HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンのスペック

2006/09/28 01:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 keykey_uさん
クチコミ投稿数:9件

先週の土曜日にHC3を購入しました!

とても満足のできた買い物でした。

ですが、過去ログでも記載させて頂いたのですが、私の使っているPCがVAIOのノート【GRT55Fb】という機種で、スペックがDV編修でも追いつきません。

とりあえずメモリーを256⇒768
容量を60GB⇒200GB

にしようと思っています。

ですが、これで本当に編集や、DVD作成スピードは上がるものでしょうか?(ちなみにCPUはCeleron2.4GHZ)

もっとメモリーを増設した方がいいのでしょうか、、、、、、。

もし良ければアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5485156

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 keykey_uさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/28 02:05(1年以上前)

ちなみに、DV編集のみを行おうと思っています。MPEG方式で。

書込番号:5485166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/28 02:24(1年以上前)

>DV編集のみを行おうと思っています。MPEG方式で。

言っている意味が分かりませんが、SD解像度のMPEG2を編集したいのならPC買い替えコースです。
DV_AVIってやつならメモリを増やせばどうにか動くでしょう。(ソフトにもよりますし、凝ったエフェクトは無理ですが)

書込番号:5485197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/28 11:29(1年以上前)

HC3で撮影した動画を、GRT55Fbに取り込んで編集して、それをDVD化したい、ってことでしょうか。

編集ソフトにもよりますが、メモリ768Mにすれば結構いけるでしょう。

バリバリの編集がやりたいのであれば、デスクトップPCで再検討でしょうね。

書込番号:5485774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/28 18:50(1年以上前)

DV AVI方式なら、別にメモリ増設などしなくても、付属のソフトだけで十分編集可能だと思いますよ。VAIO GRなら、DVgateと、Click to DVDで、けっこういけるんではないでしょうか。

書込番号:5486621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/29 21:15(1年以上前)

DVD製作スピードの速い遅いはCPUのスペックに依存するので
いくらメモリやHDを増設しても意味が無いのでは?

書込番号:5490162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/29 21:51(1年以上前)

それは、実際に異なるスペックのPCでDVDを作ったことがあっての発言か?

ま、使うソフトによってかなり違うけどな

書込番号:5490312

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 10:07(1年以上前)

HC-3はハイビジョンですから。そのままですと
DV端子からMPEG-2毎秒25メガビットでDVのSDと同じレートで出力されます。もしDVでも編集が追いつかないようでしたら
パソコンの買い替えということになりますね、セルロンはペンテイアムに比べ2次キャッシュが少ないので編集には不向きです
やれないことはない
DVをMPEGというのは。このことをいわれているのでしょう
正しいです
ソフトによってはDV  の信号をファイルサイズの小さい
MPEGに変換して取り込めるものもあります。テープ書き出しはまたAVIに戻すので。時間がかかるDVDにするなら早い
ちなみに私のPCのスペックは
CPU ペンティアム4ダブルコア3.6ギガ。メモリーは533M
DDR-2-1ギガを2枚入れていますハードディスクは。7200回転の
バッファーの多いもの300ギガを100と200ギガに分割して
他に120ギガのものを2台内臓。外付けに160ギガ1台250ギガ1台を
取り付けています。特にDVDにレンタリングするときが。一番CPUに負荷がかかり。温度計が警告を出します「自作機です」
肝心なソフトですが
ジャングルから発売されている
ピナクル。ビデオステーション10プラスです
SDの編集にはビデオスタジオ9プラスです
このソフトはI-EEE1394のボードがあれば特別な高価なボードがなくてもできることです
またスマートレンタリングといって
変化のあるところしかレンタリングしないので
CPU やメモリーに負担がかからないこと
書き戻しも早い「テープに対して」DVDにするためには多少時間がかかりますこのときはまだハイビジョン対応のデイスクをもっていないので。SD画質になります
2時間をHDからSD-DVDに変換は5時間くらいかかります
パソコン編集を始めてずいぶん時間がたちました
いろんなソフトも使いましたが
ピナクルが私にとっては一番使いよかったです
現在は3CCD業務用DVカムコーダー。DCR−VX1000.PC300。TRV-107.HC-1
ほかに業務用ベーターカムなどを使っています
参考までに使ったソフト
ユーリードビデオスタジオ4.5,6,7これはバージョンごとに特徴がありとくに7では同じ長さのところで何度やりなをしても
同じところで音声が途切れて。同じ体験した人がいた
それ以後やめ
サイバーリンク。このソフトは。初めからレンタリングをするので非常に時間がかかった、またレートが下がるので。がくがく動く
講師から、悪く言われた。メディアスタジオプロ6これは難なくいくが。すべてをファイル化しないとだめでCDから直接BGMを入れることは。できませんでした。ほかのソフトで、リッピングして
WABファイルにする必要がありました、またキャプチャーソフトも
別物で。AVIファイルとして保存する必要がありました
オールインワン、の編集ソフトがないものかと探したら
これに突き当たりました。なをVHSにSD画質で落とすにはダブルデッキ又はコントローラーつきの編集機でやっています多少参考になりましたでしょうか

書込番号:5491870

ナイスクチコミ!0


スレ主 keykey_uさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/30 11:05(1年以上前)

詳しく説明していただき、本当にありがとうございます!

大変参考にさせて頂きました。

今は、新しいパソコンにする予算が組めないので、なんとかメモリーの増設で頑張ってみます!

ソフトの方も大変ご参考にさせて頂きます!



書込番号:5492012

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 20:24(1年以上前)

haiHDではなくSDをDVD化するのですね
DVをMPEG2に変換しながら取り込めますので
多分1ギガくらいメモリーを増やせば
多少フリーズはするでしょうが大丈夫でしょう
OSはWINXPプロ、サービスパック2か。WIN2000バージヨン4位が理想です。また。ハードデイスクはFAT32でなくNTFSでホーマットしてください。4ギガあたりでFT32ではとまります
がんばってくださいまたインターネット環境から、切り離しておくことです。ウイルスソフトを入れておられたら、抜いてください
編集中は絶対ネットにつながないことです。保存用にUSB2で動作するハードデイスクを取り付けるのも手です
7200回転あれば多分レートは十分にあります
多分最近のPCであれば、WINXP,SP2になっていると思いますがもし
XPのみでしたらバージョンアップしてください
130ギガ以上認識しません
それではご検討お祈りしますMR-DATSUN

書込番号:5493435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/10/01 00:04(1年以上前)

何でセレ2.4GHzでキャプチャ時にMPEG2にするんだよ
分からないんなら書くなよ。

MR-datsunさんの書き込みは余計なことが多い上に
微妙に正解と不正解が混ざっているので注意

#なお、編集ソフトは(軽さで)超編がおすすめです

書込番号:5494362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

人物の肌色

2006/09/24 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:2件

ハイヴィジョンの売り文句に惹かれて、HC3を購入しました。確かに以前のものに比べて画像全体はきれいになりました。しかし、私が使いこなせていないせいか、人物の肌色はいつも強く赤みがかってしまうのです。同じ経験した方いらしゃいますか?これはどこか調節すれば良くなるものですかね?ぜひご教授願いたいとの次第です。よろしくお願いいたします。

書込番号:5474911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2006/09/24 23:35(1年以上前)

こんばんは〜 
 HC3で、室内で赤ちゃんを撮ると、肌が赤味が強くなる傾向がありますね。自分はマニュアルで明るさを明るくすることで、対応しています。とりあえず、試してみてください。
 
ご参考までに

書込番号:5475482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/26 21:16(1年以上前)

私はHC1しか持っていないので参考にならなかったらすみません。
肌の赤みを減らすには、色相や色あいといったものが調整できると良いのですが、本機にはその項目はないので、他のもので代用するしかないと思います。

具体的には、ソニック ライドさんの方法もそうですが、それ以外に
(1)「ホワイトバランスシフト」をマイナス1〜2
(2)「色の濃さ」をマイナス1〜2
といったところを組み合わせて、ベターな設定を探してみてはいかがでしょうか。
なお、好みの設定については、屋外晴天、曇天、屋内蛍光灯等でいくつかのパターンを使い分けると便利かと思います。
それから、スチル(デジカメ)の方でも最近は肌の赤みを強調する色づくりが多いような気がしてます、一種の流行でしょうか。

書込番号:5480937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/26 22:55(1年以上前)

そもそもホワイトバランスを取っているのかどうか書いてない。
視聴環境が書いてない。

結論:なんともいえない

書込番号:5481413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/30 22:57(1年以上前)

民間人100さんと同じ意見です。
画像は確かに綺麗ですが肌色や茶色系がやけに赤っぽいです。
本機の液晶で見た時には良い感じなんですが・・。
色々調整してもあまり変わらないですね。
パナのNV-C3(だったかな?)の時はそんなこと無かったんですけどね。
売るにしてもここまで一気に値段が下がると売れないし残念です。

書込番号:5494037

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/10/01 10:06(1年以上前)

ホワイトバランスと色の濃さの項目で調整すればいいと思います。

書込番号:5495355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/08 23:20(1年以上前)

アドバイスをくださった皆様、ありがとうございます。「ホワイトバランスシフト」を-2くらいに調整して試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5519821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正液晶保護フィルム

2006/09/23 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:5件

9月の中旬に純正の液晶保護フィルムが発売されたそうですがこれを使用した場合に、屋外での晴天時、液晶モニターの写りも見やすいですか?以前汎用のモノを使った場合にまったくだめでしたもので、使われている方、仕様レポートお願いいたします。

書込番号:5471683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/24 00:00(1年以上前)

ソニーのタッチパネル液晶は、かなり傷つきにくいようですから、
不要な気もしますが?
デジカメと違ってモニタ面を閉じておけるし。

アレは気泡とかホコリが入ると一気に安っぽくなる・・・(^^;
コンデジF30ではじめて貼ってみたけれど、数日後にはがしました。

書込番号:5472059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCでHC-3動画(HDV)をAVCHD方式DVDに焼く方法

2006/09/23 11:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:6件


 もし実際にやられている方がみえたら教えていただきたいの
 ですが、HC-3(orHC-1)で撮影した映像(MPEG2-HD)をPC(VA
 IOに限らず一般のPC)に取り込み、それをUX-1などで採用され
 ているAVCHD方式へ変換してDVDへ焼く方法はありますでしょ
 うか。
 1.まずはIEEE1394またはUSB2.0端子がついているPCであれ
 ばVideoStudio10などを使ってHDVの取り込みは可能と考えて
 よろしいでしょうか。
 2.HDV形式をAVCHD形式に変換するソフトウェアはソニーなど
 から提供(購入可能?)されているものなのでしょうか。

#いずれPremiereやVideoStudioなどもAVCHD方式に対応するの
かな・・・??

書込番号:5470068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/23 23:44(1年以上前)

>1.
PCスペックとか相性問題がOKなら、IEEE1394で可能です。
(USB2.0は静止画転送用、「HDV」キャプチャーは無関係)

>2.
今のところ聞いたことないですね。
AVCHDじゃなくて、ハイビジョンH.264でもいいのなら、
こういうので出来るのかな?
http://www.junglejapan.com/release/2006/0531.html
持っていないから詳しく分かりませんが、おそらくかなり長い
エンコ時間が必要でしょう。

ソフトエンコもいいけど、HDVやデジタル放送などのMPEG2-TSを
ハイビジョンH.264に実時間以下でトランスコードするH.264エンコーダー
がそろそろ普及開始しますね。
松下の新BDレコには搭載されなかったが、近い将来のBDレコーダーや
ハイスペックPCには必須機能となるでしょう。
コピワン問題を解決すれば、既存PCへのデジタルチューナー付き
H.264キャプボードとかも出たりして。
編集ソフトとうまく連携すればHD編集もかなり快適になりそう。
ISDNがブロードバンドになったような感覚がまた味わえるかな?

参考リンク(古いけど)
東芝が主張する、記録型HD DVDが32Gバイトで十分な理由
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/26/news020_2.html
>来年末に発売予定のHD DVDレコーダには、もちろんエンコーダも
>搭載される。H.264エンコーダ搭載機となるだろう。
>レコーダーは1号機からハイブリッド型で、価格は20万円以下に
>なる
(東芝「DVDの父」の嘘つき・・・(^^;)

書込番号:5471975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの変換時の画質は?

2006/09/23 08:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 mamusiさん
クチコミ投稿数:4件

現在、DVのテープをDVDで変換して保存してますが、HDVで収録したテープをDVDに変換するとDVより画質は格段に良くなりますか?電気屋でよくデジタルビデオの比較がありますが、HDVは格段にきれいでハッキリと写ってます。DVDに変換してもあれほど変わるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5469699

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/23 10:01(1年以上前)

方法によりけりと思う

DVDへ変換する術がアナログ周りから(つまりピン接続して録画のしなおし)なら
元ネタが高画質な方が反映されやすい
極端なこと言うとDVとHDVそれぞれ録画した物をDVDレコーダにライン入力で
再度録画しなおせば上記の理屈がとおると思います

ただし、電気屋の展示程に違いが鮮明かどうかは個人の主観や機器の諸条件によるところ
があるので画一的にはいえないと思います

PCでデジタル転送してDVDを作るのはDV、HDV条件を揃えてやったことが無いので
解かりません

書込番号:5469818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめハイビジョンカメラ

2006/09/21 14:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:9件

いろいろなカキコ見せてもらい、HC3かHV10の購入を検討しているんですが、なかなか決める事ができません。実際どちらも素晴らしい機種のようですが、多少問題もあるようですね。
そこで質問です。HC3とHV10、もし購入するとしたら、ズバリ皆さんならどちらの機種を選びますか?

書込番号:5464110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/21 17:24(1年以上前)

このネタ見飽きた。
どなたか親切な方が過去ログて
「このネタで書かれたトピック一覧」をまとめてくれているので
それ見てください。

書込番号:5464428

ナイスクチコミ!0


non-paさん
クチコミ投稿数:40件

2006/09/22 12:17(1年以上前)

カセットの下出しは絶対買わないので、HC3を買いました。
(この理由だけでHC1を買いませんでした。)
HV10も下にイジェクトスイッチがある様ですね。
三脚(雲台)からいちいち降ろさないとカセット交換出来ないのは、
私の使用状況では問題外です。
但し、HC3は三脚を外さないとバッテリー交換が難しいです。

カセットが上出しで、バッテリーが長時間連続撮影可能だったら、
HV10なんですけどねぇ。

書込番号:5466887

ナイスクチコミ!0


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/22 13:28(1年以上前)

HC3の項に買い込みをしている
あなたは、安くてお買い得な
HC3を買ってしまいましょう。
SONYが好きならSONYを、CANONが
好きならCANONを買う、で、いいと
思います。こまかなことを気にしても
実際つかうとなると他の機種と比較するわけ
でもなし、触ってみて好きな方を
さっさと買って、ばんばん撮るのが良いですよ。
ちなみに私は歴代SONYを使っている、という
理由で画質が落ちるのを百も承知の上でHC3を
買いました。

書込番号:5467032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/09/22 20:35(1年以上前)

私もHC3買いましたよ。
2cv_hさんが言うように、SONYが好きなので、
CANONには目もくれませんでした。

値段も安くなりましたし。

書込番号:5467941

ナイスクチコミ!0


はけさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/23 09:05(1年以上前)

くるるくさんのブログでHV10とHC3を比較されています。
ご参考まで!

http://plaza.rakuten.co.jp/kero1/diary/?ctgy=9

書込番号:5469714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/25 00:04(1年以上前)

2cv_hさんの書き込みが一番的を射ってるかもね
およそ大半の一般人は購入する時には散々気にするけど
購入した後は恐ろしくテキトーな使い方をしてる。(笑)

知り合いが我が子の発表会をDVで撮影して、50インチの液晶で
見せてもらった。視聴に耐えられなかった。自分だったなら
恥ずかしくて人には見せられないと思った。
(だからといって他に視聴する術もなかったけど)
妹夫婦はアナログワイドCRTで地上波をワイドモードで見てる。
歪みで吐きそうなる。

まぁこの書き込みで「なにぉ〜」と感じた方は
「およそ大半の一般人」ではない「ネスカフェ」の似合う方だと思うので、
ダバダァ〜と検討してみてください。
それも楽しいしね。

書込番号:5475622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/25 14:29(1年以上前)

あ、いつの間に…!お返事遅れましてスミマセン。
いろいろと参考にさせて頂きました。自分なりに検討した結果、HV10にしようかと思います。初めはかなりHC3に傾いていましたが、やはり画質の良さとAFの速さに負けました。はけさんが教えてくれたサイトを見ました。どちらかと言うとCANONの色合いの方が自分好みでした。最近では両者の値段の差もさほど無くなってきているのもHV10を選ぶ理由のひとつです。
たくさんのご意見、みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:5476826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る