HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MACユーザーなら?

2007/02/11 03:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 萌ピーさん
クチコミ投稿数:33件

先日、某電機店で、この機種を買う予定で、店員と話をしてましたら、MACユーザーなら、ビクターを買うべきだと、薦めてきました。 根拠を聞いても、あやふやな事ばかりで、結局悩みがひとつ増えただけの結果に成ってしまいました(^_-)-☆
MACユーザーならSONYがダメでビクターが良いって理由は何かありますでしょうか?(画質もSONYが劣ると言ってました)
よきアドバイスを宜しくお願い致します・・・

書込番号:5986364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/11 08:13(1年以上前)

それ店員じゃないだろ
犬のマークの入った名刺を持っているはず

書込番号:5986672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/11 14:37(1年以上前)

大きなお店って、メーカーから派遣される店員モドキがうようよ居ますからね。
中には、きっちりお客さんのニーズを分析して、自社より他社製品を薦める律儀な人もいらっしゃいますが。

今ある知識で自分で判断できないなら、Macで使う場合は、ビクターよりSONY製。

書込番号:5987740

ナイスクチコミ!0


skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2007/02/12 10:20(1年以上前)

私もMacユーザーですが、SONYです。何本かビデオ編集をした作品をつくって
きましたが、問題はありません。CANONも問題ありませんでした。ただし現状
だと、メディアはMiniDVになると思います。
元データを残しておきたい方や取りっぱなしの方には良いのかも・・

書込番号:5991319

ナイスクチコミ!0


スレ主 萌ピーさん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/13 05:48(1年以上前)

みなさん貴重なご意見、有難う御座いました
もう一度店員に聞き直したら、SONYの付属される
ソフトだけが、マックに対応していないとの事でした
事実は判りませんが、そうなのでしょうか?

書込番号:5995815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 06:51(1年以上前)

HC3にはソフトはついていません。Win用もMac用もありません。
まずその店員?さんの言っていることは根本からおかしいですね。

書込番号:5995850

ナイスクチコミ!0


NCC-1701Fさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/13 14:55(1年以上前)

ソニーとマックで10年ぐらいノンリニア編集をしています。
マックなら問題有りませんよ
ソニーとの親和性は高いです。

書込番号:5996824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/13 17:01(1年以上前)

HC3の話をしているのに
「10年前から〜〜〜」って何だこいつ??

それにソニーとの親和性は「ふつう」というのならわかるが「高い」って具体的に何がどう高いのか説明が必要だな。
VAIOよりいいのかね。

こういうフィーリングだけの書き込みは信用できませぬ

書込番号:5997150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/15 02:32(1年以上前)

此処に巣くう「はなまがり」という輩は、言葉遣いを知らぬうえに、どうしようもなく傲慢である。皆から「はなつまみ」者として扱われていることにすら気づかない可哀想な寂しがり屋さんに愛の手を差し伸べてあげたい。と、謹んで申し上げる。

書込番号:6003972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/15 02:50(1年以上前)

捨てアカウント単発IDに失笑

書込番号:6004005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/15 03:06(1年以上前)

失笑という詞で、同時に思考まで停止してしまっては、皆に蔑まれるであろう('-^*)/ しかし、レス早いな。 こと自らに関する事となると必死になるのか? 合いの手より、やはり愛の手が必要なのだな。。。 と、謹んで申し上げる。

書込番号:6004026

ナイスクチコミ!0


NCC-1701Fさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/15 10:14(1年以上前)

まあまあ、バトラーさん
初心者が真剣に聞いてくることを
バカにしたり、ちゃかしたりする人のことは
ほっておけばいい。

ここで見ている人はまたか・・・って思っていますよ。

大した知識もないから答えられないのだと思うけどね。

おそらくこれも自演だと言ってくるよ (笑)

書込番号:6004545

ナイスクチコミ!0


NCC-1701Fさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/15 10:15(1年以上前)

すみません、名前を間違っていました
バトローラーさんでした、失礼しました。

書込番号:6004550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/15 22:08(1年以上前)

>パトローラーさん
>NCC-1701Fさん

大人げないね。
自分がみっともないほうになるよ。
気に入らなければ、無視がいちばん。

書込番号:6006619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初めてのビデオカメラです

2007/02/14 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 大喬さん
クチコミ投稿数:3件

海外旅行の予定ができたのでビデオカメラを買おうと思っています。

ここで1番人気なのでHDR-HC3を検討中なんですが、
お店に行ったらパナソニックNV-GS320をゴリ押しされました。
素人で右も左もわからないのですがオススメ教えていただけますか?
なるべく長時間録画できるものだと嬉しいです。
よろしくお願いします m(。。)m

書込番号:6000629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/14 12:17(1年以上前)

ハイビジョンテレビを既にお持ちか、将来購入予定なら
迷わずHC3ですね。

書込番号:6000662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/14 12:45(1年以上前)

地元の量販店では、先週の金曜日に折込チラシで最終特価品扱いになっており、値下がりしたら買おうと思っていたので、おとといの月曜日にいってみたら、残念なことにヤマダ・コジマ・K's各店とも売切れてしまっていました。
お求めになるのでしたら、早めに入手した方がいいかもしれません。

書込番号:6000751

ナイスクチコミ!0


ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2007/02/14 13:01(1年以上前)

HC3新品を買うのは、今だとオークションになるでしょう。僕は昨日アウトレット展示品を買いました。店員のゴリ押しは、店の事情が絡むこともあります。時間の許す限り勉強して、ご自分の環境や使い方にあった商品を購入されることをオススメします。

書込番号:6000818

ナイスクチコミ!0


スレ主 大喬さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/14 13:38(1年以上前)

山ねずみRCさん、ありがとうございます。
ハイビジョンテレビあります☆
パソコンもVAIOなので相性いいかもですネ。

インプとエボのFCさん、ありがとうございます。
やっぱり人気があるんですね〜。
早めに踏み切ります。

ナポピさん、ありがとうございます。
店員さんのお話では、長時間撮るのであればNV-GS320しかない!
とのことでした。HC3は長時間に向いてないのでしょうか?


えっとそれから・・・
SDカードやメモリースティックなど、カメラによって
色々なメモリが使われていますが・・・どれがいいのでしょうか^^;?

ビデオカメラ所持後の予定としては、
・テレビに繋いで見る
・撮ってきたものは大事に保管しておく
・若干編集したりしてDVDに焼く
・静止画なんかもCD−Rとかに焼く
といった感じです。

何度もすみません、よろしくお願いします><

書込番号:6000908

ナイスクチコミ!0


ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2007/02/14 13:54(1年以上前)

HDテレビとVAIO所有なら、HC3ですね!。お金があれば、新製品HC7が良いと思います。HC3をどこで入手するかですね。

撮影時間は、予備バッテリ買えば問題ないです。HC3ならメモステを使うことになります。静止画は400万画素ですが、おまけ程度と考えて下さい。といっても、昨日買ったばかりでまだ撮ってないのですが…。HC3は軽くて良かったです。

書込番号:6000936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/14 14:13(1年以上前)

現在海外でHC3を使っています。
とても重宝しております。
これ1台あれば、デジカメはいらないと思います。
動画録画中でも3枚までは、メモリースティックに静止画撮れますし
静止画のみなら画素数もそこそこだと思います。
小さくてしかもハイビジョンの映像は価値あるものが残せると思います。
ちなみに、私の住んでる国のHC3の値段は日本円で約25万円です。
日本で買った時は13万円でした。
今は安くなってホントに買いだと思います。

書込番号:6000965

ナイスクチコミ!0


ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2007/02/14 14:42(1年以上前)

>ちなみに、私の住んでる国のHC3の値段は日本円で約25万円です。

驚きました。25万円あれば、最低3つ、うまくいけば4つ買えます。

帰宅したら、早速静止画撮ってみよう!。うちのメモステ16MBじゃ7枚しか撮れないので、静止画がいい感じなら新しいメモステ買ってみるかな。

書込番号:6001019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/15 01:11(1年以上前)

訂正します。
HC3は約27万円でした。
先日電機屋でFX1売ってましたが、
恐ろしくて値段見ませんでした。

あと海外でHC3を使う利点は、
小さいのでデジカメと勘違いされ、
遺跡など観光地はビデオカメラ持ち込み有料なのですが、
HC3は首からぶら下げていても、
料金を取られないことが多いです。
本来は、自己申告ですが・・・。

あと、ワイドレンズ着用だと内蔵フラッシュが点かないので、
デジカメとして使うには、
ワイドレンズは必要ないかと実感しています。
私は、ワイドレンズ着用がメインなので、
外付けフラッシュを日本から取り寄せました。

書込番号:6003750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/15 03:39(1年以上前)

最近のソニーのシルバーモデルのごつごつした感のないHC3の方が所有感があってヘアーライン仕上げやスタイル、大容量電池がすっぽり本体に隠れるなど、長くつきあえます。

書込番号:6004053

ナイスクチコミ!0


スレ主 大喬さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/15 10:34(1年以上前)


みなさんありがとうございます m(。。)m

HC3、買おうと思いまっす!
また何かあったら質問させて下さい。
その際はまたよろしくお願いします^^

書込番号:6004594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/15 14:10(1年以上前)

「ソニー専門店まいど」には、まだ新品が売っています。
78,540円(税込み)
参考まで。
http://www.rakuten.co.jp/maido/860672/862052/897331/

書込番号:6005147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/15 18:33(1年以上前)

キタムラの店頭に出てましたよ。
価格は74,000円だったかな。
今週の金曜日までだと思います。
キタムラは新装のコジマへの対抗値と思います。
在庫の紙が3枚くらいありましたよ。
お早めに。

書込番号:6005783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中です

2007/02/13 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 takeo_mさん
クチコミ投稿数:57件

はじめまして、現在TRV900を使用しております。購入当初は高画質が売りで満足していたのですが、子供を連れて撮るには非常に重く買い換えを検討しております。HC7が買えれば悩まないのですが、値段がこなれたHC3を狙っております。そこで質問なのですが、ハイビジョン画質ならばTRV900と比べて画質は良いと考えていいのでしょうか?店頭で見る限り高画質に感じますが、比較のしようがないので・・・どなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:5998330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/13 22:10(1年以上前)

ハイビジョンテレビでHD画質で見ると、HC3が圧倒的にキレイですよ。

(かなり暗い室内撮影では、まあそれなりかと)

書込番号:5998460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/14 02:24(1年以上前)

TRV900と比べるとHC3は変に?明るく不自然に感じることもあります。
映像は比べものにならない?くらいきれいです。

私はTRV900メイン固定で、HC3をハンディとしてDVモードで会場関係の撮影をしています。
ホール内では、HC3の映像がやたら明るく感じます。
編集をしていても、固定カメラ900の映像にHC3撮影のカットを挿入すると少し違和感はあります。
900の映像が自然に感じることが多いです。

話は飛びましたが、このような撮影編集をしなければ、
絶対にHC3は買いだと思います。

書込番号:5999794

ナイスクチコミ!0


JTNさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/14 09:27(1年以上前)

私も、TRV900より買い替えました。
当時の3CCDよりも、HC3の方があきらかにきれいです。
映像の臨場感が、まるっきり違う!と最初は思えました。
(TRV900の映像も綺麗だと思うけれども)
買い換えても、値段的に(7万前後)も、大きさ的にも
(買い換えた1番の理由です)損は無いと思います。
ただ、TRV900当時の操作系とまるっきり違うので、慣れが必要
と感じました。(シーソーズームと、ワイド側がほしいです)

書込番号:6000261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/14 11:43(1年以上前)

確かに、操作は慣れが必要です。
1ダイヤルで、明るさ、ホワイトバランス、AEシフト、ピントは
ちょっと、ちょっと、ちょっとと思いますが、
まあ許せる範囲だと思います。
今度、お金が貯まったら、TRV900の代わりにFX7を買いたいと思ってます。

書込番号:6000556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

MTVX2006HFでのキャプチャー

2007/02/07 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:16件

いよいよ入学シーズンが近づいてまいりました。
うちの子は別に入学ってわけでもないのですが、この時期カメラ類が安くなると見越してこのビデオカメラをずっと狙っておりました。

うちのビデオカメラはかれこれ10年選手で壊れる寸前と思われるので買い換えたいと思っています。

そこでなんですが、今までの編集の仕方として、どうしても日時を入れたいためにMTVX2006HFのMPEG最高画質でキャプチャーしTMPGenc3.0でエンコード、TMPGenc DVD AUthorでオーサリングといった手順をふんでDVD作りに励んでおりました。

日時にこだわったため、調べたあげくArea61というフリーソフトを知り、使ってみましたが、どうもPCとの相性が悪いらしく音声が消えるといった不具合があり、どうしても1394端子でのキャプチャーはあきらめなければいけませんでした。

画質を優先したいのはやまやまなんですが子供の成長記録なので日時が最優先と考えています。

そこで質問なんですが、HDビデオカメラをアナログキャプチャーしてどの程度、画質の劣化があるものでしょうか?

今まで使ったpanaの10年選手は元映像があまりよくないためか、
上記の編集の仕方でそれほど劣化なく、見れております。

さて、HD画質でどうなのか・・もちろん好み主観もあるとおもいますので、同じような編集の仕方をされてる方の意見、こちらに書き込まれておられるかたで、他に日時を入れるためによい方法があれば教えていただければ幸いです。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:5974701

ナイスクチコミ!0


返信する
MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 06:40(1年以上前)

自動で日時を入れようとするからで
内容を記録しておき
映像に合う日時をタイトルトラックに
マニアルでスーパーインポーズする

書込番号:5978980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/09 08:44(1年以上前)

MR-datsunさんありがとうございます。

画質を優先すれば、やはりスーパーインポーズってことになりそうですね。

映像の切り替わり、量、ともに大量にあるものですから、二の足をふんでました。

検討してみたいと思います。

ちなみにMR-datsunさんはどのようなソフトでインポーズされてますか?

書込番号:5979134

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/11 07:39(1年以上前)

ピナクルビデオスタジオ10プラスです

書込番号:5986603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/11 08:10(1年以上前)

そんなソフト存在しない

・・・まあそれはおいといて、撮影日付については
http://dtv.sblo.jp/article/2975764.html
これで簡単に確認できることがわかってます。

手打ちで入れるやり方については、
ソフトが違いますが
http://dtv.sakura.ne.jp/contents2/007.html
これ。HDVでもまあ似たようなやり方になるかな。

最近、身近な知り合いに薦めているのは
本編は日付なしでつくり、DVDメニューに日付を入れる方法。
このほうがすっきりするし早い。
何時何分まで入れたい人には向かないが。

おまけ
http://dtv.sblo.jp/article/1115250.html

書込番号:5986664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/11 10:08(1年以上前)

MR-datsunさん はなまがりさん 返信ありがとうございます。

やはり せっかくのHD映像ですから、より良い映像で残すほうがいいですもんね・・

日付の手打ち挑戦してみます。

相手は子供ですから、日付は重要。メディアの保存性の面から、この機種にたどりつきましたが、

本当はpanaのHDC-SD1に期待してたんです。しかし日付問題は解決されなていないようで・・

理想はDVDに編集後、再生機側でのスイッチの入切で表示、非表示が可能になると便利でありがたいんですが・・・将来ブルーレイあたりで そういったことが出来るようにならないもんですかね。

あまり需要がないんですかね。

貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5986923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/11 23:32(1年以上前)

>本当はpanaのHDC-SD1に期待してたんです。しかし日付問題は
>解決されなていないようで・・

ソニーBDレコ&ソニーAVCHDディスクでは出来るようですね。
この動向は注目です。

現在のAVCHDは編集が大問題ですが、前にも書いたようにPCから
AVCHDカメラのHD-H.264エンコーダーを利用できるようにならない
かな。

それとも、ハードディスクAVCHDのSR1の後継機種では、カメラ
本体での編集機能が向上して、カット編集&並び替え&結合が
出来るようになると面白そう。

書込番号:5989872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/02/12 06:18(1年以上前)

分単位までの日付表示は、パソコンのバイオなら自動できます。
書き込み番号5444687に、やり方を書いてあります。

ソニーのブルーレイレコーダーは、二層ディスクへの書き込みも読み込みもできないから、日付表示ができるからと買ってしまうと、三時間を越えるような映画用に、二層ディスクへ対応したブルーレイレコーダーをもう一台買わなければいけなってしまいます。

書込番号:5990791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/02/12 06:20(1年以上前)

>バイオなら自動できます。

 →バイオなら自動でできます。

書込番号:5990796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/02/12 09:11(1年以上前)

>もう一台買わなければいけなってしまいます

 →もう一台買わなければいけなくなってしまいます


たびたびすみません。  

書込番号:5991075

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/12 21:34(1年以上前)

http://www.junglejapan.com/support/
ここです

書込番号:5994090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/12 23:03(1年以上前)

山ねずみRCさん、高画質動画さん、お返事ありがとうございます。

どうやらソニーがそちらの方向性を目指してくれそうですね。
個人的にも朗報です。

書き込みも拝見しました。Click to DVDはしりませんでした、試してみたいと思います。数多くの方が同じ問題に直面していると見受けました。心強い限りです。

日付については僕もこだわりがあり、実家の両親が見て喜んでくれるもの、自分が見て納得できるものを試行錯誤してきました。

映像はあくまで記録のひとつですから、日付に時間まで付いてくれると、「あ〜こんな時間に起こされて授乳したな〜」ですとか「こんな時間までディズニーランドにいたんだ〜」なんて映像を見ながら、一喜一憂できるわけです。

実家の両親に編集して渡した時も「あら?日付は入れ忘れちゃったの?」なんて言われる始末で・・(>_<)

そこからMTVX2006HF購入、すべての映像をキャプチャー&エンコード&編集&オーサリングし直しで今に至ります。

ソニーには大いに期待したいと思います。他メーカーも追随してくれるとありがたいんですが・・

HDR-HC7も出たし、さて買うべきかインフラが整うまで待つべきか・・子供の運動会はナゼか五月。現在のPANAもそろそろ天に召されそうですし、悩むところです(^^ゞ

書込番号:5994714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/02/13 07:48(1年以上前)

ハイビジョン対応のクリックトウDVDを買ったのは、一昨年(2005)ですが、2001年にTRV20で撮影した未編集のテープがあったので、ためしにDVDビデオを作ったら、自動で西暦年月日と時間、分が表示され、分単位で切り替わりました。
字幕表示のON、OFFで日時表示のON、OFFも可能です。

「これを撮影したのは、あの頃のあの時間だったのか」と思い出せて便利だし、素人のへたくそなタイトル表示より、よほど説得力や臨場感があります。

ソニー製品しかサポートしないし、バイオユーザ限定というのが欠点ですが、ビデオカメラで記録を後々まで残したい場合には、必須のソフトかもしれません。





書込番号:5995913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/13 14:22(1年以上前)

高画質動画さん

>ソニーのブルーレイレコーダーは、二層ディスクへの書き込みも読み込みもできないから、日付表示ができるからと買ってしまうと


HC3使用しております。
ソニーのBDは、HC3からiLINKでレコーダーにダビングして
再生時や、DVDに書き込んでの再生は日時表示してくれるのでしょうか?(勿論BDもですが)
過去レスでは、オーバーレイできないとありましたが。

可能ならばテレビ録画と共用できるので、パソコン購入より前に
BDレコーダーを考えるのですが。
(写真等をDVDにするのにもソニーBDは良いなぁ)

因みに、CLIC TO DVD からDVDに焼くと日付表示が可能とのこと。
非常に魅力ですね!
当方、イベント毎にテープ管理していなく、30分は○○行事、
20分は△△行事とテープに貯めています。
一本分丸ごとDVDになってしまう様ですので、この行事毎に分けたいなと思う場合は不向きでしょうか。

あまり大変な工程の場合は、時間が中々取れないため、ソニーBD
が良いのかなと思っています。

確認ですが、宜しくお願い致します。
  

書込番号:5996745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/02/13 18:08(1年以上前)

>一本分丸ごとDVDになってしまう様ですので、この行事毎に分けたいなと思う場合は不向きでしょうか。

バイオには,デーブイゲートプラスというハイビジョンの取り込み書き戻しソフトがついてます(ビスタ対応の最新バイオでは、デーブイゲートがプレインストールされている機種はほとんどなくなり、カット編集は、コンテンツエクスポータ、書き戻しは主にウインドウズのムービーメーカで行うらしいです。)。デープイゲートプラスは、ハイビジョンのカット編集ができるので、いらない部分をカットしたり、後ろのシーンを前に持ってきたりしてから再びHDVテープに書き戻しできます。

そのテープを今度は、クリックトウDVDでDVDビデオにすれば、好きな部分だけのDVDビデオができます。

例えば、3日後に録画した後ろの部分を先頭に持ってきたシーンでは、再生したときに、3日後のシーンから始まり、スムーズに3日前のシーンに変わりますが、日時表示も同じように3日後の日時から3日前に録画した日時にもどります(当たり前ですけど)。
カットと並び替えだけだと日付データは、そのまま残るようです。

>ソニーのBDは、HC3からiLINKでレコーダーにダビングして
再生時や、DVDに書き込んでの再生は日時表示してくれるのでしょうか?(勿論BDもですが)

これは、ネタ元は、わたしではないのでわかりません。

書込番号:5997314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/02/13 18:21(1年以上前)

補足ですが、クリックトウDVDの設定項目には、「テープの日付情報が反転したら停止する」という項目もあるので、そこにチェックを入れておくと日付順でしか自動取り込みはしせん。

書込番号:5997364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/14 09:43(1年以上前)

高画質動画さん、情報ありがとうございます。

確かに製品サポートを読む限りVAIO製品以外の動作はしないようですね・・

ダウンロード販売に手を出すとこでした(^^ゞ

VAIOじゃないと使えない?なんてソフトが存在することも始めて知りました。

今のPANAのために、自分なりにインフラ整えたばかりなので、パソコンの買い替えまでは・・つらいとこです。

HDR-HC3の値段が在庫処分でかなりこなれてきてるので、う〜ん(>_<)

Sonyさんお願いだから製品だしてm(__)m


書込番号:6000299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの選び方

2007/02/06 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 ANDY.Fさん
クチコミ投稿数:82件

デジカメで動画も一緒に撮ってしまおうと
考えていたのですが無理があったため
ビデオカメラの購入を考えています。

用途はスノーボードの撮影です。
最終的に32インチくらいの
テレビでもストレス無く見れる
画質のDVDにしたいと思ってます。

そこで選び方なのですが
ビデオカメラの場合画素数は
どのようなものに影響しますでしょうか??

また記録メディアはそれぞれ
どのようなメリット・デメリットが
ありますでしょうか??

基本的に撮る人はその場から動かず
撮る人をカメラだけが追いかけるといった
撮影方法です。

よろしくお願いします。

書込番号:5970309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2007/02/08 00:49(1年以上前)

いろんな要素があって、答えるのが難しいですね。
でも、できるだけ簡単に。

まず、どの程度でストレスを感じるか否かは人それぞれなので
一概には言えません。
DVDはSD解像度なので、32インチハイビジョン画質を見慣れた
目には、どうみえるでしょうか。
DVDプレーヤー自体がアップコンバート(SD→HD)してくれる
機種を選べは、少しはいいかもしれません。

画素数は、敢えて言わせていただければ、ビデオカメラの
場合は、デジカメと違って気にしないほうがいいです。
カタログ数値は、ほとんどおまけの静止画撮影用です。

記録メディアは、人によって、メリットデメリットは
違ってきます。
カメラの撮影する位置は、たぶん屋外でしょうから、
メディアの交換はしたくないですね。
どのくらいの時間、撮影するかによっても、メディアの選択は
違ってきます。

※ストレスとかメリットとか、主観の要素が強い質問は、
答えづらいですよ〜。

書込番号:5975071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANDY.Fさん
クチコミ投稿数:82件

2007/02/08 20:29(1年以上前)

橋本@横浜さん

ありがとうございます。

ビデオカメラでは静止画は
撮らないのでその辺は
神経質にならないで考えたいと思います。

メリット・デメリットですが
撮った後編集作業がしやすいメディアとか
ありますか??
またもし撮影中にビデオが故障し
それまで撮っていたものが消えにくいものは??
保管にデリケートじゃないメディアは??
劣化しにくいメディアは??
互換性の高いメディアは??
何年後かにそのメディアがなくならないかなど

6つほど疑問点があるのですが
具体的にでいいので教えてください!!
あとSONYはタッチパネル採用してますが
どのような印象受けますか??

よろしくお願いします。

書込番号:5977412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/08 22:59(1年以上前)

スノボならもう黙ってHV10買っとけ。
小さい。それだけだが。

書込番号:5978080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2007/02/08 23:36(1年以上前)

>基本的に撮る人はその場から動かず撮る人をカメラだけが追いかけるといった撮影方法です。

撮影する人自身がゲレンデに出て撮影するなら、カメラの
大きさは重要な要素ですね。

まず最初に、「メディア」とは、テープやDVD、ハードディスク、
メモリーカード等の物理的な「媒体」を言います。その
メディアの中に、どのような「方式」で記録されているかは、
別になります。

>撮った後編集作業がしやすいメディアとかありますか??

パソコンへのデータの取り込みの速さは
メモリー>ハードディスク>DVD>テープ
の順でしょうか。
でも、パソコンでの編集のしやすさは、「方式」に
よって違ってきます。
主要な「方式」を、編集のしやすさで並べると
DV>MPEG2>HDV>>>AVCHD
でしょうか。実はもっといろいろな方式がありますし、
たとえばMPEG2といっても、その内容は様々です。


>またもし撮影中にビデオが故障しそれまで撮っていたものが消えにくいものは??

テープ>>>>DVD、ハードディスク、メモリー

>保管にデリケートじゃないメディアは??

テープ>>>>メモリー>DVD、ハードディスク かな?(自信無い)

>劣化しにくいメディアは??

テープ>>>>メモリー>DVD、ハードディスク かな?(自信無い)

>互換性の高いメディアは??

どれも同じようなものでは?

>何年後かにそのメディアがなくならないかなど

例えば10年先と仮定します。
ビデオカメラのメディアはメモリーが主流になっている
でしょう。でも、どのメディアも無くなっているという
ことはないでしょう。
しかし、最初に書いたように、物理的なメディアは何が
主流になろうとも、書き込まれたデジタルデータは、
その時々の主流のメディアにコピーしていけばいいだけです
から、さほど気にすることは無いと思うのですが・・・。
※以前、将来を見越して買ったつもりのSDメモリーカード
ですが、当時は高価だった32MBなんて、今は使い道が無い
・・・(泣笑)

書込番号:5978275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANDY.Fさん
クチコミ投稿数:82件

2007/02/10 22:10(1年以上前)

>はなまがりさん

そうですか。
ありがとうございます!!

>橋本@横浜さん

なるほど。
かなり迷いますがメディアだけで
選ぶとDVが良さそうですが
悩みどころですね…
あとはビデオカメラを実際手にとって
よさそうなものを選びたいと思います!!

書込番号:5985218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HC3に相性のいいブラビアとすご録は

2007/02/10 15:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:5件

高校の息子の陸上競技の撮影に昨年HC3を購入しました。今回、その映像を観たり、残したりするのに適したブラビラとすご録を買うことを検討してます。何も知らないのですが、お勧めがあればお教えください。

書込番号:5983955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/02/10 16:14(1年以上前)

ブラビラ:
予算度外視なら液晶X2500かリアプロA2500。
画面サイズが不明ですが、東芝レグザもいいですよ。

すご録:
型落ちのD87の在庫が残っていれば、400GB-HDDの割に安い
はずです。私も使っています。

書込番号:5984024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング