DCR-SR100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:535g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:206万画素 DCR-SR100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100 のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HQモードの画質について

2006/03/06 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 NAO_SANさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

ビデオカメラの購入を検討しており、「DCR-SR100」と「HDR-HC3」のどちらにしようか悩んでいます。

まだ、ハイビジョンを見れる環境でないため、あまりH3の必要性も感じていませんが、どうせ残すなら綺麗な画質で残したい気持ちが大きいです。

DVDの映画なども圧縮率のせいか、モノによってはブロックノイズのようなものが見える場合があります。SR100のHQモードで撮影した画像も同様な現象は発生するのでしょうか?また、miniDVカセット(ハイビジョンでないもの)と比較した場合、画質は同等ですか?

それから、12cmDVD1枚にHQモードの動画は何時間保存出来るのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

※主な使用用途は子供の撮影です。

書込番号:4885439

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/06 12:52(1年以上前)

>それから、12cmDVD1枚にHQモードの動画は何時間保存出来るのでしょうか

DVD-R1枚に
HQ:約9Mbps(VBR)>約60分
SP:約6Mbps(VBR)>約90分
LP:約3Mbps(VBR)>約160分
って所ですかね
どういうシーンを撮影するかにもよるので、あくまでも目安です。

書込番号:4886458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/07 00:59(1年以上前)

>まだ、ハイビジョンを見れる環境でないため、あまりH3の必要性も感じ
>ていませんが、どうせ残すなら綺麗な画質で残したい気持ちが大きいで
>す。

なら、もちろんHC3でしょう。

>DVDの映画なども圧縮率のせいか、モノによってはブロックノイズのよ
>うなものが見える場合があります。SR100のHQモードで撮影した画像も
>同様な現象は発生するのでしょうか?また、miniDVカセット(ハイビジ
>ョンでないもの)と比較した場合、画質は同等ですか?

SR100はDVDハンディカムをベースに作られていると、店の人に聞いたことがあります。ブロックノイズの出る可能性は無いとは云えないかもしれません。

画質はminiDVの方が上、というのが定説です。

私見ですが、私はまだ見たこと無いですがお薦めはHC3です。

例え、今ハイビジョン画質で見ることが出来なくても、普通のTVでご覧になっても充分綺麗ですし、将来的にはハイビジョンテレビしか買うことが出来なくなる?ので、決して損は無いです。何より、可愛い子供さんを一番綺麗な画質で撮っておいてあげたら…。



まぁ余計なお世話ですね。失礼しました。


書込番号:4888800

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO_SANさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/07 11:05(1年以上前)

画質優先で考えると、やはりHC3の方が良いみたいですね!
確かに地上デジタルになるタイミングで、TVの買い換えは必須ですし。

でも、DVD1枚に1時間しか入らないのですか。
2時間ものの映画などは、それだけ圧縮率を上げているってことなんですね。だから、モノによっては原本なのにブロックノイズが出てしまうんですね。

今回はHC3の購入を検討したいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:4889408

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/07 18:28(1年以上前)

市販DVDはほぼ全て2層式ですので、容量は1.8倍になります
したがって

HQ:約9Mbps(VBR)>約108分
SP:約6Mbps(VBR)>約162分
LP:約3Mbps(VBR)>約288分
となります。
それで、最近の市販DVDは
6.5Mbps〜8Mbps(VBR)が主流ですので
120〜150分程度が収録できます。

初めに書かれた
>DVDの映画なども圧縮率のせいか、モノによってはブロックノイズのようなものが見える場合
という様なのは、4.6Mbps〜6Mbps程度の物だと思われます。

>画質優先で考えると、やはりHC3の方が良いみたいですね!
録画したファイルの保存方法と再生方法に注意です!
現在の所、ハイビジョン撮影した物は
ハイビジョンレコーダーを持っていな限り
テープに残して置くしかありません。
当然再生環境もHC3自体をTVに繋いで再生するしかありません。

通常のDVDレコーダーに保存しようとすると、SD画質に落ちます。

ハイビジョンレコーダーで有っても、ブルーレイを搭載して無い限り
DVD-Rに残す時はSD画質になります。

書込番号:4890320

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO_SANさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/08 00:47(1年以上前)

> HQ:約9Mbps(VBR)>約108分
> SP:約6Mbps(VBR)>約162分
> LP:約3Mbps(VBR)>約288分
> となります。
> それで、最近の市販DVDは
> 6.5Mbps〜8Mbps(VBR)が主流ですので
> 120〜150分程度が収録できます。

とても勉強になりました。
ブロックノイズが出るもの、出ないものは記録時の圧縮率が
異なる影響によるものなんですね。市販モノは全て同じ圧縮
率なのかと思っていました。

色々と教えて頂き、ありがとうございます。

書込番号:4891753

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/08 00:57(1年以上前)

ちなみにHC3は25Mbpsです

書込番号:4891780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AKIBAのヨドバシでは・・・

2006/03/05 20:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:5件 DCR-SR100のオーナーDCR-SR100の満足度3

本日(3月5日)ヨドバシカメラ(AKIBA店)に行ってきました。地下鉄から近いので重宝しています。SR-100は実はamazonで予約していたのですが,発売日になっても一向に発送される様子もなく,かといって発送予定日を知らせるメールが届くわけでもなく早々にキャンセルしました。ネット情報によると商品管理が少し甘いようです。(確か前に本を発注したときも,忘れたころに届いた記憶が・・・)
売り場でHC3とか他社の機種とかを一通りさわってみて,もちろんおねえさんの説明も一通り聞いて,価格を聞くと,¥115,200のポイント13%でした。ポイントを考えると¥100,000〜¥105,000の買い物といったところでしょうか。
商品も不足している様子はなさそうですし,今後しばらくは実質10万円ちょっとで推移するのでしょう。

書込番号:4884277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 21:24(1年以上前)

実は私もamazonで2月末に予約し発売日3日の翌日には届くと勝手な判断をしておりました。ところが当日になっても発送案内メールがないため、amazonHPの「アカウントサービス」から「発送状況」を確認したところ、3月7日〜13日発送予定と記載あり!
ところが、本日5日に発送案内があり(笑)
不満と言えば不満だけど、明日には届きそうなので「まっいいか!」って感じです(⌒-⌒;) ・・・・
ネットショップが安いと思いましたが、流石AKIBAは安いんですね〜。

書込番号:4884565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:21件

今、購入に関して迷っています。かなり古いタイプのビデオムービーに嫌気が差し、ビデオが撮れるものを探しています。用途は主に旅行に行ったときなどに使いたいと思っているのですが、何しろ知識がなく、どうしていいやら困っています。デジカメタイプのものと、ムービータイプのものでかなり価格や大きさ、重さも違い、決めかねています。今候補に上げているのが、
サンヨーのHD1と
ソニーのSR100です。
DVDタイプもいいかなとは思ったのですが、8センチDVDは片面30分が限界ということで却下しました。それでHDDであれば解消かなと思っていたら、重いし大きいし、バッテリーのもんだいもあり、重くないデジカメタイプがあるじゃんと思いきやSDカードも高く、市販では4Gが最高らしいのでどっちもどっちだなあと思っています。皆さん、どうかよきアドバイスをいただけないでしょうか

書込番号:4883060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/05 12:56(1年以上前)

古いタイプのビデオムービーに嫌気がさすほどのデメリットを感じて、あるいは実害があったのであれば、思いの通りにテープ式を拒否し、8cmDVDで「容量が少な過ぎるのは自明」なのですから除外すれば、メモリカード式かHDD式の2択になってしまいますね。現在のところ。

現在は高額であるメモリカード式でも問題ないくらいの経済的余裕があればメモリカード式(ただし少なくとも現状では決して長時間記録とはいえない)、
HDDであることの「良し悪しを熟考できるなら」HDD式でよいのではないでしょうか。

なお、信頼性を求めるのであれば、「枯れた技術」はバカにできませんし、流行り廃りと信頼性とは、あまり関係が無かったりします。
現在も「永久保存できるメディアは存在しない」ことを最低限知っていなければ、周辺技術もあまり知らず、判断に十分ではない確率は高くなる傾向があります。

書込番号:4883150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/05 13:01(1年以上前)

誤:高額であるメモリカード式
正:高額であるメモリカード(記録時間あたりをDVテープと比べて、ただし、絶対にチョイ撮りしかしないのであれば金額面の考慮はあまり必要でない)

書込番号:4883166

ナイスクチコミ!0


1025さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/05 13:28(1年以上前)

私もHD1と悩んだ結果HD1を購入しました。本当はSR100が良かったのですが、面白がって使うのは最初だけでそのうち出すのが面倒になったりして使わなくなるような気がしました。HD1なら小さいのでデジカメ感覚ですぐ持ち出せるのでいつもそばにおけると思います。まあどのような使い方をしたいのかによりますが、ビデオをいつも撮りたいという気がなければ簡単に使えるほうがいいと思います。バッテリーの問題、メディアが高いなどありますが、せっかく高い買い物をするので宝の持ち腐りにならないほうがいいんではないでしょうか。

書込番号:4883227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/05 14:33(1年以上前)

何を撮りたいかによりますよね
迷える小市民さんが何をどのように撮りたいか書いてないので答えは出ません。

一応比較しておきましたが
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/006.html

HDDとメモリーでは上記リンクに書いていない
軽さと撮影時間の勝負になりそうですね。

書込番号:4883386

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/03/05 15:40(1年以上前)

>かなり古いタイプのビデオムービーに嫌気が差し

おそらくテープメディアのハンディだと思うのですが、その機種の
「何が」嫌気を誘発したんでしょうか?
カット編集と場面の並び替えくらいしかしない、尚且つ凝った事は一切しない
そこそこの画質で保存用途が広ければ(長期保存が可能と言う意味ではありません)良いのであれば
HDDCameraのスペックも「悪い」と決め付けられるものでもありませんね

書込番号:4883529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/03/04 10:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 ultranaonさん
クチコミ投稿数:2件


奈良ケーズデンキ、ヤフー申し込み割引で11万円でした。

タッチパネルがナカナカ使いやすいです。

書込番号:4879436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/04 11:29(1年以上前)

おめでとうございます。

HDDで7時間撮れるとは、いいですね。
海外旅行に、いいかなぁーと検討中です。

ソニーですから、写りもいいですよね。

沢山、種類があってまよいます。

書込番号:4879652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 DCR-SR100のオーナーDCR-SR100の満足度4

2006/03/04 21:42(1年以上前)

私も本日購入しました。愛知県のヤマダ電機です。ちょうどソニーの方がいて、買う意思を伝えたら税込みで本体10万円+5年保証5,00で105,000円で購入できました。交渉しなくても2,000円ほどしか変わりませんでしたが。確かにタッチパネルは楽ですね。GZ-MG77と悩みましたが画素数に負けました。不満点は重いことです。

書込番号:4881214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 DCR-SR100のオーナーDCR-SR100の満足度3

2006/03/05 20:32(1年以上前)

私も本日(3月5日)購入しました。
重いだけあって,質感は他のものより良い印象でした。
静止画のシャッターボタンが右手の人差し指あたりにあるのですが,どうもバランスが悪く,シャッターぶれを起こしてしまいます(少し望遠にしたとき特に)。多分望遠側では両手で抱え込むようにもって,右手の人差し指でズームレバーを操作し,左手の人差し指でフォトボタンを押せということなのでしょうが,どうせ動画撮影中に静止画が撮れないのなら,静止画のシャッターボタンも親指のところではまずいのでしょうか。
バッテリーもHC3のようにもう少し引っ込むと良かったですね。

書込番号:4884367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安かったですよ

2006/02/28 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:3件

皆さん初めまして!先週の日曜日に予約入れてきました。
5年間保障、税込みで99,540円でした。
ポイントはもらえませんでしたが3日の受け取りが待ち遠しいです。
来月、子供が生まれるのできれいに取りたいと考えています。

書込番号:4867621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/03/01 08:10(1年以上前)

それは、安いですね。
差支えがなければ、どこで予約したか教えてください

書込番号:4869140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/01 23:04(1年以上前)

その店に入っている派遣の友達にお願いして安くしてもらいました。
店は九州の電気屋さんです。(これ以上は御勘弁)

書込番号:4871460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/02 01:39(1年以上前)

安く買えました自慢ですか。はは^^

書込番号:4872221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:18件

を検討していますが、簡単にできるものですか。

 ソニーではRDR-HX72にUSB端子がついているようですが、可能なのでしょうか。

 私は、これまでビデオカメラもハードデスクレコーダーも持っていない素人です。
 DVDに書き出しができるパソコンがないので、バックアップができないとこの機種をあきらめるしかないので、誰か教えてください。

書込番号:4856174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/25 17:08(1年以上前)

ハンディカムの商品情報はご覧になってますか?


[パソコン以外のUSB搭載機器(テレビ・DVDレコーダー)との接続について]
◎ USBを用いた動画の再生・取りこみには対応していません。付属のAVケーブルをお使いください

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-SR100/feature04.html


販売前ですし試された方がいらっしゃらないと思われますので現状では商品情報を信用するしかないでしょう。

書込番号:4856631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/25 20:58(1年以上前)

 ソゴ録にUSBで転送できないんですか、残念ですね。リンク先を参照したらそのように書いていますね。返信ありがとうございます。
 でも、返信を見る前に、疑問があったんで、今日コジマに行って店員から説明を受けたところ、USBがある唯一の1機種(AX75)なら、画質が劣化するが可能だとの話をしていました。
 画質が劣化するなら、あきらめます。

 しかも、恐縮ですが、浮気心が生じてしまいました。
 実は、今日店頭に行って、Hc3が3月3日に発売されるのを知って、それに乗り換えることにしました(申し訳ありません。)
 HC1みたいに本格的なのは、素人の私には恥ずかしくて候補から消していましたが、コンパクトなHC3を見て心がときめいてしまいました。

 しばらくは、DVテープに撮り溜めて(メディアがなにしろ安いから)、2年後くらいに1テラのハードディスクが安くなったら、それを買って保存しようと思うようになりました。

書込番号:4857269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR100
SONY

DCR-SR100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

DCR-SR100をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング