
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月16日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月14日 21:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月12日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月6日 23:24 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月3日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月3日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大変小さくしかもハイビジョン。大変気にいっております。
画質はまだ436HDで試して居りません。
タッチパネルは使い易いと思います。4月1日に家族旅行に
行きますので、その時使用したいと思っております。
Rec-potHD250Mの転送がまだ出来ません。250MはソニーのDVは認識
いておりますので、誠に残念。何とかDV側でコントロール出来ないのでしょうか?その点だけが今のところ惜しいです。
0点

Rec-potHD250Mのi.LINK端子はHDV/DV用ではなく、地デジの放送信号ですから、コピーはできませんね。
i.LINKっていう名前は紛らわしいですよね。
書込番号:4918125
0点

夕焼けカラコレさん
早速のレスありがとうございます。全くその通りですね。
前にゆもにすとさんに、AVHDDプレーヤーで転送出来ますと教えて
頂き、トライしたのですが、AVHDDが250Mの認識がしません。
6ヶ月位前は認識していたのですが、ウインドウズをアプデート
繰り返した為か?現在は悪戦苦闘中です。そんな訳でパソコンなんか経由せず、直接転送出来たらいいな〜と思いました。
書込番号:4918445
0点



今日、買っちゃいました!カタログで見て一目惚れ♪
三多摩住民なので何処で買おうか此処の掲示板で検討した結果、〇,sデンキ 〇中本店を探し当て期待一杯(ほとんど値引きだけど‥)で向かいました。
あれこれ見ていると店員が近付いてきて何時ものパターン!
ネットで価格の目安を付けてる旨を伝えると、〇〇.comね〜と、怪訝顔(-.-;)
あんな価格はガセだと言い取り合わない!!
電卓弾かせれば提示価格は\127000(−_−メ)
これ以上、値引きすると店として赤字だとまで!!
交渉の余地無しと判断し、とっとと退店!
0点

続き‥
次はT摩ニュータウンパワフル店へ‥
表示価格は先程の店舗より上だった(:_;)
これは期待薄かなと店員さんととりあえず交渉!
一発提示が\117000♪
安い☆
この店員さんはネットでの相場も把握していて丁寧に対応してくれました!
本当に感謝の気持ちで一杯o(^-^)o
ありがとうございました
m(__)m
ところで先に行った店舗の店員さん!!
赤だから有り得ないとまで言って同じ系列でこの差!こっちが有り得ないだよ!うちが買った店舗だって赤字で売ることは絶対無いと思う!
客の足元見て商売すんな
(−_−#
書込番号:4909508
0点

感じの悪い店員さんは確かにいます。そういう人とは関わらないように
後ずさりして回れ右です。プロ意識のある店員さんは、視野が広いらしくカカクコムの悪口は言いませんでした。逆にインターネットでの価格を口にする人もいました。買う側も、ソニー製品でオープン価格の物は、ソニーの通販価格がいくらで何がつくのか把握はして置いた方が賢明のようです。近くの量販店で価格を観たらソニーの通販と同じ価格でした。消費者も賢くなるべきですね。
書込番号:4909834
0点

ひかるの父さんさん返信&アドバイス有り難うございます(^O^)今回は子供の卒園式が迫っていたこともあり、よくよく吟味しての購入では無く反省する面もあります。(>_<)
元々、ポイントカードのメリットよりも現金買いで幾らになる?的な考え方なので損する事も多々有ったのだろうなと思います。
今はモバイルONLYなので収集できる情報も少ないのですが、次はパソコン購入を視野に入れて賢い購入者を目指したいです♪
書込番号:4912692
0点



私も注文しました。明日届きます。歳を取っても楽しみです。
価格は問題外。子供がお世話になった友達から、購入する為、
価格はいくらでもいいのです。
使用目的は
1、孫の入園式、
2、5月に生まれる孫の写真を取ります。
私の子供たちの時代は、生活するのが、精一杯のと、自分自身が子供だった為、十分遊んでやれなかった事が悔やまれます。
又当時ビデオなんか高価すぎて(あることは有りました)買えなった為、小さい頃はビデオに残せませんでした。そんな反省から
孫達にはきれいな画像で残したいと思って居ります。
使用したらレポートさせて頂きます。
0点

おめでとうございます。
涙がでてきました。
25年前に他界した父のことを思い出し
家にビデオカメラがあればいつでも会えるなぁーて
考えました。
心温まる、書き込みありがとうございます。
書込番号:4898494
0点

ご購入おめでとうございます。
HITACHIのDVDレコーダに保存できたら教えてください。
私はあきらめて、PCで編集して書き戻すことにしました。
メモリを増やさないといけないのですがまだ届かないため512MBのまま、EDIUS3forHDVで取り込んでみましたが、10秒で「書き込みが追いつかないためキャプチャーを停止しました」と出て、10秒しか取り込めませんでした。
メモリを増設したら解消されるのか、分かりません…。
最悪テープのまま保存しておくかも。。。
お孫さんの映像をきれいに保存してくれるおじいちゃんっていいですね。
うちは父が早くに他界したので…。
レポート楽しみにしています。
書込番号:4899253
0点

ビッグビッグさん。
EDIUS3forHDVですが、CPUがデュアルコアタイプでないと
添付ユーザーズガイドP10の「EDIUSでHQキャプチャー」
はきついですよ。
P13の「HDV形式でキャプチャー」でされておられますか。
当方、自作PEN4 2.8、メモリー512MBですがスムーズに行えます。
キャプチャー後のファイル変換は時間かかりますが(~_~)
書込番号:4899387
0点

孫大好きさん 横ですがお許しください。
デジタルおたくさん
インストール終了したばかりでマニュアルを見ないまま「EDIUSでHQキャプチャー」をしていました。
教えていただいたP13の「HDV形式でキャプチャー」を試そうと、MPEGCaptureを探すと、なぜかインストールされていませんでした。
再度インストールしたらちゃんとできていて、試したところm2t形式のファイル、3分をスムーズに取り込めました!
私の環境でも変換に時間がかかると思いますが、とりあえず取り込めることが分かり安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4899635
0点

ビッグビッグさん。無事にインストールとキャプチャーできてなによりです。
そう言えば、私も購入時にMPEGCaptureがインストールされていなくてメーカに
聴いてCDから別途追加インストールした事を思い出しました。
CANOPUSのHPにEDIUS3forHDVの使い方のチュートリアルがありますので
ぜひご参考になさってください。(プリントアウトがお勧めです)
以下です。
http://www.canopus.co.jp/column/edius3hdv/index.html
書込番号:4900036
0点

ニコン富士太郎ささん ビックビックさん こんばんは
書き込みありがとうございます。
このページを拝見しておりますと、子供さんの為、購入されて
いるのが多いですね。大変喜ばしい事だと感心しております。
老婆心ながらですが、子供の成長は本当に早く、又成長とともに、
小さい頃を忘れてきますので、テープ代が大変なんて思わないで、どんどん撮影した方が良いと思います。
書込番号:4900119
0点

今のお孫さん(小さいお子さん)はいいですね。ハイビジョン画質で小さい頃の姿が動く映像と音で記録される。
うちの父(すでに他界)はDVビデオを持っていましたが、父の動く映像は数秒しか残っていません。なぜなら撮影役だったから。
おじいちゃんはこっそり、将来のために動く自分の記録を残したほうがいいと思います。
失礼なハナシですが、生前にそれを公開すると顰蹙を買うと思うので、こっそり遺しておいて「おじいちゃんが自分で自分を撮影していた」となれば、遺されたご家族は感涙すると思います。
なぜこう思うかといえば、50年前に死んだ私の祖父(面識なし)が文章で克明に100年前からの記録を残しており、それを読むと当時の姿や祖父が子孫にあてた気持ちがものすごくよくわかり、たいへん感謝しているからです。
電球の取り替え方とか植木の世話の仕方とかのビデオ記録もいいと思っています。
書込番号:4905158
0点






そんなことを書く人は、使った感想を報告してもらわななー。
書込番号:4873253
0点

ビックカメラ立川では、展示・在庫共にありました。
既出の通り、軽いし、起動早かったです。
HC3を一度手に取ると、HC1は買えないと思います。
ただ、本体の質感という意味では、HC1の方が上かもと思いました。
後は、値段だなあ。
158,000円+P還元では、買う気しない。
書込番号:4873439
0点

まず静止画。HC1のときの満足度を60点とすると、75点。全体に
ぼけた感は同じだが、HC1のときより良い。周辺がぼけ気味なのは
HC1の時と同じ。
静止画モードではF1.8 1/30より明るくしないので(マシンが)、
暗いところはフラッシュをたくしかない(3m範囲内?)。動画時
の静止画はF1.8 1/60より明るくしないが、静止画モードより若
干明るく映る。
デジカメとは基本的に違うが、まあまあ。夜景をとる旅行には
やはりデジカメが必要。
動画はHC1と同じようで、違いが良くわからない。問題の暗いとこ
ろだが、たしかに5ルクス分がんばっているように思う。この5ルク
スは大きいと思う。FX1のときのような「水もしたたる絵」という
感じは無い。再生動画を見て、直後にBSハイビジョンをみたら、
まるで違う絵。
シャープネスをプラス1か2すると少し良くなるように思う。
家庭用としてはこの値段、この大きさ、文句ありません。我々に
楽しみを与えてくれるSONYに感謝します。
以上、まったくの私感です。
書込番号:4873548
0点

色はHC1(私的にはナンダカヘンな色)と比べてどんな感じなのかなー?
解像感はFX1(私的にはムニョーとした感じ)と比べてどんな感じなのかなー?
小寺氏のレビューにもありましたが、静止画が皆の期待より良いみたいですね。
小さいし、通勤電車にも持ち込めるなー。
書込番号:4873597
0点

仙台のヨドバシに展示してありました。手に持った感じはちょっといまいちかな?
ちょっとオモチャっぼい。
画質はどうかわかりませんが、液晶モニターはとっても綺麗でした。
黒は握るところが革しぼのような感じでシルバーよりいい感じでした。
私は縦型をまつ事にします。
書込番号:4873669
0点

今日、晴れの野外で撮りましたが、ちょっと色が濃いですね。
原色などがつぶれ気味に映ります。色の濃さは-1か-2したほうが
いいように思います。
ところでいろいろ設定した状態を保存することはできないので
しょうか。マニュアルをよく読んだ人、教えてください。
書込番号:4876589
0点



ずっと以前から気になっていたが、どうしてこうバッテリーの規格をいじくりまわすのだろう?
VXシリーズ等のインフォリチウムバッテリーの「L」タイプで使用できるカメラを長年使用しているが、昨年HC1を買ったので、当然ながらバッテリー関連について1式揃えた。
さて、今回HC3が登場することになった。ところが、これまたバッテリーが違う…
アダプターをかませることによって、他のバッテリーが使えるぐらいの対応はしてほしいと思うし、むしろ、汎用性を考えるのなら、昔のHi8時代にあったように、バッテリーホルダーに乾電池を直列につないで使用するようなアタッチメントを出せばいいではないかと思う。
これ以上、バッテリーの種類を増やすのは辞めてほしい。むしろ、現行のラインナップを使って設計するぐらいのことを考えるべきではないかと思う。
0点

確かにそう思います。
しかしあえてメーカーの立場で考えて見ますと
・サイズダウンの要求にこたえるため
・コストダウンの要求にこたえるため
・性能がアップしたから
・パチもん対策
・まだまだ新規顧客のほうが多いから
ちなみに私はFV2用のでかいバッテリー3個もあるんです。
買い替えになるとそれだけでプラス3万円。orz
書込番号:4872235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



