
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月11日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月10日 09:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月6日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月3日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月3日 19:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月27日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505

DC40を使ってます。
親戚のDCR-DVD505と2、3日交換した事がありますが
操作性はどっちもどっちです。
私が思うには、よく液晶の大きさを比べられますけど
DCR-DVD505と並べて使うわけではないので、
DC40の大きさで小さいとは思わないです。
タッチパネルは羨ましいと思いますが・・・。
書込番号:5243938
0点

Cannon、Panasonic、Sonyで迷いました。
Cannonが色的には非常に原色に忠実でよかったのですが・・・。
バッテリーが非常に扱いづらいところにあるので、
交換するのに標準バッテリーしか使えないのは痛い。
Sonyはその点、色は、青系が弱いので、色を考えたら
「んー」と思うところがありますが、周辺を考えたら
よいかぁと思いました。
Panasonicは、色はダントツで良かった。でも・・・。
青が強すぎて、肌色とか、ちょっと不健康な感じになる
なぁと・・・。
総合的に考えて、僕はSonyを取りました。決め手は、
やっぱり、外で撮影した時を考えたら、色やバッテリーが
で妥協できるのがSonyだったんです。
色で選ぶのも一つの手段ですが、周辺機器とかで選ぶのも
一つの手だと思います。「コレが最高!」って言えるのが
今ひとつないという感じが、DVDタイプのビデオカメラには
あるなぁと、感想を持ちました。
書込番号:5245514
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
この機能を使っての画質はいかがなものでしょうか?
早い動きのシーンはスポーツ番組のスロー再生に近い
くらい綺麗ですか?通常モードで録画してスロー再生
するのとは画質の差はありますか?
どなたか試した方、教えてください!
また、他社の製品でこの機能のあるものはありますか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
付属ソフトPicture Packageで、DVD-Rに記録した画像をPCに取り入れた後、ビューワーに表示されたサムネイルをクリックすると、DVDビューワーが消えてしまい、画像が再生できません。インストールも何度やり直しましたが同じ症状です。助言をお願いします。
0点

DVD505の付属ソフトは、他の画像ソフトやセキュリティソフトが常駐していると動かないことがままあるので、すべて他の削除して使ってくださいというサポートでした。また、ソフト制作会社のピクセラのサポートは大阪にあり、電話代はこちら負担なので私には大きな負担でした。ちなみに、Ulead社VideoStudioお試し版では問題なく出来たので、Picture Package は捨てますが、ソニーさんのバンドルソフトがこのレベルの品質ということは皆さん覚悟されたほうが良いと思います。ビデオカメラのCMOSが良いだけに残念ですね。
書込番号:5230620
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
昨日ビックカメラ本店で購入しました。
90000円で古いカメラの下取り5000円があったので85000円、さらにポイント18%で実質69700円でした!
価格.comの最安値より安く買えたので、特に交渉とかはしませんでしたがもっと安く買えるところあったのかなぁ。
週末特価のようですが、お店の人も親切でとってもよかったです。
純正のケースも買おうと思ったのですが、セミソフトキャリングケース「LCM-HCF」がすごく大きくて自分的に×だったので、オーディオテクニカ製のソフトケース(1480円)をポイントで買いました。
これはサイズがジャストでいいです!
http://www.audio-technica.co.jp/products/v-camera/atv-700.html
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
はじめて書き込みさせていただきました。 当方、全くの機械おんち・専門用語もよく分からないのです。この度、子供と海外旅行へ行くことにし、買い替えを考えております。 DCR-DVD505かHDR-HC3かと自分なりに絞り込みました。恥ずかしながら、パソコンにはDVD機能がない為にDVDレコーダーを編集に使用するつもりです。 しかも、レコーダーのメーカーは東芝なのでスゴ録のように簡単には出来ないですよね・・・。
どなたか、アドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

僕も1週間ぐらい前に結婚式のために、迷いました。
ぴよこたんさんと同じで、PCで編集とかできないから
すごく迷って、DVD505にしました!!
選択理由としては、まず、ハイビジョンだけど、
今後、メディアが変わってきたときに、カセットが
そのまま残ってるか疑問なのと、編集の為にケーブルを
ビデオにつないでとか考えたら、「やめておこ」って
なりました。テープだから、ドルビー5.1で録画できない
のも、ハイビジョンなのになんで?と言う疑問が解決
できなかったので・・・。
その反面、DVDは結構、メディアが出てるし、プレーヤー
自体、当分は残ってるだろうと思うんで、こっちを買いました。
気になられてる、DVDの編集ですが、僕も東芝なんです。
試しにHDに落としてみましたが、結構簡単にいけました。
問題は特になかったです。(気になるところがないだけかも?)
最後に気になる購入価格ですが、ヤマダ電機は103000円で
ポイント20%で、ビックカメラが10万ジャストでポイント30%。
と、言うことで、ビックカメラで買いました。実質7万だし!
もし、画像を気にされるのでしたら、他のメーカーも見てみたら
良いと思います。Panasonicいろいろ言われてますが、色は
鮮やかでした。
書込番号:5222483
0点

まさのしんさん
ご意見、有難うございました♪ 私もDVD505にしようかな!と思います。 完璧を望んではいませんので・・・。 早速、お店に行って見ます♪
書込番号:5223642
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
7年ぐらい使用していたパナソニック製のミニDV形式のデジタルビデオが壊れてしまったので、先日、DCR-DVD505を購入しました。今までの保存は、お恥ずかしながらVHFにアナログで録画し、ビデオテープとしていました。ですからレコーダーで編集してチャプターなどを作り、12cmDVDへの保存方法がよくわかりません・・・パソコンで編集するのは大変なので、この機会に3in1のレコーダーを購入しようと思っています。505(i.LINK接続のない)を使用して編集するのに適しているレコーダーの機種又は方法があれば教えてください。よろしくおねがいします!
0点

3in1はお勧めしません。VHS部がコストダウンのためひどい作りのも
のが多いようです。
「スゴ録」の「まるごとディスクコピー」
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD505/feature05.html
対応機種:RDZ-D90/D70/D50,RDR-AX75
と有りますけど。。。
書込番号:5206170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



