
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年8月15日 17:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月12日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月30日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月30日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月24日 18:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月22日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
今秋、第一子の誕生を迎えるため、
ビデオカメラorデジカメの購入を検討している所なのですが、
ビデオカメラの写真機能+プリントアウトって、
実際のところ普通に使えるものなのでしょうか?
昨日ジャパネットさんのバーゲンで
この商品がプリンターとセットで紹介されており、
400万画素相当の写真をとれるとも書いてありました。
そのセットで99,800円でしたので、
デジカメと遜色ないくらいの写真がとれるのならば・・・と
それを購入するかどうか、非常に迷っています。
初ビデオカメラなので、よくわかりませんで・・・。
実際、プリントアウトされた方は、
まぁ、満足いく出来だったんでしょうか・・・
さしあたってL判ぐらいまでしか撮らない予定です。
ご指導の程、どうぞよろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/20203010256/
どんなプリンターかわかりませんが、
抱き合わせのプリンターで高いはず無いという先入観からして、
近くの店で交渉してもいい線行くんでは。
書込番号:5339186
0点

>デジカメと遜色ないくらいの写真
デジカメと比べたら遜色ありまくりだろ
同じ撮像素子と思われるHC3が
HDV規格さえフルに活かせてない(甘い)とかいわれてんのに
とか書いてたら公式サイトにサンプル画像あるじゃん
書く前に調べれ
書込番号:5340281
0点

「昔のデジカメと遜色ないくらいの写真がとれるのならば」です。
書込番号:5342538
0点

皆さん回答ありがとうございます!
サイトの写真はプロの撮影なので
まったく参考にならないんですよね…。
なのであえて伺わせていただきましたが
結果的に、あまりビデオカメラの静止画機能は
皆さん使っていらっしゃらないという事なんでしょうか…。
やっぱり両方買おうかな、と思い始めました 笑
ありがとうございます!
書込番号:5342786
0点

>サイトの写真はプロの撮影なので
>まったく参考にならないんですよね…
プロが最高の条件を整えて撮ってあの程度
という意味ではおおいに参考になると思うが?
書込番号:5342977
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
【8/9ビックカメラ藤沢店DVD405\77200,DVD505\77300、どちらもここから5%値引&ポイント10%】
これを持ってケーズ電器とヤマダ電機へ。
ケーズ;DVD505 \77300の10%値引+三脚+バッグ+5年保証
ヤマダ;DVD505 店頭表示\78800+ポイント11%⇒\77300の5%値引+16%ポイント+三脚+バッグ
ヤマダが実質¥61685なので納得して買ったのですが、安かったんでしょうね。
0点

最近、誰も言わなくなったので久しぶりに。
「その実質○○円計算は間違ってる(不十分だ)よ」
書込番号:5338464
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
かなり前に505を買いました。
これまで撮影や編集前の画質には満足していましたが
あほなことに編集もせずにPCに溜め込んでました。
溜まりすぎて最近ようやく編集を始めたのですが
細切れに取ったビデオを結合したいのですが
よくわかりません。
ソフトも購入し、フリーソフトもあたってみましたが
どうしてもできません。
505で撮影したビデオのそれぞれを結合する方法って
難しいのでしょうか?
0点

>505で撮影したビデオのそれぞれを結合する方法って難しいのでしょうか?
結合部分の処理は難しい技術です。
結合できるソフトはいくつか出ていますが、繋ぎ目が乱れたり、音がドンドンずれていったりするソフトがあります。
お勧めできるのは
TMPGEncMPEGEditor2.0です。
このソフトは結合部分を適確に処理し、最小限の劣化でカット・結合ができ、高速にスマートレンダリングで書き出します。操作性もいいです。
書込番号:5303468
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
中国で最新のDCR−DVD905Eを発売しているようですが、
なぜ、日本では売ってないでしょうか?
中国での値段では9580元(約15万)のようです。
http://product.it168.com/detail/doc/117812/pic.shtml
中国台湾でも売っているんです
http://gomos.sunup.net/showroom/view.php?C=237125
日本では505で最新発売とは、あまり遅くないですか?
ちなみに、中国では705、805も退化したものです。
0点

それ番号が違うだけで中身は同じなんじゃないの?
ちゃんと見てないけど。
書込番号:5192197
0点

いいえ
DCR-DVD505はDCR-DVD505ですよ〜
http://pdlib.pconline.com.cn/product/outer.do?method=brand&typeId=22553
DCR-DVD905は905です。
値段も大分違うです。
505の方は5000元ほどで、905は10000元ですよ〜
中身同じとしたら、値段はあまり差が出ってるじゃない?
書込番号:5192374
0点

・確か中国で環境規制が施行されるのでそれに対応した
・なんかのバグ
まあ、こんなところでは。
書込番号:5192445
0点

たぶん型番が違うだけかと 、スペック内容は一緒ですね
ただ中国のほうは放送方式がPALなのでそれ対応にしているのでは
書込番号:5193195
0点

中国でDCR-DVD905Eと日本でDVD-505は同じですよ!
中国でこの製品の値段は9500元くらいで、日本で同じ製品は5600元くらいです。
中国の値段は高くて多いです。
書込番号:5211594
0点

私が 中国にいる友人に頼まれて、昨日買いました。
DCR-DVD905Eとの差を調べました。
スペックは同じですが、 メニューのワールド対応だけが違います。
DCR-DVD905Eは 中国語、英語などメニューがある。
DCR-DVD505は 日本語メニューだけです。
このての製品は 確かに日本で買うとかなり安くつく。
ちなみに、昨日(7月23日)、柏ヤマダで85000円+19%ポイント、ケース+三脚(純正ではない)のサービスで買いました。
書込番号:5284682
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
福岡県のキタムラで購入しました。
支払い総額¥77,800(下取り¥3000+
30分のDVD−RW×2枚)でした。
パチンコで勝ったので、必要はなかったのですが、
子供が生まれる時や、年老いた家族の記録を
残そうという動機です。
ハンデイカムは Hi8 時代の今から15年前のを2台
もっていますが、今では入手困難な品物なので
下取りにはコンパクトカメラを出しました。
使用感ですが、軽くてスイッチなど使いやすいと思います。
SPモードはきれいに写りますが、
LPモードは少し厳しいですね。
パソコンで12cmDVDへのダビングはできました。
パナソニックのDVDレコーダはもっていますが、
まだTRYしてません。パソコンの知識がないと、
ダビングは難しいかなと思いますので、初心者(私もですが)
は8cmに保存するのが簡単です。でもメディアが高いですね。
時間も30分と短いし。
買ったところのキタムラの店員は売る気があるのか?
という態度でしたが、品物は買い得だったし、パチンコで得たあぶく銭でしたからまあいいやという感じです。
ナイトモードがあり真っ暗なところでも赤外線で見えるので、
メカ好きな自分はいろいろ試しています。
ミノルタユーザーでもあるので ソニーα にすれば良かったかなと少し反省していますが。
しかしながら今持っているハンディーカムは king of TR
と呼ばれたCCD-TR3000で光学手ぶれ防止だし、オートフォーカスの
反応など優れた性能で、最新のこの505でもかないません。
とりとめのない感想になってしまいましたが。
0点

そう、あぶく銭は品物に替えとくに限る、
知らない内になくなりますからね。
書込番号:5278941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
