
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月10日 12:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月8日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月8日 16:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月7日 14:12 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月7日 10:13 |
![]() |
2 | 10 | 2006年3月6日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


某地方のカメラのキタム○で昨日購入
購入した物(店頭表示価格)はHC−3 125000円+メモリースティックPRO Duo 4980円 三脚とバックセット 1980円 ハイビジョンテープ63HD 1880円 バッテリーパックACC−TCP7A 13500円 合計147340円から8040円値引きで139300円更に1323円のポイントとデジカメプリント代金1枚37円X20枚無料券付でした(実質本体価格114897円)
近くにあるヤ○ダデンキはポイントを現金値引きに変更してもHC−3が126800円でテープ2本サービスの条件でしたので、よい買い物が出来たと思います。早速使用しましたが、使い勝手もよく満足しています
0点

書き込み漏れです
メモリースティックPRO Duoは256M
テープは63HDの2本パック
書込番号:4893653
0点

全く役に立たない情報ありがとうございます。
これからもこの調子で口コミ掲示板を盛り上げていってください。
書込番号:4898205
0点



私も昨日、HC3を購入してきました!
値段は(すべて消費税込み)、本体が113000円で
一緒に購入したのが、
チャージャー :AC−VQP10,
バッテリー :NP−FP90,
ガンズームマイク:ECM−HGZ1,
すべて込みで、140000円ちょうどにしてもらいました。
それに、5年間の保証と おまけの三脚とバッグセット、DV・5本
ちなみに、色はブラックを購入しました〜
まだ、時間が無く箱の中に眠ってますが 撮影するのが楽しみです。
HDR−FX1も持っているので、いろんな場面で どれだけ
映像に差が出るか試すのも楽しみです。
一通り遊んでみたら また書き込みします!
それと、わかる範囲なら いろいろお答えします。
0点

それはまた強烈な安さでしたね。私も118000円で購入し喜んでいましたが、オプションを付けてまとめて安くしてもらおうと思っていましたが、それは無理でした。ですから驚くような安さだと思います。ところで私の場合はFX1を将来的には入手しようと思っていますので、比較レビューなどを楽しみにしています。
書込番号:4892976
0点

私が、購入したのは Kズ電気です。
安くなったHC1も考えのですが、機能もなのですが
決定的な決め手は、テープの取り出しが下向きがネックで
三脚での撮影中も すばやくテープチェンジの出来る HC3になりました。 余談です。。
書込番号:4893280
0点

ちゅうマッチさん、FX1を将来は〜 と言うことみたいなので ちょっと小話を(^_^;)
なかなか新機種の出ないモデルなんですが、次のモデルまで待てるのであれば
待っていたほうが いいですよ〜。
映像的には大満足?中満足ですが(笑)、機能の面で まだまだです
たとえば、エンドサーチが無いので テープの繋ぎが辛いです。
ビデオモードにはあるんですが、テープを一度出してしまうと働いてくれません・・
メモリーの付いてるテープが使えるように なってくれればいいですねー
オートのピンがとっても あまいです。よ
映像は とても綺麗なんですがねー(笑)
このシリーズを使い続けてきたので 機能面での充実が待たれます。
VX−1000 もう・・眠りつづけて 何年かな
VX−9000 テープチェンジが出来ない時にまだ役に立ちます
VX−2000
VX−2100
を使ってます。
編集も今はハイビジョンのままで編集してます とっても綺麗です
いい時代になりました〜
書込番号:4893379
0点

VあっきVさん 親切なレスありがとうございます。
そうですね〜後継機も期待していることは確かです。私は現在までTRV900活用していましたので3CMOSでコンパクトなタイプが出るのを待っているんですよ。
おそらく出してくるんじゃないかと思ってはいるのですが、それまで待てずにHC3を買ってみました。HDV入門としては良いかと思いまして。期待していた以上の画質とコンパクトさに大満足しているところです。
でもやはり3CCDか3CMOS機は欲しいです(*^_^*)
それにしてもVあっきVさんの使用機材はまた、スゴイの一言ですね!
書込番号:4893407
0点



ミナサマお疲れ様です
m(__)m
まだ、発売後あまり日にちがたってない事もありまだまだいいお値段がしております(^^:;)
ミナサマのお力を借りまして価格情報を頂けたら有り難いと思います。
ヨロシクお願いします
m(__)m
0点

昨日、ヤマダ川崎で14万円でポイント20%で購入しました。ミニ三脚とバックのセットがおまけでした。テープは勘弁してって。
最初にヤマダで14万8千円20%ポイントという条件をもらい、その足で川崎さくらやへ。
そこで勘違いをして14万円で20%という条件がヤマダで出たと話したら、同じ金額にはなるが、ポイント20%は、今週末か来週末で会社が20%のキャンペーンをやるときでなければ無理なので、それまで待ってと約束を取り付けました。
その話を、ヤマダへ戻って提示したら、即OKでした。
あまり安かったとは思っていませんが、HC1をガマンしていたので、買ってしまいました。現金125000円よりも得だと思えたので、決めましたが、参考までに。色はシルバーです。
さくらやのいつもの人は、がんばってくれるのですが、ポイント増量は、担当では出来ないようです。さくらやのひと、買ってあげられなくて、ごめんなさい。今度行ったら、買えなくなったって、謝っておこう。
書込番号:4892866
0点

ありがとうございます!
タツノフラワー2さん。
参考にしまーす(^O^)
ミナサマのお力どんどんお待ちしてます!!
書込番号:4892997
0点



某地方量販店で148,000円で購入しましたが、34,000円分の商品券とアクセサリーキット ACC-TCP7A(店頭価格15,000円)、旧Handycamロゴタイプの三脚/ソフトケースセットLCS-HCA3K(店頭価格5,000円)をつけていただきました。なお、昨日限定価格だったみたいですが、ヤマダくんの価格を元に4件ほど量販店を回りました。いい買い物ができました!!
0点

ものすごくいい買い物されましたねぇ。
ハイビジョンハンディカムがその価格で買えるなんてびっくりです。
おいらも週末にでも電気屋巡りしてみよかな(;^_^A
書込番号:4889797
0点



先週までは、安くなったHC1を買おうと思っていましたが、実物を見て、長く使うことを考えたら、HC3に心がいってしまいました。
今日は、朝から、Nジマ(135,000)、Kジマ(130,000)、
Dんきち(127,500)、Yマダ(125,000)最初は148,000円のポイント20%プラス4000ポイントでしたが、ポイント無しで交渉したところ、125,000になりました。でも現金で安く欲しくて、最後に、Kズに行くことにしました。初めは124,800でしたが、結局カメラバックとハイビジョン用にオススメのテープ1本、(三脚はカットされましたが)で
120,000で、しかも5年補償付きなので、大満足で決めました。
カミさんから、10万超えた分は、自分で出すように言われてたので頑張りました、これで子供の成長をハイビジョンで記録することができます。
0点

参考までに、どちらのKズさんでしょうか?
私も3/4と5日に、Kジマ・Yダ・Nジマ・Yバシ・Bック・Sくら・Lクスを回って価格交渉しましたが、12.5万円を切る回答は得られませんでした。
私の家からKズはちょっと遠いのですが、今度の土日に足を運んで実績情報をぶつけて交渉してみたいと思います。
書込番号:4885784
0点

はじめまして。
私も、4日に大阪府堺市のK'sデンキでHC3を124,000円で購入しました。
ヤマダやコジマも回ろうかと思いましたがここの掲示板でK'sが安い
との報告がありましたので、家から一番近いこともあり決めました。
おまけはカバン(1,500円前後の物)のみです。もちろん5年保証です。
もっといろんな所を回れば安く手に入ったかもしれませんが一応満足しております。
手の小さい私でもフィットしてとても持ちやすいのでよかったです。
書込番号:4886329
0点

Kジマ・Yダ・Nジマ・Yバシ・Bック・Sくら・Lクス
・・・こういう書き方をすることが「通」だと
思っているのかしら?
書込番号:4887607
0点

あきば徘徊おじさん、こんばんは、返事が遅くなりましたが、
私は出し惜しみせずにお答えします、埼玉県の鴻巣にあるKズです。
皆さん、私のよりも、安く買って下さい!!
やっぱりハイビジョンは最高です。これからはKズ信者になるかも?(笑)ちなみに私がKジマとかにしているのは、実名はまずいかな〜と思ったからで、通のつもりはありません。
書込番号:4888076
0点

掲示板ルール&マナー集
◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
書込番号:4888178
0点

ハイビジョンstarさん 、あおざかなさん、情報ありがとうございました。どれだけ効果があるかわかりませんが、ダメ元でがんばってみます。
双眼鏡さん 、ハヤシもあるでヨ!さん へ
ルール違反の伏せ字をたくさん使い、読み難い・解りにくい文書を書いてしまったことをお詫びいたします。m(_ _)m
書込番号:4888941
0点

私も、3日に兵庫県西部にある k’s電気で購入しました。
一切のおまけ無しで(5年補償は付いています)118,500円。昨年10月末にsony50型リアプロと日立500GBハードディスクレコーダーを購入した店員に交渉した結果です。
同時に512GBメモリースティックDU0・リモコン付き三脚・0.6倍のワイドコンバーター・ガンマイク・アクセサリーキットも購入しました。
ワイコンについては、失敗だったかな?と思っています。
0.7倍のワイコンが推奨されていましたが、本体の色(ブラック)と0.6倍に惹かれて決めたのですが、周辺部でひずみがあります。
従来使用していたパナソニックのワイコン(0.7倍)では、ひずみはなかったようでした。
sonyも、アクセサリーのカラーとかにも気を配って頂きたいと思っています。
画質については、DVとは比べ物になりません。民生用の機器で、しかもこのような費用でこの画質が手に入るとは!!
充分満足しています。
書込番号:4889317
0点



価格的に手が届かないのですが・・・値段だけ聞いてみたらびっくり!!
千葉県の某ヤマダ電機で134800円のポイント18%(110536円)で売っていました〜しかもポイント1.3倍利用可能!!
ちなみに三脚とバックとSONYの時計がついてきますよ!!
0点

まさにポイントマジック!
さもポイント分を値引きで買えたと勘違い!
ポイントを考えた人はノーベル賞をもらえるかもしれません
(私のじいちゃんはぼけていませんがいくら考えてもポイントと値引きの違いがわからないそうです)
(再度店にきてもらうためにポイントを発行している
店はポイント分を宣伝料だと思って損して発行しているとじいちゃんは思っています)
まさにポイントマジックここにあり!
ポイント分を先に支払って、ポイントを使うときはポイントがつかない
ポイントが付かない価格は安い価格ではないです
その品物をポイントを使って買えば得したように感じますがよく考えると普通の価格で買っただけです
ポイント分を先に店に預けていると考える方が正しいです
利息がつくどころか消費税も払ってね
時間がたってからポイント分を商品券と勘違いして買い物をして得した気分になっているだけです
話は変わりますが
ヨドバシのインターネットのページで買い物をしました
ポイントがついたのでポイント分値引きと同じだと勘違いしていたのですが、あとでわかりました
そのポイントは店頭でしか使えません
まずは来店してくださいと言われました
俺は田舎者じゃ!
一番近いヨドバシまで電車で2時間かかるのだ!
だからポイントは嫌いじゃ!
御静聴ありがとうございました
書込番号:4883277
1点

商品一律でポイントのがつかないショップの場合参考になりませんが、
(アクセサリとか10%じゃないケースありますよね。その分安ければよいですが、大体違いますね)
10%ポイントの場合、1100円分を1000円で買えますので換算約9%になり、
すべて9%引として考えておけばよいかと思います。 いつもそうしています。
もっとも遠方で事実上ポイントが使えないのであれば考え方も違うかもしれませんが。
書込番号:4883330
1点

私のじいちゃんが
某ヤマダ電機は110536円!
しかもポイント1.3倍利用可能だ!
と大騒ぎしているのでヤマダ電機へ問い合わせをしました
ポイント1.3倍は2日程度しかない期間限定でした
その他多くの制約がありました
ポイントはタダでもらっているのではないのです
ポイント分は先に支払っている
そしてポイントを使うときはポイントがつかないとじいちゃんに説明中です
書込番号:4883340
0点

えにこさんへ
わかりやすい回答ありがとうございました
ポイントは、約半分と考えればよさそうですね
ポイント18%は18%値引きではなく9%値引きだと考えればいいみたいですね
ケーズなどの現金値引きの店とポイント中心の店そしてインターネットショップの店の値段を比較するときの参考にさせていただきます
書込番号:4883345
0点

以前も書き込みさせていただきましたが、正しい計算は【割引を反映した購入価格=今回支払額×〔100÷(100+今回購入時の%ベースポイント〕です。次回ポイント使用による購入分を含めて100÷(100+今回購入時のポイント(%)〕の率で買えるということです。まあ、例えば量販店の店員が商談時に電卓で20%ポイントを×0.8と計算しているのだけ「違ってる。」と思っておけば良いと思います。以前驚いたのは、上記理屈を店員が本当に理解できず、あくまで20%引きと主張していたことですが・・・。
書込番号:4883872
0点

初めて書き込みをさせて頂きます。
もし出来れば、千葉県のどちらのヤマダ電機のお店なのか
教えていただけないでしょうか?
今まで、PanasonicのGS50を使っていたのですが、
近所の南行徳店で、ハイビジョンムービーの映像の良さに驚いて
買い替えをしたいんですが、この書き込みを見てさっそく
お店で値段を聞くと、\145000で18%のポイントでした。
この値段なら、この欄で他の方が教えて下さってる、アマゾンか
価格比較の中のムラウチあたりの方が、お得ですよね。
もっとも、こういう場合はお店の名前って聞いたり、教えては
いけないものなんでしょうか?出来ればお願いします。
書込番号:4884647
0点

千葉県柏のヤマダで、134800円の18%でした。
店員さんから、あとシルバー1台ですと言われ、「買います」と言ってしまいました。 たまたま、通りかかって入っただけでしたが、なかなか良い値段でした。
ちなみに、ちゃっちいですが、三脚とバッグ付です。
ソニーの販促用時計ももらいました。これは、なかなかです。
店員さんいわく、今週は入荷無理でしょうとのこと。
書込番号:4884692
0点

magic_logicさん、
さっそくのお返事ありがとうございます。
柏ですね。「だめもと」で明日にでも、問い合わせしてみます。
近所の南行徳店にも、もう一度、値段交渉できますね。
本当に早く欲しいので、頑張ってみます。
良い情報をどうもありがとう御座いました。
書込番号:4884831
0点

私もポイントは魅力を感じません。
その店以外では使えないし、気が付くと期限切れ無効なんて事もありますからね。
ポイント1.3倍セールとかで要らない物を無理に買ってしまったりも・・・。
それとサービスのバックと三脚ですが、バックは1台に1個あっても良いけど、あのチャチな三脚を貰っても嬉しく無いよな。
書込番号:4884972
0点

harehoreharehoreさんへ
10%の事例を出したのがちょっとよくなかったですね(いつもヨドバシ、ビックに行くので)
通常10%店はそれ以上のポイント率の場合、貯めるようにして、10%(以下)のものはポイントを使うようにしています。
例えば、1000円(18%)を購入後、180円(10%)にポイントを使うと追金はゼロで、1180円分を1000円=15.25%引になります。
180円(10%)を購入後、1000円(18%)をポイントを使って買うと1180円と177ポイントとなり
両者比較のために更に両者とも180円(10%)を購入すると
前者は1360円を1180円支払+18ポイント(ポイント無理無理相殺でで1378円を1180円支払=14.2%引)
後者は1360円を1183円支払+0ポイント(13.0%引)
というところでしょうか。
これが通常10%でない店は事情が微妙に違うのと、13%も18%もあっても、
10%がほとんどとすれば購入額が増えるにつれ、
10%換算パーセントである9%割引に収束していくのが実態かと思います。
ですので、通常深く考えませんが、ポイントは使えるときに使うことにしています。
PS 今日県境またいで近くの複数のヤマダに行ってきましたが、どこも皆さんのような価格提示はしてくれませんでした。
がっかりです。
これ以上交渉するのも面倒くさいので[4845028]にもありますが、
「ソニスタ15.8万&−15%に−3%に15000円分」(実質11.5万円)期限の今月中にで手を打とうかと考えてます。
ま、もうちょっと様子見ますが。
書込番号:4885691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
