ソフトが使えるんですね。知りませんでした。やり方などはまだ良く分からないので、教えて頂いたサイト等でちょっと勉強してみます。
お二人とも、教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:5443468
0点

つかえるかな?
リムーバブルディスクファイル復元ソフト
SanDiskのサポートの紹介:VAIOSoft Recovery Manager
http://www.vaiosoft.com/products/recoverymanager.html
書込番号:5450008
0点

ファイルを消してしまっただけなら復元できる可能性もありますが、フォーマットしまったら復元は難しいかもしれません…。
(水を差すようで申し訳ないのですが)
持ち運びができるハードディスクなんて『データが消えて当然』という気持ちでいないとダメです。大事な映像はとりあえずDVDに焼くようにしないといけませんね。DVDビデオにするのが面倒なら、とりあえずカメラの中身をそのままデータとしてDVD-Rに焼いておくというのもひとつの手段ですよ(^-^)b
書込番号:5458217
0点

>>よこchinさん、
返信ありがとうございました。ソニーのサポセンに前電話した時は、案の定全く打つ手なしっていう対応だったんですが、リカバリーの窓口もあるんですね。。ちょっと試してみます。
>>ふこちゃんさん、
返信ありがとうございました。そうですよね・・・。HDDに入れたままっていうのは怖いことですよね。こまめにメディアに焼いておけば良かったです・・。
書込番号:5459812
0点

>>greennさん
おなじVAIOでもVAIO違いのようです。(^_^;
書込番号:5462931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
