
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年9月8日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月26日 21:53 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月28日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月27日 22:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月24日 19:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月11日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SR100,SR60で迷っています。
購入の最大ポイントは
動画画質
撮影時の重量
バッテリーの持ち時間
の3点です。
600万画素のデジカメを購入したばかりなので
静止画の画質はどうでも良いと割り切っています。
重量的にはSR60がかなり軽そうですし、バッテリーの持ちも
SR60の方がかなり長いですよね・・・
画質的にはSR100の方がやはり上なのでしょうか?
価格ほどの差がないのであればSR60でも十分ではないかな
と思っています。(画質の優劣は個人差があるとは思いますが、
静止画撮影以外でSR100がSR60よりも優れている点が
良く分からないので、この点わかりやすく教えていただけます
でしょうか?
0点

SR100とSR60、まさに我が家もまったく同じ悩みを抱えています。
僕の場合も基本的には静止画の機能は切り捨てて考えていますので、SR60も邪険にできないんですよねー(^-^;)
やはり重視したいのは動画時のCCDの解像度ですが…
SR100だろうがSR60だろうが、最終的には動画はDVDサイズまで縮小されてしまうわけですから、単純に録画前の画質が重要になってくると思います。
光学からデジタルへ変換したときに、CCDの解像度がどこまで視覚に影響してくるのか…できればブラウン管テレビで比較させてくれる店頭に足を運んでみるしかないと思います。録画前の画質がSR60でも満足できるクオリティだと判断されるのであれば、値段・重量・バッテリー・ズームで勝るSR60に軍配が上がるでしょうね。
(こんなことをSR100の掲示板に書いていいのかな…)
ウチの近所だと、ノジマ電機でSR100とSR60をブラウン管テレビに繋げてくれてます。
発想を変えて、SR60のクチコミ掲示板を見てみるのも良いかと思います。
書込番号:5385729
0点

余談を少々。
ボラギノールのCM(静止画で「実は私、痔なんです」ってやつ)を見ていて、やけに画像がリアルだな〜と思いませんか?
デジカメで撮った写真をテレビに繋いで見ると同様のリアル感が得られることは周知のことだと思うのですが、あれって高解像度の画像をインタレースで表示することで得られる効果ですよね?
つまり動画もCCDの解像度が高ければ、あんな効果が出る!と読んでいるのは僕だけでしょうか?厳密に言えばインタレースではなく縮小されてしまうのですが、30分の1秒ごとに高解像度を縮小した画像が切り替わるわけですから、おそらくは上記のような効果があるはずだ!…たぶん。
間違いを指摘してくれる人がいたら早く指摘してちょうだい(^-^;)
そんなわけで僕は、パナソニックやビクターの低解像度3CCDよりも、ひとつCCDでも高解像度なSR100を第一候補に挙げています。あとはソニーのデジタル化技術を信じるしかないでしょう。ちがくて?
書込番号:5385774
0点

うーん、やっぱり実際に観てみるしかないのでしょうかね・・・
なんとなくですが、CCDの解像度が高ければ理論的には綺麗な
画像ってことなんでしょうけれど、一般ピープルがテレビで
鑑賞する程度なら、あまり画質の違いがわからないのでは・・・
という気がしています。
書込番号:5387357
0点

今日、ノジマ電機であらためて画質を比べてきました。結論から言うと、僕たち一般ピープルでもはっきりと違いが分かるくらい画質に差があります。でもじつはこの違いは液晶テレビではわかりません。ノジマの店員さんに無理を言って液晶とブラウン管両方につないでもらって確認したので、これは確かです(^-^)v
うちはまだまだブラウン管で頑張るつもりですし、カミさんが本体の重さや大きさを考慮した上でもSR100の画質に感激したらしいので、SR100に的を絞りました。
静止画も300万画素ならL版の写真の印刷には充分ですし、SR60とデジカメを両方持ち歩くことを考えれば、SR100の重量もやむなし、といったところですね。(ちなみに我が家のデジカメは400万画素、ズームは光学3倍)
書込番号:5389350
0点

ご意見どうもありがとうございます。
私も実機での比較をして、何を優先して何を割り切るのか
自分なりの判断基準で決めたいと思います。
10万円前後の買い物なので、じっくり考えて(なるべく)
後悔しないようにしたいですね。
書込番号:5390279
0点

もう一つ質問ですが、PCでDVDへの書き込みをする際、
外付けのDVD±orDVD-RAMドライブで問題ないでしょうか?
接続はUSB2,Oで十分ですか?
それともIEEE対応のものを選んだ方が無難でしょうか?
パソコン内蔵の方が良いのでしょうが、予算に限りがあるので、
できれば外付けで対処したいと思っています。
BUFFALOのスーパーマルチ:DVSM-X1216IU2あたりを
購入しようと思っていますが。。。
書込番号:5390454
0点

うちもノート+外付けDVDマルチ(USB2.0)です。
おそらくは大丈夫だと思うので問題にはしていないのですが、値段が下がりきった頃にSR100を購入しますので、そしたらまたレポートしますね。
書込番号:5392058
0点

うちでもSR100とSR60で悩みましたが、結果的にはSR100を購入しました。
最終的な決め手はやはり画質です。同じように店頭で見比べました。
(ヨドバシカメラ梅田です)
SR60の軽さとバッテリーの持ちは大変魅力なのですが画質の違いは結構大きくて。
気になっていたSDR-S200も画質で即刻却下となりました。
また、Everioは落下時に記録が止まるのでそれ以前に却下でした。
あと、私の場合、SR60は価格が落ちきっていなかったという点も
SR100に傾いた一因となっています(そろそろ落ちてますが)
で、昨日がうちのSR100のデビューだったのですが、
三脚使用のため重さも気にならず、撮れた映像には満足しています。
バッテリーも71を買ったので余裕でした。
あと、他の書き込みにあった映像の切れ目で止まる点も
私は気にならないため、今の所、大満足です。
書込番号:5403508
0点

ついに我が家もSR100を買いました!
USBの外付けDVDドライブでも問題なく焼けますよ(^-^)b
SR100に付属のImage Mixerだけでなく、DVDドライブに付属してきたDVD MOVIE WRITER4でも問題なく焼けました。
ただ、ムービーが切り替わる時の『一時停止のような状態』はDVD MOVIE WRITER4でも発生します。つまりこれってSR100のMPEGファイル自体に問題があるってことですね…。
たしかに、焼いたDVDをパソコンで再生すると『一時停止のような状態』は発生しないのですが、そもそもDVDに焼くということはDVDプレイヤーで見ることが大前提であって、これをチェックせずに出荷したソニーに非があるようです。ソニーはImage Mixerのせいだ!みたいなことを言ってますけど。
今の時代、デジタルで撮った我が子の映像を簡単にDVDに焼いてジイちゃんバアちゃんに贈れる、というのが絶対条件なんで、これはソニーの怠慢以外の何ものでもないです。
とにかく画質はキレイだし、どうしても『一時停止のような状態』が気になるのであればムービー編集のソフトで切り貼りしてDVDを作成するのもひとつの手ですね…。
ま、どうせジイちゃんバアちゃんは『一時停止のような状態』なんて「こんなもんかな」程度でしょうし、僕はパソコンのヘビーユーザーなんで編集は苦じゃないし、DVDに焼くことはバックアップ程度にしか考えてないんであんまり問題視してませんです、はい。
書込番号:5419266
0点



購入して2ヶ月ほどたち、動画を何回か撮影しました。そこで、日付の違う動画を一枚のDVDに書き込むことは出来ますでしょうか?書き込み用のDVDは120分用を使う予定です。知ってる方いたら教えて下さい。
0点

sayuyamaさん
DVDに書き込む場合 日にちは関係ありません DVDの容量まで書き込めますので どんどん書き込んでください。
書込番号:5380455
0点



SR100 ってずいぶん重いようですが、使っている方は気になりませんか?他のHDDビデオ(といってもあとはビクターしかないのですが)だとバッテリぬきでは370g(MG77)なのですが、SR100 は535gもあります。その差は 160g。これってなかなかきつくないですか?
何でこんなに重いんでしょう。
ファインダがついているせいでしょうか?
0点

535gって「たった」535gと思う私は?
レンズもCCDも違うし。
書込番号:5351903
0点

DCR-SR100を使い始めて約1ヵ月となりますが、ほとんどを手持ち(三脚なし)で撮影しています。子供のスポーツの試合などがメインですので30分くらい撮り続けることもあるのですが、やはり重さは気になりますね。
友人が IXY DV S1 を持っており、それを借りて撮影していた時と比べると明らかに違います。IXYは380gだったと思いますので、MG77とほぼ同じですね。
たった160g程度の差と思いがちですが、手持ちである程度の時間連続撮影するとその違いを実感します。もちろん、腕力にある程度自信があって、疲れも気にならない方なら問題ないですよ。
実際に使用した者の感想でした。
書込番号:5353536
0点

どらどらゴンゴンさん、私がいいたかったのもそういうことです。
ビデオだけならいいのですが、旅行とかだと他の荷物もあったりしますし、長時間運動会であちこちポイントを移動しながらとると、
だんだん少しでも軽いのが欲しくなります。
で、MG77 の対抗馬として出てきた SR100 のスペックをよくみたりしていると、だいぶ重そうでどうなのかなあ、と思ったのでした。
軽さってポイントじゃないんですかねえ?
書込番号:5357359
0点

画質もポイントだと思いますよ。
SR-100の後継機は小型化されていますけどね・・・
書込番号:5357736
0点

生命体443さん
ずいぶん重いとおっしゃいますが 160gは 携帯電話の重さですよ そのくらいの重さ気なるようでしたら撮影やめることですね それか 他の機種の軽いやつに買い換えるとか いかがですか?
書込番号:5380486
0点

値段、重量、バッテリーなど、総合したらSR60はかなり良いカメラだと思うんですよ。ウチのカミさんなんかだと、はっきり言ってSR100とSR60で悩む意味すら分からず、当然安くて軽いSR60を選ぶと思います。こんなに悩んでいるのはパパが自己満足を求めているに過ぎないのですよ(^-^;)
そりゃSR100とSR60の画質を実際に見比べたらSR60は見劣りするかもしれませんが、SR60だけ見るなら決して文句はないでしょう。けれど、SR60を基準に考えると今度はビクターのHDD機も視野に入ってきてしまい、ふりだしに戻る、を繰り返しちゃいます。
もう一度、ノジマでSR100とSR60の画質を比べてみよっと。
書込番号:5386508
0点



先日はじめて1時間ほど撮影しました。
本体に添付のソフトでDVDを作成しDVDプレーヤで画像を見たところ、画像の切れ目で一瞬画像が乱れ(ピクピクというような感じの画像)次の動画ファイルに行くようです。
動画ファイル自体は非常にきれいにとれているので、残念な感じがしました。
動画撮影終了時にMPGファイルの画像が乱れるこれはSR100の仕様なのでしょうか?それとも添付のDVD作成ソフトの問題なのでしょうか?
対策として、
(1)DVD作成ソフトを変更すると効果はありますか?
(2)TMPGEnc等で画像の終わりのトラックをカットしたりすると効果がありますか?
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
最初編集したマシンと違うマシンでDVD作成したら切れ目もきれいに出来ました。どうも最初使用したマシンの環境が良くなかった用です。
大変失礼しました。
書込番号:5361037
0点

マシンの環境とは具体的にどういったことだったのでしょうか?私もSR100の購入を考えていますが、この動画のカット最後の部分の一瞬停止が非常に気になっています。私の場合、スナップ的撮影が多いので、どうしても1シーンの撮影時間は短く、いろいろなシーンを多く撮影します。シーンの切れ目ごとに「一瞬停止」という不具合は非常に見苦しくなると思います。
回答よろしくお願いします。
書込番号:5383901
0点




グラフ見てたら未だ未だ落ちるぞ〜、と言う雰囲気ですね?
書込番号:5328744
0点

SR100とよく比較されるGZ-MG77の値段を考えると
まだまだ割高な感がしますが、どうでしょう?
書込番号:5333183
0点

あがってきましたね。
新宿さくらやで、99800円15%ポイントでした。
実質85000円くらいかな。
わざわざ通販で買うことないですね。
書込番号:5374260
0点



パソコンに一旦取り込んで、別ソフトで編集ごDVDに焼きたいのですが、カメラからパソコンに移動させたら日付が表示されていませんでした。
どうやったら日付表示がパソコンでできるのでしょうか??
日付時間が表示される方法をアドバイスください
0点

>どうやったら日付表示がパソコンでできるのでしょうか??
パソコンで日付表示をするには以下のようにしてください。
ムービークリップを保存したフォルダを開く。
フォルダメニューの表示をクリック。
縮小版、並べて表示などのグループから詳細を選択
更新日時欄が日付になっていませんか?
(カメラのHDDのムービークリップは撮影日時を同時に記録しているので、いつPCにコピーしても日時は変化はしません。)
もしPCに落としてからムービークリップに何か変更を加えると後からの日付になるかもしれないので、そのときはムービークリップのファイル名を右クリックしてプロパティーから更新日時を確認して下さい。
付属ソフトのImageMixer for HDD Camcorderでも、画像を見る・編集するモードでパソコンに切り替えると取り込んだムービークリップの日付が確認できますよ。
書込番号:5324549
0点

こんにちは。
私も同じ事で悩んでおりましたので、メーカーに直接確認したら下記の様な回答をいただきました。
早速でございますが、ビデオカメラのデータコード(日時データ)は
映像・音声とは別のデータとして記録されています。
そのため、AVケーブルでTV等に接続された場合は、映像の一部
として、日付データを表示させたまま再生することが可能ですが、
USB接続でパソコンに画像を取込まれた場合、データコードの
表示は、受け取り側の機能に依存いたします。
誠に恐縮ながら、DCR-SR100付属のソフト『ImageMixer for HDD』
には、データコードを表示させる機能がございません。
また、弊社からデータコード表示機能を持つソフトウェアにつきまして
ご案内できる情報は、持ち合わせておりません。
また、DCR-SR100の動画の取り込みに対応しているソフトウェアで
当窓口よりご案内可能なものは、付属の『ImageMixer for HDD』
のみでございますので、データコードの同時取り込みは極めて
困難かと存じます。
大変申し訳ございませんが、悪しからずご了承くださいませ。
折角お問合せいただきましたが、ご期待に沿うご回答を
差し上げることができず、申し訳ございませんでした。
今後も弊社製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
これより前にAVケーブルで接続した場合に、日付以外の表示は消せないのかとの問いあわせをしたら、その機能は無いとの回答でした。
標準状態?では日付を表示させて編集やDVD書き込みが出来ないって事ですか???
Fuchan88さんにご紹介いただいたの方法はまだ試していないのですが、録画日を表示させて編集等が出来ないのは根本的な欠陥の様な気がします。
書込番号:5325436
0点

Fuchan88さんが教えて下さったのはファイルの日付の事ですね。
ファイルの日付ではなく、映像中に撮影日時の表示をさせたいのですが・・・・
メーカーの回答通り映像と別物だと無理なのでしょうか??
撮影日時が表示されない画像を見ても面白くないんですが・・・
何とかならないのでしょうか?
正直がっかりです。
書込番号:5326405
0点

過去ログを検索し、ピックアップしてみました・・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3327194&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20201010183
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2507119&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20203010143
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2589675&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20200510011
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4772892&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=10069010034
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4469563&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20200510180
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3267194&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20201010147
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4355302&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20203010199
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2864835&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20200810161
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2864835&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20200810161
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2393605&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20201010035
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3872634&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20201010148
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4861937&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20203010197
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4348139&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20203010219
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2652343&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20203010070
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4132634&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20203010142
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5107820&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20203010268
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4691181&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20201010194
書込番号:5329085
0点

今後の為にかいとくと
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4691181&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=20201010194
は
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4691181
で大丈夫。
書込番号:5333135
0点

>http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=46
>91181&Reload=%8C%9F%8D%F5&Search
>Word=%95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&LQ=%
>95%D2%8FW%81%40%93%FA%95t&ProductID=
>20201010194
>は
>http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=46
>91181
>で大丈夫。
げっ!ほんとだ。
でもいちいちアドレス欄にカーソル移動して
不要部分を消すのは面倒だな・・・・(ひとり言)
書込番号:5336910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



