
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月21日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月11日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月10日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月6日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月6日 10:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月4日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
メカオンチで、専門用語もよくわからないのですが、どなたか教えて下さい。
色々調べてDVD505を購入しようと量販店に行くと、
DVD505は、撮ったビデオをすぐ再生してみる事ができない(ファイナライズ!?を毎回40分位しなければならない)、ディスクは色々な種類を選ぶ事ができないので不便。DVDは、元々日立が開発した物で、日立の方が性能が良い。光学ズームも日立の方が15倍もある。静止画記録400万画素となっていても、デジカメの400万画素と同じと思ってはいけない。しょせん、ビデオカメラで静止画を撮るというのは、無理がある。デジカメと違って手ぶれ機能なども劣るなどと言われました。
日立のビデオカメラって、あまり聞いたことがなかったので、”エ〜ッ!びっくり!”という感じです。
この辺の所、おわかりになる方、アドバイスお願いいたします。
0点

オレンジ・Aさん
あくまで、私見ですが…。
>DVD505は、撮ったビデオをすぐ再生してみる事ができない(ファイナライズ!?を毎回40分位しなければならない)、ディスクは色々な種類を選ぶ事ができないので不便。
DVD505がというより、DVD-RWディスクがと言った方がいいかな。なら、ファイナライズ不要のDVD+RWディスクを使えばいいんじゃないと反論できる。(ファイナライズにそんなに時間かかったかな?かかるのならすみません)
ファイナライズは確かに他のDVD機器で再生する場合は必要だけど、DVD505での再生なら、ファイナライズはしなくても再生できる。
逆にDVD-RAM再生に対応していないメーカーのDVDプレーヤーって結構多くない?
オレンジ・Aさんの使っているDVDプレーヤーのメーカーはどこ?
>DVDは、元々日立が開発した物で、日立の方が性能が良い。
そうだっけ?確かに日立も(!)数あるDVD開発メーカーの一社だけど。
>しょせん、ビデオカメラで静止画を撮るというのは、無理がある。
無理があるとは思わないけど、コンセプトは違いますよね。
確かに動画が主のビデオカメラにおいて、静止画はオマケの機能。
静止画が主のデジカメにとって動画はオマケの機能。と私は思うけど。
>日立のビデオカメラって、あまり聞いたことがなかったので
無名かもしれませんが、昔のVHS-CやHi8の頃からビデオカメラを発売してましたよ。
最終的には、オレンジ・Aさん に合った、気に入ったビデオカメラをお選び下さい。
書込番号:5255018
0点

ぴぃぴぃぴぃさん、下呂温泉さん
アドバイスありがとうございました。
我が家のプレーヤーは、まだ書き込みのできる物ではなく読み込み専用のSAMSUNGです。買い替えは近々考えています。後は、VICTORのコンポとプレステ2でDVDを見る事がありますが、これらもDVD+RWで録画すれば、見られるのでしょうか!?初心者でトンチカンな質問でしたらすみません・・
それから、DVDタイプは衝撃に大変弱く、撮影中に人と肩がぶつかった位でも、画面が飛ぶ!?と言われました。そんなご経験ありますか!?
静止画はおまけとして考えた方がいいのですね。
家は基本的な使い方しか、考えておりません。と、言うより機械オンチなので色々な編集などは使いこなせないと思っています(^_^;)
DVD505の静止画は400万画素とありますが、普通の写真サイズであれば、特に問題なく綺麗に撮れますか!?
何度もすみませんが、アドバイスお願いします。
書込番号:5255529
0点

オレンジ・Aさん
アドバイスって程でもないですが、多少でも参考になれば…
>我が家のプレーヤーは、まだ書き込みのできる物ではなく読み込み専用のSAMSUNGです。
>VICTORのコンポとプレステ2でDVDを見る事がありますが、これらもDVD+RWで録画すれば…
SAMSUNGは再生専用のDVDプレーヤーの生産を止めてしまったようなので、確かではありませんがDVD+RW再生を謳ったものもあったようです。
VICTORのコンポは分りません。(DVD-RWとDVD-Rはビデオモードでなら大丈夫かもしれません)
プレステ2は初期の機種でなければ大丈夫だったと思います。
いずれにしても取説などで確認した方がいいですね。
>それから、DVDタイプは衝撃に大変弱く、撮影中に人と肩がぶつかった位でも、画面が飛ぶ!?…
私の持っているのは、これ以前の機種ですけど、小走り程度で撮影した事がありましたが、大丈夫でしたよ。ただ急激なぶつかりではどうかは分りません。
>DVD505の静止画は400万画素とありますが、普通の写真サイズであれば、特に問題なく綺麗に撮れますか!?
風景はちょっと厳しいかもしれませんが、人物は良いのではないでしょうか?
問題なく綺麗に…というのは、人によって見方や要求レベルが様々なので、お答えにくいです。
ソニーのホームページにサンプルがありました。参考程度で見てみては?
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD505/sample.html
書込番号:5273795
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505

DC40を使ってます。
親戚のDCR-DVD505と2、3日交換した事がありますが
操作性はどっちもどっちです。
私が思うには、よく液晶の大きさを比べられますけど
DCR-DVD505と並べて使うわけではないので、
DC40の大きさで小さいとは思わないです。
タッチパネルは羨ましいと思いますが・・・。
書込番号:5243938
0点

Cannon、Panasonic、Sonyで迷いました。
Cannonが色的には非常に原色に忠実でよかったのですが・・・。
バッテリーが非常に扱いづらいところにあるので、
交換するのに標準バッテリーしか使えないのは痛い。
Sonyはその点、色は、青系が弱いので、色を考えたら
「んー」と思うところがありますが、周辺を考えたら
よいかぁと思いました。
Panasonicは、色はダントツで良かった。でも・・・。
青が強すぎて、肌色とか、ちょっと不健康な感じになる
なぁと・・・。
総合的に考えて、僕はSonyを取りました。決め手は、
やっぱり、外で撮影した時を考えたら、色やバッテリーが
で妥協できるのがSonyだったんです。
色で選ぶのも一つの手段ですが、周辺機器とかで選ぶのも
一つの手だと思います。「コレが最高!」って言えるのが
今ひとつないという感じが、DVDタイプのビデオカメラには
あるなぁと、感想を持ちました。
書込番号:5245514
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
この機能を使っての画質はいかがなものでしょうか?
早い動きのシーンはスポーツ番組のスロー再生に近い
くらい綺麗ですか?通常モードで録画してスロー再生
するのとは画質の差はありますか?
どなたか試した方、教えてください!
また、他社の製品でこの機能のあるものはありますか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505


これまで、デジカメで、ロワーバッテリーを利用させていただき、その価格と、注文や初期不良に対しての迅速な対応など、すばらしいと思います。
数日前に、本機DCR-DVD505を購入しましたので、早速、予備バッテリーとして、 ロワーのRW-FP70-Sを購入しましたが、使用できません。
本機に付けると「“インフォリチウム”バッテリーを使ってください」との表示が出て、電源が切れます。
友人が、別の代替品RW-FP70-Tを持っていますので、試しに付けたところ、同じ表示が出て、電源がオフになります。
ちなみに、友人のDCR-DVD203では、いずれの代替品も利用できます。
どうやら、本機、または最近の機種は、純正バッテリー以外を利用できないようにしているようです。
書込番号:5230695
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
付属ソフトPicture Packageで、DVD-Rに記録した画像をPCに取り入れた後、ビューワーに表示されたサムネイルをクリックすると、DVDビューワーが消えてしまい、画像が再生できません。インストールも何度やり直しましたが同じ症状です。助言をお願いします。
0点

DVD505の付属ソフトは、他の画像ソフトやセキュリティソフトが常駐していると動かないことがままあるので、すべて他の削除して使ってくださいというサポートでした。また、ソフト制作会社のピクセラのサポートは大阪にあり、電話代はこちら負担なので私には大きな負担でした。ちなみに、Ulead社VideoStudioお試し版では問題なく出来たので、Picture Package は捨てますが、ソニーさんのバンドルソフトがこのレベルの品質ということは皆さん覚悟されたほうが良いと思います。ビデオカメラのCMOSが良いだけに残念ですね。
書込番号:5230620
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD505
教えて下さい。
現在、DZ-GX3100、VDR-D300、VDR-250を検討中です。
(また、DCR-DVD405DCR-DVD505とでも迷ってます。)
子供とペットの撮影をメインに考えているので、「室内(暗闇)でも撮影可能、静止画への切り出しが可能、メモリーカード使用可能、編集が簡単」を目安に検討しています。
周辺機器もこれから検討する予定なので、互換性よりまずビデオカメラの購入を考えています。
10年くらい前(パナソニック機)使用して以来で、まったく初心者です。
今は選択肢が多すぎて難しいです。
また、東京(新宿)、神奈川(横浜、藤沢)周辺でお買得店やオススメ店情報があれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

ペット撮影だったらナイトショット(赤外線)機でしょ。
カラーナイトビューとかスローシャッターとかは全部だめ。
書込番号:5154944
0点

せっかく返信して頂いたのに遅くなって申し訳ないですm(_ _)m
お店で見た時はカラーナイトビューがいいと思ったのですが、駄目ですか?
子供(ペットもですが)広い場所で撮る場合を考え、ズーム機能も重視しているのですがどうでしょう?
あと、手ブレ補整も電子式と光学式、どちらがいいのでしょうか?
これ!という決め手がないのと、とりあえずデジカメのムービー(まだ動きが少ない為)で、済ませているためまだまだ迷っています
引き続きご意見いただければ、嬉しいです
よろしくお願いします
書込番号:5225125
0点

>>カラーナイトビューがいいと思ったのですが、駄目ですか?
「動体ブレ」多発になりやすいペット撮影に対しても有利なデジカメ(F30)の「逆」になります(^^;
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/feature003.html
書込番号:5227163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
