
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年11月9日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月6日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月6日 09:14 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月6日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月4日 00:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月2日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



Windows専用ですが。。。こんなタグで別ウインドーで開くファイルを作っては?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www. ">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
<title> </title>
</head>
<body bgcolor="#000000"><div align="center">
<table width="100%" height="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
<tr><td align="center" valign="middle">
<OBJECT CLASSID="clsid:22D6F312-B0F6-11D0-94AB-0080C74C7E95" ID="MediaPlayer" width="640" height="480">
<PARAM NAME="AutoStart" VALUE="true">
<PARAM NAME="AutoRewind" VALUE="false">
<PARAM NAME="FileName" VALUE="http:// XXXXX.wmv">
<PARAM NAME="ShowControls" VALUE="true">
<PARAM NAME="ShowAudioControls" VALUE="true">
<PARAM NAME="ShowDisplay" VALUE="false">
<PARAM NAME="ShowGotoBar" VALUE="false">
<PARAM NAME="ShowPositionControls" VALUE="true">
<PARAM NAME="ShowStatusBar" VALUE="true">
<PARAM NAME="ShowTracker" VALUE="true">
<PARAM NAME="loop" VALUE="false">
<PARAM NAME="AllowChangeDisplaySize" VALUE="false">
<PARAM NAME="AutoSize" VALUE="true">
<PARAM NAME="DisplaySize" VALUE="0">
<EMBED SRC="http:// XXXXX.wmv" width="640" height="480" AUTOPLAY=true CONTROLLER=true LOOP=true>
</EMBED>
</OBJECT>
</td></tr></table>
</div>
</body>
</html>
書込番号:5616650
0点

よこchinさん こんばんは。
早速ありがとうございました。
私にはちょっと難しいのですが。分かる人には分かるのかな・・・
書込番号:5617296
0点

1.ファイルはWindows付属?のWindowsMediaEncoderで適当な大きさに変更。
2.ファイルを適当にアップロード(自分の場合はジオシティーの適当なフォルダに放りこんでる)
3.ブログに貼り付け。
wiki文法が使えるなら
[[embed(http://〜ファイルの置いてある場所,0,320,285,align=center)]]
てな感じでいつも貼り付けてます。(Yahooブログで)
書込番号:5617418
0点

こんばんわ
どうしてもHTMLのタグが必要になりますのでちょっとした
勉強が必要になりますね。
わたしの場合はWMVですがホームページなりブログなりに
<EMBED src=http://XXXXXX←ホームページのアドレス/変換して見せたいファイル名.拡張子 type=video/x-ms-wmv autostart="false" ShowControls="1" border="0" width="320" height="225">
例
http://ituki.blog.shinobi.jp/Entry/129/
みたいにしております
width="320" height="225" は再生されるWMPの大きさです
よこchinさんの例はもっと細かい設定も含まれていますね
もしくはホームページにアップロードしたwmvファイルの
アドレス直リンクでもいけると思います。
他にはフラッシュムービーを使ったやり方もあるはずです。
とにかく動画を貼り付けている方のサイトのHTMLソースを
見てみましょう
最初はちんぷんかんぷんですがそのうちなんとなく法則が
つかめてきます。
書込番号:5617473
0点

編集不要なら、そのファイルをWindows付属のWindowsMediaEncoderで適当な大きさのWMVファイルに変換。
ちょっとした編集をしたいなら、WindowsXP付属のムービーメーカー2で編集して適当な大きさのWMVファイルに変換。
出来たファイルをご自分のホームページスペースにアップして、そのアドレスに直リンクしてやるだけでOKです。(別窓表示になります。)
ページ内で再生表示させたいなら、皆さんが書いてらっしゃるようなhtmlをご自分で書くか、最近流行りのフラッシュムービーにする方法があります。
フラッシュムービーは、この夏あたりから続々登場してきた「動画投稿サイト」に投稿して、そのアドレスをご自分のサイトに貼り付ける方法が簡単でしょう。
(例)
EbiTV!(えびテレビ!)
ttp://www.ebitv.jp/
フジのワッチミー!TV
ttp://www.watchme.tv/
NTT 8月28日にトライアル開始
ttp://cliplife.jp/
Askビデオ
ttp://video.ask.jp/
アメーバビジョン
ttp://vision.ameba.jp/index.do
また、無料ブログのseesaaブログが「ビデオブログ対応」になりました。
ttp://blog.seesaa.jp/
一本25MBまで(総量最大2GBまで)の各種動画ファイルをアップ可能で、自動的にフラッシュムービーに変換し、ブログに貼り付けてくれます。
動画ポッドキャスティングにも対応しています。
書込番号:5617927
0点

>橋本@横浜さん
ごぶさたしております。
実は上のWMPのタグは橋本さんビデオブログのソースから
拝借して使用しております^^;
容量の小さい動画ならば誰でもオンライン配信できる便利な時代に
なりましたねえ〜
動画再生のプラグインもWMPよりFlashプレーヤーの方がメジャーに
なってきていますが、個人でいくつもソフトをそろえるのが難しい
のでこういった動画変換配信サイトは便利だと思います。
将来的には家庭のテレビを常時オンラインで接続して
URL入力で個人撮影のハイビジョン番組が見られれば
おもしろいかもしれませんねえ。(回線の帯域に若干難があるかな^^)
書込番号:5618228
0点

りーまん2さん、Big Wednesdayさん、橋本@横浜さん ありがとうございました。
勉強しながら実際にあれこれやってみるのがよさそうですね。
一晩で色々なアドバイスありがとうございました。
感謝いたします。
書込番号:5620130
0点



SR100購入です。Yahooオークションで出品されている方から68500円で購入です(もちろん新品です。)
使った感じですが、手になじみ画質もOK。
バッテリの持ちもまずまずOKと言った所です。
出品されてきてもすぐに落とされてしまうため、オークションでもOKなかたはこまめにチェックした方が良いかもしれません。
0点



11月3日、ヤマダ電機神戸ハーバーランド店で、
本体+バッテリーキットで79800円で購入しました。
バッテリーキットがヤマダ電機価格で14,000円ですので、
本体は実質66,000円くらいでしょうか。
ここの書き込みをみると、ビックカメラ等では、もっと安いみたいですが、近所のヤマダ電機で、このサイトの価格よりも安かったので満足してます。
0点

バッテリーキットとは、メーカーWEBに記載されている
アクセサリーキットACC−TPC7Aの事でしょうか?
書込番号:5607842
0点

そうです。ACC−TCP7A(定価16,800円)です。
ちなみに、店の名前を間違えてました。
神戸本店(HAT神戸)でした。あしからず。
書込番号:5608753
0点



DCR−SR100購入を考えています。 ヨドバシカメラ・ビッグカメラでの購入の方が多いみたいなんですが・・・各店舗によってビデオカメラの保障内容(メーカーの1年保障は以外で)に差はあるんでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

ヨドバシが1年超過〜5年以内のうち、一回のみ有効だった? 層考えるとビックカメラの方がもう少し有利な内容だったと思います・・・梅田ヨドバシは行きやすいので、あまり壊れなさそうなモノなら、ついつい買ってしまいますが(^^;
(1年以内についてはメーカー保証)
※細かいことは調べてみてください。
書込番号:5587620
0点


返信、ありがとうございます。
それと、保証は購入した店舗でしか対処してもらえませんか?
また、購入の際のポイントは、キャッシュ・クレジットカード支払いでは違ってくるんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5598331
0点

>保証は購入した店舗でしか対処してもらえませんか?
質問の意味が、
「延長保証は、購入した店舗でしか加入できないか?」
なら、YES. それも購入と同時加入が原則。
「修理等の受付は、購入した店舗のみか?」
なら、延長保証期間(2年目以降)ならYES.
ただし、ヤマダ電機の○○店で購入→△△店に修理依頼
というような場合はたぶん、OKだと思います。
購入後1年間はメーカー保証が適用されるので、
通常は購入した店舗か、メーカーに直接連絡するのが一般的。
全然関係ない店に持っていった場合・・・・・う〜ん、どうでしょう?
>購入の際のポイントは、キャッシュ・クレジットカード支払いでは違ってくるんでしょうか?
ヨドバシ・ビック・ヤマダ電機は、クレジットカードにすると現金の場合よりポイントが2%少ないです。他の店は知りません。
書込番号:5598581
0点

ありがとうございます。
ハヤシもあるでヨ!さん の記載の通り、
「修理等の受付は、購入した店舗のみか?」
とは、ヤマダ電機の○○店で購入→△△店に修理依頼
というような場合 です。
書き方が不十分で申し訳ありません。
ポイントも現金・カードでは違ってくるんですね。購入金額によっては2ポイントは大きいですよね。
書込番号:5607659
0点

>購入金額によっては2ポイントは大きいですよね。
そうですね。
ポイント分をそっくり値引きで対応してもらうのが一番なんですが、そうそう上手くはいかないですね。
カメラのキタムラは元々のポイントが1%ということもあり、
現金・カード(1回)でも条件が同じだったと記憶しています。
ただ、「現金ならこの価格にします」と言われた事はありました。
書込番号:5608134
0点






近所のヤマダ電機さんで交渉してみたところ、
20%ポイント付けるなら108000円、
ポイント無しなら89800円、が目一杯との事。
価格コムの最安値とあまりにも差があるため、
書き込みにもあった新宿へ。
交渉の結果、86800円に20%ポイントがついたので、
実質69440円で購入できました。
おまけでバックと三脚も付けてくれたのでとても満足してます。
0点

さくらやの新宿東口駅前店です。その近隣のビッグカメラさんやヨドバシカメラさんでも交渉しましたが、さくらやが一番安くしてくれましたよ!
書込番号:5565322
0点

すみませんが、この画面の表示は全て日本語ですか。英語とか中国語とか変換できますか。
宜しくお願い致します。
書込番号:5595621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
