
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月18日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月21日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月17日 10:05 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月17日 19:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月13日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月8日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDR-HC1とHC3の比較の映像をアップしました。
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~pro/HC1HC3.html
(実は以前も短いのをアップしていましたが,サーバーの容量がアップしたので長いファイルを新しくアップしました。電気屋の店内の映像だけですが。)
0点



SONYから 新しい小型のハイビジョンビデオカメラ HDR-HC3が発売されたので、エジプト皆既日食ツアーを機会に購入すべく、選定購入評価を実施しました。
購入動機; ハイビジョン高画質を活かし 趣味のツールとして多彩に活用できる。
調査資料; 地上デジタル化、SONY HC1でHDVがブーム化しているので参考にした。
対象機種; ハイビジョン、HC1の小型化、価格低下で現状のベストバイはHDR-HC3
仕様評価; 民生用ハイビジョンとして非常に良くできている。満点に近い。
購入価格; 価格COMの最低116,000を条件にあたった結果、ヤ○○で実質103,000円
製品評価; 購入後早速使用してみた。ほぼカタログどおりの製品で満足できる
画質評価; ハイビジョンの高画質が評価できるが、小型化で限界がある。 写真例添付
良い点; 買ってよかったと満足できるところが多い
課題・要望; 強いて挙げれば、HDVの次機種問題となる。モニターは3.5インチ化してほしい
今後、他; HC3の活用ほか
詳細、写真例を下記に記載しています。
http://www.geocities.jp/egacite/sonyHDR-HC3hyouka.htm
0点

百趣味さん、HP興味深く拝見しました
エジプト皆既日食ツアー、いいですね。
結果報告を楽しみにしています。
書込番号:4919698
0点

ありがとうございます。
17日クチコミに記載した百項の評価後 エジプト日食に備え
HC3 のテスト使用を繰り返していますので、自己レス追記します。
HC3 は暗い被写体も綺麗に写るとのことで、京都花灯路でテストしました。高台寺光のショーなどは実物をそのまま再現できました。
ハイビジョンの動画をほぼそのままの画質で静止画メモリーに抜き出せるのはすばらしいので、添付しておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/29312936.html
それと、電池の減りはやはり早いので、百項目のNP-FP90互換品(VSN087)を楽天/電池プロ(ユニーエネルギー)から買いテストしています。
中国製で、色はシルバー、Fシリーズ互換はFP90のみ、純正品価格の40%で入手でき、問題なく使えそうです。
テストすればするほど、HC3 は HC1 を小型化したのみならず、性能機能改善もしており、良くできていると満足していますが、
せっかくのハイビジョン画質を、モニターサイズ2.7インチなのが、残念です。
DVD505がほぼ同じ光学系、外観で3.5インチモニターを装備しているのでできないはずはなく、HC3の次機種用に残したと思われます。
しかし、次に買うハイビジョンはHDDタイプにしたくなるでしょう。
書込番号:4933434
0点



今月に入って発売を知り、ハイビジョン撮影に惹かれて本日買いました。
ヨドバシ秋葉で、148,000円のポイント15%でした。
ポイント分で、テープやバッグ、アクセサリーキットを入手しました。
30分程録画し SHARPの45型のフルスペックデジタルハイビジョンでHDMI接続で視聴しました。
視聴した感想としては、明るい部分では綺麗なのですが、暗い部分が
ざらつきが目立ち思っていたよりも綺麗な画質ではありませんでした。
4,5年前に買った、SONYのデジカメのDSC-P1の画質まんまという感じでした。
地上デジタルやBSデジタル放送と比較すると見劣りする画質です。
しかし、デザインや価格、小ささや軽い重量などを考えると素晴らしい性能です。
コストパフォーマンスは高く、いい買い物をしたと思います。
持ち運びにも気にならない大きさですし、これから色々撮影したいと思います。
0点

>地上デジタルやBSデジタル放送と比較すると見劣りする画質です。
値段の差からいって到底無理な相談です。10万円台のDVカメラと
比較しましょうね。
書込番号:4919076
0点

まあ、無批判でマンセーにならないように、警鐘を鳴らしてくれたということで感謝ってところでしょう。
ビデオカメラを初めて購入する人も、この機種では多そうですしね。
書込番号:4919220
0点



HC3とほぼ同時に発売されたワイヤレスマイクを買いました。ヤマダデンキのネット販売がポイントも考えると一番安かったように思いましたので購入。さっそく使ってみましたが、とてもイイですよ。
これまで被写体の人物がちょっと離れると、録音される声はカメラマンである自分の声ばっかりというなんともつまらないものでしたが、映像に映っている人の声が一番大きく入るというのはある意味衝撃的でさえあります。いくつか心配していた部分もあったのですが、一つはマイクの集音能力ですが、胸のポケットに挟んだ状態で普通に話す声が十分に入ります。反対にその声ばかりが巨大に入ってしまっても周囲の音がまったく無くなるような感じでも困るなと思っていましたが、なんともいい感じで両方とも入ります。おそらくその辺のバランスはソニーさんもかなり工夫したと思います。
そして、一番気になっていたのはHC3にはイヤホンジャックが無いことです。つまり録音状況をモニターできないのがちょっといやだったのですが、すでにHC3を購入しているのであきらめていたのですが、なんと受信機にイヤホンジャックが付いていました。これはカタログ等にも載せられていないので、載せるべきだと思いました。
格好は好き嫌いがあるようですが、私は、コロンとした全体のデザインが可愛らしくて好きです。このカメラにマニアックな容姿を期待する方がおかしいですしね。あとは、ワイコンを予定しています。予算に余裕がある方には、このマイク。ぜひお勧めですよ。
正直、撮り方が変わります。
0点

これ、いいですね。気になっていました。
うちの子にも使ってみようかな。
小さい子供が首でぶらさげ走り回って、マイクが振動したような
場合、どの程度の雑音が入りますか?
書込番号:4916693
0点

イヤホン対応と聞いて興味が湧きました。
これを使用した時は本体側のマイクからの音声入力は無くなってしまうのでしょうか?
両方からバランス良く音声が録れるとガンマイクより使い勝手が良さそうですよね。
書込番号:4916868
0点

山ねずみRCさん
子供に持たせるのはとてもイイと思います。取り付け方が3種類あるので走り回る子供ならぶら下げよりも腕に付けると良いかもしれませんよ。
れんじろうさん
実は私もこれが一番気になっていたのですが、装着時は本体のマイクからは音は入りません。でも無指向性のマイクなのでけっこう周囲の音も拾いますから、通常のホームビデオ撮影の距離(3〜5mくらい)ではカメラマンの声もちょっと遠目に入りましたので、これはこれでバランスいいかもと思いました。むしろカメラマンの声もオンマイクで入った方が不自然かと。さすがに30mも離れてしまうと撮影者の声は入りませんけどね(大声出せば入る)
音を大切に考えていらっしゃる方にとっては、一種の革命とさえ言い切ってしまいたいくらいです。なにしろ本体マイクの音のショボさと比べたら別次元ですからね。 何かSONYの回し者のようになってしまいましたが、私にとってはそれくらいセンセーショナルな製品だったもので。
書込番号:4916917
0点

俄然、hc3に興味が沸いてきました。今、dvカメラでガンマイク使っているんですが、それでも音が入り辛くて。家族にもっと大きな声で話して!、とも注文しにくいし。まあ、不自然にもなるし。撮影者(私)の声なんていらない。これは、かなりよさそうですね。他機種でも、このような物は出ているんですか?
書込番号:4917447
0点

実際に使われた方の作品があります。(HC3の撮影ではありませんが)
http://my.reset.jp/~tsujib/060310Ankou/060310Ankou.htm
本人の声と周囲の音が、絶妙のバランスで収録されていますね。
良さそうです。
書込番号:4917589
0点

ico静寂光木々城風車滝希望さん
ガンマイクを使用しているくらいですから音を大切にしておられるんですね。でもやはりガンマイクがどんなに超指向性でも、音源に近いマイクにはかないませんから、これイイですよ。それからこのマイクはアクティブインターフェイスシューという新しい規格用のものですから従来のカメラには装着できないようです。ですからHDV DVD HDDカメラあたりが対応機種ですね。
5.1chサラウンドで録音できると最高なのですが、それが可能なDVDカメラだと画質をあきらめる必要があったので悩みました。
どなたか5.1chでこのマイクを使ったかたのレポートしてくれませんか期待しています。
橋本@横浜さん
興味深いページを紹介してくださりありがとうございます。なかなか素晴らしい作品になっていますね。こんな感じに自分も仕上げられたらいいなと思い大変参考になりました。
書込番号:4920455
0点



初めて投稿します。
ビデオカメラは初めての購入です。戸惑うことばかりですが、この掲示板には
大変助けられ、皆さんにはとても感謝しています。お返しといっては何ですが、
私の体験を報告します(お役に立てないかもしれませんが・・・)。
もう1週間前になりますが、念願のHDR-HC3(ブラック)を購入しました。
まず最初にヤマダ電機(テックランド浜松中央店)で、一発で148,000円、
ポイント20%+4,000ポイントとの返事をもらい、K's電機(浜松西パワフル館)へ
持っていくと、120,000円といわれました。
もう少し上乗せがききそうでしたが、子連れであまり時間をかけたくなかったし、
5年保障がほしかったので、K's電機で決めました。
昨日、家族を連れて掛川花鳥園へ行ってきました。皆さんがしきりに
ワイコンの重要性を強調しておられますが、まさにそのことを痛感しました。
次回撮影までに絶対に購入を、と決意しました。
家に帰り、我が家のパソコン(Cel D(2.93MHz)、Mem 1G、VGA
GeForce6200TC(64MB))で、VideoStudio 9+HDVプラグインを用いて
取り込み・編集をしました(全体で20分くらいの内容です)。
さすがに取り込みのプレビューはかくかくしてしまい、またお世辞にも
スムーズな編集とはいえませんでしたが(編集はカット+メニュー作成程度)
一度も落ちることなく編集できました。HDV視聴の環境を持っていないため、
DVDへダウンコンバートしてみましたが、音ずれもなく、満足の行く結果でした。
できばえはともかく、そこそこのスペックがあれば、VideoStudio 9+HDVプラグイン
でも何とかHDV編集ができるようです。
では、また何かありましたら御報告いたします。
0点



アップしてみました。すべて16:9です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125015&key=790342&m=0
まあまあでしょうか。HC1のときよりは相当良くなっています。
別スレの「なぜ400万画素。。」流に言えば、情報量(解像感)で
200万画素弱という感じがします。ビデオでの写真はたぶん難しい
のでしょうから、グッドだと評価します。
0点

こんにちは。
驚きました。
ビデオカメラの静止画は、オマケ、、、この言葉は、過去のものですね。
旅行には、デジカメ、必要ないですね。
たいへん、参考になりました。
書込番号:4889946
0点

デジタルARENAに、今日付でHC3のレビューが上がっています。ハイビジョン好きさんと同様の静止画サンプルも上がっていました。
わたしが見る限り、撮像素子云々と言うよりも、レンズの性能が……
書込番号:4889994
0点

ニコン富士太郎さん ゲ〜テさん 良い情報を有難うございました。この板ではマイナーな要求であるビデオでの静止画画質、お二人の情報ですっきりしました。
私は従来からビデオでの静止画を使っていて、結構便利だったのですが、本格的にビデオを使う人には相手にされませんでした。
お二人の情報以前にITmediaのサンプル画でRivieraのヨットハーバーらしい写真が、パナのGS500(2288×1288、1.27MB)とソニーのDVD505(2304×1296、1.32MB)でほぼ同じアングルから同じ倍率で撮ってあるのを見て、DVD505と良く似た構成になっているHC3の静止画質に期待していたのですが、今回のサンプル画は大変参考になりました。
また動画からの切り出しでも、特に写真に詳しくない普通の人にL判であげるのには、使えそうな感じです。
書込番号:4892411
0点

すみません、サンプル画はハイビジョン好きさんとゲ〜テさん の物でした。 ハイビジョン好きさん 改めて有難うございました。
書込番号:4892423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



