DCR-SR100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:535g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:206万画素 DCR-SR100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • DCR-SR100の価格比較
  • DCR-SR100のスペック・仕様
  • DCR-SR100のレビュー
  • DCR-SR100のクチコミ
  • DCR-SR100の画像・動画
  • DCR-SR100のピックアップリスト
  • DCR-SR100のオークション

DCR-SR100 のクチコミ掲示板

(676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声記録 Dolby5.1ch

2006/10/03 13:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

SR100では、本体内蔵マイクは4chで、作成されるMPEG2データはDolbyDigital 5.1ch形式になると聞きかじっております。
これは、再生する機器(PCやDVDプレーヤー)、ソフト(5.1ch対応の編集ソフトとか?)にも高度な・特殊なスペックを要求するのでしょうか?
環境によっては音が出なかったり小さかったりの不便を感じられた方はいますか?

書込番号:5502398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/10/05 19:05(1年以上前)

DVDプレーヤで再生する場合は、DolbyDigitalに対応のプレーヤでしたら再生できると思います。私の場合はPINEER DV-585Aでキレイに5.1ch再生出来ました。DolbyDigital非対応ですとおそらく音が出ないかと。ソフトでは付属のImageMixerでの動作環境が「OS:Windows® 2000 Professional SP3以上/Windows® XP Home Edition/Windows® XP Professional 、CPU:Pentium III 800MHz以上(推奨:Pentium4 1.7GHz以上) 、メモリ: 128MB以上、推奨256MB以上(Windows® 2000 Professional)/256MB以上、推奨512MB以上(Windows® XP)HDD空き容量*:300MB以上*DVD作成時には14GB以上の空き容量が必要」らしいです。

書込番号:5509080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/05 21:57(1年以上前)

DolbyDigitalに対応してないプレーヤなどありえない。
とゆうかそれはDVDプレーヤではない。

書込番号:5509678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/06 00:45(1年以上前)

にゃんてこさん、りーまん2さん、ありがとうございます。
こう言ったものを買うのは初めてなので助かります
DVDプレイヤーの方は心配しなくて良いようですね。
PC上での場合、ソフトDVDプレイヤーがDolbyDigital 5.1ch対応であり、にゃんてこさんが教えてくださった動作環境を満たしていれば、内蔵スピーカーから/イヤホンから、音声が出るのでしょうか?
私のPCは東芝の新しいもの(Satellite R-20、にゃんてこりんさんが書き出してくださった動作環境は満たしています)です。
DolbyDigital対応かは仕様書には特に書いてありませんでしたが、仕様書に書くようなものではないのでしょうか?
ラップトップの内蔵スピーカーでDolbyDigital 5.1chを楽しみたいと言うわけではなく、DVDを多少編集して焼く前に音の確認がしたいのです。
ご助言、よろしくお願いいたします。

書込番号:5510449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けマイク

2006/09/29 10:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:2件

先日この機種を購入し、操作性・画質などとても満足しています。内臓マイクは5.1ch対応ですので、いつもこちらで録画してDVDに焼いているのですが、もし外付けマイクを付けるとすると、5.1ch録音を生かすには、「ECM-HW1」「ECM-HQP1」の2種になるような気がするのですが、ECM-HW1は単にセンターマイク機能が付くだけですよね?ECM-HQP1を付けた場合、4ch全てのマイクの集音性が上がるのですか?どなたかご教授お願いします。

書込番号:5488751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メニュー言語は?

2006/09/25 14:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

スレ主 sy2000_0さん
クチコミ投稿数:1件

すみません、ちょっと聞きたいですが、
 SR100の編成ソフトと機械本体のメニューにて、英語とかほかの言語がありますか?友達に送りたいけど、向こうはぜんぜん日本語がわかりませんので。。。
 ご回答を待ちます。お願いします。

書込番号:5476841

ナイスクチコミ!0


返信する
aribrabraさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/28 23:10(1年以上前)

この製品がほしいですけど、メニュー言語は英語に設定できますか?ご回答をお待ちしております。

書込番号:5487550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/03 13:35(1年以上前)

確か出ないと思います。

これに限らず、ソニーの場合、国内向け以外に(恐らく国内にお住まいの外国人の方向けなのでしょうか?)オーバーシーズモデルが有り、そちらでないと英語を含め外国語が出ません。

ただそちらを選ぶと、逆に日本語が出ません。

ここのサイトでもありますが、型名の最後にJEとある物がそれです。

もう日本モデルを買ってしまって、英語の取説だけでも欲しいのなら、店から交換部品としてソニーサービスから取り寄せ可能ですし、ソニーのサイトからダウンロードも可能かもしれません。

書込番号:5502411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買ったことを後悔しています。

2006/09/25 12:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:9件 DCR-SR100のオーナーDCR-SR100の満足度5

附属のソフトでDVDに焼き付けを行い再生してみましたが、コマごとに静止画状態が4秒ほど続き、とても見られる状況でありませんでした。メーカーに問い合わせても『申し訳ありません』の一点張りで対処方法がないようです。SR60については、あまりにも苦情が多かったようで、改善されているみたいです。もしこのような状況を知っていればSR100は絶対に購入しませんでした。とても後悔しています。

書込番号:5476584

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/09/25 21:50(1年以上前)

付属ソフト以外でDVD-VIODE作成すれば良いじゃん?

書込番号:5478007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/25 22:26(1年以上前)

SR60でも同じことおこるんですが・・・

書込番号:5478184

ナイスクチコミ!0


tontaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/25 23:07(1年以上前)

下でも書いたけど、SR60の場合は

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019043

で対応できるようです。

SR100は対応不可。

付属ソフト以外で対応したらいいって、そんな余計な出費を想定するはずがない!付属ソフトで対応できないこと自体(そもそも、このような現象が起こること自体)が悪い。

書込番号:5478380

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/09/26 00:10(1年以上前)

私はSR100ユーザーでは無いので、各種情報からの想像ですが

結局はワンタッチDVDの機能を使った場合のみの事なんですよね?
普通にDVDメニューを作成していけば問題無いと
SONYもワンタッチDVD再生専用と言い切っているのですよね?

じゃあ、DVDプレイヤーで観たい時は普通にDVDメニューを作成すればよいのでは?
付属ソフトでDVDメニューは作成できるんでしょ?
なんの問題が有るのかな?

ちなみに、皆さんの現象報告やSONYのFAQからの想像ですが
ワンタッチDVDでは、1ファイル(1撮影)を
1トラックに設定してしまっているのでしょうね。
だとすると、これはこのソフトだけの問題じゃなくて
全てのDVD-VIDEOオーサリングソフト共通の問題です。

DVD-VIODEの構成は1トラック枚にそのトラック内の情報を
.INF ファイルに保存しているので、1トラックを再生する枚に
次の.INFファイルを読みに行って、その間は動画は再生できません。
その為トラックをまたぐ連続再生では、必ずその間で一瞬止まります。

これは市販のDVD-VIDEOでも発生しています。
しかし市販のDVD-VIDEOでは、例えば連ドラのDVDでは
1話毎をトラックにして
1話の終了時にわざと静止画の次回予告を入れたり。
静止画の注意表示を割り込ませたりして
連続再生で1瞬停止しても目立たせない工夫をしています。

それでパソコンで気にならないのは、
一般にDVDプレイヤーよりもパソコンに搭載されているDVDドライブが
高性能なのと、OS上でキャッシュが効いているかも知れない事
等が要因と思われます。

書込番号:5478684

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/09/26 07:15(1年以上前)

>SONYもワンタッチDVD再生専用と言い切っているのですよね?

あ、言葉抜けてる

SONYもワンタッチDVDはPCでの再生専用と言い切っているのですよね?
です

書込番号:5479214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/26 18:20(1年以上前)

横槍すいませんがシームレス再生で対応できるのはワンタッチDVDのときだけですよね?PCにとりこんで編集してDVDにやくと無理ですよね?

書込番号:5480408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 DCR-SR100のオーナーDCR-SR100の満足度5

2006/09/26 19:37(1年以上前)

この現象はワンタッチDVDのみではありません。PCに取り込んでDVDを作成しても同じ症状となります。もうどうしようもありません。

書込番号:5480618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/26 23:04(1年以上前)

>[5478007] 鉄也さん
>付属ソフト以外でDVD-VIODE作成すれば良いじゃん

これに一票。

ところで
>ソニっ子ちゃんさん 2006年9月25日 12:02

君に知恵がないのはよく分かったから
同じ内容で何回もスレ立てすんな荒らし野郎

書込番号:5481459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 DCR-SR100のオーナーDCR-SR100の満足度5

2006/09/26 23:53(1年以上前)

はなまがりは引っ込んでろ!お前はどこにでも顔を出すうざい奴だ!

書込番号:5481729

ナイスクチコミ!0


Dai_daddyさん
クチコミ投稿数:16件

2006/09/27 00:36(1年以上前)


こんにちは。

まぁまぁみなさん熱くならないで。(^^)

ところで、最近この手の質問、苦情が多いですが1チャプターに数ファイルを入れる方法を試していますか?

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017249

前にも書きましたがこのページの「こちら」というリンク先にやり方が書いてあります。この方法でやると、4秒かかっている停止時間がが1秒以下に縮まりますよ。別に難しくないですよ。1クリックではありませんが、新しいソフトを購入していろいろやるよりはお手軽では?

鉄也さんの話だと、チャプター間の停止はどんなソフトでも発生する問題となりますよね?これはあきらめるしかないのでは?

むしろ、私としてはリンク先のようにやっても1秒以下ですが停止した状態になる事への対策が欲しい感じですかね。(あんまり気になりませんが。)

MPEGを再エンコ無しで、あたかもつないでるように再生するならそんなもんかなと思ったりもしますが。ペガサスのソフトならこうならないかも知れないので体験版でも落として試してみようかな。ま、治ってもそのために6500円払うかどうかは分かりませんが。(^^;) ワイコンの方が欲しいかも・・・。

なんにせよ、この価格・写り・カメラの操作性(起動の速さやタッチパネルでの操作)を考えたら「ゼッタイに買わない。」と最悪の評価を頂く用なカメラでは無い気がします。せっかくですから使いこなしてくださいませ。

以上です。

書込番号:5481913

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/09/27 01:21(1年以上前)

>ソニっ子ちゃんさん
>>PCに取り込んでDVDを作成しても同じ症状となります。

1トラックに複数ファイルを入れていますか?
Dai_daddyさん が紹介されている手順がそれにあたると思われます。
それでも駄目なら、付属ソフトではどうしようも無いですね

それはともかく、ハード的なトラブルの様に打つ手が無い物でもなく
他になんとでも回避策が有る事をグダグダ何度も何度も書いていて
何の意味が有るのですか?

7千円も出せば快適に使えるようになるのに
いつまでもグダグダ意味の無い事を書くなんて無駄ですね

>Dai_daddyさん
確かにその手順が1トラックに複数ファイルを入れる手順でしょうね

ちなみに
チャプター間の停止では有りません、トラック間の停止です。
市販ソフトでは、先に例で書いたような1話1トラックでは無く
全話を1トラックで、各話をチャプターで区切っているのも多いです。

DVD再生ソフトのジャンプ機能で、タイトルで別れるのがトラックです

書込番号:5482057

ナイスクチコミ!0


chichaさん
クチコミ投稿数:127件 DCR-SR100のオーナーDCR-SR100の満足度4

2007/01/10 15:05(1年以上前)

この書き込みは少し前ですが、私の状況を書きます。

先日この機種を買いPCに取り込んでPowerDirecter5で編集してDVDにしてますがなんの問題も有りません。
付属ソフトは便宜的なものとしか考えていませんのでPCへの取り込み時のみの使用にしています。

各カット編集でしたら大変簡単です、私は2時間ものの依頼を受けたDVD編集ですが、十分に使用に耐えます。
また、このソフトはハイビジョンにも対応していますので他の機種にも使用できます。お値段は8000円位ですので試されてはいかがですか。

私はPCがCPU3GHzメモリーが1GB、HDDが800GBですのでハイビジョン編集には力量不足ですのでノーマルワイドビジョンのこの機種にしました。PCとの連携でDVDまでの加工には大変良いモデルと思います。

書込番号:5865453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD記録方式について教えてください

2006/09/25 06:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:14件

SR100を購入しようと思っているのですが、ひとつ不安な点があります。当方、DVDプレーヤーが一昔前のGIGAでDVD−RAMしか使用できません。付属されているDVD作成ソフトでDVDーRAM作成できるのでしょうか。ちなみに使用パソコンはマルチDVDです。

書込番号:5476102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2006/09/25 08:34(1年以上前)

 お持ちのDVDレコーダーはDVD−Rには対応していないのですか。

 通常互換性の問題が起きないのは、なんと言ってもDVD−R。
 ほとんど全ての機種でDVD−Rだけは対応しているはずだと思います。

 互換性に心配があるときは、DVD−Rを使う。
 これで解決できないでしょうか。

書込番号:5476218

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/09/25 22:09(1年以上前)

付属ソフトがどうかは知りませんが。
※この機種のユーザーじゃ無いので

DVDレコーダーとの連携を考えてDVD-RAMにDVD-VRを作成するならば
このソフトがお奨めです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme20.html

書込番号:5478099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/26 05:21(1年以上前)

返事ありがとうございました。
結局、購入しました。
やはり付属のソフトではRAMは使用できませんでした。
今後はDVD−Rを使用していきたいと思います。
鉄也さんもありがとうございました。

書込番号:5479134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

編集ソフトについて

2006/09/24 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR100

クチコミ投稿数:3件

先日、散々悩んだ挙句にこの製品を買いました。
このビデオ僕にとっては大変満足の品となり、喜んでおります。
が編集が・・・
うちのパソコンに入っているソフトでは、「サポートされていないファイルです」というメッセージが出て編集できません。
僕の場合編集といっても、無駄な部分の切り出し、流れるように動画を結合させる、タイトルの入力、フェードインやフェードアウト、などの基本的なことができればいいのです。
そしてそのファイルをDVDに焼く。
あとはDVDレコーダーで鑑賞する。
高品質であればあるほどいいのですが、それほどお金をかけたくはないのです。
このような僕の希望ですが、お勧めのソフトをご存知の方いらっしゃったらご伝授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5475116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-SR100」のクチコミ掲示板に
DCR-SR100を新規書き込みDCR-SR100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR100
SONY

DCR-SR100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

DCR-SR100をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る