HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

都内で安く買える店教えてください

2006/03/08 17:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:1件

私の住んでいる鹿児島市ではYKK揃い踏みなのですが、なぜか価格が安くありません。HC3でも14万円前後が精一杯というところです。長女の卒園式を控えているというのに…。そんな私にも朗報が。来週早々に東京出張の話が来たのです。空き時間は2、3時間しかありませんが、何とか安く買えないかと考えております。秋葉原を回るべきか、それとも新宿なのか?私には店名を含めてさっぱり分かりません。どうか優しいアドバイザーの方、常識的なことでも構いません。どこの何という店がお勧めだよ、と教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4893072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2006/03/08 22:12(1年以上前)

何店か同じ条件で書面による見積もりを書いてもらい、本命のお店と交渉すると案外安く買えます。口頭での交渉は、嘘と思われたりしますから書面での交渉が一番です。

書込番号:4893993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/09 05:28(1年以上前)

昨日秋葉の九十九で12.9万でした。一応目安として。
ポイントは不要でしょうからヨドバシ新宿で価格調査してキタムラに行って交渉でしょうか、ただし現金。
ポイントでならビック新宿店で購入しとけばビックコムでもポイントが使えます。

書込番号:4895016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン映像

2006/03/09 01:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:6件

現在、
AQUOS
LCー32GD2を使ってます。
ハイビジョンで撮影した映像は見れるんでしょうか?D端子ありますから大丈夫ですよね?せっかく買っても見れなかっら最悪なんで(>_<)
ド素人な質問すんません。

書込番号:4894777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/09 05:01(1年以上前)

D4端子付きですから大丈夫ですよ。

書込番号:4895004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2006/03/08 23:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

こちらの商品を海外(ヨーロッパ)旅行用に購入予定なのですが、
本体付属品で大丈夫でしょうか?
それともオプションで充電キット等が用意されているのでしょうか?

書込番号:4894193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/08 23:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/03/08 23:45(1年以上前)

ACアダプタはユニバーサルでしょ。
旅行先の変換プラグだけ仕入れればいいんじゃないの?

書込番号:4894400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/09 04:45(1年以上前)

テープはもちろん、バッテリーは別途必要ではないかな?
確か、バッテリーチャージャーとバッテリーがセットになったアクセサリーキットもありましたよ。

いずれにしてもこのビデオカメラのことをよく知ってから買いましょう。人によって必要なアクセサリーは様々ですからね。

書込番号:4894994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スロー再生について

2006/03/07 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:3件

スポーツのフォームチェックなどでスロー再生、コマ送り再生などを考えておりますが、HC3では可能でしょうか?カタログによると「なめらかスロー録画」というのがありますが記録可能時間が3秒間となっています。通常の録画映像をHC3本体でスロー再生やコマ送り再生できないのでしょうか?(パソコンでなら対応できるソフトなどがあるのでしょうか?)
詳しい方、教えてください。

書込番号:4891511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/03/08 09:00(1年以上前)

通常のスロー再生とは1秒間に30コマの映像を一コマずつゆっくり再生することであり、HC3にもそれは可能です。また1コマずつコマ送りすることも可能ですよ。しかしながら従来のこの方式のスロー再生は動きがカクカクします。(パソコンのソフトでもこの理屈は変わりません)それを解消するためには1秒間の記録コマ数を増やす必要があるのですが、高速度撮影用のカメラなど非常に高価なものになり一般人の手の届く値段ではありません。そこでソニーが考えたのがHC3でのなめらかスロー録画だと思います。つまり1秒間に30コマを記録するテープ記録の規格は変えられないので、録画方法そのものを変えてあるんですね。
通常のテープ録画ですと3秒分の画面は30×3=90コマ(フレーム)で成り立つのですが、なめらかスロー録画は4倍密度の120×3=360コマ(フレーム)の情報をいったんメモリーに蓄えておきその後テープに記録する際に12秒分の映像として記録するわけです。お分かりいただけましたか。ですから、なめらかスロー録画を再生するときは通常再生の速度ですでにスローになっていると言うことですね、実際に試してみましたがフレーム数が多いので大変きれいなスローになりましたよ。風邪になびく洗濯物とか、手を振るしぐさとか、普段の何気ない映像が劇的になります。ただし、不満足な点もあります。それは画質が悪いということです。メモリーに蓄える必要があるからだと思いますが、HD画質どころか従来のDVよりもはるかに悪い画像です。ですから、十分に照度が撮れる明るい場所での撮影で、それと割り切った使い方をするならこれまでのカメラでは実現しなかった映像がとれることは確かです。私自身はとても楽しい機能だと思っています。ご参考になったでしょうか。

書込番号:4892218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/08 20:51(1年以上前)

ちゅうマッチさん。ご説明どうもありがとうございました。一応カクカクでもスロー再生ができると聞き安心しました。
本日昼にレスを確認させていただき購入に踏ん切りがつきました。
早々に会社帰りに近くのジョーシンで購入しました。田舎のジョーシンのため皆さんのような安価とは行きませんでしたが単品で135000円の提示のところ
バッテリーNP−FP90
急速チャージャーAC−VQP10
テレコンバージョンレンズVCL−HG2030
以上を込みで160000円でした。
結局明細を見ると本体は123937円となっていました。
皆さんの事前情報のおかげで満足した買い物ができました。
ちゅうマッチさんはじめ皆さんの情報本当にありがとうございました。

書込番号:4893656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/08 21:50(1年以上前)

良かったですね。田舎(失礼)にしては上出来の価格だと思いますよ。それからスロー再生ですがたこやき!さんの使用目的であるスポーツのフォームチェック等でしたら、従来のスロー再生で十分だと思いますので、その点も付け加えておきます。良いフォーム改善に役立つといいですね(*^_^*)

書込番号:4893891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

疑問?

2006/03/06 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

カタログを見ていてフッと思ったのですが、

総画素数はHDR-HC1より増えたのですが、
有効画素数、動画の画素数がスペックダウン??
クリアビットCMOSでも、なぜDVD505の方が
有効画素数、動画の画素数とも上なのでしょうか?


しかもフルハイビジョンと明記されてありますが??
(1440×1920ドット??)
私自身HC-90を所有しておりますが、新しいモノ好きで
HDR-HC3 にかなり惹かれております。
まもなくフルスペックハイビジョンTV(1920×1080)と
同時購入しようと思っているのですが、
画質は低下しないのでしょうか??

どなたか素人の私に分かるよう、回答をお願いいたします。



書込番号:4888140

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/07 09:12(1年以上前)

詳しい方が多いのですが、
前座として、お答えします。

>総画素数はHDR-HC1より増えたのですが

総画素数も減っています。増えたのは、静止画の記録画素数です。

>なぜDVD505の方が有効画素数、動画の画素数とも上なのでしょうか?

4:3撮影時の動画有効画素数だけが、DVD505が多いですね。
また、
f(35mm換算) DVD505 50.5〜594mm(4:3時) 
         HC3 37.9〜445mm(4:3時)ですから、
HC3でDVで4:3で撮る時は、DVD505と差がでます。

>フルハイビジョンと明記されてありますが??

本当の意味でフルハイビジョンというのではないでしょう。
HDV記録ですから、フルハイビジョンということはありえません。
また、動画有効画素数が16:9で143万画素ですから、フルハイビジョンスキャンでもありません。
1080i記録ができるということでしょうね。

>まもなくフルスペックハイビジョンTV(1920×1080)と
同時購入しようと思っているのですが

テレビの方が早く進化していますね。
テレビのフルハイビジョンスペックをフルに生かせる映像ソースは多くはないでしょう。
テレビ局のHDCAMも1440×1080が多いようですから。

書込番号:4889208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/07 10:11(1年以上前)

カタログへの「フル」表記ですが、
どうやらマーケティングに絡んだ都合のような気もします。
HC3は「フル」マーク付きで、HC1とFX1がナシになっていますし。

どこを切り取って甘めに評価しても「フル」な部分はほとんど無く、しいて言えば、出力部分が1080iになっているということです。でも、それは暗に1080i以外はフルじゃないという話なのですが、それでもHC1とFX1が除外されているのは、ヘンです。

ひょっとするとHDMIがついていることが「フル」ということなのかも。
せいぜい「フルな端子付き」「フルで販売に力が入っている」と捉えるのが良いのかもしれません。

書込番号:4889311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/03/07 11:45(1年以上前)

でました「脱法」フルハイビジョン(^^;)

720pのサンヨーやビクターとの差別化をアピールしたいのだろう
けれど、これはあまり好ましくないですねぇ・・・
これまで通り、「1080i」くらいでとどめておくべきでは?

次期カタログでこの表現が消えたら、ソニーの負けということで・・・

書込番号:4889490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/07 21:40(1年以上前)

>カタログへの「フル」表記ですが、
どうやらマーケティングに絡んだ都合のような気もします。
HC3は「フル」マーク付きで、HC1とFX1がナシになっていますし。


ソニーのハンディカムカタログの4ページを見ると、ページの上の部分に「ハイビジョンハンディカムはハイビジョン放送と同じフルスペックハイビジョン1080i方式を採用」と書いてあります。
H1とFX1も「フル」だと言ってますね。




書込番号:4890910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/07 21:43(1年以上前)

>H1とFX1も
   ↓
HC1とFX1も

書込番号:4890924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/08 06:26(1年以上前)

現在の1080i方式のハイビジョン(HD)テレビ放送と同じだから「フル」だということでしょうね。
720pのHD放送を現在やってる放送局というのは聞いたことがないですが、なぜ720pでHD放送をやらないのかそれが疑問です。
720pの放送も見てみたいですね。

書込番号:4892058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/08 10:16(1年以上前)

>H1とFX1も「フル」だと言ってますね。
あらあら、失礼。

となると、HC3の「フル」“マーク”は賑やかしですかね。

「フルスペックハイビジョン1080i方式」というのが1080iに対してフルなのか、ハイビジョンに対してフルなのか?うまいですね。

書込番号:4892327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/03/08 10:56(1年以上前)

ブラビアXなどの液晶TVでは「フルスペックハイビジョン」と
「ハイビジョン」を差別化して用語使い分けてるのに・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=22595&KM=KDL-40X1000

なんでもアリですな。
こうなりゃSDビデオカメラやケータイのQVGA動画も画像補間して
アップコンして自称「フルスペックハイビジョン」だー

書込番号:4892385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/03/08 11:12(1年以上前)

関連おまけ
ソニーの「稲沢産」とは何?
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/417554

そんなに崖っぷちなの?

書込番号:4892415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/03/08 18:48(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

内容からすると、現時点でフルハイビジョンが
統一化されておらず、何でもアリな訳ですね。
一般消費者を混乱させる現状では、まだまだ
手を出すのが、早過ぎるような感じがします。
ハイビジョン放送でも、まだまだフルスペックでは
無いし、録画機もさまざまで高額。
後2〜3年、今のHC90で我慢しようかと思います。
でも早く高画質録画、出来るようになって欲しいです。

書込番号:4893281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/08 21:37(1年以上前)

>現時点でフルハイビジョンが
統一化されておらず、

テレビのハイビジョン放送については、電波法で「高精細度テレビジヨン放送」として規格が簡単明瞭に決まってます。

フルスペックだとか、フルハイビジョンだとか、解像度だとかは、メーカーの宣伝文句なので、スペックおたくでもない限りは、とりあえず実際のハイビジョン映像を見て、自分の目で判断するのが確実だと思います。

書込番号:4893845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

予算内で揃えるには

2006/03/07 13:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:2件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

家計をやりくりして15万円予算を貯めました。
子供の入園を機にビデオカメラを買おうと思います。
HC3をテレビで見て気に入ったのですが
本体以外に揃えておくべきもので
お勧めがあったら教えて頂けないでしょうか。

撮影するのは娘の幼稚園のイベントが
中心になると思います。

本体が12万5000円の用なので
残りは2万5000円になります。
宜しくお願いします。

書込番号:4889665

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/03/07 13:09(1年以上前)

別途、テープは必ず必要になるかと・・・

余裕があればサブのバッテリーがあるといいですね

書込番号:4889672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/03/07 13:19(1年以上前)

三脚はあった方がいいでしょう。

書込番号:4889701

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 13:24(1年以上前)

>本体以外に揃えておくべきものでお勧めがあったら教えて頂けないでしょうか。

私も予備バッテリー1個は必要と思います。
その他は本体とバッテリー&テープ類の小物が入れられるような
カメラバックがあると便利です。
お店と交渉してサービスしてもらう手もありますよ。(^^♪
あとは小型3脚(ビデオ用)もあれば良いでしょう。

いずれにせよお店との交渉しだいでテープ、カメラバック、三脚などがサービスされ事が多いので遠慮しないで聞いて下さい。
ただし相手に不快感を与えないよう適度にヨイショ(お店や商品)しながらですね。

例;1.予算は厳しいけど良い商品なので何とか購入したい。
  2.ここの店は親切だと聞いてきましたとか。

頑張ってくださいね。(^o^)/

書込番号:4889706

ナイスクチコミ!0


caskさん
クチコミ投稿数:27件

2006/03/07 13:46(1年以上前)

幼稚園の会場の都合で、三脚は使用不可、となる可能性があります。ビデオカメラは 望遠側に振れていることが多いようですから、ワイコンとガンマイク、それに、アクセサリーキットで充分ではないでしょうか?
この機種は本体にケーブルを接続しての充電となっていますので、充電器と予備バッテリーとポーチがセットになっているアクセサリーキットは必要かと思います。

書込番号:4889742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度4

2006/03/07 14:01(1年以上前)

バッテリーパック単体(NP-FP71)で買うよりも、アクセサリーキット(ACC-TCP7A)を買ったほうがお得ですよ。キットには、(NP-FP71、携帯用充電器、ポーチ)が入って、安売り店で、13,500円程で買えますので、単体のNP-FP71(安売りで10,000円程)だけを購入するよりも、お得かと思います。ただ、予備の充電器が不必要でしたら話は別ですが・・・(*^_^*)


書込番号:4889774

ナイスクチコミ!0


motxさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/07 18:16(1年以上前)

産まれたばかりの子供を撮るために
私も予算15万円で本日購入しました。

予算を千円オーバーしましたが、私はジョーシンさんで
本体の他、予備のバッテリー(FP90)と
256のメモリーステック、急速充電器(AC−VQP10)
60分テープ3巻と5年保証を付けて貰いました。
バックと三脚はおまけでくれました。
参考までに・・・

書込番号:4890300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/07 19:51(1年以上前)

似たような質問をしました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4849593
こちらも参考になさってください。

私は結局ワイコンも買いました。だいぶ予算オーバーでしたけど、
せっかくのハイヴィジョンなので広い画角で撮りたかったので。
まだワイコンを取りに行ってないのですが、入園前にたっぷり試し撮りしてみたいと思います。

書込番号:4890528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度5

2006/03/07 22:56(1年以上前)

早速いろいろと教えていただき
ありがとうございます!!

他のコメントも見て考えてみましたが
通販の最低価格で本体買うよりも
量販店でセットにしてもらうほうが
良いようですね。

バッテリーの予備は1個欲しいと思いますし
全部含めて週末にトライしてみます。

アドバイス頂いた内容をもとに
家族全員で大芝居してきます。

書込番号:4891250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/08 21:16(1年以上前)

余談です。
今日子供のスイミング教室を撮影しました。
2階からガラス越しで撮影するのですが、帰って42インチハイヴィジョンテレビで観たら驚くほどきれいでした。室内ですが結構明るいのもあり、隅々まできりりと鮮明に映ります。ワイドにしたりズームにしたりと手持ちでいろいろやったのですが、それほど手振れは感じず、園の行事だと三脚は必要ないかも、とも思いました。運動会などでは必要かと思います。

ただ、狭い室内でちょこまかと動く子供を撮影すると、ピントがあまく、アップになりすぎてしまいます。園でも室内撮影の機会はあるだろうし、今はほとんど室内撮影が多いので、ワイコンを買ったのですが、使ってみて正解だったと思います。
高容量バッテリーも必要です。入園式までにはそろえたほうがよいと思います。

私はカメラのキタムラで買ったのですが、バッグなどは800円くらいのもので済ましました。カメラ、ワイコン、テープ、クリーニングキッドでいっぱいです。アクセサリーキットは入らないのがあれですが。かばんの中にカメラバッグを入れて持ち歩き、撮影のときはショルダーベルトを首にかけて・・・といった感じです。

今価格こむでも11万円台ととても安くなっており、15万くらいで希望通り買い揃えることができるのではないでしょうか。
私は予約で135000円で買ったので、うらやましい限りです・・・。

書込番号:4893760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング