HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影について

2006/09/08 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:2件

購入して初めて、体育館でバスケットボールの試合を撮影致しました。画像が暗かったり、明るかったりと失敗したようです。
失敗しない撮影の設定とか有りましたら教えて頂けませんか。

書込番号:5419116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/08 22:25(1年以上前)

ワタシはナショナルのDVカメラ使って時々バスケットボールとかバレーボールなど撮影しますが、再生してみて「失敗」というような感じはしてませんよ。


書込番号:5419462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/08 22:26(1年以上前)

明るさが勝手に変わるのがいやなら明るさをマニュアルで固定すればいいだけです。

その前にそんなに明るさが頻繁に変わってしまう原因
(何だ?体育館のカーテンか?)
を画面に入れない(オート機能を反応させない)ぐらい
人間が気を使うべきです。

所詮機械です。

書込番号:5419466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/09/08 23:01(1年以上前)

>画像が暗かったり、明るかったりと

明るさ調整をオートにした場合、
人物が明るく撮影されるか暗く撮影されるかは、背景の元々の明るさに左右されます。
背景が人物より暗い場合はカメラが暗い背景を適正な明るさで撮影しようとする為、人物が明るめに撮影されます。
背景が明るいとその逆で人物が暗く撮影されてしまいます。
背景に明るい窓がくると、逆光になり人物が極端に暗くなります。

バスケットボールの試合ということは、カメラを右へ左へと向きを変える際、背景の明るさも変化したのではないでしょうか。

明るさ調整をマニュアルにして固定すれば、人物の元々の明るさが一定の場合は、人物の撮影結果は背景の明るさに左右されません。

ただし、試合会場に外光が入る(間接光でも)場合は、曇ったり日が暮れたりすると人物の元々の明るさが変化しますので固定した明るさを都度調整しないといけません。屋内照明が変化した場合も同様です。

ファインダー(液晶モニター)で見てどれ位に明るさを固定するか。
明るさオートで人物をズームアップ(背景があまり入らない状態)にしたところでマニュアルに切り替えて、その時点で明るさが直前のオートの値に固定されれば、とりあえずその値を基準にしてみる。

あとは実際に試し撮りをした後TVで結果を検証−−を何度か繰り返して感覚をつかむ、といったところでしょうか。

書込番号:5419605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/09 06:59(1年以上前)

皆さん有難う御座います。今日も試合がありますので撮影頑張って来ます。

書込番号:5420481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/09 20:04(1年以上前)

やはり背景でしょうね

座って撮ると上の窓が入るので明るさが変化します。
2階のようなところから見下ろしで撮ると大丈夫です。
フォーメーションも見えますし

書込番号:5422636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 22:51(1年以上前)

一般の学校の体育館の場合、2階部分の利用は禁止されているか入れないように閉鎖されていると思います。
事故防止等のためかと思います。

とにかく逆光の場合が一番キツイので、その条件を極力さけるような場所取りが必要ですね。

なお、プロが商用で撮影するわけでないのですから、テスト撮影において許容できる範囲を妥協するしかありません。
たぶん、綿密な露出補正を「し続けることができない」と思います。
どうしても逆光が避けられないのであれば、やや露出オーバー気味に設定し、逆光での判別不能だけは避けるなど、思い切りが必要かと思います。

書込番号:5423403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/10 11:13(1年以上前)

ここ数年間で、バスケットの試合を100試合以上撮影していますが、そのうちの2割は配布には耐えられない状況です。
スポ少のminiバスから高校総体まで、学校の体育館から県営体育館まで、相当幅があります。

うまく撮る為のコツは、窓からの光を考慮する事に限ります。
大きな大会では、幕を引いて天井の照明を使いますので、あまり問題になりませんが、学校の体育館等では幕が無かったりしますので、逆光に成らないポイントを選びます。カメラをコート全域に振って見て、確認してください。(左右で明るさが大きく違うと、速攻などで早く動かした場合は、カメラの明るさコントロールが追従できない場合があります。)
2階からの撮影が可能な場合で、直接窓がフレームに入らなくても、床からの反射や換気用の下窓は要注意です。

その他の注意点としては、
1.出来るだけ得点板(オフィシャルのタイマーでも可)やベンチの様子が撮影できる所。
2.カメラをパン(横に振る)した時に、周りの観客に邪魔されない(フレーム内に人の横顔が写らない)所。
3.コート脇からの撮影の場合は、ワイドコンバータは必需品です。

最後に、カメラの設定はシャッタースピード固定(1/100)がベストです。水銀灯のちらつき等も無くなります。その他はAUTOで構わないと思います。(三脚の操作に慣れてきたら、手ぶれ補正は切りましょう♪)

書込番号:5425008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/09/10 11:58(1年以上前)

>PTA副会長さん

実際に撮影されている方のアドバイス、かなり具体的でスレ主さんにとって非常に有益だと思います。

ひとつだけよろしいでしょうか。
シャッタースピード固定(1/100)というのは、1/60だと、東日本の場合電源周波数が50Hzなのでフリッカーが起こるということですね。

西日本だと周波数が60Hzなので1/60に固定しても大丈夫ですよね。十分な明るさが確保されている場合はいいとして、ゲインが常に9dB以上になるような暗い場所では、1/100→1/60にするとゲインの数値が抑えられるので1/100よりも若干ではあるが綺麗に撮影できると思います。

西日本地区に限り、暗い場合は1/60で、というのはいかがでしょうか?

書込番号:5425129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/10 18:49(1年以上前)

>西日本地区に限り、暗い場合は1/60で、というのはいかがでしょうか?

ハヤシもあるでヨ!さん のおっしゃる通りです。
特に、古い体育館などは光量が足りなくてノイジーに成りやすいですからね。。。(^^;

※バスケ撮影のコツ
戦略を練る為のフォーメーション撮影では無く、個人的な撮影でしたら、シュート後の顔アップを狙って見てください。ある程度プレイヤーの動きの予測が出来るようになると、アップでもフレームに収まるようになってきます。最高の笑みが撮れますよ。(編集でスローにすると涙もんです。^^)
動きが激しくて難しい場合は、フリースロー後のタッチやベンチでのアップも狙いどころです。
(あ・・・本題から外れてしまい、申し訳ありません。)

書込番号:5426141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/09/10 21:13(1年以上前)

PTA副会長さん レスありがとうございます。

スレ主さんが西日本在住の可能性もあると思い、書かせていただきました。

書込番号:5426697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビとの接続について

2006/09/08 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 TENNESさん
クチコミ投稿数:132件

現在SONYのKV−DRX32X9というテレビを所有しています。
説明書によれば、このテレビにはD3端子があり、525i(480i)と525p(480p),1125i(1080i)の信号に対応する。と記載されています。HC3とこのテレビをD3端子で接続した場合、ハイビジョン画質で映像を見ることができるのでしょうか?
専門用語がよく分からないのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5418265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/08 15:06(1年以上前)

できます

書込番号:5418329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセサリーについて

2006/09/07 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:13件

どうもです。購入して今月末の運動会への準備としてアクセサりーを考えています。
レンズとマイクとバッテリーで教えてください

@レンズ 純正のVCL-HG2030を考えてたのですが、他のクチコミでレイノックスというのを知りましたが、こちらの方が少し安そうですが、どちらがいいのかわかりません。ご使用の方いらっしゃいましたら、教えてください。

Aマイク 運動会では、ECM-HGZ1がよさそうなことを、調べて見ると思いましたが、これは、モノラルマイクですが、別に違和感が無いものなのでしょうか?
 それとも、ステレオ用のECM−HST1は、運動会でも活躍できるのでしょうか?
別途、秋に音楽会もあるので、どちらでも兼用できるものを1つ買いたいのですが、やはりそれぞれ使い分けるべきなのでしょうか?
アドバイスお願いします。

Bバッテリー 付属品では、不足なので、別途考えていますが
 オークションでは、すごく安い値段で売っていますが
 純正ではなく互換品のようですが、対応品となっていますし、購入者が多数いるようですが、問題なく使えるものなのでしょうか?






書込番号:5417000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/07 23:57(1年以上前)

オークションじゃなくてもこんな所もありますが
http://www.rowa.co.jp/
自己責任になりますが。
今のSONYなら同じ様なものかな?

書込番号:5417016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2006/09/08 00:08(1年以上前)

ROWAのホームページでソニーのXXには使えませんの表記のあるものは使えませんので注意しましよう。話は変わりますが、ステイディカムマリーンスタビライザーをセットにしたブレナインズなんてものを限定で販売してもらえればと思います。三脚はかさばるし撮影スタイルは限定されるしブレは船酔いみたいになるしうーん。ハイビジョンだといっそう酷だ。

書込番号:5417054

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/09/08 00:12(1年以上前)

HC3ではなくHV10ですが、ROWAで予備バッテリー買いました。
セルは日本製ってやつなんですが。

自己責任・保証対象外となってしまいますが、今のところ
全く問題はありません。電池の保ちも特段悪い印象もあり
ません。

予備バッテリーは有った方が何かと安心ですよ。それぞれを
使い切れるため、バッテリーにも良いこと尽くめです。

ソニー純正バッテリーなんて…どこまで信用できるか
分かりませんよ、パソコンのバッテリーの件をみると(笑)

因みに私の買った互換バッテリーのセルはパナソニック製
だそうです。ああ、安心(笑)。

ホントかどうか分かりませんけどね。

書込番号:5417073

ナイスクチコミ!0


xca2jさん
クチコミ投稿数:161件

2006/09/08 10:52(1年以上前)

ひかるの父さんさん、水鵬さんこんにちは。

同じくHC3ではなくHV10ですが、
ワイコンはレイノックスHD−5050pro で安くて満足います。
ヤフオクで安いチャイナ製のバッテリーと充電器を買い、何とか使えてます。

マーリンはネットで発注しNYから中一日で(昨日)来ましたよ!
ただしコレは手ぶれというよりも、自分が動きながら撮影する時の安定性を高めるものですね。

書込番号:5417901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC編集でDVDに

2006/09/07 23:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 haruyuiさん
クチコミ投稿数:11件

DCR−PC105を使用していますが、調子が悪いので、買い替えを検討しています。今はPCで編集してDVD−VIDEO規格でDVD保存しています。
現在TVはハイビジョンではありません。
HDVの画像をDVでPCに取り込んでDVD−VIDEOで焼いた場合と、最新のDVカメラ(高画質)でDVDを焼くのとでは画質に差はあるのでしょうか。
元がいいほうがやはり同じMPG2でもきれいなのでしょうか?(普通のTVで見た場合)

書込番号:5416813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいい?

2006/09/07 20:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 turbo1996さん
クチコミ投稿数:26件

HDVとAVCHDとどちらがいいのでしょうか?

その所で購入を迷っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5416220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/09/07 21:54(1年以上前)

この質問に答えようと思われる方は、以下をよくご覧になった方がいいと思います。

http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=turbo1996&BBSTabNo=2

書込番号:5416493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/09/07 21:58(1年以上前)

申し訳ありません。訂正します。こちらです。
http://kakaku.com/bbs/nickname.asp?nickname=turbo1996

書込番号:5416510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/07 22:14(1年以上前)

>この質問に答えようと思われる方は、以下をよくご覧になった方がいいと思います

逆ギレはするけど、
レスして貰った事に対しては何らコメント無しという事?

書込番号:5416573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/09/07 22:29(1年以上前)

・丁寧にレスをつけた方が後で不快な思いをしないように。

・スレ主さんが少しでもご自分で調べるクセをつけてくらたら。
 (以前も指摘をされています)

 自分で調べたけどここがわからない、というのであればレスが付き易いと思います。

 ↓の方のスレで橋本@横浜さん が関連のレスを付けてますよ。

書込番号:5416624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データのとりこみについて

2006/09/06 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:2件

PSXにHDR-HC3をつないで、データの取り込みはできますか?
PSXもSONY同士なので、できないかと思いまして・・・。
変な質問ですみません。

書込番号:5413871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/09/06 23:43(1年以上前)

ハイビジョン画質での録画は出来ません。

しかし、標準画質ならビデオ端子から録画できます。
TVの画面サイズにもよりますが、やってみると意外と綺麗ですよ。

BDが安く普及するまで、DVDレコへの録画でも十分楽しめます。

ただし、PSXでは、16:9ソースを自動的にワイド画面にすることは
出来ません。
HC3をS端子にしても出来ません。
手動でTVをワイド画面にする必要があります。

書込番号:5414031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/07 23:33(1年以上前)

山ねずみRCさん ありがとうございます。

ですが、わたくし素人なもんでよく分かりません。
HDR-HC3とPSXをビデオ端子でつなぐのは入力?出力?
つないでいきなりDVDにやけるんですか?それとも一度PSXにおとすんですか?
また変な質問ですがよろしくお願いします!

書込番号:5416909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る