このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年6月15日 09:53 | |
| 0 | 3 | 2006年6月5日 04:09 | |
| 0 | 0 | 2006年6月4日 08:57 | |
| 0 | 3 | 2006年6月5日 17:33 | |
| 0 | 6 | 2006年6月16日 13:41 | |
| 0 | 0 | 2006年5月29日 09:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、ついに、DCR-SR100を購入しました。某電気店で買ったのですが、本体とバッテリーキットに三脚とバックつきで、105,000円で購入しました。頑張って値下げしました。それに関して、自分の持っているパソコンの種類が「NECのLL760AD」ってのなのですが、店員さんは、「ワンタッチDVD機能などで書き込みは出来るPCです」といったのですが、まだ少し疑問です。。。だれか、確信を持てる答えをお持ちの片は教えて下さい♪お願いします。
0点
そのPCで何をされたいか分りませんが、取りあえず、付属ソフトを使って保存する事は可能ですよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-SR100/feature04.html
書込番号:5170272
0点
買っちゃったんならもうやってみるしかないんじゃないの。
そのPCだと結構時間かかると思うけど
書込番号:5170755
0点
返信有難うございます。取り合えず、動画と静止画をPCを使ってDVDに書き込みしたいと思っています。LL760ADでもこれが出来るって事でしょうか??
書込番号:5171185
0点
SONYホームページを見ると、ワンタッチDVDの操作をする際に用意するDVDの種類がのっており、その中にはDVD−RAMがありませんでした。
付属ソフトでパソコンを介してDVDに保存する時はDVD−RAMには保存できないのでしょうか。一度パソコンに保存してからであればDVD−RAMに保存することは可能なのでしょうか。
0点
このモデルはHDD30G搭載です。
pcへは付属のUSB2.0ケーブル接続で転送します。
あとは、pcのdvdドライブがRAM書き込み出来るのであれば
保存処理できますよ。
書込番号:5138647
0点
あめっぽさん返信ありがとうございます。
返答の中で、「pcへは付属のUSB2.0ケーブル接続で転送します。pcのdvdドライブがRAM書き込み出来るのであれば保存処理できますよ。」とあるのですが、それは、一度pcのハードに保存してからとのことでよろしいのですか?
ワンタッチDVDの操作でDVDに保存する場合でも、pcがDVD−RAM対応であれば、大丈夫なのでしょうか?
SONYホームページでDVD−RAMは対応になっていなかったものですから。
書込番号:5139432
0点
ただ単にソニーがRAM陣営ではないだけのことでしょうが・・・
だから載せない。例え出来ることでも。
書込番号:5141247
0点
娘から孫たちの映像を撮るようにとDCR-SR100を預かり、運動会を撮ってきたんですが、編集がうまくいきません。
付属のImageMixer for HDD Camcorderの編集画面(MPEG Cutter)で
不要部分のカットを終了させると、編集後の映像は 編集前の映像番号に枝番が付与され保存されます。
編集後の映像にチェックマークを付け(編集前のはチェック無し)てDVDへの書込みへと進みますが、できあがったDVDでは編集映像は全て最終部分に書き込まれてしまいます。
これでは、録画の順序がメチャクチャになり困ってます。
取説には書いてあるのかも知れませんが、あいにく取説まで預からなかったもので−−−。
おそらく、私に基本的な知識不足&ミスがあるものと推測しますが、どなたかご教示いただきたく。
0点
ソニーのサイトでマニュアルをダウンロードできますよ!http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2672704011DCR-SR100.html
書込番号:5133408
0点
とだPさん、レスいただきありがとうございます。
早速 Sonyの取説をダウンロードし、取説に従ってやってみました。
基本的には先に行っていた方法と大きな違いはありませんでした。編集後のファイルに自動的に付与される枝番(例えば原ファイル番号190とすると、第1回目の編集ファイル番号190-1)に問題ありと
判断し、編集後に指定するファイル名を原ファイルと同じ(例190)として、実行させようとしましたが「原ファイルと同じ番号はNG」として拒否されてしまいました。
DVD作成項でも、書込みファイルにチェックマークを入れることは明記してますが、書込みの順序については言及してませんでした。
引き続き困っています。
書込番号:5135085
0点
自己レスです。
ピクセラのユーザーサポートに電話し、本件 解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:5142336
0点
5月30日名古屋駅前のビックカメラで90000円でポイント18%
初めてのビデオカメラで何を買えばいいのか
相当悩んだ挙句、この機種にしました。
ここの店員さんがとても親身に対応してくれたので
当初はヤマダ電機栄店で週末に買おうと思っていたのですが
決めちゃいました。
この掲示板を見ててアクセサリーキットの相場が12000円
位だったのでこの価格まで下げてもらおうかと思ったのですが
最後はまあいっかって思ってしまいました。
いい店員さんだったので良かったです。
家に帰って早速撮りました。とても満足です。
0点
情報ありがとうございました。
近所のお店で105000円程で購入予定でしたが、こちらを拝見して名古屋まで行ってきました。
印刷して行ったので紙を見せたら即同じ条件で購入できました。
キャンペーンもやっていたので、一番長いバッテリーも11000円ほどで購入でき、合わせても101000円+18%ポイントです。
安く購入できて良かったです。
ありがとうございま〜す!
書込番号:5137323
0点
ぴぐぴぐさん
良かったですねー!!交渉なしでこの値段は羨ましいです。
名古屋市の中心地で競争が激しいから郊外店より大幅に安いですよね。
私も初めは地元で買おうと考えていたのですがこの掲示板の価格を
店員さんに話しても値段の開きがありすぎて話になりませんでた。
それでヤマダ電機に行ったのですが現金では安く出来るがポイントはなしと言われ今回初めてのビックカメラデビューとなりました。
この値段で交渉するのは正直結構苦労しました。でもネットの価格よりも安くしてくれたのでこれから電化製品を買う方にビックカメラはお勧めです。
ちなみに私はヤマダから乗り換えました。
書込番号:5140411
0点
本日名古屋駅のビックカメラに行ってきましたが、
108000円、ポイント18%でこれ以上は下がらないと言われました。
この掲示板を見せて話をしましたが、
対応した店員が「知らない」との事でした。
この価格は本当なのでしょうか?
どうやらガセの可能性も考えられます・・・
書込番号:5162908
0点
これは、ガセ情報を掲示板に書いておいて、
「掲示板に○○円という書き込みがあった!」とゴリ押しして
店員がうまくだまされてくれたら儲けもん、という作戦ですか?
書込番号:5164794
0点
私も先日名古屋駅ビックカメラに出向き、この掲示板をプリントアウトしたものを見せて2時間ほど粘りましたが、あり得ない値段ということでした。”仕入れが9万円以上の物をどうしてそんなことしなければいけないのか”とまで言われました。いい年して恥ずかしかったし、悔しかったです。
書込番号:5174275
0点
初めてのムービーということでこの機種を選びました。
多くの人が悩んでるように、私もVictorのMG77と迷いましたが
少し重いのを我慢して質感で選びました^^
京都のヤマダ電機吉祥院店で5/28に購入。
ポイントなしですが、本体97000円+充電キット14000円、
おまけとしてキャリングバッグ(ミニ三脚付き)、DVD-RとRWを1枚ずつ、あとタオルとマウスパッド(笑)
5年保証は付けました。
近くのコジマが売り出ししてたので、対抗価格になったのかもしれません。
まだ全然触ってないのですが、これから遊んでみたいと思います^^
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


