
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年6月29日 18:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月26日 20:59 |
![]() |
1 | 5 | 2006年6月26日 23:46 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月2日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月23日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月23日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらへの書き込みでよいのか分かりませんが、
「ハイビジョン推奨テープミニDVカセットDVM63HD」
が、最近、安くなったと聞いたのですが、どのような店で安く買えるでしょうか。
最初は、HDR-HC3購入の際に電気店で3本パックを同時に購入したのですが、電気店や量販店以外でも売っているものでしょうか。
普通のビデオテープやDVDなどは格安の店などで売っていますが、ミニDVカセットなどは売っているのを見かけないので。
秋葉原近辺でありましたらどなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


ゴミレスにて失礼します。
私もネット検索して紹介しようと思いましたが、
>秋葉原近辺でありましたらどなたか教えて下さい。
ということで断念しました。地方在住なもので・・・
書込番号:5203883
0点

DVM63HDという型格は確認してませんが、ミニDVという事でしたら、私は練馬区に住んでいますが、先日、近所のライフで売っていましたよ。 価格は2個パックで従来のDVCより、ちょっと高い程度だったと思いました。今の処、山田デンキとライフで販売しているのは確認済みです。 それほど高くないですね。 当然、アキバ近辺でも販売していると思いますが?
書込番号:5206686
0点

エノクン 様
一言申し上げますが、
>ミニDVという事でしたら、
この意味するところがわかりません。
スレ主は、【ハイビジョン推奨ミニDVカセット】と言っています。
見かけられた商品は、ハイビジョン推奨なのですか?
それから、
>2個パックで従来のDVCより、ちょっと高い程度
少なくとも私はピンときません。2本\1,200位ということでしょうか?
書込番号:5206774
0点

秋葉原駅の周辺でしたらエフ商会は如何でしょうか。
DVM63HD 3本セット ¥2,550(税込み)です。
http://www.f-shokai.co.jp/cgi-bin/list.cgi?select=html_tenpo
書込番号:5208237
0点

ヨドバシ・アキバの価格も調べましたので参考にしてください。
3本パック ¥2,700 13%還元
5本パック ¥4,380 13%還元
書込番号:5208248
0点

DCR-777 様 恐れ入ります。
恐らくスレ主もこのような情報を期待していたのでは?
書込番号:5208250
0点

よこchinさん、ハヤシもあるでヨ!さん、エノクンさん、
DCR-777さん、皆さん本当にご丁寧にありがとうございました。
かなり安くなっているようですね。
以外にヨドバシが安く買えそうですね。
量販店などは高めという固定観念がありました。
メディアの安売り屋など探しても需要が少ないためか置いている店が見つけられなかったので、何かご存知の店などあるかなと思い、聞いてみました。
こちら価格.comでも見つけられなかったので。
本当にすみませんでした。
これからは、聞く前にもっと調べるようにします。
書込番号:5208536
0点

ハヤシもあるでヨ!様、判り難い文章で失礼しました。 私は、ミニDVは全てハイビジョン対応だと思っていましたから、特に「ハイビジョン」という単語には注意はしていません。 価格については、従来のDVCよりも1〜2割アップ程度でライフで販売していたと記憶しております。 あやふやな記憶ですみません。
書込番号:5212100
0点

エノクン 様
(スレ主に対するレスは完了しているのですが…)
もちろん、どのDVカセットにもHDV記録はできますが、
HDV録画・再生・保存に適している、という商品があります。
現在、HDV推奨のものは以下の3種類のはずです。(業務用除く)
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/dvcassette/acc/index.cfm?PD=18077&KM=DVM63HD...
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd43100.htm
http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/minidv_hd/
エノクン様のお話からすると、見かけられた商品は(恐らく)HDV推奨テープではない、ということですね。
私が値段がピンとこないと申したのは、【ちょっと】が1割か2割かわからない、ということではなくて、
【従来のDVC2個パックの値段】というものが、800円か1000円か1200円か想像できない、という意味だったのです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
ちなみにHDV用カセツトに関して、よろしければ以下のサイトを参考になさってください。
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20050924A/index.htm?FM=cukj&GS=digitalvideo
書込番号:5212210
0点



質問させて下さい。再生時の画質は録画機の機能のみに依存するのでしょうか?それとも再生機の機能も関係あるのでしょうか?又メーカーの違いはどうなのでしょうか? 例えば、FX1で録画したテープを、FX1、HC3のどちらで再生しても同等の画質で見られるのでしょうか?テープの複製等を考えると将来2台あったほうが便利かなと思い、参考に教えてください。
0点

機能じゃなくて性能の話っぽいですね。
録画時にはカメラ部の能力差がありますので、それに応じた差が出ます。
細かく言えば、途中の回路でも差が出るのでしょうが、一般ユーザが体感するのは、広義でカメラ部だと思っていいと思います。
再生時については、i.Link出力するのであれば、差はありません(厳密にはエラー訂正能力等あるかもしれませんが、体感できない範囲でしょう)。
アナログでの出力は、アナログ回路に結構差があると私は予想していますが、実際のところは存じ上げません。ただ、テープの複製時にアナログ回路は使わないでしょうから、あんまり関係ないですよね。
書込番号:5202925
0点



お世話になります。
先日この機種を買いました。
基本的にデジタルカメラとしての機能はあまり使わないつもりなのですが、何かしらの用途にメモリーカードが必要になってくると思っています。
メモリーカードは必要でしょうか?
また必要な場合はどの程度の容量があれば十分でしょうか?
あとメモリーカードの安い店があれば紹介していただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

デジカメ機能を使う気がないなら、不要ですヨ。
その気になってからで十分では?
必要な容量は何をどのように撮るかで変わります。
私個人は64MBもあれば十分。
メモステは激安の店って聞いた事がないです(あるのかなー)。
ポイントが多い時に買うくらいしかないように思えます(季節ものです)。
書込番号:5203909
0点

使わないと思うのなら必要ないと思います。
私のビデオカメラ(他機種)でもメモリカードは入れていません。操作ミス(今まで無いけど)でカードに動画が撮影されてしまったってミスも防げるかも?
>何かしらの用途にメモリーカードが必要になってくると思っています。
例えば? ってのが浮かばない・・・。
書込番号:5203920
1点

何かしらって、
・突然静止画が撮りたくなる
・テープから静止画をキャプチャしたくなる
ってことくらいでしょうかね。
ちなみにHC3には、動画をメモステに記録する機能はありません。
書込番号:5204530
0点

皆さんありがとうございます。
*何かしらって、
*・突然静止画が撮りたくなる
*・テープから静止画をキャプチャしたくなる
*ってことくらいでしょうかね。
そんな感じでした。
とりあえず様子を見つつお手ごろなメモリーカードが見つかったら
購入に踏み切ろうと思っています。
少々探したところ256メガで2100〜2800円ぐらいのようでした。
書込番号:5205101
0点



こんにちは この度、HC3の次の機種までがまんしていようと思ってたんですが店でまた実物、価格をみておそらくかってしまうであろう初心者から質問です。
アクセサリーなんですが偏光フィルターやNDフィルターって使ってますか?カタログなどでいろいろみたんですが、レンズ保護にもなるそうですが単純に機能だけを見ると(もちろん状況の応じて使い分けるんだとおもいますが)ワイコンなどとちがってつけっぱなしでもいいようにかんじるんですが・・多少画質が落ちるとか・・?子供をとりたいんですがアクセサリーはとりあえずワイヤレスマイクは必須かなと。ワイコン、テレコンはいずれということで価格的にこのフィルターってどうなのかなと・・使用している方、教えてください。
0点

オートシャッター付きですし、フィルターが付いているとフラッシュが機能しなくなるので
カメラ機能も使いたい私はフィルターは不要だと思っています。
ワイヤレスマイクは使い方しだいで非常に魅力的なのですが
お子さんが小さかったり、服や小物が気になる年頃だと嫌がったり邪魔にしたりします。
サイズもサイズなだけに機動性も悪くなり、徐々に使用しなくなるかもしれません。
初心者なら尚更なんですが、まずは本体だけ揃えてみて、普通に撮りたいように撮ってみることです。
編集を考えて撮影したりする事も楽しかったりするんですが、大切なのは撮りたい時に撮る事だと思います。
そうしているうちに自分に必要なオプションがわかると思います。
書込番号:5200641
0点

もう長いことワイコンをつけっぱなしです。
ないとやってられん。俺だけか?
書込番号:5202005
0点

通常レンズ保護に使うのはUVですよね。
NDだと光量が少なくなるので常時というわけにはいきません。
偏向はどうなんでしょうね。反射などを抑えられるようですが
これも特殊なフィルターだし・・・
私はとりあえずUVを付けてますが、この機種だと妙に
出っ張って、かえって本体を傷めそうな気がしてます。
書込番号:5202844
0点

返信ありがとうございます。言われたとうり使ってってから必要なものをそろえる・・そのとうりですね。自分もちょうど二年前くらいに当時金がなく(今もですが)適当に値段だけで6,7万だったと思うんですがビクターのGR-D230を買ったんですがこれが素人から見ても画質が・・テープがわるいのか設定なのかいろいろ試したんですが変わらず・・やっぱ5,6万くらいのはこんなものかと思ったところにハイビジョン画質をみてこれしかないと。で、それを使ってて風があるときなどはなれた子供の声が聞こえないのでワイヤレスマイク、海にいったとき逆光などや反射で画面が白っぽくなるのでこのフィルターがいるのかなと思い質問させてもらいました。ワイコン、テレコンは値段も結構するしこれは使ってってから必要に応じてかおうかなおもってます。
書込番号:5203804
0点

ワインコンは確かにないと構図的にはやってられないんだけど、周辺の色差がどうしてもあるんだよねぇ。。
書込番号:5205599
0点

テリーノリスさんへ。使いますよ。写真やってる人間から見れば当然です。ここに書いてられるほかの方の意見が素人のとうぼえにしか聞こえない。おっと、失礼。はなまがりさんは別です。
書込番号:5218770
0点



HDR-HC3をお使いの方に質問です。ビューファインダーの見え具合はいかがでしょうか。例えば眼鏡使用の場合でも見易いでしょうか。(アイポイントの位置は?)また、視度調整などができるレバーまたはダイヤルなどが付いているのでしょうか。
0点

一応ファインダー下部に視度調整用スライドスイッチがあります。
視度調整って普通は眼鏡を外した時に使用するものと思うのですが・・・
念のため眼鏡をかけた状態で調節しても見えます。
0.3やや強めの乱視です。
書込番号:5194723
0点

視度調整などができるレバーまたはダイヤルなどが付いているます。スライド式です。
書込番号:5195009
0点



HDVファイルから静止画をファイル名を連番にして連続して切り出すことのできるソフトはないでしょうか。
AVIやMPEG対応のものを色々と試してみましたが、HDV動画からだとうまくいきませんでした。
商用ソフトでもかまいませんので、どなたかご存知でしたら教えてください。
0点

TMPGEnc Plus 2.5 + まるも様 の MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In でできそうです。
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
環境によってうまくいかないかもしれませんが、お試しください。
書込番号:5192661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
