
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月6日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月25日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月22日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月3日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月26日 22:31 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月29日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
PCでの編集を目的に購入を考えておりますが、今までminiDVテープをVAIOのDV GATEで取り込んで、Premiereで編集をしていましたが、DVDの場合どのように取り込むことになるのでしょうか?ドラッグアンドドロップで可能になるのでしょうか?従来と同じ感覚でPremiereは使えますか?どなたかご存知でしたらお教えくださいませんでしょうか?
0点

今までminiDVテープをVAIOのDV GATEで取り込んで>
ミニDVテープはソニーが勝手に言うところのIリンクでの取り込みをされていたと思いますが、HDDやDVD方式はカメラ付属のソフト「505はPicture Package Ver1.8、508はPicture Motion Browserなど」でファイルの転送をします。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD505/spec.html
転送されたファイルはMpeg2ですので市販の編集ソフトでこのファイルに対応していれば編集が出来ます。
付属ソフトでも編集は出来ますが、機能が安っぽいので別途変われることをオススメします。
転送時間はDVテープは映像の時間そのままかかりますがDVDやHDDタイプはデータ転送ですので大変早いです。
書込番号:6080924
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
税込・送料込・代引で、総額40800円。
昨晩ネットで申し込んだところ、本日発送、明日受け取り予定。
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/movie.html
在庫セールなので台数限られますが、
相当お得なのでは。ちなみに、
それ以外の機種も結構お得のようです。
ちなみに保証はメーカー保証の1年との事。
ヤマダ電機等の5年保証を迷いましたが、
ここまで安くはならないだろうと思い、
そこは割り切りました。
宜しければどうぞ。
0点

DVDタイプがほしかったので私も昨日HP見つけて申し込みましたが、NGでした。多分1台だけだったようです。
書込番号:6047889
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
DVD505で撮った8cmDVDをDVDレコーダ(パイオニアDVR−540H)に挿入して無劣化でハードにダビングするため高速ダビングしようとしましたが「本機で対応していない音声方式などを含むタイトルが高速ダビングできません」とのメッセージで受付してくれません。
目的は、DVDレコーダのハードに一旦落としてからレコーダ側で編集(PCよりやりやすいから)してから、12cmDVDに焼きなおそうと考えてます。
3ピンケーブル(S端子含)を使うと劣化するし、なるべく劣化せずに8cmDVDを12cmDVDに編集ダビングする方法をご存知の方はご教授お願い致します。
(追伸)その際、日付時刻もダビングできるのでしょうか?出来る方法で教えてください。
0点

返信ないですよね。自分もこの機種で8センチから12センチに焼く方法をもさくしてまして・・・ 今日カスタマーセンターで確認したら映像はコピーできても日付は無理との事。日付がはいらないDVDなんて意味なし!!こんな機種買うんじゃなかった(怒り)まじで買い替えも検討
とりあえずはここで検討されてるかたはソニーのDVD機だけは買わないほうがいいと断言します!!とゆーかそんなシステム採用してるソニーは最低!!カスタマーセンターの対応も悪かったしソニーは絶対に買わないように。買うとまじで後悔します。
ただ僕的意見でそのあたりが問題ない人にはいいかも
書込番号:5997661
0点

私はペガシスのTMPGEnc DVD Author 3.0というDVDオーサリング
ソフトを使用して8cmDVDを12cmDVDにコピーしています。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/index.html
このソフトを使えばDCR-DVD505でDVDビデオ化した8cmDVD
3枚〜4枚を1枚の12cmDVDに編集できます。
字幕情報はそのままコピーできますし、DCR-DVD505で作成した
キャプチャー情報もそのまま使えます。
エンコードも特に行わないようですので、画質の劣化は無いと
思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:6033469
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
405
イメージセンサー 1/3型原色フィルターCCD
記録画素数 静止画時 最大300万画素相当
総画素数 331万画素
有効画素数 動画時 206万画素(16:9時)、205万画素(4:3時)
静止画時 229万画素(16:9時)、305万画素(4:3時)
ビューファインダー/
液晶モニター ビューファインダー 0.3型(4:3)/12.3万ドット
液晶モニター 2.7型(16:9)/12.3万ドット ハイブリッド液晶
カメラ 画像処理システム メガピクセルエンジン
最低被写体照度 11ルクス(ナイトショット撮影時0ルクス)
505
イメージセンサー 1/3型クリアビッドCMOSセンサー
記録画素数 静止画時 最大400万画素相当
総画素数 210万画素
有効画素数 動画時 143万画素(16:9時)、191万画素(4:3時)
静止画時 149万画素(16:9時)、199万画素(4:3時)
ビューファインダー/
液晶モニター ビューファインダー 0.3型(4:3)/12.3万ドット
液晶モニター 3.5型(16:9)/21.1万ドット クリアフォト液晶プラス
カメラ 画像処理システム 新エンハンスド・イメージング・プロセッサー
最低被写体照度 6ルクス(ナイトショット撮影時0ルクス)
書込番号:5955144
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
近々DVDビデオカメラを購入する予定なのですが、
8pDVDで録画したものを「プレイステーション2」でも再生できるでしょうか?
今、ソニーの問い合わせ窓口で聞いてみたのですが、
たらい回しにされてもう何が何だかわかんなくて。。
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

https://cgi.sonydrive.jp/form/inq/cic/cic-all.html
ここにメールで問い合わせをしました?
どのように問い合わせになったのでしょうか、購入前だったらここにメールで問い合わせを知りと丁寧に答えてくれますよ。
PS2の最新タイプで横置きでDVDトレイが上に開くタイプでしたら8Cmディスクが乗せられるようですので、セットが出来ればファイナライズされればファイル形式は一般DVDと同じMpeg2ですので再生できるのではないでしょうか。
旧タイプのPS2は確かディスクがローディングタイプで8Cmディスクは入れられません。
ただし、テストはしていませんのでメーカーにメールでのお問い合わせが一番かと思いますが。
書込番号:5926110
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD505/feature01.html
ここにも1部説明があります。
書込番号:5926139
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
どうして。
なぜにこの機種が19位なのか、時期モデルDVD508がそろそろ発売ですが。
変わったのはクリアービットCMOSセンサーの画素数のみで、液晶モニターは2.7インチと小さくなってしまいました。
先日この機種を買おうかなと迷った時の良い点はモニターの大きさでした、がこれでは意味がないです。
また、DVDのMpeg2ファイル方式のSD画質にクリアービットCMOSセンサー自体贅沢なのに何で時期モデルのこのセンサーの画素数をアップするのかが分かりません。
なんだかバージョンアップすることがなくしょうがなしに付け替えたようです。
SR100の時期モデルはビューファインダーはなくなってしまうし、SONYさん少しピントがずれているようです。
505はテスト使用しましたがバランスは大変よいですよ。
0点

たぶん、レンズも含めて、
部品の共通化→量産コストの低減
こんなところかと思います(^^;
書込番号:5919054
0点

そうですね。
なんだか機種の個性が消えていくように思います。
この機種を選択しなかった理由が8CmDVDだと30分ほどでディスクを交換しなければならなかったところでした。それでSR100を選択したのですが、この時期モデルSR300はビューファインダーはなくなってしまうしいかんです。
この505は実際に使用しましたが大変良いモデルと感じました。
SONY嫌いな私の心を開いてくれましたのでね、それまではパナソニックモデルを検討していましたから。
今後はDVD,HDD,SDカードDVテープとメディアごとにはっきり個性が出る商品にして欲しいものです。
ハイビジョンに走る前にこっちが先と思いますせんか皆様。
書込番号:5920466
0点

ソニーに限らずですが今の時期(新製品に入れ替わる時期前後)は、在庫品があまっているので電気屋店員は新製品ではなくDVD505などの在庫品を進めます
そしてしばらくたって在庫品が無くなったら今度は新製品を逆にすすめだします
だから。。
いいことをお教えします
今の時期は新発売品の人気がなく知名度がないのでネットオークションでそれも特に1円スタートなどをやっているショップから買うことをお勧めします
オークションに入札する人は型番で検索する人も多いです
型番の知名度がないので検索にひっかからず目に付きにくくまた電気屋の店員に聞いてもお勧めとは言わないので。。
相場より安値で落札されることが多いです
オークションは詐欺が心配ですが、正規ショップなら安心です
SonyShopや大手量販店の出品ならば安心です
正規ショップの見分け方はメーカーのホームページに掲載されているかどうかで判別できます
↓ソニーの場合はこのページで確認できる
http://www.jp.sonystyle.com/Shoplist/index.html
書込番号:5932530
0点

505と508は結構違いますよ・・・。
一番大きいのは、手ぶれ補正が電子式から光学式に変った点でしょうか。
望遠撮影時に差が出るかと思います。
画素数も変ったし、最低被写体照度(6→3)も改善されています。
508が安くなるのを首を長くして待とうかと思います・・・。
書込番号:5936847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



