HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:34件

レイノックスの0.5倍ワイコンを付けたまま装着出来るレンズフードの情報お願いします。

質問と関係ありませんが、オプション沼はどこまで続くのか・・・
レイノックスの0.5倍ワイコンに続き、ソニーの2倍テレコンを手に入れました。晴天時はそれなりに威力を発揮してくれますけど、0.5倍のワイコンを装着した時のおお!!こりゃスゴいと言うほどの驚き?はないですね。

書込番号:6321224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/05/10 23:13(1年以上前)

>レイノックスの0.5倍ワイコン

フレア・ゴーストが出まくりますよね。

私はHC1+5000PROですが、下の方のHPを参考にさせていただき、
ハクバのメタルフードを使っています。

http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2005/09/hdr-hc1_2.html

>HAKUBAのワイドメタルフード 62mm KMF-0262(定価1,700円)

かなり低減されますし、ケラレもありません。
ただ、入射光の角度によってはもちろん出ます。

書込番号:6322446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/05/11 13:18(1年以上前)

山ねずみRC様、情報ありがとうございます。
量販店に置いてるか見に言って来ます。

書込番号:6323844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/05/11 18:03(1年以上前)

山ねずみRCさんが紹介してくださったハクバのメタルフードが量販店にあって、早速購入しました。
今週の休みに使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:6324448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/05/11 18:26(1年以上前)

お店にあって良かったですね。

日差しの強い日には役に立ちますよ。
液晶モニタでは、フレアゴーストが分かりにくい事があるから
便利です。

あと言い忘れましたが、このフードに合うレンズキャップは
なかなか見つかりませんよね。

私はこのフードをつけるときは、キャップをつけません。
ホコリがついたらブロアで飛ばしています。

書込番号:6324494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファインダーを見やすくさせられますか?

2007/05/11 14:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:34件

またまた質問させていただきます。
デジイチとかでファインダーを見やすくさせる代物を使ってる方をたまに見掛けますが(名称分からない・・・)ああいったのはHC3では流用出来ませんか?

それと動画撮影後に露出やホワイトバランスのデータを表示させる事が出来ますが、後日同じ条件で撮影する為に録画中や待機状態の時に、こういったデータを表示出来ますか?

書込番号:6324024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーの選択

2007/05/01 00:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

こんばんは。
近々、DVDレコーダーの購入を検討してるのですが、このHC3の映像をそのレコーダーで編集したりDVDに保存したりしたいと思っています。
ソニーのRDZ-D900Aと東芝RD-S600が候補なのですが、DV入力を使えば画質に差はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6287956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/05/01 10:44(1年以上前)

>ソニーのRDZ-D900Aと東芝RD-S600が候補なのですが、DV入力を使えば画質に差はないのでしょうか?

「画質の差」とは、何と何の比較のことですか?

D900AにDVで取込んだ画質と、S600にDVで取込んだ画質
の比較ですか?だとすれば差はないでしょう。

しかし、D900AはHDVで取込めますので、そうなるとS600よりも断然高画質で保存・再生ができます。
ただ、DVDにはハイビジョンで焼けませんので、作成したDVDの画質はD900AもS600も殆ど差はないと思います。

書込番号:6288935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/05/01 11:43(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん

ご回答ありがとうございました。
D900AのHDVでの簡単ダビング機能は内蔵HDDに取り込んで再生するのにはキレイということなんですね!それをDVDに焼けばそれもキレイなのかと思ってました。。。
DVDに焼いたものは差がないのなら編集機能などを考えるとS600の方がいいのかなぁと思いますが・・・迷いますね、、、

書込番号:6289090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/02 01:01(1年以上前)

HDVからDVD、HDVからDVにしてからDVDだと前者のほうが有利だと思います。

書込番号:6291843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIや、映像が。。。

2007/04/10 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

録画したものをTVでみれないのですが、どうしたらいいんですか?
TVは液晶のビエラです!!

書込番号:6218313

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/04/10 22:19(1年以上前)

HC3とテレビの取説を見ましょう。

(上記コメントだけでは、アドバイスは無理。
 【何を試したがどのような状況で見れない】のか)

タイトルもよく分からないし。

書込番号:6218364

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/04/10 22:23(1年以上前)

RGB線をTVの入力端子に繋ぐ HC-3をVideoモードにして再生
TVの電源はお忘れなく

書込番号:6218388

ナイスクチコミ!0


あぃるさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/12 07:05(1年以上前)

ソニー
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-hc3/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/inquiry/index.html

パナソニック
http://panasonic.jp/support/tv/faq/index.html

こういう掲示板はgive&takeですので、電話でのやり取りのほうが早いかもしれません。

書込番号:6222826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続時の別途音声出力について

2007/04/06 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:53件

本機を所有しています。
プロジェクター(音声入出力なし)を購入予定しているのですが、質問があります。

本機とプロジェクターをHDMIにて接続し、このままでは音声が出ないので、
付属品のAVケーブルの音声のみをAVアンプにつなごうと考えているのですが、

HDMIは映像+音声なので、別で音声ケーブルをつないでも、
それぞれ映像のみ、音声のみで出力されるのでしょうか?

HDMIケーブルもまだ持っておりませんので他機種で試す事もできません。

よろしくお願いします。

書込番号:6202474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2007/04/10 19:21(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、HC3からHDMI-DVI変換アダプター経由で画像をプロジェクター、付属のケーブルで音声を出力したことはあります。
ですから、恐らくできると思いますが、相性問題があるかも。。

書込番号:6217679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/04/10 22:19(1年以上前)

sonmitsupioさん こんばんは。

映像・音声それぞれ出力ができるようですね。
相性問題ですか… こればっかりはトライするしかないですね。

とりあえず可能性は高そうなので、試してみる価値アリですね。
ありがとうございます。

書込番号:6218361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画をパソコンに取り込む方法

2007/04/06 14:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 nan01さん
クチコミ投稿数:18件

皆さんこんばんは。

PCとの接続で質問があります。

知り合いがHC3を所有しておりましてPCに動画を取り込みたいのですが、PC側にiLink端子がありません。(DirectHD端子はあります。)
(写真はUSBケーブルで接続可能です。)

PCはシャープのノートPCメビウス(XP)
自作PC(XP)他にMac G4、ibookなどがあります。(OSX)

変換ケーブルや増設などで何か良い方法は無いでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:6202638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/06 14:59(1年以上前)

iLINKのカードかボードを追加したら良いんじゃないですか?

書込番号:6202679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/08 00:49(1年以上前)

iLinkはSonyがIEEE1394に付けたニックネームなので、MacのFireWireと同じはず(Appleが作ったFireWireがIEEE1394になった)。ただ、機器の相性があるので完璧に動作するかどうかは実機で確認するしか方法はありません。
Note PCだと、PCカードでIEEE1394があるので それを購入すると接続できるはずですが、やはり機器の相性があるので実機で確認するしかありません。

書込番号:6208201

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan01さん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/08 06:24(1年以上前)

皆さんご連絡ありがとうございます。

PCカードでそういう物があるのですね。
お店で聞いて見ます。

ありがとうございました。

書込番号:6208701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/08 12:07(1年以上前)

Macに端子があるだろ。

書込番号:6209482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/08 21:30(1年以上前)

HDの編集は、パソコンの能力が必要ですから、
お持ちのパソコンで一番、性能の高いものに合わせたものを
選んでくださいね。

自作PCがデスクトップなら、IEEE1394のPCIカードが一番安価です。
ソフトが必要なので、ソフト付きのを選ぶといいかもしれません。
Macなら、標準で端子がありますが、コネクタが6ピンなので、
4ピン−6ピンのケーブルを購入してください。
Macに、iLifeはついてませんでしたか?
最新のiLifeなら、HDの編集できますよ。

書込番号:6211216

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan01さん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/09 00:12(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

4ピン-6ピンケーブルという物があるのですね。
MACの裏側の6ピンが4ピン-6ピンケーブルで使用出来るとは
知りませんでした。4ピン-4ピンばかり考えていました。

ケーブルを買って対応します。

MACもPCも知り合いの所有なのでiLife編集ソフトが付いているか
聞いてみます。

情報ありがとうございました。

書込番号:6212022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング