HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RecPOTとの連携はどう使っていますか?

2006/07/19 13:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:15件

Rec-POTは持っていますが、ビデオカメラを検討しています。
ハイビジョンカメラでの吸出しが可能らしいのですが、この機種は
どうでしょうか?

使い勝手とか教えてください。

↓ここに書いてありました。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0607recpotgo.aspx

書込番号:5268307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/07/19 13:33(1年以上前)

右上のキーワード検索「POT」

HC3板

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=POT&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=20203010268

HC1板

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=POT&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=20203010219

上の2つの青い部分を押して読んでみて、まだ疑問があれば
それを書いてください。

書込番号:5268334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/19 16:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

この夏海外へ旅行するので、ハイビジョンカム
で行こうと思います。組み合わせも問題無い様なので、
後々の観賞用にRec-POT 200Rも先ほど買い足しました。

書込番号:5268565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

最近ソニーのHDR−HC3を購入しましたので、
取った動画をパソコンに取り込みたいですが、
取り込みが出来ません、

パソコンは5年前に自作した物で
CPU:P4の2.4G
メモリ:1G
Window2000.SP4

症状は
@:I.Linkケーブルを繋げってもシステムトレイに外部接続アイコンが
現れません。
A:ULEADのVedioStudio10の体験版でビデオのキャプチャーをクリックするとビデオカメラの方は動いていて動画を表示しているのですが
ULEADの方は10秒程度で入力信号がありません、デバイスを選択してくださいとのメッセージが出ています。ULEADからの位置指定や、巻き戻しなどは出来ます。

ビデオカメラの初心者なので
みなさん助けてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5262140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2006/07/17 20:29(1年以上前)

パソコンへの取り込みを、ハイビジョンなのかDVなのかで
変わると思います。

ハイビジョンのまま取り込むには、WindowsXPが必要です。
Windows2000はNGです。
仮にXPをインストールしてもお使いのPCでは
スペックが低くて、快適な作業は不可だと思います。
と書くと、処理が遅いのをガマンすれば出来る?と思われると
思いますが、事実上出来ないと思います。

DV(非ハイビジョン)の場合。
カメラの設定でDV出力に切り替えてください。
ハイビジョンで撮影してもDVで出力できます。
DVであればお使いのPCでも編集は出来ます。

書込番号:5263175

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

2006/07/17 20:54(1年以上前)

クモハ42さん
返信ありがとうございました。

早速試してみます。

ちなみに、
@の方のシステムトレイに接続状況アイコンが表示されないのは
大丈夫でしょうか?これもXPではない問題ですか?

書込番号:5263262

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

2006/07/17 21:41(1年以上前)

クモハ42さん

ビデオ設定をオートにし、
I.LinkのDV変換を「入」に設定することで
動画の取り込みが出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:5263451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画質

2006/07/16 06:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:7件

パナソニックのSDR-S100(192万画素)を買ったのですが、画質が7年前に買ったMINI DV方式のハンディカム(DCR-TRV8K:34万画素)より断然悪かった。やはり画質はテープが一番、画素数でなく動画記録方式MPEG2(SDR-S100)は画質が悪いと友人から言われました。HC3はテープですが、メーカに電話したら記録方式がMPEG2といわれました。画質は悪いのか心配です。HC3かCANONのIXY DV M5とどちらにするか悩み続けています。教えてください。

書込番号:5258148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2006/07/16 08:57(1年以上前)

まずDVとHDVとの違いを認識しましょう。簡単にいうと、
DVは720*480、HDVは1440*1080の画素数があります。
一般的にいうと、フォーマットの違いによる画素数が
多いほうがより精細で綺麗といえるでしょう。
MPEG2の記録方式が悪いというわけではありません。
友人の誤解ですね。
100万円のHDV(XL H1)も10万のHDV(HC3)もすべてMPEG2です。
迷わずにHC3を買ってください。
それと、過去ログをしっかり読んでくださいね。多くの方が
HC3を買ってよかったと書いています。
云うまでもないですが、視聴環境はハイビジョンTVで
ないとその良さは判りません。

書込番号:5258292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/16 09:25(1年以上前)

ありがとうございました。フォーマット画素数とは知りませんでした。メーカカタログにもそのような言葉はありません。もう少し教えてください、デジタルビデオには、@SDカード記録・Aハードディスク記録BDVD記録がありますが、ASDカード記録の場合のフォーマット画素数は大体どれくらいでしょうか?不明であれば@、Bどれでも良いので参考値をご教授いただきたく。

書込番号:5258335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/07/16 11:29(1年以上前)

言葉が足らずに誤解を与えました。フォーマット画素数という
言葉はありません。画素数です。
DVというフォーマット(方式)、HDVというフォーマット(方式)
があります。
一言でいうと、DV方式は1フレームづつの圧縮、HDV方式は
MPEG2圧縮で、GOP単位の15フレームづつの圧縮で圧縮率が
大きくHDVという大きな情報量をより少なく記録できます。
DVテープの記録速度は25〜27Mbps?いわれてますが、ハイビジョン
映像を1フレームづつの圧縮方式を採用すると、DVテープに入りきら
ないので、より高速で記録できるテープを開発採用する必要があっ
たでしょう。そこで圧縮率の高いMPEG2を採用してDVテープにギリギリ収納したということです。

画素数でいうと、
DV圧縮=720*480
MPEG2圧縮=720*480
MPEG2圧縮=1440*480
ということです。MPEG2は圧縮の方式の名称であり、作り方によって
DVと同じ画素数にもなり、HDV(ハイビジョン)の画素数にもなります。

720*480=345600ドット
1440*1080=1555200ドット、となって4.5倍の開きがあります。

と、いうことでご質問の件は、@SDカード記録・Aハードディスク
記録BDVD記録ともすべて720*480の画素数です。要するに記録する
メディアがことなるということだけです。

よって画素数の多い、HC3をお薦めします。

書込番号:5258595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2006/07/16 16:25(1年以上前)

ミドリデンカさん、SDカードも、ハードディスクも、
DVDも、テープも、全て「入れ物」で、その中に何が
入っているかの決まりはありません。

特に今現在、ビデオ映像に関する規格は大きく変動
しています。お友だちも、量販店の店員も、メーカーの
説明員も、的確に教えてはくれないでしょう。
全体の動きを知ろうと思ったら、自分で調べて
判断するしかありません。ひとことで答えるにはあまりに
話しが多くなり過ぎるです。
いつもビデオでさんの回答も、ミドリデンカさんの
ために分かりやすく、単純化して説明されていますが、
じつは現実はもっと複雑で、例えばSDカードに1280×720で
記録しているカメラもあります。

最初の「HC3かCANONのIXYDVM5とどちらにするか」という
ご質問なら、ビデオカメラの用途と、お持ちの再生用機材
(ハイビジョンテレビはお持ちですか?)を教えて
いただければ、この場でも、ある程度の助言はできるかと
思います。

とにかく今は、ビデオカメラの「戦国時代」ですから、
(テレビで戦国自衛隊をみながら書いてます。)どれが
いいと言うのはとても難しいのです。
でもね、時間の流れは確実にハイビジョンに行くはず
なんですけどね。

書込番号:5259156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/16 22:40(1年以上前)

画質はSDカード<DVD<テープの順に良いというのが、現状のデジタルビデオの常識ですが、これらは一切カタログ数値となって現れません。
@”いつもビデオさん”がおっしゃるとおり、画素数の比較であれば、SDカード、DVD、テープ(DV圧縮)全て34万ドットであること了解しました。
A記録速度であればテープ=27Mbps、SDカード=2.5or5or10Mbpsであり、テープにかなわないとお客様相談センターから言われました。
Bそもそも同じ2時間録画するのに、DVDが4.7GBであるのに対し、テープの容量が15GBであればテープがよくなるのは当然かもしれませんが、15GB全て使い切っているのか疑問は残ります。
話は変わりますが、”橋本さん”より尋ねられているビデオ選定基準としては、第一に精細で綺麗なデジタルビデオカメラ(HC3?)を手に入れること、第二になるべくコンパクト(キャノンM5)なことです。また今映像をみるのが目的ではありません。そもそもDVDに落とせば画像は落ちる、とはいってもブルーレイ・TV等周辺機器は現状非常に高くHC3に追いついていない。二度とない子供の今の姿を、残しておいてやりたいだけです。従いいつでもどこでも手軽に撮影できるのが目的で世界最軽量といわれるSDR−S100を買い、その画像の悪さに愕然(DVテープの画像を知ってしまった私にとっては)としました。ひつこくなりますが、HC3画素数が多いことは理解できましたが、同じ画素数なのにSDカードとテープの違いがでるのは理解できません。結局記録速度の差が保存されるデータ容量の差(テープ15GB、DVD=4.7GB)となって現れるのでしょうか?それとも15フレーム間圧縮(フレーム間で同じ映像は全て省略する)という形式が、画質のあらさを招きやすいのか?と勝手に想像しています。 画質を決める要因は複数あるのに、撮影素子の画素数のみカタログに載っていないので判断できませんね。

書込番号:5260149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/16 23:44(1年以上前)

>SDR−S100を買い、その画像の悪さに愕然

・その記録レート(ビットレート)の設定はどうだったのでしょう?

・「暗いところで追いかけながら撮る(画面全体が動いている)」ような場合、「感度が低くてS/Nも良くない上にフレーム間相関圧縮の場合」は、大変苦手な条件になり、記録後(圧縮後)の画質も悪くなり易くなりますが、どうでしょう?

・カタログに載っていない
直接的には「不利になること」はカタログに載りにくでしょう。※消費者向けのカタログとは、【宣伝広告の一つ】に過ぎません。

ただし、カタログに記載していることを【元】に(一種の)情報処理すれば、カタログ記載内容からいろいろと読み取ることができます。
しかし、「本当にいろいろ知りたい」ので無ければ徒労が大変多いため、それならば店内でいいから「出来るだけ多くを撮り比べる」方が遥かに有益です(^^;

書込番号:5260412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/07/17 00:32(1年以上前)

テープは終われば簡単に交換できて、1本数百円。
SDカードは交換できますが、テープと比べて低容量
なのに1枚数千円。HDDは一杯になってしまったら、
運動会の途中で簡単に交換もできませんね。だから、
テープとは異なる圧縮方式を使用して記憶容量を
節約して記録しているのだと思います。
MPEG2の場合、エンコードレートを変えることにより
単位時間当たりに占めるデータ量を変えられますが、
エンコードレートを下げると当然高圧縮となり画質
は低下します。ミドリデンカさんは、ビデオカメラ
を直接テレビに接続して使用されているから画質の
差が気になるのでしょうね。私はこの2年ほどずっと
PCを使用してDVD-Videoにして見てきてテープから
PCに取り込んでMPEG変換するときの画質変化には
相当悩まされてきましたが、はなまがりさん他、
こちらの知見ある諸先輩方のご意見やホームページ
でいろいろ勉強して、自分では納得できる妥協点を
見出しました。
私もこの春に8年間愛用していたDVカメラ(キヤノン
MV-1)からHDR-HC3に替え、直接テレビに接続した
ときの画質の圧倒的な差に驚かされました。画質は
画素だけでは語れないので、専門の方が見れば色が
どうだとか、色々見るところもあるのかも知れませ
んが、素人の私は(デジタルデバイドな家内も)
その差は圧倒的と感じました。そういう私もテレビ
だけはOKですが、BDやHD-DVDレコーダーを所有して
いないですしPCもハイビジョン映像を編集するだけ
の性能のものではないので、またしばらくはテープ
のまま保管することになりそうです。
私はHDR-HC3をお勧めしますが・・特にお子様の成長
記録が目的であれば。今カメラ以外がハイビジョン
対応になっていなくても、テープ上にはハイビジョン
映像が残りますので、何年後かにテレビやレコーダー
がハイビジョンになったとき以前撮ったテープまで
生かせるなんて嬉しいじゃないですか?私はカメラ
系はキヤノン派で、ずっと家庭用のHDVタイプが出る
のを待っていたのですが待ちきれずにHDR-HC3を購入
しました。これ以上待たずに本当に良かったと思っ
ております。

書込番号:5260579

ナイスクチコミ!0


kumakobaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/18 19:47(1年以上前)

画質について補足させてもらいますと、まずHC3はハイビジョン(1080i)ですので、映像の表示の方式(走査方法)からして他のSD形式のカメラとは全く違います。
一般のSD画質は525本の走査線によって横方向に映像を写し出します。これに比べハイビジョン(HD画質)は有効で倍の1080本の走査線で写し出します。ですから画素数の差だけでなくこの違いも大きいと思います。
映像の情報量としては4.5倍ですが、実際の解像度は6倍といわれています。
また記録方式のMPEG2は地上デジタルハイビジョンの圧縮方式と同じですので全く問題ない思われます。
当方もこのカメラを最近購入しまして、その映像のすばらしさに大変驚いています。
SD形式のカメラとは全く別格のカメラだと思います。
強くお勧めします。



書込番号:5266089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2006/07/18 21:39(1年以上前)

>SD画質は525本の走査線
という表現なら、ハイビジョンは1125本です。

書込番号:5266508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/23 22:37(1年以上前)

 アドバイスどおりHC3を購入しました。そしてカラフルな花の植物園で撮影、店頭のハイビジョンテレビで写してもらいました。びっくりするほど画像が鮮明、花のアップはそのまま写真にしたくなるほど。となりでNHKのBSが試写されていましたが、HC3の画像の方が綺麗と妻はいっていた、周囲の客もじっと見ていました。たいしたものですね、ご推奨頂き本当にありがとうございました。
 欠点というと、手ぶれ補正の効きが弱いのと、カメラを360°動かす場合などゆっくり動かさないと画像が壊れて見えません。動きに弱いということでしょうか、ハイビジョンテレビを購入しビデオのとり方も研究しないと、せっかくのHC3の映像も台無しと思いました。

書込番号:5282467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

私、このたびHC3を購入いたしましたが、箱を家に持って帰ってきてから初めて、メモリースティックが必要なことを知りました。
恥ずかしいことに、今までソニーのデジカメを持ったことがなく、愛用のTRV900はソニー製品なれど、CFを利用していたため(写真はほとんど活用してきませんでしたが)、メモリースティックは1枚も所有していません。
そこで、いよいよ、初めてのメモリースティック購入に踏み切ることになりました。巷では、偽物が横行しているとの噂を聞きます。なお、購入するのはなんとなくproデュオにしようかなと思っております。

そこで皆様にお聞きしたいのですが…
@HC3には、どれくらいの容量があればいいですか?また、転送速度はどのくらいのものが必要でしょうか
(HC3にはメモリースティックは不要だ!という強いご主張がある方がいらしたら、そのご意見もお聞かせください。)
Aメーカーはどこがいいですか?
Bどのような手段で買うのがいいでしょうか?ヤフオク?通販?大手家電?秋葉原?
Cそのほか、記憶媒体として、メモリースティックの取り扱い等について、ご助言がございましたら、お願いいたします。

私の撮影条件としては、被写体は主に家族で、日常生活から旅行、運動会、学芸会などで活用します。
自宅は新宿に出るのが便利なところです。秋葉原に行くこともそれほど面倒ではありません。
デジカメ用の20GBのフォトストレージがあります。
予算はできたら、1万円以下に抑えたいと思っています。
(必要があれば、何かを質に入れてでも予算を確保します)

このような条件でございますが、先輩諸氏のご助言をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:5258049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/16 06:33(1年以上前)

必ず必要ですか?メモリースティック。
私も先日HC3買いましたが、メモリースティックはスロットに入れてません。

テープで、動画が撮影できればそれで良いからです。
デジカメは別にあるし、HC3の静止画にはとくに興味ありませんので。

内蔵フラッシュすら必要なし。邪魔。

で、偽物ってどんなのでしょう?
逆に知りたいです。

あとはどうしても「必要」と仰るのであれば、
予算が1万円以内:512MBくらいで十分では。

ソニードライブ:静止画記録枚数の目安

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC3/spec.html

メーカーは、偽物(互換品?)がお嫌ならソニー純正。
購入は、ソニースタイルで。
取り扱いは、説明書やメーカーHPでご確認を。

蛇足ですが、ケータイ用(ソニーエリクソン製)にレキサー製のメモリースティックデュオ(プロ)512MBをキタムラにて買いました。

問題なく使えてます。
価格は5千円くらいではなかったでしょうか。

書込番号:5258132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/07/16 08:45(1年以上前)

メモリスティックが必要かどうかは、ご本人が決めることで、他人に聞くことではないと思いますが。

あなたが必要だと思えば購入すればいいし、必要でないと思えば購入しなくていいです。

書込番号:5258277

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/16 13:47(1年以上前)

1.256MBでいいと思います。256MBで4Mサイズ180枚位撮れます。

1Gを使っていてダメになってしまい,約750枚パーになってしまいました。形のあるもの必ず壊れます。大事な入学式等含まれていなかったのでよかったです。

2.サンディスクとソニー

3.一番安くあがるところ

4.特に注意することはありません。

ちなみに,ソニーの場合,初期不良の交換は一ヶ月までだそうです。

がんばり屋のエドワード2さん とは逆にデジカメはあるんですけど使っていません。

持っているデジカメだと両手で構えなければならないし,液晶画面が小さくてダメです。

後はズーム領域ですかね。鼻とか口とかだけのアップなんか撮ったりしています。鼻から段々引いていって最後は顔全体とか。静止画で。まだ小さい子供がいるんで。

ただし,画角が狭すぎますね。通常のDVカメラの4:3の上下を切り取っただけですからね。ぜんぜんワイドじゃありません。

ワイコンつけるとフラッシュ使えなくなりますし,重くもなるし,別売のフラッシュもありますけどタダじゃありませんし,マイクつっけぱなしなんで。

原価上技術的に無理なのか,このサイズに収めるため無理なのか。あえて別売を売りたいのか。よく分かりません。


書込番号:5258840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/07/17 01:31(1年以上前)

私は最近SONYのデジカメR1も購入したので共用にと思い楽天の上海問屋にて

http://item.rakuten.co.jp/donya/49239/

↑のSANDISKメモリースティック PRO DUO 1GB
を購入しました。パッケージは海外向けですが問題なく使えております。アダプターも付属でした。他の掲示板の情報によるとSONY製よりSANDISK製の方が転送速度が速いらしいです。しかしHC3の画素数で撮るような静止画ですと何百枚も撮らない限りあまり転送速度は気にしなくてもいいような気がします。やはり互換性を重要視するならSONY製ですかね。ビデオだけに使う用途でしたら、個人的には256MB〜512MBをおすすめします。

書込番号:5260750

ナイスクチコミ!0


スレ主 電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

2006/07/17 08:01(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、GSDさん、Big Wednesdayさん、早速にご助言をいただきまして、ありがとうございました。

皆様のご意見を聞きつつ、また、説明書もチラチラと見つつ、折角、撮影中に静止画を撮影できる機能があるので一応、メモリースティックは入れておこうかと思いました。
メモリースティックに入れるのはあくまでも静止画であって、動画ではないですから、それほどの容量は必要ないでしょうね。

いろいろと考えた結果、今後、他の製品でも使うこともあるでしょうし、ソニーの純正のを買っておこうかと思います。容量は値段を見ながら決めますが、256MBで十分かなーと考えています。もちろん、上海問屋さんも見てみようと思います。
ご親切な対応、まことにありがとうございました。

ちなみに、偽物情報は、↓こちらをご覧ください。メモリースティックの方を見てみると、皆さん、被害にあっているようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00557610173#4946867
どうやら、ヤフオクでは、評価が高い人でも買ってはならないということのようです。

書込番号:5261054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/17 09:59(1年以上前)

メモリースティックではないので蛇足になりますが、
昨年末SDカードを購入しようと思い、いろいろ検索した結果、上海問屋も安かったのですがパソ電通信http://www.pasoden.com/にしました。

改めてsonyメモリースティックの値段を見てみると、価格.comの最安より微妙に安かったりするようです。

書込番号:5261297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入金額教えて下さい

2006/07/15 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

はじめまして。まいるど3333と申す者です。

初めての子供が生まれるにあたり、こちらのHC3の購入を考えております。そこで先に購入された先輩方の購入店舗や購入金額を教えて頂けませんでしょうか?好条件のお店があれば出向きたいと思います。宜しくお願い致します。
(金額に関する質問が並んでしまい申し訳ありません)

<条件>
1.最近2週間
2.東京都または東京隣接県
3.購入(見積もり)金額情報
4.ポイントのありなし(ありの場合はポイント数)
5.おまけまたは特典等ございましたら

条件などつけてしまって厚かましいとは思いますが、皆様からの情報をお待ちしております。宜しくお願い致します。

書込番号:5257346

ナイスクチコミ!0


返信する
huguさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/16 02:43(1年以上前)

7月15、16土日だけだったと思うけど、ヤマダデンキ練馬平和台店、
12万ジャストのポイント20% 実質9万6千円?
買いかも

書込番号:5257988

ナイスクチコミ!0


電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

2006/07/16 03:13(1年以上前)

こんばんは、私もいよいよハイビジョン撮影の仲間入りです。

先週の土曜日、7月8日の新宿西口ビックカメラです。
118700円−10000円(下取)=108700円
ポイントは25%、推奨テープを3本つけてもらいました。
交渉時間は5分でした。

カカクコムよりも安くなるとは。
さすがはビックカメラ。恐るべし世間のボーナス商戦です。
世の中は景気が良くなっているようですね。

また、最大容量のバッテリーNP-FP90が5000円引きの10100円
で買って、得したつもりだったのですが、
ヤフオクのauctionjp12さんで買えば、3800円で済みましたね。
返却したい気持ちです。

本体にコードを差し込んで充電するのは不便に思います。
専用充電器があったほうがいいと思うので、これもヤフオクで
購入しようと思います。

ご参考になりましたら、幸いです。

書込番号:5258021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/16 06:53(1年以上前)

大阪の話で申し訳ありませんが・・・●ICカメラで、14日、大容量バッテリーFP-90とセットで138,800円+ポイント28%=36,700Point(カード購入のため。現金なら 30%)で購入しました。 特に値引き交渉はしていません。 チロッと交渉してテープ3本オマケで付けてもらいました。 多分、誰が買いに行ってもこの値段だと思いますが、ここからの値引き交渉はかなりタフだと思います。 売場主任クラスの人を見つけて交渉しないと難しいのではないかと・・・。
●ICカメラなら 東京近辺でも同じようなものではないかと思い、お知らせいたしました。 (違っていたらごめんなさい・・・。)

書込番号:5258146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/16 16:58(1年以上前)

今日、大塚商会の『ぱーそなるたのめーる』
会員価格でシルバー税込105,000円で買いました。
カードで買えるのでポイント貯められて
嬉しかったです。

まだちょっと在庫あるみたいです。

書込番号:5259230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/17 20:34(1年以上前)

ヤマダ電機で値段の交渉をしたのですが、表示価格が158000円で145000円が限界のようです。ベスト電器でも同じでした。みなさん、本当にそんなに安く買っているのでしょうか?信じられません。5年保障のあるところで買いたいのですが、難しそうです。

書込番号:5263185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/17 22:52(1年以上前)

地域による相場の格差はどうしてもあります。
どちらにお住まいでしょうか?

お近くの店舗での交渉が思うようにいかないのであれば、ネット販売を利用してはいかがでしょうか?

例えば、ビックカメラは定価販売だがポイント34,760還元・5年保証(5%、ポイント利用可)あり
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011000V4&ActionType=bw013000_01&PRODUCT_ID=0010125844

カメラのキタムラは\111,700(テープ1本・5年保証付)ポイント1,063
http://store.yahoo.co.jp/kitamura/a5d3a5c7a5aaa5aba5e1a5e9-sony.html

ただ、キタムラは2年目以降の保証が、1回しか受けられなかったと思います。(5年保証の詳しい内容については、各店舗にご確認ください)

書込番号:5263785

ナイスクチコミ!0


失礼さん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/17 23:45(1年以上前)

hisahisa11さんへ
私は福岡県に住んでいますがベスト電器久留米本店で
先日13万5000円にテープ3本と
バッテリー&バック&三脚が付いてきました。
ヤマダ電機にその条件を持って近いうちに行ってきます。

書込番号:5264035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/17 23:55(1年以上前)

こんちは、

>hisahisa11さん
ヤマダ電機(埼玉県草加)で先々週で12万円6パーセントのポイントでとの事でした。
今週辺りは安いのでは?
過去レスで柏コジマ電機(千葉県)の話が有りますがヤマダ・コジマ電機の激戦区らしくこの辺の話を引き合いに出すと他店も割引して貰えますよ。

書込番号:5264085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/18 00:54(1年以上前)

↑[5263785] で紹介した、カメラのキタムラは『ヤフー店』でした。
『インターネット店』はhttp://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4905524322545&DISPCATEGORY=0000054002300&Class=1
で、110,530円です。(ヤフー店より若干安い)

『ヤフー店』ではキタムラのポイントは付かず、ヤフーのポイントになると思います。店頭渡し不可で5年保証込み。

『インターネット店』は店頭渡しOKで、その場合はキタムラのポイントがつくが、5年保証料金が別途必要(確かポイント利用可)
店頭渡し以外はポイント付かず、5年保証料金込み。
(ご利用案内をざっと見てみました)

↑[5263785]訂正です。

 × ビックカメラは定価販売だが
 ○ ビックカメラは158,000円だが

   *HC3はオープンプライスでした

 

書込番号:5264298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/18 07:18(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。少し足をのばしてカメラのキタムラに行って見ようかと思います。ヤマダ電機も場所によって価格が違うのですね。参考になります。価格がだめなら、付属品をつけて貰う手もありますね。本当にありがとうございました。

書込番号:5264638

ナイスクチコミ!0


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/18 11:16(1年以上前)

こんにちはー
私は近くのスーパーで税込み99800円の
ポイント10.5%で購入しました。
実質的には8万円後半での購入になります。
ただ、これは知人の社販に便乗して購入
したための特別価格みたいです。

書込番号:5264998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/19 23:12(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございましたm(_ _)m
17日昼間の時点で書き込みが4件でしたので、暇な時間を利用して近所ではありますが自分の足で値段情報をリサーチしてきました。
(ホントは都内まで赴いて調べたかったんですが、電車賃等諸費用を考慮して地元のみにしました)

ヨドバシカメラ八王子店 118600円18%(実質97252円)おまけ無し

ヨドバシでの情報を持ってケーズデンキ多摩ニュータウン店で交渉。
5年保証の5%だけ引かせて下さいとのこと。
結果的に103182円で5年保証付き、おまけは何とかねばってSONY推奨テープDVM63HDを2本で決着。
晴れてHC3ユーザになることが出来ました^^;

実際にはあと数件まわっていますが、ここに書き込むに値しない値段だったので割愛させて頂きます。

情報を寄せて頂いた皆様に感謝致します。
地域によって値段に差が出ているみたいですが、私は私なりに満足の出来る買い物が出来たと思っております。

Dracula伯さん>
ビックカメラ立川店では128000円18%で値引きもしてくれませんでした。大阪でも東京でも同じと言うことではないようです。立川と新宿でも違うみたいですし。
それと伏せ字を使う理由はなんですか?掲示板利用規約で禁止されていませんか?

書込番号:5269829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/20 01:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
5年保証付きでその値段なら、なかなかのものだと思います。
ただ、新製品の発表があったので今後の値下がりが気になりますが。

>Dracula伯さん>

>それと伏せ字を使う理由はなんですか?

伏字を使うのは、【掲示板利用規約をよく読んでいない】and【過去にそのような書込みを見たことがある】ということでしょう。
我々は、『またか』と思いますが、書き込む人は毎回別人なのでその都度注意してあげるしかないでしょうね。


書込番号:5270262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見積金額

2006/07/15 19:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 GAKU王子さん
クチコミ投稿数:8件

本日コジマ電気南越谷店(埼玉)で105.000円でした。
これって安いと思いますか?

ほかに安いところがあればそちらも教えて下さい。
お願いします。

書込番号:5256915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/15 20:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/20203010268/
これを参考に判断を。

書込番号:5256984

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKU王子さん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/15 20:51(1年以上前)

僕ちゃんさん返信ありがとうございます。

私の言葉が足りませんでした。
申し訳御座いません。

そう言うことではなく量販店やクレジットカードの使える店でということで再度質問させて下さい。

以上宜しくお願いします。

書込番号:5257073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る