HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中古品について

2006/10/13 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:9件

某オークションで61,000円で落札終了となりました。
ヤフオクではもう少し高めで落札されていますが、
中古品ってのは実際どうなんでしょうか?
中古で買われた方のご意見をください。

書込番号:5534513

ナイスクチコミ!0


返信する
オチオさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/10/14 00:45(1年以上前)

中古の状態にもよるのでなんともいえませんが、
外観の細かい傷とか誰かが使ったと言うことを気にしなければ、
いいのではないかと思います。
私は今回子供が産まれると言うことで新品を買いましたが、
(気分的な問題ですが・・・。)
ものによっては良い中古を購入し、2,3年で売っています。
その方がその製品に対してのかかるコストが低いからです。

ただ、中古は多少のリスクはありますが・・・。

書込番号:5535083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

古いDVテープ

2006/10/10 14:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:1件

DCR-PC120で5年撮り貯めたテープがあります。
この度HDR-HC3を購入したのですが、
古いカメラをなんらかの方法で処分しようと思っています。

とはいえ今後も、
古いテープを再生することがあると思うのですが、
HC3のデッキが傷むとか、再現性に欠けるなど
将来的に何か不都合があるでしょうか?

書込番号:5524608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/10 22:20(1年以上前)

左上の『キーワード検索』で【互換性】と検索すると、こんな書き込みが出てきました
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5451200
参考になりますか?

書込番号:5525770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影時に・・・

2006/10/10 12:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

撮影時は場所やお天気によって撮影環境が様々ですが、
皆さんモードはいちいちその都度変更されていますか?
さすがに夜景を撮る時などは夜景モードでしょうが、
日中や歩きながら撮る場合、様々に状況が変化しますよね?
その場合、シンプルモードを使用すべきなのでしょうか?
皆さんはどうやって使っていますか?

書込番号:5524337

ナイスクチコミ!0


返信する
Dora-kouさん
クチコミ投稿数:38件 天神橋から見るセカイ 

2006/10/18 08:37(1年以上前)

プロフェッショナルモードに切り替えれば細かい制御が
できるようになりますが、いじっている余裕がないうちは
シンプルモードで撮影されるのがいいかと思います。

細かい調整機能を試したい時とかは、本来目的の撮影とは
別に機会を設けて飛行機を撮影しに行ったりしてますw

やはり本番ではできない大胆な制御もできますし。

個人的には撮影した後の編集の方に力を入れますねぇ。
編集することを意識して撮影も行いますし。

書込番号:5547250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダウンコンバートについて

2006/10/09 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:2件

ハイビジョンで録画したものをDV画質で再生するとなんか細長い画像になってしまうのですが、みなさんもそうですか?

書込番号:5522479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2006/10/09 21:39(1年以上前)

取説読んでます?

書込番号:5522570

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/10/09 22:05(1年以上前)

しっかり読みましょう。

書込番号:5522713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/10 09:42(1年以上前)

もしかしてお使いのTVはブラウン管のTV?
ハイビジョンTVのように画面の縦横の大きさが16:9のTVは
ビデオカメラ本体の「基本設定メニュー」(P64参照)で
TVタイプをハイビジョンタイプであれば16:9に、
一般のブラウン管TVの場合には6:4にしないと
横に長い表示設定の画像をぎゅっと縮めて表示している
わけですから当然頭の長ーい画像になるかと思います。

書込番号:5524091

ナイスクチコミ!0


kuma55さん
クチコミ投稿数:56件

2006/10/10 19:33(1年以上前)

質問です。
今は、DCR−TRV900を使用しています。
この度、ハイビジョンタイプのビデオカメラの購入を考えています。

現在は、ワイドでないテレビで見ていますが、将来は、ワイド画面タイプに買い換えたいのです。この場合現在、どの設定がいいのでしょうか。

運動会とか発表会の映像を、DVDに焼いて、知人に配る場合、ワイドテレビ他、テレビのタイプもまちまちだと思うのですが、両方に対応できる設定は、無いのでしょうか。
地上波で見ていると、上下が黒くなりワイドで見たような、画面の映像が良くありますが、それだと縦に長くなるようなことは、無いと思うのです。 ビデオ側での、この設定は可能でしょうか。

書込番号:5525181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:189件

今朝の折り込みチラシを見ていたら、某家電量販店のチラシにこの

 HDR-HC3 が載っていたのですが、隅に 展示及び在庫限り 

とかかれていたのですが生産終了するのでしょうか?

そしてこれは在庫処分なのでしょうか?

情報、お知りの方教えて頂けませんか?

お願いします。

書込番号:5514365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2006/10/07 10:26(1年以上前)

機械好き×2さん、

「某家電量販店」だけでは、一体何を言っているのか
誰もわからないと思いますよ。
家電量販店名と店舗名を出された方がよいと思います。

書込番号:5514387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/10/07 10:59(1年以上前)

ヤマダ電機です。

ちなみに今朝の朝刊折り込みチラシです。

書込番号:5514465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/07 11:12(1年以上前)

展示及び在庫限りって、そのお店の都合じゃないかと思いますが?(^^;

「この値段でご奉仕できるのは…」との前置きが
チラシのスペースの都合で省略されているだけの様に思えます
どこの量販店でも同じ様な表記はありますので、
たぶんしばらくすると普通に再入荷するんではないでしょうか


「どうしてもハッキリさせたい!」とお感じになられたら、
下記のリンク先で問い合わせてみてはどうでしょう?
http://www.yamada-denki.jp/contact/index.html
『店舗及びサービスに関するお問い合わせ』
で、店舗名とチラシ配布の日にちを明記し、同じ質問をしてみて下さい

もしくは、直接その店舗に電話して聞いてみてもいいですけど・・・



ちなみに、HC3の発売日は2006年3月3日です、
1年もしないで生産終了するのは、よほどの社会的な問題を抱えた製品で無い限り
有り得ません

書込番号:5514497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/07 14:09(1年以上前)

HC1も1年未満でしたね。
ヤマダ電機の折込に「在庫限り」とあったのなら通常はメーカー生産完了ということでしょう。
後継機はどうなるのでしょうかね。

書込番号:5514939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/07 14:20(1年以上前)

そうでしたか(^^;失礼しましたm( _ _ )m

通常「生産終了」のアナウンスがあってから、在庫が市場から減っていくもんですから
先に無くなってから「生産終了してました」と言うのは、ちょっと不自然かナァと思いまして…

とりあえず生産してない場合、いつもSONYは「生産完了」って言いますからね
探してみましたが、そのニュースは見当たりませんでした
無いって事は、まだ作ってるんじゃないでしょうかね?(^^;

後継機種は楽しみですけど!

書込番号:5514959

ナイスクチコミ!0


Dora-kouさん
クチコミ投稿数:38件 天神橋から見るセカイ 

2006/10/18 08:31(1年以上前)

後継機の話ですが、ライバル機であるCanon HV10が登場した
タイミングを考えるとここ1、2か月での投入は考えにくいなぁと
思ってます。

少なくとも光学性能で差をつけられてますから、その差を
克服すべく改良を加えてくるでしょうし。

AVCHDやBD機など悩み所は尽きないなぁと思うんですが、
今のHDV規格は既存のDV資産を有効に生かすという観点と、
現状で主流のPCでも扱いやすいコーデック&サイズという
メリットがありますので、言われるほど短命にはならないと
思っています。

結局のところ、欲しくなった時が買い時ですよね。

HC3に不満があるとするなら、マイク&ヘッドホン端子が
ついてない事くらいかなぁ。

書込番号:5547240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 TinyTuneさん
クチコミ投稿数:14件

HDVカムもほしいし、D-VHSのような機能のHDTV対応ビデオデッキもほしい..それはHC3では両立できませんか?

現在Sharp DV-HRD2やIOデータのRecPOTを使ってHD番組を録っています。HDDが溢れたときHRD2ではSD画質でしかメディアへの書き出しできないので、一時はD-VHSデッキの購入も考えましたが、メディアがでかくて収納性が悪いし、何より終了間際のこのジャンルに投資するのは気分が盛り上がりません。
本命はBDデッキなんですが手の届く値段になるまでにはかなり時間がかかりそうです。で、場つなぎにHC3でDVテープに書くのはどうか? と思ったんですが可能でしょうか。

つまり、HDDレコーダに録画したBS・地上デジタル放送のコピーワンスHDTVタイトルを、HC3へムーブは可能か? ということです。
あるいはHDTVチューナをiLINKでつないでHC3で録画することは?
どなたか試したor実用にしている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:5512091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/06 19:26(1年以上前)

ん?

とりあえず、スペック表にはハイビジョンで入力できる端子はありませんでした
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC3/spec.html
極めて普通の善良な市民には、ハイビジョンの外部入力は無理ですね(^^;


…ハイビジョンテレビにプログレッシブで再生し、HC3で撮影するのはどうでしょう?(>_<)

書込番号:5512295

ナイスクチコミ!0


スレ主 TinyTuneさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/06 21:48(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、コメントありがとうございます。

>スペック表にはハイビジョンで入力できる端子はありませんでした

いえ、「HDV/DV入出力」としてi.LINKは記載されてますよね。

それに過去ログではHC3で撮影した画像をRecPOTに出し入れする話題がありました。それで、ひょっとしてHC3<->HDDレコーダでHDTV画像をやりとりできないかなと思ったわけです。
しかしHDVカムなんかにコピワン管理の機能持たせてないかな..無理でしょうか。

書込番号:5512777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/10/06 22:16(1年以上前)

デジタル放送とHDVの信号は別物ですので不可能です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?014371

書込番号:5512910

ナイスクチコミ!0


スレ主 TinyTuneさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/06 22:27(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、コメントありがとうございます。

なるほど。HDVカムの記録信号とHDTV放送の信号はまったく別のものなんですね。わたしは両方とも似たような圧縮映像信号で著作権保護機能があるかないか程度の違いのように思っていました。

これですっぱり割り切れました。
ずばり的確なアドバイスありがとうございます。

書込番号:5512960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/06 23:43(1年以上前)

>著作権保護機能があるかないか程度の違い

フォーマット以前にこの時点でアウトなんですが。。。

書込番号:5513333

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/10/07 00:58(1年以上前)

これから出るBDレコのV9でも頭悪すぎで叩かれているのに、VHSが最低のソニーのHDVカムでこんな事ができるわけがない。出来るのはビクターのカメラ。ちなみにHDVのPOTも大して使い道がない。

書込番号:5513647

ナイスクチコミ!0


スレ主 TinyTuneさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/07 10:01(1年以上前)

JOKR-DTVさんコメントありがとうございます。

>出来るのはビクターのカメラ。

ビクターのカメラとはHV10のことでしょうか?
HDDレコーダからHDTVタイトルをムーブできるんですね?

HV10はHDMI端子がないので候補から外していたのですが、TVタイトルのムーブができるのなら、自分にとってHDVカム購入候補の第一となります。
HV10のクチコミやメーカーサイトの情報からはこの点確認できなかったので、ご存知でしたら教えていただけませんか? (HV10のクチコミに移動すべきでしょうか)

書込番号:5514335

ナイスクチコミ!0


スレ主 TinyTuneさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/07 10:42(1年以上前)

自己レス。

ネットをうろうろしててやっと分かってきました。
HDVって、1440x1080iなんですね。ハイビジョン録画って言葉にちょっと騙されていました。
そもそも、従来と同じDVテープにどうやって何倍ものレートの信号を記録するんだろうと漫然ながら疑問に思っていたんですが、HDVがフルハイビジョン(D4)を記録する規格でない以上、フルハイビジョン放送の信号をチューナーやHDDレコーダから取り込むことができるわけないですね。やっと分かりました。
だからHC3にせよHV10にせよi.LINKは「HDV入出力」限定であって、D-VHS相当の機能はないんですね。

ご意見下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:5514429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/07 12:04(1年以上前)

>フルハイビジョン(D4)

ナニコレ?

書込番号:5514633

ナイスクチコミ!0


スレ主 TinyTuneさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/07 12:10(1年以上前)

> >フルハイビジョン(D4)
>
> ナニコレ?

現行のハイビジョン放送が最大D4信号(1920x1080i)相当かと思ったのでHDVとの区別のためこう表現しました。意味不明でしたらすみません。

書込番号:5514651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/07 14:00(1年以上前)

D1・・・480i
D2・・・480p
D3・・・480i/480p/1080i
D4・・・480i/480p/1080i/720p
D5・・・480i/480p/1080i/720p/1080p

D3で必要十分となる。

書込番号:5514916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/07 16:51(1年以上前)

>[5514429] TinyTuneさん 2006年10月7日 10:42
>ネットをうろうろしててやっと分かってきました。

何から訂正していいかわからん・・・
あと3ヶ月ぐらいうろうろしたほうがいいと思う
誰でも最初はそんなもん

書込番号:5515326

ナイスクチコミ!0


スレ主 TinyTuneさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/07 19:26(1年以上前)

りーまん2さん>
> D3・・・480i/480p/1080i
> D4・・・480i/480p/1080i/720p
> D3で必要十分となる。

あ、D3/D4と1080i/720pの関連を間違えていました。
前々回の発言で言いたかったのは、どうがんばってもHDVより高レートなD3/D4の信号をHDVに収録できるわけがないですね、ってことでした。用語の混乱は申し訳ない。

はなまがりさん>
> 何から訂正していいかわからん・・・
> あと3ヶ月ぐらいうろうろしたほうがいいと思う

まったくその通りと思います。
これまで無縁の世界のことなので。
事情通の方からすれば意味の通じてないところはあるかも知れませんが、タイトルの件はHDVカムではできないことが分かったので収穫はありました。

レスしてくださった方々に感謝です。

書込番号:5515738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/07 21:26(1年以上前)

>どうがんばってもHDVより高レートなD3/D4の信号をHDVに収録できるわけがないですね

DVもHDVも動画は25Mbpsです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/High_Definition_Video

ちなみに、地上デジタルで「16.851Mbps」とか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISDB

書込番号:5516096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/10/11 22:32(1年以上前)

TinyTuneさん、こんばんわ
HDVからHDレコーダーへは移動できても、その逆を出来るHDレコーダーは無さそうです。なんで?と思うのも無理はないですね。
技術的な問題というより(その気で開発すれば容易なはず)需要が無いからでしょう。
安いHDレコーダーをもう一台買うっていうのが最も安上がりかな。

書込番号:5528786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/12 01:27(1年以上前)

あのーこの人はコピワンをダビング(?)しようとしているから叩かれているんですよ。

書込番号:5529487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/12 15:06(1年以上前)

コピワンだろうが技術的に現状ほぼコピー不可能なだけで私的ダビング自体は違法ではないのに、何を叩くんですか。。。

書込番号:5530457

ナイスクチコミ!0


スレ主 TinyTuneさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/16 14:53(1年以上前)

すみません、もうこの話題は終わってしまったつもりで、チェックしてませんでした。レス遅れてスミマセン。

暗弱狭小画素化反対ですがさん>
あらら、てことはレートの大小の問題じゃないですね。
ともかく、最大のわたしの不明点はHDVフォーマットとHDTVフォーマットがどれほど違うか分かっていなかったことです。相互の互換性は全くないってことで納得しました。
ついでながら、キヤノンにHV10について問い合わせたところ、やはりiLINKで入出力できるのはHDV/DVだけという回答でした。

かさらくさらさん>
そこはメーカーの営業戦略ということでしょうか。こればかりはエンドユーザーが言ってもしかたないところですね..残念ですが。

はなまがりさん>
わたしの知識見識の不足から訳知りの皆さんをイライラさせたなら謝りますが、違法な試みをこんな公開の場所で問うようなことはしていませんから、その言い方は心外です。最初のわたしの質問をちゃんと読んでください。「ムーブはできますか?」と書いてます。違法コピーマニアと勘違いされるのはいやなので言葉に注意して書き込んでいたつもりですが。ひょっとして[5512960]の発言を曲解したのかと思いますが、それはフォーマットについて触れただけで(HDV/HDTVをよく似た規格だと勘違いしていた、という意味)、その権利保護機能を破ろうだなんて話は一度もしてませんよ。

しぇんふぅさん>
ご意見ありがとうございます..しかし私的複製の是非についてここで問うつもりはありません..板の趣旨と違うと思いますし、荒れること必至でしょうから。

書込番号:5542305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング