HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

日立 Wooo DV-DH1000D

2006/07/22 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:198件

日立の1000WのiLink端子は出力端子のみ
となっており、HC3やRec-POT/Rから
iLink経由でコピーできないことは既出ですが、
1000DのiLink端子は入出力端子となっています。
そこで、質問ですが、HC3やRec-POT/Rから
iLink経由で1000Dへコピー可能でしょうか。

想定しているのは、HC3からRec-POT/Rへコピーし、
Rec-POT/Rで撮影動画を編集・鑑賞。
日ごろの地アナ・地デジ等は1000Dで録画・鑑賞。
HC3の動画を他人に配布するときは、
一度Rec-POT/Rから1000Dへコピーし、
1000DでSD画像でDVD-R作成・配布。
といったことを想定しています。

1000Dのクチコミだとは思いましたが、
HC3の活用方法としてどうかと思いましたので、
こちらのクチコミでお聞きします。
もしもわかる方がおられましたら教えてください。

書込番号:5278695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/22 21:48(1年以上前)

Dシリーズ:仕様↓↓
http://av.hitachi.co.jp/deck/products/d_series/spec/index.html

>※26
>対応のD-VHSデッキに搭載されているi.LINK端子と接続して、TSモードで録画した映像をD-VHSにムーブすることができます。D-VHSにムーブした映像を出コード再生することもできます。動作対応機種(株)アイ・オー・データ機器 HVR-HD160M(D-VHSモード)、HVR-HD250M(D-VHSモード)、HVR-HD250F(D-VHSモード)、HVR-HD160F(D-VHSモード)、日本ビクター(株)HM-DHX2、HM-DHX1、HM-DHS1、日立 DT-DRX100(生産終了品)。DV-DH1000W/DH500W/DH400T/DH250T、DV端子つきのDVビデオカメラとの接続には対応していません。

できないでしょう。


取説↓↓の30pを読んでも、できないと思います。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/dv-dh1000d_setsu_b.pdf

書込番号:5278762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/22 21:52(1年以上前)

失礼しました。

HC3 から直接、ということではないのですね。

それでもできないと思いますが、どなたかHELPお願いします。

書込番号:5278773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/07/22 22:41(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、早速のご返答
ありがとうございます。

取説読まさせていただきました。

ここで気になるのが、「本機へムーブできる機器」
つまりCPRMのハイビジョン放送のムーブができる機器
が日立HDD内臓ハイビジョンテレビであって、
CPRM放送でなければ、日立HDD内臓ハイビジョンテレビ
でなくても、もしかしてOKなのでは、
と思わされてしまします。
つまり、HC3やRec-POT/RからCPRMと関係のない
データであれば1000DへのコピーはOKなのでは、
と思うのは甘いでしょうか。

ちなみに、「本機からムーブできる機器」に
Rec-POT/Rが入っていないのは、検証時に
Rec-POT/Rがまだ存在していなかったのでは、
と思わされてしまいます。

結局、HC3やRec-POT/Rから1000Dへコピーが
できなさそうな気もしますし、
できそうな気もします。

変な質問でごめんなさい。

書込番号:5278969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/07/23 00:01(1年以上前)

CPRMの問題というより、ソニーのHDV(1080i・約25Mbps)の
MPEG帯域(?)を1000Dが受け付けないんじゃないかな?
Rec-POT/Rはこれが通ります。

ビクターのHDV(720p・約19Mbps)ならおそらくOKです。

書込番号:5279289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/23 00:27(1年以上前)

パパさんGoGoさん、余り詳しくない私が推測で返信して申し訳ありません。

http://www.iodata.jp/support/manual/index_r.htm
↑↑Rec-POT/Rの取説にも、肯定するような記述はないようです。
(動作確認済みリストhttp://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#08)

そもそも、ハイビジョン放送とHDVでは信号自体が異なるので、他の機器を経由しようが受け付けないと思います。(山ねずみRCさんと同意見)

書込番号:5279397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/07/23 00:38(1年以上前)

山ねずみRCさん、ありがとうございます。

そうですか、ダメそうですか。

PCで編集・DVD-R作成するには
PCスペック(P4 2.4G,メモリ 1G,WinPro)が気に
なりますし、その根気にも自信がありません。
DVD-HDDレコーダとするとソニーのスゴ録より
日立のDV-DH1000Dの方が地デジ×地デジの
W録可能で、かつ、東芝92Dと違い地デジ×地デジ
W録時でも再生等のレコーダ操作が可能なことから、
iLinkでHC3やRec-POT/Rからコピー等ができれば、
現時点で地デジ対応DVD-HDDレコーダを買うなら
日立DV-DH1000Dかなと思ったものです。

ダメなら地デジ対応DVD-HDDレコーダはもう少し
様子見ですかね。

とりあえず、購入はRec-POT/Rのみについて
検討します。

書込番号:5279432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/07/23 00:44(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、いろいろ調べていただき
ありがとうございました。

どうやら、ダメな可能性が濃厚ですね。

より最適な組み合わせについて、
また検討してみます。

ハヤシもあるでヨ!さん、山ねずみRCさん、
ありがとうございました。

書込番号:5279450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/07/23 00:56(1年以上前)

>1000DでSD画像でDVD-R作成・配布。

>とりあえず、購入はRec-POT/Rのみについて

ご存じかも知れませんが、もし1000DへのコピーがDVD-R作成
目的だけなら、次のような方法もあります。
(既に何かDVDレコをお持ちの場合)

1.Rec-POT/RでHDV録画、プレイリスト作成。
2.TVのビデオ出力をDVDレコーダーに入力(S端子推奨)
3.POTのHDVプレイリストを再生、DVDレコのHDDで録画後DVD化。

書込番号:5279488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/23 00:56(1年以上前)

シャープAQUOSハイビジョンレコーダー<DV-ARW25/ARW22>
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/arw/products/index.html
は検討されたでしょうか?

HDV/DV入力端子があるので、HDVの編集・DVD作成もできると思います。(出力不可なのでHDVの書き戻しは×)

書込番号:5279491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/23 01:33(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index/qa_arw15.html
以下<DV-ARW12/DV-ARW15>Q&A情報↑↑からの抜粋です。
(<DV-ARW25/ARW22>も同様のはずです)

Q i.LINK端子にデジタルハイビジョンビデオカメラ(HDV機器)を接続すると、どんなことができますか?


1. デジタルハイビジョンビデオカメラ(HDV規格)の接続認識と機器のコントロールが可能です。

2. ハイビジョン(HDV規格)映像の表示と、本機のハードディスクへの録画(ダビング)が可能です。

3. 本機に録画したHDV規格の映像の再生が可能です。

4. 本機のハードディスクに録画したHDV規格の映像をDVD-RW/DVD-Rディスクへダビングできます。


Q ハイビジョン記録したものも編集できるのでしょうか?

A 本機(DV-ARW12/ARW15)では、「シーン消去」や「インデックス画面変更」、「チャプター編集」(チャプター挿入、消去)が可能です。


Q i.LINK端子にてデジタルハイビジョンビデオカメラ(HDV機器)から本機のハードディスクに録画した映像は、D-VHSなどのi.LINK機器に出力できますか?


・ i.LINK機器への出力はできません。

・ デジタルハイビジョンカメラから本機のハードディスクに録画した映像は、以下の操作が可能です。

本機での再生や編集、消去
DVD-RW/DVD-Rディスクへのダビング

書込番号:5279600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/23 02:22(1年以上前)

Rec-POT/Rの動作確認済みリストに<DV-ARW25/ARW22>はあるので、
HDV→Rec-POT/R→<DV-ARW25/ARW22>は可能な気がしますが、
Rec-POT/Rの動作確認済みDVD/HDDレコーダーのリストの注釈↓↓

*20 内蔵HDDに記録された番組はRec-POTに移動可能です。
 Rec-POTから内蔵HDD/DVDへの番組のコピー、移動はできません。

が少し気になります。(番組は×でも、カメラ撮りは○?)

書込番号:5279704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/07/23 10:14(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、山ねずみRCさん、
いろいろアドバイスありがとうございます。

地デジ対応DVD-HDDレコーダーを購入するなら
ハヤシもあるでヨ!から提案がありました
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
について検討してみます。

地デジ対応DVD-HDDレコーダーの購入を見送る
のであれば、山ねずみRCさんから提案がありました
方法で試みてみます。

ハヤシもあるでヨ!さん、山ねずみRCさん、
細かなご提案ありがとうございました。

書込番号:5280259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2006/07/23 10:17(1年以上前)

文面中、「ハヤシもあるでヨ!さん」の「さん」が
抜けている箇所がありました。

申し訳ありません。

書込番号:5280267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーへの取り込み

2006/07/10 10:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:2件

HDR−HC3で録画した画像を
DVDレコーダーへハイビジョン画質で
取り込むことは可能でしょうか?
どういう手段で取り込めばいいのでしょうか?
現在東芝製RD-XD91を愛用しています。

書込番号:5241848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/07/10 11:13(1年以上前)

(以下、過去に何度も同じ趣旨のことを書いています。
目障りな人は軽く無視してください)

RD-XD91へのハイビジョン画質で取り込むことは不可能です。

アナログまたはカメラ側でDV変換後にDV端子経由の取込となります。
DVDレコーダーへのHDV取込はソニー、シャープ、ビクターの
一部機種しか対応していません。

私はRD前面S端子に日付入り3Mbps取込を常用してます。
動きが大きいと破綻しますが、中々見られます。
DVD化&PC取込・編集も楽だしHDD容量も余裕、自動的にTVが
16:9ワイド画面になるから楽で気に入っています。
HDV取込出来るスゴ録D87も先日自宅に買ってしまいましたが、
HDVだとすぐHDDがみるみる減っていって嫌ですね。

私は本格的なハイビジョン画質での編集再開はPC用BDライターが
安く普及する2年後あたりまで我慢します。
そのころにはHD画質での撮影日時表示問題も解決し、マルチコア
CPUも安くなり、GPUやキャプチャカードも高いビットレートの
MPEG2やH.264に最適化され、Vistaも安定している、はず。

書込番号:5241933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/10 11:53(1年以上前)

やまねずみRCさんの書き込みでこのビデオカメラをスルーする決心がつきました・・・やっぱりHD画質をつかいこなすのは今じゃあ難しいですよね・・・

書込番号:5241998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/07/10 12:24(1年以上前)

あらま。
HDVテープで撮っておいて、4-5年は楽に保管できると思いますが。

でも、今SD環境は成熟しているから、どうしてもすぐ高画質で
撮っておきたいものがなければ、別に慌てて飛びつかなくても
いいよね。
あれこれ面倒で撮らなくなっちゃうより、気軽に撮れて見られて
楽しめる方がはるかにいい。

書込番号:5242056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/10 12:25(1年以上前)

ハードディスクにハイビジョンのまま保存して、必要なときにはオリジナルのバックアップを何本でも作れるという基本的なことが、まともにできるのはパソコンのバイオくらいしかないです。

製品(私はHC1ですが)自体は、良いと思います。

他社のやらないことをいち早くやるので、モルモットとと呼ばれ、会社のトップもそれを認めてモルモットの置物を自分の部屋にかざっていたというソニーらしい製品だと思います。

書込番号:5242060

ナイスクチコミ!0


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/10 12:32(1年以上前)

確かにHDで編集、保存するには、現在は難しいかもしれませんが、
撮っておきたい素材は今しかない訳ですので、テープは溜りますが、
孫の成長は待ってくれません。
テープの保存場所に困るほとではないですし。
自分はほんとに買ってよかったと思っています。

書込番号:5242075

ナイスクチコミ!0


kdttyさん
クチコミ投稿数:1件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/10 12:54(1年以上前)

はじめまして。

娘の小学校入学に合わせ、HDR−HC3を購入しました。
今までのDVカメラより、はるかに画質が良いので満足しています。
現状のHDDレコーダーへの保存は無理があるように思いますが、今でしか撮れないものがありますから、とりあえずテープでの保存で良いと思います。
他の記録媒体への移行は、次世代問題が落ち着いてからで良いのではないでしょうか?

書込番号:5242120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/10 18:54(1年以上前)

みなさん回答有難うございました。
実は購入に際してHDR-HC3とDCR-SR100で迷っており、
HDR-HC3へする最後の決め手が本件でした。
みなさんのご意見大変参考になりました。
自分の用途から考えてハードティクス内臓のDCR-SR100でも良いの
ですが、確かに撮りたい(子供の成長)物をハイビジョン画質で残して
おきたい気が強いです。

もう少し考えてみようと思います。
有難うございました。

書込番号:5242722

ナイスクチコミ!0


natsu819さん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/11 22:24(1年以上前)

話は少しそれますが、SHARPの
AQUOSハイビジョンレコーダー<DV-ARW25/ARW22>には
HDVカメラからデジタルハイビジョンダビング ができる
らしいです。「1080i、720pの入力に対応しています」
と、書かれているので当機も接続可能なのかと考えられます。

購入検討中です。

書込番号:5246206

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/12 00:43(1年以上前)

ハードティクス内臓のDCR-SR100は止めた方がいいと思います。

ハードティクスというもの一番信頼性がないと思います。

記録時間が長い分テープと比べると,HDDが壊れた場合失う記録時間も長くなってしまいます。

撮影のたびにDVD等にコピーする手間を惜しまなければいいのですが。

DVDにした場合,撮影した日時のデーターどうゆう扱いになるのでしょうか。

VAIOならDVDにしても残るのでしょうか。

アナログで取り込めばいいんですね。これなら大丈夫。

また,1Gのメモリースティックの約750枚分の記録がパーになった経験もありますし,記録メディアはテープかDVDがいいと思います。

記録容量の大きい物も良し悪しです。




書込番号:5246782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/07/12 01:39(1年以上前)

>ハードティクスというもの一番信頼性がないと思います。

ステレオタイプな意見だ。
ビデオカメラ搭載のHDDが壊れた例を今まで見たことがない。
事例があれば教えてほしい。
少なくとも自作PCに使ってるようなHDDと同じように考えてはいけない。

>撮影のたびにDVD等にコピーする手間を惜しまなければいいのですが。

撮影のたびに毎回コピーしなくていいからHDDは便利なんだろ?

>DVDにした場合,撮影した日時のデーターどうゆう扱いになるのでしょうか。

さんざん既出。

書込番号:5246925

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/15 16:32(1年以上前)

PC用のHDDとビデオカメラのHDDでは構造が違うのですか?

書込番号:5256500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/15 16:47(1年以上前)

おっと、ここに効能書きが。


http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-SR100/feature01.html

まあ、連続で何年も稼働するわけでもなさそうだし。
メーカーの受け売りで申し上げるなら大丈夫らしい。

これで、DV記録ができるなら欲しいですが。
(1394端子付きで)

書込番号:5256526

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/17 01:08(1年以上前)

PCのHDDとは稼働時間が違いますか。

でも,HDDの故障は時間には関係ないとも思いますが,1年もたない物もあったし,やっぱり,HDDはやめた方がいいと思いますよ。

画質の点においても。考える必要ないですよ。

書込番号:5260678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/07/17 17:02(1年以上前)

カーナビにすらHDDが搭載される時代だというのに。
HDDならなんでもPC屋のバルク3.5インチと同じだと思うなよ

書込番号:5262468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/07/17 18:54(1年以上前)

HDDはバルクもそうでないものも生まれは同じじゃない?(教えて君モード)

ただ、ビデオカメラ用のHDDは不良を避けるために、検査やエージングに時間を割いているんじゃないですかね。メーカー差がありそうですが。

バルク屋さんのはエージングしてないでしょ。してる?

書込番号:5262840

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/18 22:19(1年以上前)

はなまがりさん,一つ質問させてもらってもよろしいでしょうか。

あなたなら,大切な記録を残すメディアは何を選びますか。




書込番号:5266713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/07/19 00:32(1年以上前)

可搬製のあるものに搭載されるHDDは
据え置き3.5インチとは設計から違うそうです。
伝聞ですみません。

もちろんコレに加えて落下検知ヘッド退避機構とかいろいろ付いているわけですが。

あと私のポリシーは
「大切な記録は媒体を選ぶヒマがあったら複数保存しろ」です。
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/006.html

現在は
・元テープ
・DVD-RAM
・DVD-R
・HDD
で保管。

書込番号:5267272

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/19 22:12(1年以上前)

編集せずにDVD-VideoをDVD-Rに。

ここから始めてみます。

メディアも安いので。




書込番号:5269573

ナイスクチコミ!0


tjn-さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 14:24(1年以上前)

シャープのHDDレコーダ DV-ARW25 へ HC3からデジタルハイビジョンダビングできました

メーカーサイトには、「HDVカメラからダビング可能」とは書いてあったのですが、他社製品もサポートしているかは半信半疑でした。
駄目元で購入してんですが、結果全然問題ありませんでした

取り込んだ動画は、他のハイビジョン番組と同じにHD画質で再生・編集可能です。

ただ、あたりまえなのですが、ハイビジョン画質で外部に出力することはできません

DVDにはXPモードで再エンコードしながらのダビングとなります。(XPモードで1枚に60分くらい)

それでも普通のDVの画質よりかは全然きれいなので満足しています

(今きがついたのですが、これくらいの実験は大型量販店でやらせてもらえそうですね)

書込番号:5271478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今度出る新規格との比較

2006/07/19 19:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:151件

今度出る新規格(AVCHD)カメラとHC-3ではどちらがいいのでしょうか?前の投稿とかには新規格カメラはスペック的にぱっとしないのでパス(買わない?)とありましたがHC-3の方が買いな点を教えて下さい。次々に新たな規格が出て来ますが新規格もHDVの様に次世代ディスクやメモリーカードカメラまでの繋ぎ的短命規格なのかも気になります。あと雑誌で300ギガバイトの記録が可能なホログラムデイスクが年末に市販されるとの記事を見たのですがBDやHD-DVDもそれらにすぐ取って変わられるのか何か情報をお持ちの方よかったら教えて下さい。

書込番号:5268941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2006/07/19 20:29(1年以上前)

ぷりん隊さんこんばんは☆
HDVとAVCHDの比較ですが、私見ですけれど、
HDV
・良くも悪くもDVテープ(価格が安い)
・良くも悪くもMPEG2(まだ編集し易い?)
AVCHD
・良くも悪くもDVD、HDD、SD(頭出し不要)
・良くも悪くもMPEG4(理論上は画質良いらしいです)

ってな感じです。どっちもどっちだとは思いますが、AVCHDを選ぶなら当分PC編集は諦めた方が宜しいかも知れませんね。
HD-DVDもBDもMPEG2HDとMPEG4AVC両方とも対応するらしいのでどっちでもいいんじゃないでしょうか。画質に関しては発売前なので誰も良し悪しは答えられないと思います(^o^)

>>次々に新たな規格が出て来ますが新規格もHDVの様に次世代ディスクやメモリーカードカメラまでの繋ぎ的短命規格なのかも気になります。

将来的にはAVCHD対応のBDとかも出てくるかもしれませんが、被写体は待ってはくれないので欲しい時に買うのが吉ですよv(^ ^)v

直ぐにパソコン等で編集したい!とかガンガン色んなものと撮りたいとかならHDV、PS3等を購入予定ですぐ見たいならAVCHDってところじゃないでしょうか。

後は詳しい人よろしくお願いします。

書込番号:5269185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/19 20:36(1年以上前)

「買わない」訳の内には、「HC-3やHC-1を持っているから買わない」という理由も含まれていると思います。かく言う私もその一人。
HC-3が「買い」だとは言ってはいないと思います。

当面、ビデオはメモリーカードに向かって進んでは行くでしょうが、それも、媒体の容量が何処まで、いつまでに到達するのかにも掛かっているでしょう。ですから、DVDやHDD方式が、暫定的と言えば言えない事はありません。

唯、次次世代のホログラムディスクがでても、少ない容量ではコスト的に割合が合わないでしょうし、多ければ、民政的に実用に適するのか、と言う事も問題でしょう。

カメラの中に、一年分の映像をため込んだり、借りてきたDVDに30本もの映画が記録されていたりしても、扱いに苦慮するだけです。

問題は、今度のH264/MPEGの映像がどんな具合かという事です。
それは多分、実物を見てみないと、誰にも分からない事ではないでしょう。

映像は、圧縮すればするほど悪くなります。しかし、電送などの点から考えれば、時代はMPEG4に向かう以外に道はなさそうです。

要は可逆性が何処まであるかと言う事です。
この度パナソニックが、画期的なエンコーダーを開発して、この点をクリアーしたとの事ですので、期待を寄せている処なのです。

また、常識的に考えても、可動部分のないメモリ式の方が、ビデオカメラにとっては、小型化と相まって、理想的ではないかと思われるので、それを追求しているパナソニックが、果たしてどんな製品を出してくるのかと、大いに期待を寄せている、という所です。

何れにしても、とやかく言えるのは、モノが出てきて、見てみてからの話です。

書込番号:5269206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2006/07/19 23:16(1年以上前)

ついでの質問で乗っかります。(すみません)

SR1で記録したファイルはHDVの編集ソフトで
編集出来ないのでしょうか?

SD編集しか出来ない環境の初心者なので、御教授
お願いします。

つい、2台撮影時にこっちの方が連続撮影時間が長
いし…と買ってしまわれる方もおられるかと。

おまけソフトではSDコンバートでのaviファイ
ルにはダウンコンバート出来るんでしょうね。

AVCHDは私にとってまだ互換性が見えません。
変換して互換性があるなら今回の新製品の価値を見
出せると思うのですが…

書込番号:5269844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/19 23:38(1年以上前)

何処まで、何で編集出来るかは、サポートするソフトに依ります。
現行の編集ソフトのままでは無理でしょう。
アドビなどは賛同しているようですから、別のソフトなのかバージョンUPなのか判りませんが対応してくると思います。

アップルのFCPなどは、当分サポートしない様な記事がありました。

SDにダウンコンバート出来るかは、カメラの仕様にも依りますし、また、編集ソフトの対応にも依るでしょう。

書込番号:5269944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/07/20 07:56(1年以上前)

とりあえず、第一弾はVAIOなんちゃらコンポーネントで、プロキシ編集、スマートレンダリングでしょ、たぶん。スマートレンダリングになることは公開されてます。

プロキシ編集が本当にあるかはわかりませんが、あるとして、その作成にどれだけ時間がかかるのでしょうね。
編集においてテープじゃない最大のメリットはキャプチャが不要なことですし、ここに時間がかかるようならとても残念です。

書込番号:5270672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入金額教えて下さい

2006/07/15 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

はじめまして。まいるど3333と申す者です。

初めての子供が生まれるにあたり、こちらのHC3の購入を考えております。そこで先に購入された先輩方の購入店舗や購入金額を教えて頂けませんでしょうか?好条件のお店があれば出向きたいと思います。宜しくお願い致します。
(金額に関する質問が並んでしまい申し訳ありません)

<条件>
1.最近2週間
2.東京都または東京隣接県
3.購入(見積もり)金額情報
4.ポイントのありなし(ありの場合はポイント数)
5.おまけまたは特典等ございましたら

条件などつけてしまって厚かましいとは思いますが、皆様からの情報をお待ちしております。宜しくお願い致します。

書込番号:5257346

ナイスクチコミ!0


返信する
huguさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/16 02:43(1年以上前)

7月15、16土日だけだったと思うけど、ヤマダデンキ練馬平和台店、
12万ジャストのポイント20% 実質9万6千円?
買いかも

書込番号:5257988

ナイスクチコミ!0


電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

2006/07/16 03:13(1年以上前)

こんばんは、私もいよいよハイビジョン撮影の仲間入りです。

先週の土曜日、7月8日の新宿西口ビックカメラです。
118700円−10000円(下取)=108700円
ポイントは25%、推奨テープを3本つけてもらいました。
交渉時間は5分でした。

カカクコムよりも安くなるとは。
さすがはビックカメラ。恐るべし世間のボーナス商戦です。
世の中は景気が良くなっているようですね。

また、最大容量のバッテリーNP-FP90が5000円引きの10100円
で買って、得したつもりだったのですが、
ヤフオクのauctionjp12さんで買えば、3800円で済みましたね。
返却したい気持ちです。

本体にコードを差し込んで充電するのは不便に思います。
専用充電器があったほうがいいと思うので、これもヤフオクで
購入しようと思います。

ご参考になりましたら、幸いです。

書込番号:5258021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/16 06:53(1年以上前)

大阪の話で申し訳ありませんが・・・●ICカメラで、14日、大容量バッテリーFP-90とセットで138,800円+ポイント28%=36,700Point(カード購入のため。現金なら 30%)で購入しました。 特に値引き交渉はしていません。 チロッと交渉してテープ3本オマケで付けてもらいました。 多分、誰が買いに行ってもこの値段だと思いますが、ここからの値引き交渉はかなりタフだと思います。 売場主任クラスの人を見つけて交渉しないと難しいのではないかと・・・。
●ICカメラなら 東京近辺でも同じようなものではないかと思い、お知らせいたしました。 (違っていたらごめんなさい・・・。)

書込番号:5258146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/16 16:58(1年以上前)

今日、大塚商会の『ぱーそなるたのめーる』
会員価格でシルバー税込105,000円で買いました。
カードで買えるのでポイント貯められて
嬉しかったです。

まだちょっと在庫あるみたいです。

書込番号:5259230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/17 20:34(1年以上前)

ヤマダ電機で値段の交渉をしたのですが、表示価格が158000円で145000円が限界のようです。ベスト電器でも同じでした。みなさん、本当にそんなに安く買っているのでしょうか?信じられません。5年保障のあるところで買いたいのですが、難しそうです。

書込番号:5263185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/17 22:52(1年以上前)

地域による相場の格差はどうしてもあります。
どちらにお住まいでしょうか?

お近くの店舗での交渉が思うようにいかないのであれば、ネット販売を利用してはいかがでしょうか?

例えば、ビックカメラは定価販売だがポイント34,760還元・5年保証(5%、ポイント利用可)あり
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011000V4&ActionType=bw013000_01&PRODUCT_ID=0010125844

カメラのキタムラは\111,700(テープ1本・5年保証付)ポイント1,063
http://store.yahoo.co.jp/kitamura/a5d3a5c7a5aaa5aba5e1a5e9-sony.html

ただ、キタムラは2年目以降の保証が、1回しか受けられなかったと思います。(5年保証の詳しい内容については、各店舗にご確認ください)

書込番号:5263785

ナイスクチコミ!0


失礼さん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/17 23:45(1年以上前)

hisahisa11さんへ
私は福岡県に住んでいますがベスト電器久留米本店で
先日13万5000円にテープ3本と
バッテリー&バック&三脚が付いてきました。
ヤマダ電機にその条件を持って近いうちに行ってきます。

書込番号:5264035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/17 23:55(1年以上前)

こんちは、

>hisahisa11さん
ヤマダ電機(埼玉県草加)で先々週で12万円6パーセントのポイントでとの事でした。
今週辺りは安いのでは?
過去レスで柏コジマ電機(千葉県)の話が有りますがヤマダ・コジマ電機の激戦区らしくこの辺の話を引き合いに出すと他店も割引して貰えますよ。

書込番号:5264085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/18 00:54(1年以上前)

↑[5263785] で紹介した、カメラのキタムラは『ヤフー店』でした。
『インターネット店』はhttp://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4905524322545&DISPCATEGORY=0000054002300&Class=1
で、110,530円です。(ヤフー店より若干安い)

『ヤフー店』ではキタムラのポイントは付かず、ヤフーのポイントになると思います。店頭渡し不可で5年保証込み。

『インターネット店』は店頭渡しOKで、その場合はキタムラのポイントがつくが、5年保証料金が別途必要(確かポイント利用可)
店頭渡し以外はポイント付かず、5年保証料金込み。
(ご利用案内をざっと見てみました)

↑[5263785]訂正です。

 × ビックカメラは定価販売だが
 ○ ビックカメラは158,000円だが

   *HC3はオープンプライスでした

 

書込番号:5264298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/18 07:18(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。少し足をのばしてカメラのキタムラに行って見ようかと思います。ヤマダ電機も場所によって価格が違うのですね。参考になります。価格がだめなら、付属品をつけて貰う手もありますね。本当にありがとうございました。

書込番号:5264638

ナイスクチコミ!0


pistons7さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/18 11:16(1年以上前)

こんにちはー
私は近くのスーパーで税込み99800円の
ポイント10.5%で購入しました。
実質的には8万円後半での購入になります。
ただ、これは知人の社販に便乗して購入
したための特別価格みたいです。

書込番号:5264998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/19 23:12(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございましたm(_ _)m
17日昼間の時点で書き込みが4件でしたので、暇な時間を利用して近所ではありますが自分の足で値段情報をリサーチしてきました。
(ホントは都内まで赴いて調べたかったんですが、電車賃等諸費用を考慮して地元のみにしました)

ヨドバシカメラ八王子店 118600円18%(実質97252円)おまけ無し

ヨドバシでの情報を持ってケーズデンキ多摩ニュータウン店で交渉。
5年保証の5%だけ引かせて下さいとのこと。
結果的に103182円で5年保証付き、おまけは何とかねばってSONY推奨テープDVM63HDを2本で決着。
晴れてHC3ユーザになることが出来ました^^;

実際にはあと数件まわっていますが、ここに書き込むに値しない値段だったので割愛させて頂きます。

情報を寄せて頂いた皆様に感謝致します。
地域によって値段に差が出ているみたいですが、私は私なりに満足の出来る買い物が出来たと思っております。

Dracula伯さん>
ビックカメラ立川店では128000円18%で値引きもしてくれませんでした。大阪でも東京でも同じと言うことではないようです。立川と新宿でも違うみたいですし。
それと伏せ字を使う理由はなんですか?掲示板利用規約で禁止されていませんか?

書込番号:5269829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/20 01:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
5年保証付きでその値段なら、なかなかのものだと思います。
ただ、新製品の発表があったので今後の値下がりが気になりますが。

>Dracula伯さん>

>それと伏せ字を使う理由はなんですか?

伏字を使うのは、【掲示板利用規約をよく読んでいない】and【過去にそのような書込みを見たことがある】ということでしょう。
我々は、『またか』と思いますが、書き込む人は毎回別人なのでその都度注意してあげるしかないでしょうね。


書込番号:5270262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RecPOTとの連携はどう使っていますか?

2006/07/19 13:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:15件

Rec-POTは持っていますが、ビデオカメラを検討しています。
ハイビジョンカメラでの吸出しが可能らしいのですが、この機種は
どうでしょうか?

使い勝手とか教えてください。

↓ここに書いてありました。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0607recpotgo.aspx

書込番号:5268307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/07/19 13:33(1年以上前)

右上のキーワード検索「POT」

HC3板

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=POT&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=20203010268

HC1板

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=POT&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=20203010219

上の2つの青い部分を押して読んでみて、まだ疑問があれば
それを書いてください。

書込番号:5268334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/19 16:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

この夏海外へ旅行するので、ハイビジョンカム
で行こうと思います。組み合わせも問題無い様なので、
後々の観賞用にRec-POT 200Rも先ほど買い足しました。

書込番号:5268565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

本体以外に購入した方がいいものは

2006/07/15 17:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

数ヶ月後の初めての子どもの誕生に併せて購入を考えています。
ビデオカメラは全く初めてで、本体以外に、購入しておいた方
がいいものがあれば、どうぞお教えください。

書込番号:5256665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/15 18:09(1年以上前)

【本体以外】をキーワードに検索しました。
すると、↓が出てきました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4889665&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%7B%91%CC%88%C8%8AO&LQ=%96%7B%91%CC%88%C8%8AO&ProductID=20203010268

みなさん恐らく何度も話題になっている件については、改めて書込みする元気がないんですよね。(私もそうですが)

書込番号:5256690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/15 18:17(1年以上前)

↑↑リンク先に、さらにリンクがはってあります。そちらもご覧ください。

書込番号:5256709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/07/15 18:57(1年以上前)

欲しいと思ってから改めて買っても何も問題ないし。

書込番号:5256808

ナイスクチコミ!0


スレ主 wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/15 21:39(1年以上前)

書き込んでいただいた皆様、
本当にありがとうございました。
なかなかこうしたサイトを
使い慣れていないものですから。

書込番号:5257198

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/15 23:13(1年以上前)

HC3用のマイク買ったんですけどノイズ拾わずいいですよ。


書込番号:5257515

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/16 02:10(1年以上前)

ステレオマイクです。で取り付けるとかわいいです。

書込番号:5257949

ナイスクチコミ!0


スレ主 wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/17 02:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ちなみにマイクはワイヤレスのことでしょうか、それともステレオマイク
でしょうか。

書込番号:5260821

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/17 11:03(1年以上前)

ステレオマイクロホン ECM-HST1

希望小売価格10,500円(税抜価格10,000円)です。

書込番号:5261486

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/17 11:05(1年以上前)

ここです。

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=21760

書込番号:5261490

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/17 11:10(1年以上前)

ウインドスクリーン。

これをつけるとかわいい。

書込番号:5261499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/07/17 16:52(1年以上前)

http://dtv.sblo.jp/article/479528.html
これね

書込番号:5262435

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/07/19 00:03(1年以上前)

このマイクには黒がお似合い。

書込番号:5267167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング