
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年6月19日 23:12 |
![]() |
1 | 10 | 2006年6月7日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月4日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月3日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月1日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月30日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
教えてください。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20203010256
には、有効画素数191万となっていますが、メーカホームページでは、400万 (ワイド 300万)となっています。
どちらが正しいのでしょうか ?
0点

メーカホームページが正しいでしょう。
http://kakaku.com/help/kiyaku_keisai.htm
・掲載されているスペック情報は、メーカー発表の情報を基 に掲載しておりますが、誤りが含まれる場合がございます ので、必ず各メーカーへご確認のうえご利用ください。
・画像・スペックの正誤に関しての保証は致しかねます。
書込番号:5182746
0点

メーカーのHPでは「独自の画素配列の有効200万画素から、400万画素のイメージセンサーと同じ密度で輝度信号を処理。」となってますので、191万画素は間違いでないと思います。
詳しくは良く解らないのですが、独自のクリアビットCMOSセンサーで、200万画素でありながら従来機の400万画素相当の解像感を得られる、という事でしょうか。
書込番号:5182753
0点

n50さん 、 MSEVENさん
早速のご返事ありがとうございました。
書込番号:5182760
0点

メーカーの仕様表
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD505/spec.html
1/3型クリアビッドCMOSセンサーで、総画素数は210万画素。
有効画素数は、ピクセルサイズの横縦比が4:3の場合、
動画だと191万画素、静止画だと199万画素となります。
記録画素数は、価格コムの仕様表に掲載されていません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD505/feature04.html
この中程、右側に「もっと詳しく!」のリンク。
静止画撮影で、どのように、記録画素数を総画素数以上にするか、の説明があります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5182769
0点

動画の記録画素はDVDの規格上720*480で約34万画素ぐらいです。
191万画素の有効画素はレンズで見た映像を中のCMOSで映すときの画素数だと思います。
静止画は特殊な方式を使って記録するときに約400万画素ぐらいの数字上なるような記録をしています。デジカメなどの本来の400万画素あるタイプと比べると細かく見たときはデジカメのほうがきれいだと思います。
書込番号:5184396
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
先日、DCR-DVD505を購入しました。
初めてビデオカメラを持ちます。PCも苦手です。
そのために、基本的なことを質問させて下さい。
本体を購入した時に付属していたNero Express6(copy DVD)
というソフトを使ったのですが、焼きあがったDVD-Rが上手く
読み込めません。特に途中でエラーが出ているわけでもなく
原因が分かりません。みなさんは、どのように12cmDVDに
書き込んでいるのでしょうか?もし、良ければ教えていただけませんか?本当に基本的な質問で申し訳ありません。
0点

読み込めないというのは、
焼きあがった12cmDVDが再生できないということですか?
何度コピーしても同じですか?
ライティングソフトやDVDを変えてみては?
再生方法も変えてみるとか・・・。
書込番号:5139708
0点

回答ありがとうございます。
そうです。再生できないということです。
一応、3回やったのですがどれも同じでした。
PCで読み込もうとすると、異音がしてDVDを認識して
くれません。
また、ライティングソフトを(shrinkDVDに)変えたのですが
、そのソフトで8cmDVDをハードへ取り込もうとしたら
電源が落ちます。
DVDのメディアが悪いのかと思ってSONYのDVD-Rを買ってきた
のですが、同じ結果でした。
再生方法を変えるというのは、どのようにでしょうか?
いつもは、PCに入れると自動的にDVDが始まるのですが。
ちなみにPS2でも再生を試みましたが、再生できませんでした。
やはり、Nero express6で12cmDVDに焼けるんですよね?
説明書に書いてあるのですが、あまりにもできないので信じがたく
なってしまってます。
他に何か原因が考えられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:5141020
0点

カメラ側で、「ファイナライズ」しましたか?
特にVideoモードで撮った場合、ファイナライズしないと、
録画や撮影に用いた機器以外では、原則そのDVDメディアは読めません。
「ファイナライズ」で取り説を検索して、書いてある通りに実行してみてください。
書込番号:5141087
0点

ありがとうございます。
ファイナライズはしています。
8cmDVDをPCへそのまま入れると、正常に再生可能なのです。
その状態からNeroで取り込んで、12cmDVD-Rへ書き込むと
再生できないのです。
全く原因が分かりません。
書込番号:5143312
1点

>Neroで取り込んで、12cmDVD-Rへ書き込むと
以下の「コピー」操作にしたがっていますか。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/dvd4/12cm_pc/nero_exp6.html#DVD
後は、お使いのPCの型番を書いてもらわないと、
具体的な、更なる解決策の提示は難しいでしょう。
一度、通常のDVD書き込みは正常か、試してみてください。
稀に、DVDドライブの書き込み機能のみ、故障している場合があります。
書込番号:5143420
0点

今、説明書読んでたのですけど、VRモードで録画
したものについては、再生できなくなるとかありますか?
でも、8cmDVDをPCに入れて再生できたら大丈夫ですよね?
書込番号:5143428
0点

VRモードのDVD-RWを単純にDVD-Rにコピーしても、
まず家電専用機での再生は出来ません。
書き換えできるDVD-RWと追記のみのDVD-Rでは、
編集・録画結果の管理情報の、媒体上での位置が異なるためです。
現状、PCでDVD-R(VR)規格準拠の書き込みが出来るソフトはありません。
VR規格をVIDEO規格にPC上で変換してから
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/dvd4/pc/ez_step.html
出来上がったDVD-Videoの8cmDVDを元に、
12cmDVDに書き込んでください。
書込番号:5143620
0点

毎度、丁寧にありがとうございます。
なるほどです。
一度、試みてみます・・・と、試みたのですが、
VR規格からVIDEO規格への変換方法が分かりませんでした;。
色々調べてたら、市販のソフトを使用すれば
変換可能であることは分かりましたが。
フリーソフトはないのでしょうか?
度々、申し訳ないですが宜しくお願い致します。
ちなみに使用PCはSHARPのPC-AL70Fです。
スペックはデフォルトです。
書込番号:5146394
0点

VLCでVR形式のディスクは開けるのかなあ。
もしそれができたら
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/007.html
のやり方を応用すればできるかもしれないが。
(あくまで、応用。同じことをやっても駄目)
書込番号:5146541
0点

>VR規格をVIDEO規格にPC上で変換してから
>http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/dvd4/pc/ez_step.html
この手順で、多分、VIDEO規格に変換されます。
ただし、ビデオカメラ内蔵の8cmDVDにしか
書き出しできないようです。
その結果、VRをVIDEOに変換するために、一旦
8cm DVDを経由する必要があるかもしれません。
VIDEO形式にしてしまえば、後は[5143420]番のコピー操作で
12cmDVD-Rにコピーできるでしょう。
>使用PCはSHARPのPC-AL70F
http://www.sharp.co.jp/products/pcal70f/text/p2.html
>DVDレコーダーで録画したDVDディスク※1から映像を取り込み
>※1VRフォーマットで記録されたDVD-RWには対応しておりません。
お使いPCのプリインストールソフトでは、
残念ながらDVD-RW(VR)取り込みが出来ないようです。
DVD505付属ソフトで上手くいかない場合は、
一度、TMPGEnc DVD Author 2.0 体験版で
「ソースの設定」から「DVDビデオの追加」を選択して、
書き出し操作まで試してみてください。
これが、変換の定番ソフトです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tda20.html#taiken
書込番号:5146572
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
今日ヨドバシカメラで念願のビデオカメラを買いました。
買いに行くまでは、DCR-SR100を買おうと思って行きました。
でも、買ってきたのは悩みに悩んでDVD505を買いました。
しかも、SR100より高い値段で。
液晶の大きさ、画素数の良さなどは、505の方がいいと分かって
いたのですが、最後に決めたのは、人に貸したり、親が使用した
りとのを考えた場合に、HDDよりDVDの方が使い勝手がいいのか
と思ったからです。
早速家に帰ってきて、いろいろ撮影し見てみたのですが、撮影
した時に、音声にDVDが動いてる音が微妙に入ります。
DVDビデオカメラは全部そうなのでしょうか?
それ以外のところでは、DVDにして良かったと思います。
まだほとんど使用していないので、参考にはならないと思いますが・・・。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
今度子どもが生まれるのを機に初めてビデオカメラを買います。
そこで、皆様のご意見を参考にさせてもらいたく、質問させてもらいます。
現在、主にDVD505とSR100、一応HC3も視野に入れて検討しているのですが、
当面はやや暗い室内での撮影が中心となると思うので、
できるだけ暗さに強いものをと思い、DVD505を中心に考えています。
ただ、DVDタイプよりHDDタイプの方が普段使う分には使い勝手が良いと思われ、迷っています。
(基本的には撮ったものはPCに取り込み、DVD-Rに保存したり編集したりする予定です)
そこで、DVD505を所有されている方の感想(主に室内撮り)や、DVD505とSR100を使い比べたことがある方の感想を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点




ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
初めて質問します。
どうぞよろしくお願いします。
ビデオカメラの購入を思い立ち、自分なりに調べたあげくDCR−DVD505が最も適していると考えました。
ひとつだけ気になることがあります。他メーカでは標準でSDカードが使えるようになっていますがこの機種では出力の際、SDカードが使えないみたいですけどそれに代わるようなものが存在するのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
この機種は動画撮影中に300万画素相当の静止画が撮れるということで、この機能に大変興味を持っていますが、実用性はどうなんでしょうか。私は3年前に買った200万画素のcanonのixyを持っていますが、このカメラ程度の写真は撮れるのでしょうか。実際に使った事がある方がおられれば、その感想など教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



