DCR-DVD505 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:540g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 DCR-DVD505のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD505の価格比較
  • DCR-DVD505のスペック・仕様
  • DCR-DVD505のレビュー
  • DCR-DVD505のクチコミ
  • DCR-DVD505の画像・動画
  • DCR-DVD505のピックアップリスト
  • DCR-DVD505のオークション

DCR-DVD505SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • DCR-DVD505の価格比較
  • DCR-DVD505のスペック・仕様
  • DCR-DVD505のレビュー
  • DCR-DVD505のクチコミ
  • DCR-DVD505の画像・動画
  • DCR-DVD505のピックアップリスト
  • DCR-DVD505のオークション

DCR-DVD505 のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD505」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD505を新規書き込みDCR-DVD505をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCに取り込んだファイルについて

2006/03/04 02:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505

スレ主 syupomさん
クチコミ投稿数:2件

先日、購入しました。
物自体はとても満足しています。
しかし、付属のソフトで取り込んだファイルのサムネイル表示が
真っ黒で内容が確認できません。
ソニーのHPでは、できる様な説明になっていますが、この様な症状
になっている方はいませんか・?

書込番号:4878864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

つい買っちゃいました・・・(予約)

2006/02/21 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505

クチコミ投稿数:6件

昨日、堪えきれなくなり買ってしまいました。

エイデン知多店にて ¥115,000-
(おまけで付くようなバッグと三脚とマクセルの片面-RW3枚付)

全然参考にならないと思いますが、最低水準(最高?)の目安に
でもなれば幸いです。

 店員さんの話では店頭表示価格は¥135,000前後だそうです。
いろいろまわって11万切ったら買おうと思っていたのですが、
近くにあまりお店はなくて・・・

 予約受付中の表示に、

「いくらになりますか?」 と聞いたら

『¥118,000-です。』・・・

「何かおまけ付けてくれますか?」 と聞くと

『バッグと三脚と-R3枚付けます。』・・・

「8,000円のとこ何とかして下さい。」 と言うと

『¥115,000-で・・お願いします。」・・・

・・とこんな感じでした。
買うと決めていた商品だったので、買うつもりがなくても値段を
聞いてるうちにその気になってしまい、まだまだ高いと思いまし
たが買っちゃいました。
 その後-Rを-RWに変えてもらい、ガンマイクとスタミナトラベル
キットと純正メモリ128M1枚を¥22,000-で付けました。


書込番号:4842177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/02/28 21:26(1年以上前)

私も今日買っちゃいました。

エイデンで110,000円です。おまけの三脚とーRW3枚は付かないと言われましたが、おねだりして付けさせました。
あと、純正メモリースティック128MBも付けてもらいました。

最初はパナソニック製を買うつもりでしたが、ビデオ撮影をしながら、写真が撮れる(画像はメモリースティックへ)というのに引かれました。あと、大型液晶にタッチパネルも魅力的でした。予算オーバーでしたが、満足しています。

書込番号:4867752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/01 01:21(1年以上前)


オヤジ〜ズさん返信ありがとうございます。

ハイビジョンの「HC3」ばっかり盛り上がって、
寂しい想いをしておりました・・・

私は25日(土)に物が入りまして、子供2人を撮りまくってます!

・大型液晶・・・・・・いいですよね!

・クリアビッドCMOSセンサー・・・・・・いいです!(HC3も!)

・なめらかスロー録画・・・・・・なかなか面白い!(HC3にも!!)

 発売日待ちきれず、あっちこっち回らず、ちょっと高い買い物に
なりましたが、非常に満足しています。

 数年は使いまくりたいですね。 それで数年後にHD DVDカムが
お手頃価格で出ないかなぁ〜


書込番号:4868749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/03 18:07(1年以上前)

私も今日買ってきました。

ヤマダ電機で115000円んのところバック・三脚セットで

100000円でポイント10%でした。

その付いたポイントで256MBのメモリースティックと

メディア −RWを買いました。

機能についてはまだわかりませんが、これって安かったのでしょう

かね?

書込番号:4877216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/04 06:58(1年以上前)


かえですかいさん、こんにちは。

安いじゃないですか! いい買い物ですよ!

ここの価格比較でも10万切ってる店、沢山ですね。
正直、2〜3ヶ月は10万切ることないと思った私・・・

でも、良い物が安く買えるのは喜ばしいですね。

書込番号:4879106

ナイスクチコミ!0


青野さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/04 23:46(1年以上前)

パナソニックのD300と迷った末に、本日こちらを購入しました。

ヤマダ電機にて、店頭表示は128000円でしたが、
バック・三脚・純正メモリースティック(256MB)、
片面30minのR5枚パック、にポイント20%で、95500円でした。
(コジマ&ミドリとも交渉しましたが、
ヤマダ電機に最も頑張って頂いたので、決めました)

これまでもソニーを使っていたせいか、
やはり手に持つと馴染む感じがしました。
あと、最初に3.5インチ液晶を見て触ってしまうと、
価格が下がっていても2.7インチサイズの物は買えませんでした。

自分には初めてのDVDカメラなので、
どれだけ綺麗に撮れるのかと、
春にいろいろと迫っている子供の行事が今から楽しみです。

書込番号:4881726

ナイスクチコミ!0


るるちさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/10 10:39(1年以上前)

こんにちは。初書き込みです。質問なのですが、何県のヤマダ電機でそのお値段だったんですか?
数日前ヤマダ電機に下見に行ったのですが、本体価格が値引き後で¥97800(プラスポイントがいくらか付くようですが)と言われました。オプション?付きで¥95500ならかなりお安いです!!同じ条件でOKが出れば即買いするつもりです。
来月出産を控えていて、待望の第1子なのでビデオカメラの購入を検討しています。個人的にSONYが好きなので発売されたばかりの505を買おうと思っています。返事お願いします!!

書込番号:4897999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/13 12:04(1年以上前)

我が家も、長女の入園式に併せて購入しました。
エイデン長久手店にて、
本体・三脚バックセット・片面RW1枚(SONY製)・256のメモリースティック(OEM品)で、10万円ジャストでした。
三脚は使わないと思いますが、バックはまあまあ使ってもいいかな?程度のものでした。
まだ、予備バッテリー・記録メディアを購入しなくてはなりません。
ヤマダ電機(有松)で、ポイントなしで、97,000円でしたので、
まあまあ納得のいく買い物でした。

書込番号:4908314

ナイスクチコミ!0


るるちさん
クチコミ投稿数:22件

2006/03/13 23:53(1年以上前)

本日再度ヤマダ電機に行き、青野さんの購入内容を参考に聞いてみたのですがありえないと即答されてしまいました(>_<)
私は鹿児島県なのですが、市内にヤマダは2店舗あります。各県の店舗によって値段が違う(サービス・おまけの内容等も)のかもしれませんが・・・って言われました。
明日、もう1度K'sなどにも行ってみようかと思います。出産予定日まで残り1ヶ月をきったので急がなくては\(゜ロ\)(/ロ゜)/
交渉事苦手なのですが、安く買う為にがんばるつもりです!
DVD505かHDR-HC3と迷っています(^_^.)映像はハイビジョンの方が綺麗でしたが、後は値段次第です。
ちなみに今日行ったヤマダ電機では、¥112000にポイントが20%と3000円分ポイントが付くみたいです。その他のおまけは何も無しです。みなさんの情報を見ていると三脚とバックは割りと付けてくれてるみたいですので、明日がんばってみます。
鹿児島の方で良い情報をお持ちの方が居ましたら教えてください。

書込番号:4910387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

クリアビッドCMOSセンサー

2006/01/23 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505

クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

暗弱さん的にはこのCMOSセンサーどうなんでしょう?

最低照度6ルクスみたいなんですけど。

------
あと240f/sでの高速読み出しで、滑らかスローとか
ちょっとだけ興味あり。

書込番号:4760992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/01/23 23:55(1年以上前)

日立の新型ピカピカDVDカメラの感度見てよ

日立の中の人が言うには「理想型に到達した」らしいよ

書込番号:4761032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/01/24 00:14(1年以上前)

日立まだカメラつくってたのか。。。

書込番号:4761100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/24 17:38(1年以上前)

3秒限定みたいですが240fpsはすごいです!
通常撮影より画質が落ちるとありましたが、
待ちに待ったHS効果機能ですので、

僕は買います!!

書込番号:4762433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/25 00:26(1年以上前)



>このCMOSセンサーどうなんでしょう?
>最低照度6ルクスみたいなんですけど。

どんな感じか、私も気になっています。

すでにご存知の[4761052] これって、スーパーハニカム??

ここでは感度(≒最低照度)についてスルーしました。
なぜかといえば、「ネーミングで(何となく)うさん臭い」感じがした(私見)だから、というのが第一の理由です(^^;

SONYは最低照度の大幅な水増しの前科は無かったと思うので、値自体はサバ読みなしで悪くても8ルクスぐらいかもしれませんから、いずれにしても「現状では」高感度の域になりますね。


さて、他に気になるところです。

・「6ルクス」は画素面積拡大だけでは足らず、ゲインアップしまくらなければ(多分)無理なので、恐らく画素加算(混合など)をやっているでしょう。
デジカメでは当たり前に(しかも動画時なら更に)なっていますから、それ自体は今更特筆しませんが、感度は向上してもダイナミックレンジはS/N比分ぐらいしか向上しそうにないような・・・。

・動画時、常時画素加算なのか否か。
常時ならば、快晴時などでは通常の絞りではキツく(1/60秒・ISO200でF36とか!?)、かといって内蔵ND搭載でもないでしょうから、CANON風のグラデーションフィルタを利用? それでもシャッター速度が上がり気味になりそうです。
 あるいは一定照度域(例えば100〜200ルクス)を境に、画素加算がON/OFFされ、画素加算するとそのぶん解像力が落ちる?

・やはり・・・CMOS系というところも含めて気になっています。ノイズリダクション効かせすぎであれば、S/Nが良くても質感がイマイチのアニメ的のっぺりになりそうで・・・思い過ごしであればよいのですが・・・。

------
>あと240f/sでの高速読み出しで、滑らかスローとか

個人的には結構興味があります。


>「理想型に到達した」

一瞬、「理想郷に到達した」と読み違えてギョッとしました(^^;・・・まあ、周回遅れの撮像部しか入手できない辛さはありますが・・・文言に関連しているとはいいませんが、本日のBS7で「ゲッペルス※」の再放送がありました。
※ナチスの宣伝相


蛇足ですが、略称は「反暗」あたりでヨロシク(^^;

書込番号:4763710

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/01/25 17:02(1年以上前)

>「6ルクス」は画素面積拡大だけでは足らず、ゲインアップしまくらなければ(多分)無理なので、恐らく画素加算(混合など)をやっているでしょう。

ハニカムのG:R:Bが2:1:1に対して、クリアビッドは6:1:1?でそれによっても感度を上げているらしいです。
(数時間後に再度見た時にはその記事は消えていたので、4:1:1か6:1:1か記憶が定かではないけど)

書込番号:4765024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/25 18:42(1年以上前)

<3.5型(16:9)/21.1万ドット クリアフォト液晶プラス>
これの液晶モニターは高級品が使われてますね。
GS500も、家庭用ハイエンドならこれくらいは必要でしたね。

でもDVD505の仕様を見ると、疑問が1つ
電子式手ブレ補正なのに、総画素210万画素に対して有効画素(動画)191万画素(4:3時)
これって、(4:3)の時は手ブレ補正が効かないって事では?

クリアビッドCMOSセンサーについては、緑(G)の画素混合で輝度だけ稼いでいるんだと思います。

書込番号:4765263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/25 23:02(1年以上前)

REXさん、ままっぽ (@^_^@)さん、情報ありがとうございます(^^)

通常の原色で G:G:R:B→G:R:B=2:1:1のようですから、それとの比較になりそうですね。

書込番号:4766072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2006/01/25 23:30(1年以上前)

新型CMOSセンサーの構造に関しましては、
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD505/feature02.html の、

もっと詳しく
独自の画素配列で高感度、高解像度を実現「クリアビッドCMOSセンサー」

の概念図が参考になるでしょう。

1.
画素をハニカムCCD類似の配列にして、
細部情報が角度的に偏在する傾向がある(尖った縁は水平垂直方向)、
実在の被写体に合わせる。

2.
加えて、輝度信号の多くが由来する緑画素の割合を増やし、
人の目が鈍感な赤と青を捉える画素の密度は、
従来型CCDよりも疎らに設定。

3.
1.の実在する被写体の傾向および、
2.の撮影結果を見る目の感覚への最適化により、
一定面積内の画素数は、相対的に少なくて済む。

よって、
1/3型331万画素ベイヤー配列の従来CCD比、
約1.57倍の一画素あたり面積を取り戻したので、
「独自の画素配列により、従来と同等の解像度を保ちつつ、
高感度特性が大幅に向上しました。」ということなのでしょう。

書込番号:4766174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2006/01/26 00:11(1年以上前)

>クリアビッドは6:1:1?

概念図で、繰り返されている画素配列の基本単位が
G:B:R=12:2:2(45度斜めに見て、縦4画素x横4画素)になっています。
従いまして、G:B:R=6:1:1となります。

書込番号:4766343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/01/26 01:04(1年以上前)

あの色配列は私も「?」でした。

疑問.FUJIのハニカムCCDの配列ってどんなんだったっけ?

妄想.だったらソニー得意のE(エメラルド)とか
  いっそC(透明)入れたら?

書込番号:4766536

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/01/26 21:52(1年以上前)

ハニカムは2:1:1です。
ソニーが作成した図に書いてありましたから・・・
その図ではハニカムとクリアビッドの構造の比較が書かれていて、
人間の目では色よりも明るさの方が画質に与える影響が大きく、その点でクリアビッドの方が優れていることを解説していました。
(ハニカムはソニーが製造しているという書き込みを以前見たことがあるから、フジからクレームが来て削除したのかも)

書込番号:4768538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-DVD505」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD505を新規書き込みDCR-DVD505をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD505
SONY

DCR-DVD505

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

DCR-DVD505をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング