HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約しました

2006/02/26 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:50件

ほんとはHC3は対象外だったのですが、他の方へレスしていて欲しくなってしまいました。

予約入れちゃいましたよw

価格色々と調べましたが、税込ポイント無し、で13万円台が底値近辺ですね。
とりあえず、初回ロットは不良が怖いので延長保障もつけときました。

ソニーさん、3/3の発売死守宜しくお願いします。

※ プレスリリース直後に予約入れて手に入らなかったら発狂するなマジデ。ドキドキです。

書込番号:4860482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

早く実機をさわりたい。

2006/02/26 12:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:58件

実機を見てこられた方々の書き込みを見ていると、HC3とて
もいいようですね。
HC1もっていますが、発色、撮影までの時間など不満もある
ので買い替えようかなと思うようになってきました。

今週末には現物が電気店に並ぶでしょうから、触ってみようと思います。

ところで、HC3のデザインやパンフレットに桜をつかうとこ
ろなど見ていると、ソニーはパナソニックを強く意識しているような気がします。カタログの表紙なんてやたらに
パナソニックみたいじゃありませんか?

経営陣も一掃されて、どんどんソニーらしさがなくなって
いくのかもしれませんね。赤字だから黒字にするためにはなりふりかまわずというところでしょうか?



書込番号:4859566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度4

2006/02/26 15:29(1年以上前)

実機が展示してありましたので、某所で触って来ました。
IXYDV(総重量約460g)からの買い替えを予定しているのですが、持った瞬間の感想は
「うっ、軽い。意外とホールド感もいいな。」でした。
良く見るとテープとバッテリが入ってませんでしたので、
本体重量500gで持ったわけね。そりゃ、軽いわけだ。(笑)
しかし、カタログによると付属バッテリ装着時総重量600gとの
ことなので、プラス100g程度ならばまったく気にならないでしょう。
まだ値段の動きが気になるので予約してませんが、これなら買いですね。

書込番号:4860053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/27 00:56(1年以上前)

ソニーのカタログ貰ってきましたけど、まだ2月なのに
2006・3月になってるんですね・・・・。

消費電力HC1の2/3ぐらいには下がってるようですけど
試した方、持ってみて、どうでしたか?
HC1は電源入れて少し経つと、ほんのり暖かいの分かりますけど。

書込番号:4862423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/02/27 09:42(1年以上前)

実機を触ってこられた方にお尋ねします。
HC1のようなピント調節リングがないのですが、
どのようにしてマニュアルでピントを合わせるのでしょうか?
一番気になっている点です。よろしくお願いします。

書込番号:4863007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/27 10:02(1年以上前)

レンズ横のダイヤル。

書込番号:4863040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/02/27 11:02(1年以上前)

なるほど、横にローレットを切った細い
ローラーがありますね。これを指の腹でクルクル回転
させるというわけか・・・。
ところで、HC1のリング方式と使い易さはどうでしょうか。

書込番号:4863151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/27 11:35(1年以上前)

ありきたりですが、HC1のほうが、操作性はいいのですけど、内蔵液晶モニタはHC3のほうが見やすいので、一長一短です。

書込番号:4863212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度4

2006/02/27 22:30(1年以上前)

nontan2005さん
>消費電力HC1の2/3ぐらいには下がってるようですけど
>試した方、持ってみて、どうでしたか?
>HC1は電源入れて少し経つと、ほんのり暖かいの分かりますけど。

AC電源が接続された状態で電源入りっぱなし状態でしたが、手に持ってほんのり暖かい感じでした。大雑把な感想ですが。。

で、IXYDVではバッテリ部分へAC電源を接続する方式なので、HC3でも同様と思ってバッテリ未装着と書きましたが、今思うとFP60が装着された状態だったかも。とすると約600gだったのかも?!

とにかく、IXYDVからの乗り換えユーザでも大きさ・重さ的にはそれほど違和感なしでしたと言う感想を述べておきます。



書込番号:4864937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/01 19:43(1年以上前)

レポートありがとうございます。

> AC電源が接続された状態で電源入りっぱなし状態でしたが、手に> 持ってほんのり暖かい感じでした。大雑把な感想ですが。。

参考になりました。

小さめなので、熱こもるかなとも思ったのですが、そんなには
変わらないかもしれませんね。
もっとも、持った状態とは違ってきそうな(明らかに手でずっと
持ってると、置いたままより熱くなります・・・HC1の場合は)
いよいよ、あと2日ですね、フライング販売もあるでしょうけど。
とりあえず何処か店頭で遊んでみます。
展示セットはHC1の使いまわしかなぁ?





書込番号:4870642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

発表の日時が気になります

2006/02/25 11:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:3件

今回発表の HC3 ですが…発表日が気になります。量産がどのこうなら、同時期発売の HDD/DVD タイプと同じように発表になると思います。まして、事前に sony-drive や sony-Style から案内のメールがあってもよさげです。なにか、問題が残ったままか、最後までトラブルっているような感じがします。HC1 の後継として、まっていたのですが…考えすぎでしょうか?

書込番号:4855845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/25 11:51(1年以上前)

考えすぎかも...

すでに倉庫、運送・配送関係者は事実を知っていると思います。
3月3日発売ですから、ある程度全国的に生産完了品がストックされ、
販売を待っていると思います。

書込番号:4855936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/25 11:56(1年以上前)

ボリュームゾーンは当分DVD記録機なので、マーケティングの都合では?

書込番号:4855954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/25 15:44(1年以上前)

考えすぎだと思います
他メーカーがまねできないようなすごい新製品は、発売前にライバル社やライバルメーカー系の量販店に邪魔をされることが多いので発表をぎりぎり間際にすることが多いそうです
DVDがボリュームゾーンというのはP社の都合なだけです
世の中はハイビジョン時代へとっくに移行しています

ちなみに
私はヤフオクのアソボートで128000円で予約しました
一回目の予約受付ですぐに予約したので3月3日の初回入荷分を予約できました
まだ若干初回分の枠が残っているそうです

書込番号:4856440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/26 11:56(1年以上前)

>DVDがボリュームゾーンというのはP社の都合なだけです

ソニーがDVDを一番売ってるのを知らないのか?

書込番号:4859426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/26 13:11(1年以上前)

Panasonicfanならば、パナのDVDカメラのほうがいいよとするめると思っていましたが、意外でした

DVDカメラを大量に売っているのはPANAではなくてSONYだったのですか、ソニーはすごいですね

書込番号:4859626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/27 21:06(1年以上前)

知人をたどって調べてみました

細かく言えませんが…”騎士”の一部に問題が発生していて想定外の撮影(めったにない条件)で、表示される画像がゼブラになるそうです。この機種に限った現象じゃないようです。すでに、予約しているので、到着しだい、その画像を出そうと考えてます

書込番号:4864546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/01 02:33(1年以上前)

gebogebodaisakusenさんへ

>DVDカメラを大量に売っているのはPANAではなくて
>SONYだったのですか、ソニーはすごいですね

勘違いされているようですが、ソニーのビデオカメラの中で
DVDカムの割合が一番多いと言っているのですよ。
ソニーとパナの比較ではないですからね。


書込番号:4868910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/03/01 07:28(1年以上前)

勘違いと言うよりソニーがDVDカメラを一番売っていると書かれたらみんな文面通りにそう理解すると思いますよ。ちなみにやはりパナソニックがDVDカメラを一番売っているのでしょうか?よかったら教えて下さい。

書込番号:4869098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/01 11:50(1年以上前)

自社販売量の中での割合
市場における割合
統計対象期間
統計対象店舗

によって、いろいろ差がつくでしょうね。

書込番号:4869536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/01 19:41(1年以上前)

簡単に言ってSONYがDVDをパナよりも台数を多く売っているってことですが、理由を無理やりつければパナが一番になることも可能です
(PANASONICサブミナル効果推進隊の皆さんならきっといい理由を考えてくれますのでパナファンの人は期待して待っててください)

書込番号:4870636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/01 21:28(1年以上前)

きっと、世間の人たちは、ハイディフィニションであることより、DVDであることのほうが先進的に見えるんじゃないかな。
お手軽で、簡単、長持ち、画質がいい!!!(苦笑)ってね。

HC3と他のSDモデルとの発表を別の日にしたのは、記事になったときの作りを考慮したのだと思いますよ。このあたりは、広報の初歩じゃないかな。

書込番号:4870998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/30 22:02(1年以上前)

ひさびさの書込みです。S社のHDTV仕事で忙しくて、書込みどころじゃありませんでした(S社はSONYじゃありません[笑])。

ところで、気になる情報が入りました。どなたか、デバックモードの起動方法、しりませんか?
そこで、ある条件にすると、とんでもない撮影ができるとか?
さがしてまぁす

書込番号:4959154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの進化

2006/02/25 00:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:68件

まだまだVX-2000を使っていますが、
HC-1の登場からちょっとお手軽HDVも欲しいなー
と思っていました。
そして、まだまだ我慢してた矢先にHC-3の発表。
HC-1でテープが下出しなのが欠点でしたが
HC-3で上開きに改良されてよかったです。
しかし、小型化のために容量の少ない
FPタイプになってしまいましたね。
せめてM型をウエストタイプとかで使えたら最高だったのですが。

将来的な勝手な要望としては、
ハードディスクとテープのツインスロットで
同時書き込みが出来てエラーが出た方は修正されたり、
ハードディスクの方には4時間位長時間撮影可能で
撮影しながら高画質静止画が
記録されたりとかなればなー。
大きさはVX-2000の一回り小さいくらいで
L型バッテリーで
4時間連続撮影可能。
値段は30万円位で・・・

こんなビデオカメラを夢見ていますが・・・

それにしてもいい時代になってきましたねー。

書込番号:4854727

ナイスクチコミ!0


返信する
ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2006/02/25 08:57(1年以上前)

ホントにこんなカメラがでたら良いですね。
価格は20万くらいにして欲しいですね。

書込番号:4855525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カッコいい

2006/02/24 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

M9バズーカのようなスタイルに一目惚れしました。
性能的にもなかなか良いようだし。購入予定です。
大きさについては、もう少し大きいほうが(HC1くらい)いいんですけどね。
ただ心配なのが初期不良ですね。初期生産型にはよくありそうなことを耳にするので。

書込番号:4853958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/24 21:17(1年以上前)

そんなの気にしてたら新製品は買えないよ、
ダメなら交換して貰うとか、方法は幾らでも。

書込番号:4853985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/25 10:42(1年以上前)

最近、よく聞くのは初期不良というより、ソフト的なバグ。

でも、末期モデルを買って初期不良に会う私は負け組み。

書込番号:4855755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キタムラで予約しました

2006/02/24 14:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:693件

いろいろ調べても換わりになる商品がなさそうで、まだ現物を見ても無いけどこの掲示板を見てキタムラで予約入れました。いつに入荷するか楽しみです。欲を言うともうちょっと小さいほうがよかったかな。

書込番号:4852808

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/24 14:04(1年以上前)

>欲を言うともうちょっと小さいほうがよかったかな。

 少しずつ小さなモデルが出てくるんでしょうね。

書込番号:4852811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング