HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイトフィダーの使い方

2006/03/18 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:935件

本日、可愛い孫が(3才の女の子)が里帰りしましたので、試し取り
行いました。まだ不慣れな点が多く勉強中ですが、1つ疑問がわきました。
1,ホワイトフィダーを録画停止の時だけ、毎回働くように設定出来 ないのでしょうか?録画停止のたびに場面で設定すると、録画画 面がブレてしょうがない 。ご教示お願い致します。

書込番号:4924303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/18 22:10(1年以上前)

HC3の取説がメーカーHPになく、HC1とDV機のHC96で確認しましたが、毎回設定をして使用しないといけないようです。

フェーダーですが、私も5〜6年前には使っていましたがそれ以降は使用してません。
編集を前提とする撮影方法では、ハッキリ言ってフェーダー画面が邪魔に感じます。

あと、フェードアウト途中で子供が良い表情や動きをすることがあり、消えつつゆく良い場面を苦く見ていたこともしばしば。

フェーダー操作に気をとられるよりも少し長く回して、カットできる「いらない画」をいれて次の場面を撮影する方が気が楽でしょう。

書込番号:4924506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2006/03/20 22:20(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん こんばんは
早速のレスありがとうございます。パソコン開くと孫にいたずらされますので遅くなりました。
わざわざ調べて頂き恐縮です。パナのタイプは録画停止時に毎回出来ますので、ちょっと不便かなと。それとカメラコントロールダイアルが有りますが、そこで使用できればありがたいなと思いました。

書込番号:4930665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンの画質

2006/03/18 18:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:46件

3年前のSony製ビデオカメラからの乗り換えを検討しています。
実際に撮影し、テレビ(ハイビジョン対応)で見たり、
DVDに保存する場合、かなり画質は違うものなのでしょうか?

アバウトな質問で申し訳ありませんが、購入に踏み切れません。
当方、地方在住でして、主にこの掲示板を信頼して購入してきました。
(地元の電気屋販売員の情報は曖昧で・・)

率直な意見をよろしくお願いします。

書込番号:4923718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/18 18:28(1年以上前)

主にここの掲示板を見ているのなら、
いままでたくさんサンプルがあがってましたよね?
まずはそれを見た感想でも書いてみてはどうですか。

その上での追加質問なら答えてくれる人も多いでしょう。
今のままでは質問が漠然としすぎています。

それとも今までの、わざわざ撮影に出かけて、撮影して、キャプチャして、アップロードしてくれた人たちの事は無視ですか?

書込番号:4923750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/18 19:04(1年以上前)

昨年の秋までDCR-TRV30を使用しておりまして、その後HDR-HC1に買い換えました。テレビはSONYのハイビジョンブラウン管32インチですが、HC1で撮影した画像をDV変換するとTRV30とそんなに変わりません。D4端子を使ってハイビジョンで観るとBSハイビジョン放送と変わらないような画質で鑑賞できます。
DVDレコーダーはSONYのRDR-GX7を使用しておりますが、DVDに録画する際はiLinkを使用しますがDVに変換しますので大きな違いはないと思います。(もちろんカメラの画素やレンズなどの性能の違いはあると思いますが)
将来、ハイビジョンが一般的になると思うので、「少しでも早くハイビジョン画質で残したい。」と思われるなら買い換えるメリットはあると思いますが、DVテープではなくDVDやHDDへの記録へとなると思うので次世代メディアへのコピーを行う必要があると思います。今回小型のHC3への買い替えを検討していますが、私としてはハイビジョンのメリットは大きく感じています。

書込番号:4923870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/18 21:42(1年以上前)

ミラクルドライさん、ご意見ありがとうございます。

「少しでも早くハイビジョン画質で残したい。」
このフレーズに心打たれました。
息子の成長を良い画質で残したく、前向きに検討します。

はなまがりさん、すいません。
ご意見、ごもっともです。
サンプルやご意見参考にさせて頂いております。
しかし、やはり購入へ踏み切れなかったものでして。
決して無視していません。。。

書込番号:4924396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/18 22:23(1年以上前)

>BSハイビジョン放送と変わらないような画質

これは 嘘に近い誤り・・・ですね

書込番号:4924560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/19 17:12(1年以上前)

新商品好き さんへ

HC1の動画から切り出した静止画です、表題どうり10m先の
新聞を撮影して、比べてみてください。


書込番号:4926902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/19 18:57(1年以上前)

右下だけ妙にザラザラですね・・・?
なぜでしょうね

ところでHC3のマニュアルフォーカスって「○m」って出るんですね。
便利なものだ。
これ逆に使うと簡易測量もできるかも?

書込番号:4927181

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/19 19:18(1年以上前)

>>BSハイビジョン放送と変わらないような画質

>これは 嘘に近い誤り・・・ですね

でも,私もHC1をビエラプラズマで見るんですが,画質マニアじゃない普通の人はBSデジタルとの差は結構分からないんだなーって思いますよ。私はかなり違いと分かるのですが,家族のうち,HC1とBSの画質の差が分かるのは自分だけで妻なんかはSDのフル表示とBSでようやく「あー,確かに違うね」ってレベルでHC1(昼間屋外にて撮影)とBSの差を理解させるためには同じような被写体のときに相当説明しないと理解してもらえないです。そんな程度ですよ

書込番号:4927252

ナイスクチコミ!0


CRX-9000さん
クチコミ投稿数:97件

2006/03/19 20:41(1年以上前)

画質マニアでは有りませんが、BSハイビジョンと同じような
画質ではない・・・と私も断言します。

まぁ、感性の差ですから、人それぞれで結構ですが。

書込番号:4927493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ミニDVカセットの種類

2006/03/18 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
近々この機種の購入を考えていますが、
ハイビジョン撮影をする時のDVカセットなのですが、
カタログにはソニーのハイビジョン撮影に適応したものが
記載されています。ハイビジョン映像を残すには
特にハイビジョン対応の記載のあるDVカセットを使わなければ
いけないのでしょうか?従来発売されていますDVカセットには
ハイビジョン映像は残せないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4922361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/03/18 10:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2006/03/18 10:58(1年以上前)

特にハイビジョン対応の記載のあるDVカセットを使わなければいけないことはありません。
但し、テープ塗布の磁性体に不均質な部分があると、ハイビジョン録画方式特有の問題と
して再生時に画像が一瞬フリーズする場合があり、それが貴重な映像の際であるとショック
が大きいことになります。
ハイビジョン対応の記載のあるDVカセットの場合には磁性体の塗布が高品質で、その様な
懸念が少ないと言われています。
当方、ソニーとパナソニックのノーマルDVカセットしか使用していませんが、その様な事象は
約10本に1本だけです。
犬マークのメーカーのテープはHC1ではフリーズ発生が多いと話題になった場合があります。

書込番号:4922567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/18 12:37(1年以上前)

デジタルおたくさん 、丁寧なご回答ありがとうございます。
ハイビジョン記録となるとそれだけシビアになるんですね。
大変参考になりました。
普段は通常のDVカセットで、ここぞいうときはハイビジョン対応の
DVカセットを使うようにします。
ありがとうございました。

書込番号:4922867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/03/18 13:29(1年以上前)

普及機には、こういう質問出てくるのはしょうがないな。(笑)

犬のマーク・・ ビクターと書けばいいものを。なにを躊躇するのか?ためらうなら、書くな・・ですよ。

書込番号:4922982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/18 22:32(1年以上前)

私も便乗させてください。
おまけに頂いたデープですから、文句は言えないのですが、ビクターの製品ですが、最初の5分位、1分間に5〜6回固まりましたよ。
今後はやはり純正を使いたいと思います。

書込番号:4924595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/18 23:40(1年以上前)

えっ、私もおまけでもらった3本ビクターのです。まだ使ってないけどショック!
それで固まるっていつ固まるんですか?
撮影中?(なんてわけないか・・)
再生時?それともPCに取り込んでるとき?
そんな経験したことないので教えてください。
あと、なにか対処法なんかあるんですか?

書込番号:4924878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/19 09:06(1年以上前)

HC3でも改善されていないんですね・・・

>それで固まるっていつ固まるんですか?
撮影中?(なんてわけないか・・)

残念ながら、撮影中です。
固まると言うか、瞬間クロッグのことですね。
メーカーも認めている症状です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/information/info/top_hdv_play.html
HC1の板でも、発売直後にかなり話題になってます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4281455
撮影中に一瞬(一秒未満?)映像が止まって録画される症状です。
私が所有しているのはHC1ですが、最初の頃は頻発していました。

>あと、なにか対処法なんかあるんですか?

新品テープを最後まで早送り後に巻き戻してから使用すると、
かなりの確立で発生しなくなります。
あとは、ソニー製のテープを使用する事で発生確率を抑えられます。

私はHDV用テープばかり使用していますが、このテープでは一度も瞬間クロッグを経験していません。
昨日も一時間ほど撮影しましたが、問題ありませんでした。
参考までに・・・

書込番号:4925854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/19 18:33(1年以上前)

そういえば箱の中にそのようなことが書いてある紙が入ってたような気がします。
ビクターのテープは巻きなおしてから使って、その後はHDV用のテープを高いですが思い切って買ってみることにます。

たぼたぼ2さん 詳しくありがとうございました。

書込番号:4927122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/03/19 19:04(1年以上前)

瞬間クロッグの件ですが残念ながらHC3でも発生します。
最初SONYの純正のDVテープを使っていたのですが、
その時は一切そういう症状は発生しませんでしたが、
他の激安テープ(ぶっちゃけていっちゃうとVICTORのテープ5本1000円未満
(1本辺り200円位の物を試した所、最初の1本目でいきなり静止したような
映像が1秒未満続く…、これが有名な瞬間クロッグかと思いました。
他の4本がもったいないので、
一応過去レスにあった最後まで早送りしてから巻き戻しで今の所、対応しております。
気になる人は気になるでしょう。
あとは激安値段とこの症状が許容範囲かといった所でしょう。
私はあまり分からなかったので普段撮りの分には気になりませんでした。
ただここぞの時は純正をオススメします。

書込番号:4927209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/19 20:31(1年以上前)

私はHC1を使用しているので、参考程度にお読みください。

私の環境で瞬間クロッグが発生したのはビクターとTDK。
赤ラベルのソニー純正テープとHDV用では発生してません。
全てのテープで早送りと巻き戻し後の結果です。

XACTI < AV100 < IP1Kさんが仰る様に、ここぞという場面ではHDV用テープ、または純正赤ラベルのテープを激しくオススメします。
HC1発売当時にHDV用テープは一本1500円でしたが、
最近は970円位なので安くなったものです。

HC3購入予定の方、または既に購入済みの方は、是非HC1の口コミ掲示板を御覧になってください。きっと役に立つ情報があるはずです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20203010219

参考までに・・・

書込番号:4927461

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/19 20:56(1年以上前)

 HVのような記録にはテープの性能も重要だと思いますが、ビクターって評判悪いのですね。
 私のはパナソニックのminiDVですが、不具合はいつもソニーのテープでした。パナソニック、ビクター、TDKは全く問題ないです。相性かなって思ってましたが、本当に相性のようですね。
 ソニーのは残しておいてHVの時に使おうと思います。


>新品テープを最後まで早送り後に巻き戻してから使用すると、
かなりの確立で発生しなくなります。

 これはアナログ時代からするのが当たり前かと思ってた。撮影後も1、2年に1回はしています。

書込番号:4927546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/03/20 00:25(1年以上前)

たぼたぼ2さん
HC1板の書き込みは膨大ですから、ちょっと読むのが大変ですね。

最近のソニー・ビデオカメラカタログはかなり改善されました。
「とっておきのシーンには、ハイビジョン推奨テープ」
にはじまるクロッグ・リスクの説明や、i.linkでの接続など
かなり紙面を割いた注意掲載があり、良心的で好感が持てます。
(「Full」HDだけはちょっと・・・)

「ソニー製テープはHDV記録に十分な性能を確保」

私のHC1では最近ソニーの安い赤テープ「DVM60R3」しか使って
いませんが、ほとんどクロッグは発生していません。

参考までに、私のHC1でクロッグ多発したビクターテープ
「M-DV60D3」
http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/minidv_regyura/index.html

たいてい量販店で一番安く売られていたりします。
新規HDV(HC3)ユーザーの皆様は注意してください。

でも、HC1購入直後だったから、ヘッドの物理的「慣らし」が
原因だったのかも?
そのビクターテープ使っていてほとんどHDVクロッグ出ないという
方いるのかな?

書込番号:4928436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/20 22:13(1年以上前)

リッキー!!さん こんばんは
レス遅くなり済みません。既にたぼたぼ2さんがコメントされておりますので、いまさらですが、録画時は気が付きませんでした。
再生時約3秒位一時停止みたいな感じになります。最初の5分間位が
問題有りでそれ以後は極端に少なくなりました。もち論それで
HC3の評価が下がる訳では有りません。パイの436HDにHDMIに接続し
再生しましたら、素晴らしくきれいでした。松下の3CCD子供達に
2台上げたのですが、私にとってHC3が一段ときれいに見えました。

書込番号:4930636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HC1かHC3・・・どちらがキレイ?

2006/03/17 20:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件 Vimeo 

題名どうりです。今、我慢して大昔?のDVカメラを使っています。そこで丁度、HC1がHC3にモデルチェンジするので、“この際に代えよう”という事でこの両者のどちらかの購入を検討しています。性格上、新製品には弱い私はつい、HC3の方が性能が良いのだろうとばかり思っていましたが、色々なサイトを閲覧しているうちにHC1の方が画質面、操作面において、逆に勝っているのではと思い始めました。例えば、動画時の有効画素数ではHC1の方が上で操作性においてもリングによるズームが可能です。おまけに型落ちだけあって価格も安いです。しかしモットーは画質第一なのでそれでもHC3がキレイならばこちらをも視野に入れたいと思っています。なので、どうか知識のある方、どちらが良いのか是非お願いします。

書込番号:4920618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/03/17 20:42(1年以上前)

明るいところならHC−1がキレイでしょう。
低照度下の撮影ならHC3はいいです。

HC3のCMOSセンサーは、ほとんどがグリーン画素で占められている特殊なセンサーなので、感度が高く明度情報には強い。反面、色は結構いいかげんです。

普通なら偽色の出ない無彩色で大面積な部分にも虹色の偽色が出ることがあります。
全般的にモノクロ画に彩色したような独特の描写です。

ただ、HC1もHC3も画質云々という評価ができるレベルではないとも思います。
解像度が放送レベルのHDには程遠いのは仕方ないとしても、色再現やコントラストといった基本的な性能が低すぎます。

画質に少しでもこだわるのだとしたら、解像度不足に少々の不満を持ちながらもFX1しかないのかな、と思います。

小型のHDVカメラを使うと、中級以上のDVカメラの色再現やコントラストの自然さが、いかに優れていたのかを痛感しますね。


書込番号:4920670

ナイスクチコミ!0


1934年さん
クチコミ投稿数:73件

2006/03/17 22:06(1年以上前)

C-DASHさん

HC-3購入者の1人です。
HC-3のほうがHC-1よりもキレイ
ということはありません。
逆に、キタナイということもありません。
だいたい、同じです。
そんな、気にするほどじゃないですって(笑)

私のものさしでは、現在、HC-3とHC-1は、
重量>値段>操作性>画質
の順に、大きな開きがあります。

なので、とりあえず両機を触ってみて、
HC-1が重いと感じなかったら、
HC-1を購入なされば良いと思います。
安いし。

私は、「普及機でなるべくキレイなものを」
と迷った末に、ソニーのハイビジョンに
たどり着きました。

HC-1やHC-3を購入する方は、
私のようなケースが大半だと思います。
そうであれば、つまり
しょせん下手の横好きレベルであれば、
だいたい同じ感想を持つのではないでしょうか。

もちろん、利用者の用途や要求の水準によって、
ものさしは異なりますから、
ハイレベルな映像マニアとか、
業務用機材を自費購入なさる方とか、
東京AVファンさんのように、
このクラスに到底満足できない方々にとっては、
当然、違った見方も出てくるでしょう。

C-DASHさんの場合、

>我慢して大昔?のDVカメラを使っています

我慢できるわけだから、
たぶん私と同水準ですよ(笑)
(違ってたらスミマセン)

書込番号:4920936

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件 Vimeo 

2006/03/17 22:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。かつては、HC1よりもFX1の方が欲しかったのですが重量が・・・。肩に載せなければ腱鞘炎でも起こしそうでした。それに値段も値段で高価ですし。やはり価格と高画質の両は難しいですね。

>普通なら偽色の出ない無彩色で大面積な部分にも虹色の偽色が出 ることがあります。
 全般的にモノクロ画に彩色したような独特の描写です。

やはりそうだったんですね。一応HC1を購入する方向へ進めようと思います。
 

書込番号:4921039

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件 Vimeo 

2006/03/17 22:50(1年以上前)

1934年さん
返信ありがとうございます。私、実はまだ高校生なのでお金が・・・という状況です。一応映像マニアを夢見て古いDVで練習をしていてそろそろ新しい物が欲しいかな、という感じです(笑)。本当はHVR-A1J が欲し〜い!

書込番号:4921119

ナイスクチコミ!0


housouさん
クチコミ投稿数:35件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/03/18 07:57(1年以上前)

キレイかどうかは本人の好みもあると思います。
総合的にHC1かHC3で迷っていると考えさせてもらえば、
@新しい追加機能
A新しいインターフェイス
等、も参考にしてみてはどうでしょうか?
あと、サイズ等使い勝手、価格・・・
画質的には、双方及第点以上だと思います。
プロではなく趣味でアマチュアとして使うのならば、画質
が及第点以上ならば使い勝手を優先しては?と思います。
私は、迷わずHC3を発売翌日に買いました(^^♪

書込番号:4922165

ナイスクチコミ!0


1934年さん
クチコミ投稿数:73件

2006/03/18 09:25(1年以上前)

C-DASHさん

高校生・・・

もうしばらく、大昔のDVカメラで我慢しなさい

書込番号:4922327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2006/03/17 03:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:3件

既に使われている方に質問です。
現在キャノンのFVM100を使用中です、乗り換えを検討しています。
主に100ルクス程度の室内撮影がメインなのですが、
低照度における画質の明るさはいかがでしょうか?

「ヨン様モデル」PC350と同じ最低照度11ルクスですが・・・

書込番号:4918929

ナイスクチコミ!0


返信する
momo_pakuさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/17 18:47(1年以上前)

便乗してすみません。私も是非知りたいです。
パナソニックGS400、ビクターDV5000を使用中ですが、HC3の夜間の室内で蛍光灯下での撮影はこれらの機種と比較して明るく撮れますでしょうか?
あとHC1で多くのかたが書かれてましたが、HC1での暗所でのオートフォーカスの迷いなどは、HC3では改善されて暗所でもピントが合いやすくなってますでしょうか?
複数機種をお使いのかた居られましたらお教え下さい。

書込番号:4920361

ナイスクチコミ!0


momo_pakuさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/20 18:04(1年以上前)

自己レスですが、いつかの少年様の質問にも有った件、確認してきました。
室内撮影に関してはHC1に比べると多少明るく撮れるかな?という程度。
オートフォーカスのピント合わせのスピード自体はHC1より多少早くなってるが、撮影条件によってはHC1の方がピントが早く合う場合も有る。
室内撮影や夜間のお祭り風景などの条件ではオートフォーカス時にHC1で見られるピントの迷いは、HC3でも改善されていないとの事でした。。
残念です。。。

書込番号:4929963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2006/03/16 17:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 bucchiiさん
クチコミ投稿数:8件

ワイコンの購入を検討していますが、sony純正は0.7倍とやや物足りない気がします。
どなたか、他のメーカーのワイコンを使用している方はいらっしゃるでしょうか。
できましたら、使用感などを教えてくださると助かります。

書込番号:4917426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件

2006/04/11 18:18(1年以上前)

本日ヨドバシカメラにて、raynox HD-5000PRO (税込み\10290-)ならHiビジョンでもOKと勧められ購入しました。
0.5倍です。素人なのでよくわかりませんが、特に端がゆがむような気はしません。

書込番号:4989661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/04/11 22:08(1年以上前)

のえるパパさん
私として気になるのはワイコンレンズ使用の時に、ゆがむことよりも端のピントがぼけることが気になるのですが、このレンズではいかがでしたか?
ビデオカメラの液晶では分からないのですが大画面に写すと一発で分かりますので、よろしかったら報告おねがいします。

書込番号:4990205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2006/04/12 15:30(1年以上前)

ちゅうマッチさんへ。
19インチ(三菱VISEO MDT191S)のモニターへ映しての感想ですが、端のピントがぼける現象ですがありません。
壁や建具のように垂直なものが端に映ったときに大きくたわんでいるのが分かりますが、気になるようなものではありません。

書込番号:4991943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2006/04/12 17:18(1年以上前)

http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideoindex.html

にHD-5000PROでの撮影画像があります。

書込番号:4992100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2006/04/12 17:22(1年以上前)

失礼しました。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdrhc3/index.htm

です。

書込番号:4992107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/12 17:38(1年以上前)

HC1にHD−5000PROだと端のピントがぼける現象がハッキリと分かるんですけどね〜。
HC3では本当に無いのでしょうか?
気になりますね・・・

書込番号:4992124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/04/12 23:27(1年以上前)

何も着けなくても周辺は甘いから気にしないでください

書込番号:4993040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/04/13 13:02(1年以上前)

逆ですね。
周辺が甘いからこそ追加で付けるレンズに気を配りたいんですよ。

で、前後しますがのえるパパさん情報ありがとうございます。

書込番号:4994070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング