HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンが認識してくれません。

2007/05/14 17:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 mineoさん
クチコミ投稿数:62件

HDR-HC3をi.LINKで接続しています。
HDR-HC3のデータ設定はHDVにしています。

使用ソフトはVideoStudio 10お試し版です。
制限なしの15日間のようです。

HDR-HC3をi.LINKで接続するとピコンと音はするのですがドライバがインストールされません。デバイスマネージャを確認すると?マークになっています。
ドライバの更新でもドライバが見つかりません。
この状態でVideoStudio 10を立ち上げるとソースの所にTVのキャプチャーボードが認識されていて他への変更が出来ません。
古いビデオカメラで試したら直ぐに認識して問題なく使えます。

どうやったら認識されるのでしょうか。
フリーソフトも試しましたがダメでした。

パソコンは
P4 3,2G メモリ1GのWindows XPです。

書込番号:6334558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2007/05/14 23:47(1年以上前)

Windows XPはSP2になっていますか?

書込番号:6335957

ナイスクチコミ!0


スレ主 mineoさん
クチコミ投稿数:62件

2007/05/15 00:28(1年以上前)

SP1です。
SP2でないとだめなんですね。

SP2にしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:6336146

ナイスクチコミ!0


スレ主 mineoさん
クチコミ投稿数:62件

2007/05/15 12:26(1年以上前)

SP2にしたらようやく取り込めました。
ありがとうございました。

しかし5分程度でmpegで1Gほどってすごいですね。

書込番号:6337116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/05/15 13:09(1年以上前)

いままでずっとSP1だったの?
ボットやらウイルスやらにズタズタにされて
迷惑メール発信基地にされてないか?

「わかっててあえてSP1にしてる」人がこういう質問するとは思えんが・・・

書込番号:6337241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最低照度!?

2007/05/12 17:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:7件

素朴な質問ですが、だれか教えて下さい。夜公園や街灯ぐらいしかない場所で撮影[スケボーなどの撮影]で使う事が多いのですが、HC7と比べるとやはり夜の鮮明度[ライト無し]は劣るのでしょうか?分かる方いたらご教授ください。また他にお勧めの機種があれば教えて下さい。

書込番号:6327757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/12 22:29(1年以上前)

>夜公園や街灯ぐらいしかない場所で撮影[スケボーなどの撮影]

照明からの距離で極端に明るさが違いますか、明確な答えは出せないと思います。
(数ルクス以下〜数十ルクスぐらい?)

スケボーは「動きのある撮影」になりますから、スローシャッター系の撮影は亡霊のような残像ばっかりになるので、結果的に赤外線撮影機能に頼ることになります。今売っている家庭用ビデオで該当するのは「SONYのナイトショット機能付きの機種」だけになります。
※赤外線撮影の場合、通常のカラー撮影はできません。くすんだ緑色と白(高輝度部)の明暗になります。

それでも「どの程度撮影できるのか?」といえば、冒頭の通り照明次第ですから、SONYのナイトショット付きの機種を誰かに借りるとか、レンタルして「実用に耐えるのかどうか」を確認したほうが良いと思います(^^;

書込番号:6328825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/12 22:32(1年以上前)

誤 照明からの距離で極端に明るさが違いますか、
正 照明からの距離で極端に明るさが違いますから、

書込番号:6328838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/05/14 21:37(1年以上前)

個人的に暗所での写りは昔のハイビジョンでない3CCD機の方が好きです。解像感もない上、ハイビジョン機で撮影するとノイズもクッキリになってしまってなんか気持ち悪いです。

書込番号:6335268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/14 21:51(1年以上前)

「夜の公園や街灯ぐらいしかない場所で撮影」」となると、まずは人物識別できる程度に撮影できるか否かが最初の関門になりますね。

防犯用の超高感度カメラをアナログ外部入力に接続するほうがいいかもしれませんが、ビデオカメラのアナログ外部入力では正常に写らないものもあるようなので、接続確認してから買い必要があります。

書込番号:6335326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/05/15 13:26(1年以上前)

・・・カメラ使ってるんなら常識で分かるだろ
ふつうにハッキリ回答してやれよ

回答:誰が映ってるか分かるかどうか程度にしか撮れない

高額カメラを買えば違うのかもしれんが
普通に売ってるカメラならどれでもそんなもんだ。
(ハイビジョンでも3CCDでもなんでもそう)

例外的に、ソニー機(一部パナ)についている
赤外線を使ったナイトショットなら
白黒(っていうか緑黒)になるがわりとハッキリ写る。

対策としては
撮影のときだけ照明をつける。これしかない。

まあそんだけ人間の目は超高感度ってことで

書込番号:6337278

ナイスクチコミ!0


ラタナさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/05 01:14(1年以上前)

以前にもご紹介したことがありますが、アメリカのサイトでビデオカメラのほとんどの機種を詳細に評価しているのがあります。HC-3を買う時に見てみたのですが、今回また見てみるとHC-7とHC-3の低照度での画質性能を比較しています。それによるとHC-7は期待していたよりも劣り、低照度ではHC-3の方が、パフォーマンスがよく、ノイズも少ないというのが結論です。

http://www.camcorderinfo.com/content/Sony-HDR-HC7-Camcorder-Review/Performance.htm


サイトは英語ですが、low light performance という部分にある二つのカラーパネルをみれば、発色の程度の差がよくわかります。

私も室内撮影が多いので、低照度での性能に関心があって、いろいろと見ているのですが、このサイトで調べる限り、他社のものも含めて、HC-3より優れたものは今のところないようです(民生用カメラでは)。

書込番号:6404744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファインダーを見やすくさせられますか?

2007/05/11 14:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:34件

またまた質問させていただきます。
デジイチとかでファインダーを見やすくさせる代物を使ってる方をたまに見掛けますが(名称分からない・・・)ああいったのはHC3では流用出来ませんか?

それと動画撮影後に露出やホワイトバランスのデータを表示させる事が出来ますが、後日同じ条件で撮影する為に録画中や待機状態の時に、こういったデータを表示出来ますか?

書込番号:6324024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:34件

レイノックスの0.5倍ワイコンを付けたまま装着出来るレンズフードの情報お願いします。

質問と関係ありませんが、オプション沼はどこまで続くのか・・・
レイノックスの0.5倍ワイコンに続き、ソニーの2倍テレコンを手に入れました。晴天時はそれなりに威力を発揮してくれますけど、0.5倍のワイコンを装着した時のおお!!こりゃスゴいと言うほどの驚き?はないですね。

書込番号:6321224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/05/10 23:13(1年以上前)

>レイノックスの0.5倍ワイコン

フレア・ゴーストが出まくりますよね。

私はHC1+5000PROですが、下の方のHPを参考にさせていただき、
ハクバのメタルフードを使っています。

http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2005/09/hdr-hc1_2.html

>HAKUBAのワイドメタルフード 62mm KMF-0262(定価1,700円)

かなり低減されますし、ケラレもありません。
ただ、入射光の角度によってはもちろん出ます。

書込番号:6322446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/05/11 13:18(1年以上前)

山ねずみRC様、情報ありがとうございます。
量販店に置いてるか見に言って来ます。

書込番号:6323844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/05/11 18:03(1年以上前)

山ねずみRCさんが紹介してくださったハクバのメタルフードが量販店にあって、早速購入しました。
今週の休みに使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:6324448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/05/11 18:26(1年以上前)

お店にあって良かったですね。

日差しの強い日には役に立ちますよ。
液晶モニタでは、フレアゴーストが分かりにくい事があるから
便利です。

あと言い忘れましたが、このフードに合うレンズキャップは
なかなか見つかりませんよね。

私はこのフードをつけるときは、キャップをつけません。
ホコリがついたらブロアで飛ばしています。

書込番号:6324494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

パソコンへの保存先は?

2007/05/05 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:15件

HDR-HC3の映像をパソコンに取り込む場合
みなさんはどうしてますか?

自分は「エディウスJ」というソフトでキャプチャーしているのですが、映像10分あたり2ギガを使います。(DV)
さらにDVDに焼こうとすると編集するファイルの2倍の空き容量が必要になるのでパソコン内臓HDDだけでは足らず、外付けHDDを購入しました
「HDC−U320」
しかしこの外付けHDDにエディウスでキャプチャーしようとしてもファイルの保存が追いつかず、うまくできません・・

なにかいい方法をご存知の方、教えてください。

「エディウスJ」は
「AVIファイル」形式での保存です。

書込番号:6305563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/05/06 07:54(1年以上前)

外付けに保存するときは一旦内臓HDDに保存してから転送すればいかがでしょうか?
また、外付けではなく内臓HDDを増設すれば転送速度が間に合うと思います。

書込番号:6306421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/07 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。

自動分割しなければなんとかキャプチャーできました
しかし安定はしませんね・・
原因がわからない。。

やはりHDD内臓するしかないんですかねぇぇ・・


書込番号:6312766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/08 13:02(1年以上前)

>しかしこの外付けHDDにエディウスでキャプチャーしようとし
>てもファイルの保存が追いつかず、うまくできません・

ひょっとしてノートPCですか、ノートPCの場合スペックも重要になります、
よろしかったらPCスペック公開してみてください、目的が達成出来
ない要因が見つかるかもわかりません。

書込番号:6314891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/08 15:47(1年以上前)

ソーテックWinBook DN6000

AMD Turion™ 64 X2 モバイル・テクノロジ TL-50
メモリ1GB
HDD80GB(Serial ATA, 5,400rpm)
DVDスーパー・マルチドライブ
ATI RADEON XPRESS 1100

ノートPCです。

スタンダードDV編集なら大丈夫だと思っていたんですが厳しいですかねぇ?


書込番号:6315216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/05/08 21:49(1年以上前)

PCスペックからしてDV編集できないということは考えられないのですが、もしかしてIEEE1394の相性かもしれませんね。

ちなみにCapDVHSなどを使ってHDV取り込みはできますか?
ウティンガーさんのPCスペックからするとHDVでも編集できなくても取り込みくらいは普通にできると思います

書込番号:6316217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/08 23:18(1年以上前)

>HDV取り込みはできますか?

はい、CapDVHSではありませんが
エディウスJでHDVでも「内蔵のHDD」には取り込めます。

HDVで編集するには少し重く感じますし
DVDビデオで書き込みをおこないたいためDV取り込み、
編集を望んでます。

DVデータ15分ほどでしたらなんとかDVDに書き込めるのですが100分くらいだと失敗ばかりします。
「内蔵のHDD」に取り込んだファイルを「外付けHDD」に
DV AVI形式で書き出しにもうまくいきません。

書込番号:6316659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2007/05/09 21:40(1年以上前)

ウティンガーさん、こんばんは。
時間があいてしまいましたが、気になったもので…

外付けHDDのファイル形式はNTFSでしょうか?
FAT32だとしたら、NTFSでフォーマットして
再挑戦してみてください。

既に実験済みであれば失礼しました。

書込番号:6319164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/10 09:54(1年以上前)

ウティンガーさん へ

返事が遅くなりました、

推測しか出来ませんがUSBの接続になんらかの問題があるようです、

USBの口を全部差し替えてみて下さい。

書込番号:6320560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/12 12:55(1年以上前)

>外付けHDDのファイル形式はNTFSでしょうか?
FAT32だとしたら、NTFSでフォーマットして
再挑戦してみてください。

[NTFSでフォーマット]やってみましたところ

うまく自動分割しながらキャプチャでき、
内蔵HDDから外付けHDDへの
ファイル転送もうまくいきました。

みなさんありがとうございます。

ぷりずな〜6号さん「NTFSでフォーマット」気になってはいたのですがなかなかおもいきれませんでした、背中を押していただきありがとうございます。

書込番号:6327112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2007/05/13 11:50(1年以上前)

> [NTFSでフォーマット]やってみましたところ
> うまく自動分割しながらキャプチャでき、
> 内蔵HDDから外付けHDDへの
> ファイル転送もうまくいきました。

ウティンガーさん
おめでとうございます。良かったですね。

実はエディウスJを購入しようかどうしようか
迷っています。
メーカーのHPでも具体的に書かれていないので、
どの程度高度なことが出来るのかがなかなか情報
がありません。
価格comでコメントされているものをいくつか
探して読んでいますが、「機能的」には私の要求
水準を満たしているのかなぁと感じています。

もし、作業をしてみて、感想や他のソフトとの
違いについて、コメントなどを頂けるとうれしい
のですが… m(__)m
いかがでしょうか?

書込番号:6330510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/13 21:41(1年以上前)

>実はエディウスJを購入しようかどうしようか
迷っています。
もし、作業をしてみて、感想や他のソフトとの
違いについて、コメントなどを頂けるとうれしい
のですが… m(__)m
いかがでしょうか?

ぷりずな〜6号さんこんばんわ

よろしかったら「エディウスJ」の掲示板にて
初心者の私にわかることであればお答えしますよ。

書込番号:6332204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2007/05/13 22:23(1年以上前)

ウティンガーさん こんばんは、

> よろしかったら「エディウスJ」の掲示板にて
> 初心者の私にわかることであればお答えしますよ。

えっ、掲示板あったのですね。(知りませんでしたが、
先ほど確認したところ書き込み3件のまだ新興ですね)

http://bbs.kakaku.com/bbs/03403020907/

疑問点を書いておきますので、よろしくお願いします。

書込番号:6332379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーの選択

2007/05/01 00:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

こんばんは。
近々、DVDレコーダーの購入を検討してるのですが、このHC3の映像をそのレコーダーで編集したりDVDに保存したりしたいと思っています。
ソニーのRDZ-D900Aと東芝RD-S600が候補なのですが、DV入力を使えば画質に差はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6287956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/05/01 10:44(1年以上前)

>ソニーのRDZ-D900Aと東芝RD-S600が候補なのですが、DV入力を使えば画質に差はないのでしょうか?

「画質の差」とは、何と何の比較のことですか?

D900AにDVで取込んだ画質と、S600にDVで取込んだ画質
の比較ですか?だとすれば差はないでしょう。

しかし、D900AはHDVで取込めますので、そうなるとS600よりも断然高画質で保存・再生ができます。
ただ、DVDにはハイビジョンで焼けませんので、作成したDVDの画質はD900AもS600も殆ど差はないと思います。

書込番号:6288935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/05/01 11:43(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん

ご回答ありがとうございました。
D900AのHDVでの簡単ダビング機能は内蔵HDDに取り込んで再生するのにはキレイということなんですね!それをDVDに焼けばそれもキレイなのかと思ってました。。。
DVDに焼いたものは差がないのなら編集機能などを考えるとS600の方がいいのかなぁと思いますが・・・迷いますね、、、

書込番号:6289090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/02 01:01(1年以上前)

HDVからDVD、HDVからDVにしてからDVDだと前者のほうが有利だと思います。

書込番号:6291843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング