HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVとHDDで悩んでます。

2006/04/30 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:1件

ハイビジョンのHDR-HC3購入を考えているのですが、保存とかを考えると、DVよりHDDとかDVDの方がいいのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:5036559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/04/30 02:11(1年以上前)

媒体を悩むだけ無駄という結論に達しました。
詳しくは
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/index.html
の下のほうにあります。

書込番号:5036814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/04/30 22:42(1年以上前)

ハイビジョン画質で見たいならば、現状、HDV 1択だと思います。
*記録媒体がSDカードのサンヨーDMX-HD1もありますが、1280×720でしか撮影できません。

HDVの場合、記録媒体は、テープになりますので、テープならでは、不満点が出てくると思います。
・頭だしできない。
・間違って重ねどりしてしまうリスクがある。
・再生するビデオデッキがない(本体を使用するしかない)
等々

ハイビジョン画質を見たい、ハイビジョン画質で、映像を残したいという気持ちが強ければ、HC-1、3をお勧めします。
 HDD、次世代DVD対応のハイビジョンカメラを待つのもありだと思いますが… 

書込番号:5039102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集について

2006/04/29 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 arrowheadさん
クチコミ投稿数:2件

シャープのビデオカメラ2台をここ7年ぐらいで使い古していたら、生産が終了。ヘッドがメタメタなので、新たなメーカーへの乗り換えを迫られています。
主にiMacのiMovie4で簡単な編集を行なえることが最優先事項なのですが、HC3はそもそもiMovieでの編集が可能なのでしょうか。
こういった知識にはまるで疎いので、どなたか教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:5036432

ナイスクチコミ!0


返信する
casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/30 00:35(1年以上前)

iMovie4ではできません。
iMovie HD5か6ならHDVの編集は可能です。
ただ、それなりにマシンパワーを要求されますので、お持ちのiMacがいつのものか分かりませんので、可能かはなんとも・・・

でも、このカメラでHDVで撮影しておいて、カメラの設定をHDV→DVにすればDVなので、お持ちのiMacとiMovie4でも編集は可能かもしれません。

書込番号:5036587

ナイスクチコミ!0


スレ主 arrowheadさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/30 03:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
iMacはG5で一昨年10月購入ですので、比較的新しいことは新しいのですが、iMovieHD6というヤツを買ってきてインストールすればなんとかなるということですよね。
やはり、ハイビジョンにこだわることはないというお告げですかね。

書込番号:5036887

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/30 23:43(1年以上前)

>iMacはG5で一昨年10月購入ですので、

iMac G5でしたか。
でしたら、取り込みに若干時間がかかるかもしれませんが、HDVの編集は可能ですね。
iMovie HDの場合HDVを編集しやすい形式に変換しながら取り込むので、マシンパワーによって撮影した時間の実時間以上の時間がかかる場合があります。
また、HDVから変換されたファイルは結構大きくなりますので、FureWireで接続する外付けHDDを購入した方がよいかもしれませんね。

>iMovieHD6というヤツを買ってきてインストールすればなんとかなるということですよね。

iMovie単体では販売されていない事はご存知ですよね?
iPhotoやiTunesと一緒にiLife 06というパッケージになっています。
ただし、「Mac OS X v10.3.9またはMac OS X v10.4.3またはそれ以降、Mac OS X v10.4.4 を推奨」となっていますので、お使いのOSを確認してくださいね。

>やはり、ハイビジョンにこだわることはないというお告げですかね。

ご質問が、iMovie4で編集できるかというご質問だったし、iMacといってもいろいろ種類があったのでDVでの編集についてお答えしましたが、G5のiMacであればハイビジョンの編集が簡単にできます。

書込番号:5039333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDに焼いたとき・・・・。

2006/04/29 11:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:32件

DVD編集をするとき、最初からHC3の出力をDV出力にしてパソコンにMPEG2にして焼き付けるのとHDV出力にして一連のMPEG2への編集作業をしてDVDに焼き付けるのではどちらが綺麗ですか?

書込番号:5034793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

体育館でのスポーツ撮影

2006/04/28 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:1件

お忙しいところ、申し訳ありません。
色々な書き込みを読ませて頂いているのですが
自分では判断できません。店員さんも何だか?
ズバリ、これをを買いなさい!と言って下さい。
主に体育館でスポーツを撮影します。
予算は15万までで。
液晶テレビで見ます。
この程度の条件なのですが、悩み過ぎて選べません。
御意見と言うより、機種名のみでかまいませんので
書込んで下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:5032895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/04/28 18:34(1年以上前)

失礼ですが、 お い く つ で す か ?

書込番号:5032947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/28 18:42(1年以上前)

HDR-HC3に書いてるんだから、これを買いなさい。
これでいいのかしら。

書込番号:5032967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/04/28 20:28(1年以上前)

HDR-HC3買いましょう!。
ハイビジョンの世界へどうぞ!!

書込番号:5033166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDR-HC3の画質でHDR-HC1の画質をまねる?

2006/04/27 13:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

今日は。いつも参考になる情報を読ませていただいております。HC1とHC3のどちらを買うべきか皆様のお力を借りながらここ1ヶ月ほどじっくりと考えていましたが、やはりHC1の昼間の繊細な画質には惹かれるものがありHC1のほうに傾きかけています。しかし、HC3の小ささや室内での強さにも惹かれるものがあり決められず購入に踏み込めません。そこで質問なのですが、HC3の設定をいじくって(たとえばシャープネスを下げたりして)HC1のような素直ですっきりした繊細な画像を作り出すことは可能でしょうか?またHC1の設定をいじくってHC3のように室内でも綺麗に撮れるようににできるのでしょうか?教えていただければ本当にありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:5030067

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/04/27 22:40(1年以上前)

HC1からHC3に近い色乗りを設定する事は可能です。
色の濃さ、ホワイトバランス調整、AEシフトなどで調整します。

確かな事は言えませんが、HC3からHC1のような画質になるような調整は難しいのではないでしょうか。
シャープネスを調整すれば、解像感は幾分よくなりますが、解像度が飛躍的に上がるわけではありません。

書込番号:5031138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/27 23:09(1年以上前)

シャープネスで見かけ上、「解像感」が上がりますが、解像力は(基本的に)変わりません。「無い」情報が「有る」に変わるわけではないからです。
ただし、一般にできることは「目視判定」ですから、「見かけ上」は向上したように見えるケースもあるかもしれません。

また、「飛躍的に」というのは何割とか何倍とかのオーダーを想像するのが(一般的な場合に対する)常識的な日本人の反応かと思います。
しかし厳密な規定がないのは周知の通りです。
それでもなぜか「飛躍的に上がるわけではない」と書かれていても、ちょっとは期待できるのか?と思ってしまったりするので、変に期待してしまうかもしれません(^^;

「見かけ上」で例えば 600本かな?と思えていた水平解像度が、もしかして620本ぐらいかも?とか「思う」程度では?

書込番号:5031246

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/04/27 23:45(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん 解説有難うございます。

>600本かな?と思えていた水平解像度が、もしかして620本ぐらいかも?とか「思う」程度では?

妥当な表現をされていると思います。
暗弱狭小画素化反対ですがさんのリンク先のHDVインターレース解像度チャート・デジカメ用色解像度チャーは、検証に大変に参考になります。
フロリダの国からさんも、 HDVを買われたら、検証されてはいかがでしょうか。

個人的な意見ですが、
HC1もHC3も色再現性の点で、HDCAMやXLH1に及びませんし、期待はしない方がいいでしょう。
したがって、解像度を重視するならHC1、暗所性能や小型化を重視するならHC3と選択が違ってくると思います。

書込番号:5031420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/04/28 01:59(1年以上前)

早速の分かりやすい説明、回答ありがとうございます。やはりHC3をHC1のような画質にするのは難しいですか。HC1とHC3の両方に魅力的なところがあるので選ぶのが大変です!

書込番号:5031791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャーについて

2006/04/26 16:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:49件

はじめまして。kakaku.com初書き込みです。

質問というか確認したいことがあります。

私のPCはノートで【PenM1.6Ghz】【メモリ1G】【ビデオメモリはチップセットに内蔵】【XPSP2】とHDV編集するにはあまりにも非力なのを前提にお願いします。

HC3で撮影した15分くらいのムービーをPremiere1.5.1でキャプチャーしたところ、使い物にならないくらいのブロックノイズ?(jpeg劣化とは違った感じですが)が発生します。

テープが悪いのか?と思ってモニタを見ても普通でいろいろ調べてCapDVHSというのソフトに辿り着き、キャプチャーをおこなったところそういった現象は発生はしません。

結果としておそらくPCの性能がPremiere1.5.1を扱いきれずに起こってしまったと解釈しているのですが、ビデオカメラの初期不良ってことも考えてしまったのでご存知の方、同じ経験をされた方がいらっしゃればレスお願いします。

ちなみに余談ではありますが、いまのところHDV編集は考えていないのですが、今夏に赤ん坊が産まれるので、将来のことも考えテープで撮り溜めしておいて、編集できるPCや、HDDVDやBDが手ごろな環境になってから本格的にはじめようと思っています。

書込番号:5027691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/04/26 23:29(1年以上前)

私はHC-1ですがPentium4 2.53GhzのPCで同じ症状になります。
明らかにCPUのパワー不足で初期不良ではないと思います。

書込番号:5028925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/04/27 09:35(1年以上前)

ありがとうございました。
プレミアプロがサクサク動くPCが欲しくなります。
HDV編集はまだ先だなあ・・・。

それと【capDVHS】についてなんですがHC3からHDVのキャプチャーは問題ないのですが、DVでのキャプチャーをすると"cannot connect SampleGrabber"というダイアログが現れてキャプチャーが出来ません。
HC3の設定は間違いなくDV出力でおこなってますし、インターネットだけですが調べた結果DirectXの関係で起こったのかなあと思ったりはするのですが、プログラム関係の知識が薄いので自分では判断できず確証には至りません。

今まではプレミアでaviキャプチャーしていたのですが、子どもの成長など趣味での動画編集ではaviに比べて軽いMPEG2でのキャプチャー、編集に挑戦しています。

どうか、アドバイス願います。

それと、なるべくなら新しいソフトは買いたくありません。

書込番号:5029665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/04/28 16:15(1年以上前)

CapDVHS は DV のキャプチャは対応していないと思います。特に、MPEG2 への変換機能は無いでしょう。

DV を入力して、リアルタイムエンコードで MPEG2 にすることを考えておられるなら.. フリーではやったことないです。すみません。MPEG2 エンコーダの入手が壁になりますかねぇ。ffmpeg を使えばいいのかも。

ちなみに、MPEG はフレーム間圧縮も行われるので、編集するなら フレーム間圧縮のない DV そのまま AVI 形式の方が何かと便利かと思いますが。

書込番号:5032722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/04/29 10:19(1年以上前)

>CapDVHS は DV のキャプチャは対応していないと思います。特に、MPEG2 への変換機能は無いでしょう。

そうですか〜やっぱ無理ですか。DV出力→mpeg2で取り込めないということは、エンコードがついてないということですもんね。納得。

>DV を入力して、リアルタイムエンコードで MPEG2 にすることを考えておられるなら.. フリーではやったことないです。すみません。MPEG2 エンコーダの入手が壁になりますかねぇ。ffmpeg を使えばいいのかも。

試してみます。ありがとうございます。

>ちなみに、MPEG はフレーム間圧縮も行われるので、編集するなら フレーム間圧縮のない DV そのまま AVI 形式の方が何かと便利かと思いますが。

さまざまな方法で試したほうが知識も深まりますので色々やってます。まだまだこの掲示板使わせていただきます。お願いします。

書込番号:5034617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング