このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年9月6日 00:30 | |
| 0 | 0 | 2007年6月29日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2007年2月13日 10:00 | |
| 0 | 0 | 2006年11月6日 22:27 | |
| 0 | 1 | 2006年10月25日 13:13 | |
| 0 | 0 | 2006年9月19日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、ソニーサイトでVista 対応のPicture Motion Browser
が配布されました。
VistaインストールPCでしかダウンロードできなかったり、付属のCD-ROMが必要だのカメラのシリアルナンバーが必要だのと要求は多かったですが、インストールも出来ました。
実際に使用はしていませんが問題なく使えそうです。
しかし、Vista自体他の不具合もあり、XPのサポートもVistaより長いので当分はXPで行きましょう。
0点
このカメラの付属ソフト(ImageMixer)はVistaUltimateにインストール出来、カメラ接続でデータ移動等も問題なく出来ました。
これで皆さん、バンバンVistaだ!かな?
0点
このソフトってSONYのオフィシャル見たらVista非対応だったんですね。私も知らずに今まで使っていました。
特に問題ないような気がするのですが、どこが非対応なんでしょう?
書込番号:5995450
0点
ところが。
原因が何かははっきりしませんが、しばらくして音声がプツプツ言う様になりまして私はアンインストールしました。
この付属ソフトが原因なのか、他社(サイバーリンク社)の編集ソフトが原因なのかは定かではありませんが、サイバーのソフトはインストール時にクイックタイムプレィヤーもインストールされますがこれをアンインストールしたら元に戻りました。
やはり対応の「Picture Motion Browser」の配布を待ちます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/win_vista.html
「別に不具合が出なければ良いです」とはSONYさんのコメントでしたが。
書込番号:5996142
0点
SR100購入です。Yahooオークションで出品されている方から68500円で購入です(もちろん新品です。)
使った感じですが、手になじみ画質もOK。
バッテリの持ちもまずまずOKと言った所です。
出品されてきてもすぐに落とされてしまうため、オークションでもOKなかたはこまめにチェックした方が良いかもしれません。
0点
購入しました。
近所のジョーシンで、バッテリーの容量最大のものをつけて
10万ぴったり+10%のポイントでした。
【良いところ】
・何よりも撮影可能時間が長いこと
・バッテリーも思ったより持ちます(まだ予備を使っていません)
・起動が速いこと(電源オンですぐに撮れる感じです)
・それほど大きくないこと。
・タッチパネル液晶(めちゃ便利!!)
・画質が良い(初のビデオ購入のせいかもしれませんが、
ハイビジョンではなくても十分に見れるきれいさです)
【残念なところ】
・ズームのボタンが手前すぎていざというとき指にかからない
ことが多い。もう少し向こう側につけるか大きくしてほしい
・各種コードの差込口が内側(液晶の下部)でごちゃごちゃして
使いづらい(液晶と反対側の方が良いのでは?)
・付属の編集ソフトが使えないこと(結局、編集ソフトと
変換ソフトをベット購入しました。合計1万5千円ほど)
とりあえず使用2週間ほどの感想です。総じて満足。
画質もこれだけ良ければ、ハイビジョンがほしくなるのは
しばらく先かなぁ…と感じていますが、これはどちらかと言えば
カメラ派だから感じる意見なのかもしれませんねー(^^;。
0点
■ファイルが2GBごとに自動的に分割されてしまう
使用していて長時間録画することが多く、LPモードでも
記録されるファイルサイズが2GB(約1時間30分)を超えることが
しばしばあるのですが、2GBを超えるとファイルが自動的に分割されてしまいます。
(取扱説明書カメラ編P28にも書いてあります)
ただ分割されるだけならいいのですが、さらにつなぎ目が一瞬、
一時停止してしまい、滑らかな映像を撮り続けることができません。
ソニーテクニカルインフォメーションセンターに問い合わせたところ、残念ながら仕様とのことです。
他のHDDカムはファイルの保存に関してどうなっているのか、知りたいところです。
書込番号:5570036
0点
過去のVHSビデオをデジタルにコピーしておきたいけど、おうちにDVDレコーダーがないという方に裏技(?)です。
マニュアルにも載っているんですけどね(^-^;)
VHSのビデオデッキのAV出力端子(黄、赤、白の端子)に、SR100を付属のAVケーブルで接続し、カメラを入力の状態で録画します。
(詳しくはマニュアル参照のこと)
これでとりあえずカメラ内のハードディスクに映像をコピーできますので、あとはパソコンでDVDビデオに焼けば、古い映像のデジタルでのバックアップが完了です。
たぶんSR1、SR60でもできます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


