HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDVの保存、書き出し

2008/08/05 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:66件

はじめまして。
ど素人なのでイロイロとアドバスして頂ければ幸いです。
HDR-HC3で取り溜めたテープをPCにハイビジョン画質のまま保存したいのですが、フリーソ
フトでそういったものが存在しますでしょうか?
また、保存したものをDVDにSD画質&ハイビジョン画質で焼くことはフリーソフトで可能で
しょうか?やはり、videoStudio等じゃないよダメ?
現在は通常のDVDプレイヤーですが、将来的にはブルーレイにする予定です。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:8170659

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/05 20:12(1年以上前)

お使いのパソコンがビスタなら、付属のウインドウズ・ムービーメーカーで。
XPでしたら、フリーソフトの「HDVSplit」がキャプチャーソフトの定番でしょうか。

>ハイビジョン画質で焼くことは

これはいろんな意味がありまして、単にキャプチャーしたファイルをデータとして
コピーして、それ用の再生機で視聴する方法もありますし、AVCHDにしてそれ用の
再生機で視聴する方法もあります。
何をしたいかによって、使用するソフトも違ってきます。

書込番号:8172256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/05 20:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
将来的にハイビジョン画質で焼ければいいんですが。。。
そのフリーソフトで保存したものを、ブルーレイで再生しようとすると
AVCHDに変換しないといけないのでしょうか?
それ以外の方式に変換してもハイビジョン画質で再生できるのでしょうか?

ど素人相手でスイマセン・・・。

書込番号:8172320

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/06 00:53(1年以上前)

ご質問の意味がわからないのですが。
何をなさりたいのですか?

>将来的にハイビジョン画質で焼ければいいんですが。。。

将来、ブルーレイレコーダーを買えば簡単でしょう。

>そのフリーソフトで保存したものを、ブルーレイで再生しようとすると
AVCHDに変換しないといけないのでしょうか?

パソコンに取り込んだハイビジョンデータは、どのようにでも加工できます。
将来、ブルーレイで再生したいなら、データのままハードディスクに保存しておいて、
将来、ブルーレイドライブを買って、ブルーレイディスクに焼いてやればいいのでは。
今、他の人がお持ちのブルーレイ機で再生させたいのなら、AVCHDのDVDディスクを
作れば、最近のパナソニックやソニー機なら再生できる確率は高いです。
AVCHDのディスクが全てのブルーレイ再生機で視聴できるわけではありません。
AVCHDのDVDディスクを作るには、ビデオスタジオ等の、それ用のソフトが必要です。

>それ以外の方式に変換してもハイビジョン画質で再生できるのでしょうか?

ブルーレイにこだわらなければ、いろいろな方法はあります。

何のためにパソコンに「保存」したいのですか?
HDVのメリットは、テープのまま保存できることにあります。
他のハードディスクやメモリー式のカメラとの大きな違いです。
数年で劣化したり、再生機が無くなることはありませんよ。
数年後には、ブルーレイも、今のDVD並に安くなっているでしょうから、そのときに
ブルーレイ化してやればいいんじゃないですか。
今、無理してブルーレイ機再生用データを作っても、徒労なだけですよ。高性能な
パソコンも必要になりますし。

書込番号:8173889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/08/06 01:18(1年以上前)

>フリーソフトでそういったものが存在しますでしょうか?

http://strony.aster.pl/paviko/

>DVDにSD画質

フリーじゃ無理だな。TMPGEncMPEGエディタでも買いなさい

>ハイビジョン画質で焼く

焼きソフトぐらい持っているだろう。何も考えずキャプチャしたものをそのまま焼きなさい。

書込番号:8173989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何故いまも高いのですか

2008/03/11 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

HC−3は今でも14万はしますが何故でしょうか
後継機種のHC−7、HC−9が10万以下なのに不思議です

性能のあまり違いが無いようですが********

書込番号:7519066

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/11 20:28(1年以上前)

安価なお店から在庫が無くなって…1件だけ高価なお店が在庫を持っているからでしょう。

書込番号:7519114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/11 22:54(1年以上前)

価格コム以外で検索すれば、もっと安価なお店がみつかるはずですよ!!
二年前のモデルなので、新品取り扱い店舗もかなり減少してるかとは思われますが……

書込番号:7520079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/30 14:52(1年以上前)

今日、岐阜県の関にあるイオンに¥69,800でありました。展示品かもしれませんが・・・私もこの機種を使っていましたが、軽い綺麗でいいですよね。もし、HC-3をお探しの方がいらっしゃればお役に立てればと思います。こちらには、パナのGS150、250、300が¥49,800で販売していました。少し前の型の物がたくさんあり、驚きました。

書込番号:7607806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/30 15:01(1年以上前)

イオン(ジャスコ)はやはり穴場か!?

書込番号:7607843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

NTSC以外の機器の接続。。。。

2007/12/24 11:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。以前HDR−HC3とPCとの接続でたいへんお世話になりました。その後無事に解決し、2度ほど動画をテープからPCに落とし、DVDにコピーし、無事双方の実家に送ることが出来ました。が年末の休みに入り、同じ作業をしようと、PCにビデオカメラを接続したところ、
「NTSC以外の機器が接続されています。NTSC以外の機器の電源を切って立ち上げなおしてください」とのメッセージが出ます。
ソフト(MotionDV Studio:PCについていたものです)を立ち上げてからビデオの接続をしてもメッセージが出ますし、ビデオの接続をしてからソフトを立ち上げても、同じ状況です。過去の検索をしたのですが、このメッセージでのトラブルは見つかりませんでした。
どなたか教えていただけますか?
ちなみに私のPCは、

PC:FMV-BIBLONB75K
  Win XP Home SP2
80GB
Intel (R) Pentium (R) M Processor 1.70
GHz 504 MB RAM

です。よろしくお願いいたします。

書込番号:7155565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/24 11:52(1年以上前)

HC3側のDV変換を忘れている、ということはありませんか?

書込番号:7155588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/24 12:05(1年以上前)

グライテルさん、早速お返事ありがとうございます。

DV変換とは、ビデオHDV/DVの変換でしょうか?これはHDVでもオートでも同じ結果です。

i.Link DV変換も、「切」だと、PCは認識せず、「入」にすると同じメッセージがでます(切り替えた途端に認識して、NTSC....というメッセージがでます)。

よろしくお願いいたします

書込番号:7155628

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/24 13:22(1年以上前)

Windows付属のMovie Makerではどうですか?
他にDVのビデオカメラをお持ちではありませんか?
なんでもそうですが ソフトもハードも同じような機能の異なる製品?
をお持ちなら組み合わせを変えてチェックする事が出来ますが・・・

書込番号:7155885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/24 14:17(1年以上前)

以前できていて、手順に問題がないのなら、
(そもそもhttp://bbs.kakaku.com/bbs/20203010268/SortID=6358375/の件は解決したのでしょうか?)

PC側か、HC3側か、ケーブルのどれかが壊れている可能性がありますので、
W_Melon_2さんのおっしゃるように、
どこがおかしいのか特定する必要がありますね。

書込番号:7156083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/24 20:15(1年以上前)

W Melon2さん、ありがとうございます。
Movie Makerでは接続でき、メールに添付して、小出しで送っていますが、Movie Makerでは、DVDにコピーができないので、どうにかして、MotionDV Studioを起動させようとがんばっています。
残念ながら、他のDVのビデオカメラは持っていないので、確認できません。

グライテルさん、たびたびありがとうございます。
以前の問題はおかげさまで解決しました。ありがとうございます。
上記しましたが、ムービーメーカーでは問題なく取り込み作業ができるので、ケーブルは問題なく、またPCもHC3も問題ないということでしょうか。であれば、ソフトの問題でしょうか。

書込番号:7157392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/24 20:48(1年以上前)

>ムービーメーカーでは問題なく取り込み作業ができる
>ソフトの問題でしょうか
以前から環境・設定が変わってしまったか、手順を見落としているか、で
ハードの問題ではなさそうですね。

>Movie Makerでは、DVDにコピーができない
DVDfunSTUDIOがバンドルされていますよね?
そちらではDVDを焼けませんか?

書込番号:7157534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/25 22:10(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。

>以前から環境・設定が変わってしまったか
そういえば、突然カメラの画像をPCに落とすとき、いつからか以前と違った動作をするようになったのです(原因はわかりません。。。。それでも、とりあえずは機能しているのでそのままにしているのですが)。

>手順を見落としているか
これも思い出せないのです。。。接続の順番をきちんとしないと、PCが認識しないとも聞きましたが、以前はめちゃくちゃで出来たように思います。今回は、いろいろと試しました(PCが先とか、カメラが先とか、ケーブルが先とか)。

>DVDfunSTUDIOがバンドルされていますよね?
>そちらではDVDを焼けませんか?
ご指摘いただきて、「あっ」と思い試したのですが、ムービーメーカーでPCに落としたものをDVDfunSTUDIOで開けられないんです。

松下電器からの回答待ちですが、夫がハンガリーに里帰りするので、それまでにDVDにコピーして持たせたかったのですが、間に合いそうになくて、こちらで伺ったのですが。。。。。

時間を見つけて、もう少しいろいろがんばってみます。ありがとうございます。

書込番号:7162562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/25 22:45(1年以上前)

>DVDfunSTUDIOで開けられないんです。

DVDfunSTUDIO Ver.1.2 商品紹介に、以下のような記載がありますね。
MotionDV STUDIOで読み込まないと対応しない?
こまった仕様ですね。。。

>MPEG2フォーマットの映像は、
>DVDfunSTUDIOの Ver1.2, Ver1.4ではMotionDV STUDIO Ver4、
>およびTVfunSTUDIO Ver2.4で作成されたもののみの対応となっております。
>DVDfunSTUDIOの Ver1.7では、MotionDV STUDIO Ver5、
>TVfunSTUDIO Ver5、DVD-MovieAlbum ver3
>で作成されたもののみの対応となっております。
http://panasonic.jp/support/software/dvdfun/prod/v1/index.html


以前一度はなんとか解決されたようですが、
よく理解されていないようですので、
もう一度こちらの内容を確認(必要に応じて再インストール)されてみては?
(アンインストールする場合は、事前にインストール手段があることを確認して下さいね)
http://panasonic.jp/support/software/mdvs/faq/mdvs_3.html#q01

書込番号:7162770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/27 21:19(1年以上前)

グライテルさん、何度もありがとうございます。
再インストールのCDを日本の実家においてきてしまったので、送ってもらって試してみます。何度もどうもありがとうございました。

書込番号:7170437

ナイスクチコミ!0


kongureさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/31 17:33(1年以上前)

私も今回初めてDVDを作成しようとしたのですが、じぇびばばさんと全く同じで「NTSC
以外の・・・」が出ます。どなたかお助けください。
じぇびばばさん、もし解決出来たなら教えてください。

書込番号:7187041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/20 20:50(1年以上前)

kongureさん、すぐに返信せず失礼いたしました。大雨で電話が不通になったり、トラブル続きでした。

さて、結果ですが、なんとかいろいろと接続の方法を変えたり、設定をいじったりで、突然できるようになりました。実は今、主人が里帰りにビデオを持っていってしまっているので手元にないので、覚えていないのですが、確か、接続したまま、設定をカメラ本体で変えた覚えがあります。

お返事が遅かったので、もう解決してしまっていたら、失礼いたしました。

書込番号:7271946

ナイスクチコミ!0


kongureさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/11 15:42(1年以上前)

じぇびばばさんこんにちは。
今日、松下へ電話したところ、このソフトはハイビジョン撮影出来るビデオカメラは認識
出来ません。ビデオカメラ側の設定を変えても無理ですと言われました。
じぇびばばさんどのように設定したのか具体的に教えて頂ければ有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:7375309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Adobe:After Effectsの利用

2007/12/28 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:46件

先日HC3購入後、撮影済みテープも貯まって来た事もあり正月のお休みを利用して
一気に編集して見ようと考えております。以前は安物のDVカメラにて撮影した
映像を使いPremiere 6.0にてスキャン→After Effects5.5proにてエフェクト効果
挿入後→TMPEGEncnにてエンコード→DVDit2.5PE にてDVD作品を仕上げてました。

ずいぶん前の話で正直今一度最初から勉強して見たいと思ってるのですが今回
映像の取り込みはVideoStudio11、その後After Effects CS3を使用してタイトル
その他のエフェクト処理→TMPEGEncnにてエンコード→MovieWreter6でオーサリング
を検討しておりますが上記の処理内容で何か不備は見受けられるでしょうか?

本来ハイビジョン環境で映像に残したく思いますがDVD記録では無理との事で
今回の映像作成は通常のDVDプレーヤーで観覧出来る物を目指しております。

宜しくお願いします。

書込番号:7173797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/12/28 18:05(1年以上前)

>TMPEGEncnにてエンコード→MovieWreter6
は、画質が悪くなるはずです。
TMPGEncで変換した動画は、TMPGのオーサリングソフトでオーサリング
してDVDに焼き付け。

書込番号:7173912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/12/29 16:21(1年以上前)

>アクアのよっちゃん様

ありがとうございます。

>TMPGのオーサリングソフトでオーサリング

と、言う事はTMPGEnc DVD Authorと言う商品で認識して大丈夫でしょうか?
あと、After Effects CS3コンポジション設定は通常720×480の設定で大丈夫
でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:7177963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格と性能について

2007/12/21 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

HC3とHC7の価格を比較してみるとHC3が高いですね。
HC7はHC3よりが新しいと思いますが何故でしょうか

詳しい性能を見ても良くわかりませんので教えてください

書込番号:7143223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/21 19:09(1年以上前)

製品が発売されてかなり経つので、安売り店は売り切れて、高いお店だけが売れ残るという
いつものパターンではないでしょうか?

書込番号:7143322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:12件

同僚の結婚式で初めて長時間録画しDVDにして渡そうと思ってます。
HC3からスゴ録(RDZ-D70)にiLINKで取り込み、HDD→DVDにてDVD-RWに保存しました。しかし、パソコンでも見れるか試したところワイドではなく4:3の画面に(縦長に)なってしまいました。これはそのまま同僚に渡しても4:3の画像になってしまうのでしょうか?同僚は37型のハイビジョン対応液晶テレビだと言う事だけは聞いています。DVDレコーダーは聞いていません・・・。
DVDに焼き付ける時になにか16:9の指定をしないといけないのでしょうか?
それともパソコンではなく他のDVDプレイヤーなら16:9になるのでしょうか?

どなたか詳しい方教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:7100499

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/11 15:45(1年以上前)

スクイーズで記録したということですね。
渡した先で正しく再生できるのであれば、それで問題ないでしょう。
「フル画面モードで再生して」と伝えれば(&相手が実行できれば(^^;)万全です。
レターボックス(※)より画質も良いはずですから。

※映像の上下に黒い帯を入れる記録方式です。レコーダに取り込むときに、ビデオカメラ側の
「TV種別」か何かの設定を「4:3」にしてやれば、多分そっちの方式で記録できると思います。
実質的な解像度が落ちるので画質的には不利になりますが、         4:3テレビでの再生を前提とする場合は、そちらの方が面倒がない場合が多々ありますね。
特に相手に説明するのが面倒な時とか、、、(^^;

#PCの再生ソフトでも、画面比率をちゃんと設定すれば(設定できれば)スクイーズ映像も
#正しいアスペクト比で再生出来るのでは?

書込番号:7100636

ナイスクチコミ!0


VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2007/12/17 21:22(1年以上前)

スゴ録(RDZ-D70)は良くわかりませんが、DVDにハイビジョンを記録できるのでしょうか???

私はナショナルのXW−100又は300、ブルーレイだとDVDにハイビジョンで録画出来るようです。

しかしXW−100、ブルレィーをその人が持ってないと見られないと思います。

なかなか難しいようですね

書込番号:7127773

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/17 21:33(1年以上前)

> スゴ録(RDZ-D70)は良くわかりませんが、DVDにハイビジョンを記録できるのでしょうか???

いやいや、スタンダード画質へダウンコンバートして記録する話ですよ。
(ですよね?>スレ主さん・・・・・って読んでるかどうかすら不明ですが(^^;;;)

今の所はまだ、人様に渡すディスクはダウンコンバートするのが一番ですね。

それでも、ソースがハイビジョンだとかなり良い画質になりますね。
今までは(よほどの高級機を使わない限り)「家庭用ビデオカメラの画質 << テレビ放送」だったんですが、
ハイビジョンビデオカメラを使うと一見して放送画質と違いを感じないぐらいの画質を確保できます。

注:アナログ放送と比較した話です(^^;

書込番号:7127834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/12/18 08:07(1年以上前)

LUCARIOさん>
返事遅くなりました。すみません。返答ありがとうございます^^

パソコンで見る場合には4:3設定で取り込めばいいんですね(^^*)今度やってみます♪
一応、同僚にそのままのDVDを渡して見てもらいました。同僚はプレステ2で再生したらしくちゃんと縦長にもならずにフルハイビジョン画面で普通に見れたそうです^^
DVDの作成をプロの業社に頼んでなかったらしいので、プロみたいに撮ってあげようと思い素人ですが結婚式当日までどんな感じで撮るだとか調べて、約4時間撮りまくってたのがよかったらしいです♪腕と肩を筋肉痛にさせた甲斐がありました(>3<)

しかし次の日なんですが、同僚の奥さんが実家にDVDを持って帰ってDVDレコーダー(パナソニック製)で再生できなかったと言う報告がありました(>_<)
ファイナライズ設定もしましたし、なぜ再生できないのかが分かりません。。。
ただプレステ2だとSONY同士で相性が良くて見れただけかもしれませんね^^;

VDMさん>
ブルーレイいいですよね^^今は持ってませんが、いつかは欲しいですね(*^m^*)

書込番号:7129645

ナイスクチコミ!0


VDMさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2007/12/18 09:54(1年以上前)

LUCARIOさん 教えて 
ダウンコンバートして記録したら、4:3のテレビで見ると人物が細長くなりませんか???

書込番号:7129902

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/18 10:39(1年以上前)

レコーダにアナログ入力する時に、ビデオカメラ側の「TV設定」を「4:3」にすればOKです。
これだと上下に黒帯が入った映像(=レターボックス形式)がレコーダに入りますので、
4:3テレビで見ても正しい比率になりますよ。

#ただ、黒帯の分だけ縦方向の解像度が食われるので画質が若干(いやかなり)落ちること、
#そして16:9テレビで見ると、条件によっては「人物が太って」見えてしまうことが難点です。
#きちんとやろうとすると結構面倒臭い世界です。

書込番号:7130032

ナイスクチコミ!0


sinnosukeさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/18 16:36(1年以上前)

パナはDVD‐RWに最近まで対応していません。

書込番号:7131048

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/18 17:36(1年以上前)

なるほど。
Wikipediaによると、2005年春以降でDVD-RWのVideoモードに、
2006年秋モデルでやっとVRに対応したようですね。
#まぁ、DVD-RAMの推進メーカですからね。そういえば最新モデルのAVCRECもRWは何かあったような?(^^;
DVD-RにVideoモードで焼いてあげれば、多分見れると思いますよ>スレ主さん。

書込番号:7131237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/12/19 15:47(1年以上前)

sinnosukeさん >パナはDVD‐RWに最近まで対応していません。

そうなんですか?初めて知りました^^;ファイナライズすればどのレコーダーでも見れると思い込んでました。

LUCARIOさん >DVD-RにVideoモードで焼いてあげれば、多分見れると思いますよ>スレ主さん。

そんな解決方法があるんですね^^やってみる価値有りですね!まずDVD-Rを買いに行かなきゃ。

みなさん本当にありがとうございました♪

書込番号:7135043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング