
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月14日 00:41 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月5日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月1日 13:34 |
![]() |
3 | 3 | 2006年9月30日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月27日 17:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月26日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061012/119205/index.shtml
ノートPCでHDV編集、BD化出来る時代になりました。
ところで、
BDオーサリングソフト、撮影日時BD-Video字幕表示の実現マダー?
子供撮りにはこれがかなり重要。
一番乗りはユーリードかサイバーリンクかVaioのClick to BDか?
(フリーウェア希望^^;)
まだ情報がないですが、UX1とかのAVCHDのDVDでは対応してるのかな?
(PS3とかソニー新BDレコ再生時)
BD-Video関連のフォルダを色々作ってるみたいだし。
パナ新BDレコBW200ではなぜかUX1のDVDディスクを読めないって
のが心配だけど・・・
また規格乱立なんだろうか。
0点

追伸
>BD-Video関連のフォルダ
>メディア内のファイル構造を見ると、ルートに「BDMV」という
>フォルダがあるところから、Blu-rayの構造を流用したのでは
>ないかと思われる。内部はBACKUPやPLAYLISTなどいくつかの
>フォルダがあり、STREAMというフォルダに動画ファイルがある。
>動画の拡張子は「.m2ts」となっており、H.264のファイルの
>ハズだが、対応ソフトが入ってない環境では、QuickTimeでも
>再生できない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm
BDのルートにHDVのMPEG2やAVCHDのH.264を置けば、BW200でも再生
するとは思うけれど
書込番号:5532976
0点

いつもいつも早い情報提供に頭が下がります。
一日中まめにネットをチェックされている賜物でしょう。
生来ずぼらな私には真似のできないことです。
山ねずみさんはHC1ユーザーであったと記憶してますが
最近ではキャノンのiVIS HV10のクチコミにおいても
大活躍されており、羨望のまなざしで拝見しております。
後から出ただけあって、iVIS HV10のほうが画質が良いようですが
あちらでiVIS HV10を絶賛されている山ねずみさんが
各種情報をHC3のクチコミにおいて真っ先に提供して下さるのは
やはりHC1ユーザーであることからくる「よしみ」のでしょうか?
画質でiVIS HV10に出し抜かれたソニーですが、
来春とも言われる後継機種で巻き返してほしいものです。
山ねずみさんもきっとそれを願っておられるのだと思います。
目覚しい技術革新に消費者は翻弄されっぱなしですね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5533230
0点

>ねずみ捕りさん
わざわざ新ID取ってきたの!?^^;
>各種情報をHC3のクチコミにおいて真っ先に提供
リンク先のカメラ、HC3だからここでしょ。
>きっとそれを願って
この指摘はその通りです、これからもよろしく。
(工作員じゃないよ)
書込番号:5533435
0点

わざわざと言うか、取得しないことには書き込めないですから。
こちらで高名な山ねずみさんとお話が出来て光栄に思います。
弟さんにもよろしくお伝えください。近頃元気がないようです。
書込番号:5533623
0点

>UX1とかのAVCHDのDVDでは対応してるのかな?
VAIO Edit Components Ver.6.1にアップすればOK.
でも、50万円ですよ!!
書込番号:5534062
0点

言葉足らずでした。すみません。
AVCHDのDVDがソニーのBD再生機で「撮影日時字幕の任意表示」に
対応しているかな?ということです。
AVCHDカメラでは、BDMVフォルダ内に字幕表示に該当するファイルを
自動生成しているのではないかと勝手に予想しています。
(UX1、SR1のユーザーの方、BDMVフォルダ内のファイル構造を
調べてもらえないでしょうか?)
ソニーとパナが手を組んで考え抜いたAVCHD規格において、またもや
撮影日時情報を無駄にするとはちょっと考えられない。
しかし、ソニーAVCHDディスクをパナBDで読めないということで、
AVCHD規格(or BD再生規格)はまだ十分に整備されていないのかな。
今後のBDオーサリングソフトでは、HDVのMPEG2-TSの撮影日時情報
から、BDMVの字幕ファイルを作れるようになって欲しいです。
(もちろんDV(MPEG2エンコ)も一緒に救済して)
特に成長の早い子供撮影では、これが出来るとHDV編集スタイルが
画期的に変わります。
(MPEG2-PSで大量にキャプしている人はこの点要注意かも)
>50万円ですよ!!
しかもワンシーン最低10秒以上必要なのですよね。
AVCHD大丈夫?これも将来解決されるとは思うけれど。
書込番号:5535069
0点



CEATEC関連 その1
新家電BDレコ
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html
>ハイビジョン“ハンディカム”(HDV1080i方式)で撮ったプライ
>ベート映像を、ハイビジョン画質のままブルーレイディスクに
>残せます。旅行やイベントの思い出を、高画質のまま記録して、
>ライブラリーとして保存できます。
ハイビジョンH.264エンコーダーはやはり搭載せず。
12月発売予定。HDV->BDダビング時に撮影日時字幕表示は可能かな?
新VAIO_R
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2006/products_1003.html
10月28日発売
Core 2 Extreme、E6700,6600,6400,6300搭載。
おそらくXp最後のVAIO_R。高そう・・・
0点

http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16768.html
>AVCHDで記録したDVDディスクの再生も可能。
>AVCHDは再生のみ対応し、HDDへの取り込みや編集などは行えない。
なんじゃこらorz
編集出来ないのは分かるけど、せめてAVCHD取り込み&BD化くらい
やらせろよな・・・
書込番号:5502299
0点

VAIO type R masterですが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/sony2.htm
>VGC-RM50が約23万円前後の見込み。
え?ってことは、実売最安は16-18万くらい?
これは内容を考えるとかなり安いのでは。
E6300+7600GSですが、HDV編集なら十分使えそう。
前面ガチャポンHDDベイが標準で4基もついてるし。
Vistaの当分のゴタゴタに巻き込まれたくない人には、これは中々
いい選択かも。
書込番号:5502475
0点

おまけ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061003/121781/
>「AVCHD規格で撮影した映像の編集を希望する顧客には,Blu-ray
> Disc装置を備えるVAIOを薦めたい」(ソニーの説明員)。
ということです・・・
VGC-RM70DPL4
市場推定価格550,000円前後
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1003B/
残された期待は、PS3のLAN経由再生機能機能くらい。
書込番号:5502499
0点

こんばんは〜
情報ありがとうございます。
>AVCHDで記録したDVDディスクの再生も可能。
>AVCHDは再生のみ対応し、HDDへの取り込みや編集などは行えない。
ホントですか?。パソコン苦手のHDR-SR1ユーザーは、どうするのだろうか・・・魅力半減ですね。
二層記録ができない、HDMIもバージョンが古い、購入意欲が沸いてきませんね。
誰でもこのBD-HDDレコーダーさえ買えば、HDVを簡単にBD保存できるようになったのは、良かったですね〜。
SHARP製はスペックが知りたいです。
書込番号:5504490
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/spec.html
片面二層に記録できないブルーレイレコーダーでは、録画時間が短すぎて、BSデジタル放送の長めの映画などが録画できない場合がありそうですね。
これでは、ブルーレイの意味があまりないです。
ソニーは、どういう人が買うことを想定してこの機種をつくったのかわからないです。
書込番号:5507431
0点



機種比較の質問が多く、回答される方も、少々うんざりされていて、質問される方もレスが少なくて、寂しい思いをされているのではないかと思います。
それで、少し生意気ですが、一言。
自分の質問は、どこの過去ログにあるか、考えてみましょう。別段、難しい事ではなくて、後の物の所に、前の物との比較が載る訳です。又、新しい物は出始めてから一定期間が多い訳です。
例えば、ハイビジョンとスタンダードの比較は、10万円クラスのハイビジョン初代機であるHC1の初期の頃の所に、熱のこもった報告がなされています。ハイビジョン編集は去年の秋から今年の初夏位が多い筈です。
0点




「僕らの音楽」はタッチの差で見逃しましたorz
しかし偶然にも名古屋地方のCBC(TBS系)で夜11時からの30分
番組「恋するハニカミ」でもジャガー横田夫妻がシルバーのHC3に
純正ワイコンつけてラブラブに撮りまくっていました^^
残念ながら地デジでもSDの4:3にカットされていましたが。
画質は・・・
業務用カメラにはやはり完敗かな。
横田夫妻が手持ち撮影してるってのを差し引いても。
SDの4:3でもHC3の発色はやはり少し独特なものでした。
書込番号:5491090
0点

も〜ちゃんぱぱさん、そのとおりです。慌てて書き込みしたのでタイトル間違えました。『僕らの音楽』でした。
番組のHPを見たら、
【インタビューはソニーデジタルHDビデオカメラレコーダー HRD-FX1で収録されています。】
と載っていました。
2年以上続いている番組のようなので、皆さんご存知だったのかな?
インタビューは3〜5台のカメラを使っているようでしたが、全てFX1ということなのでしょうね。
引いたカット(俯瞰)はさすがに甘いかな、と思いましたが、ゲストのアップは言われてもピンとこなかったです。
それから、BS日テレで30日AM1時からのバラエティ番組はHVR-Z1J を2台でロケをしているようです。(本編中フレーム内にもう一台のカメラが度々映る)
この番組は一目で、放送用のHDカムではないと判りました。
どうも今日が最終回の再放送のようですが、10月1日23時の新番組も一応見てみます。(カメラが変わったかどうか)
書込番号:5491104
1点



デジタルハイビジョン録画「HDV」対応
http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/minidv_hd/m-dv63hdf/index.html
>1080i方式HDV対応
「ビクター」。
本当に大丈夫?
ソニーHDVでもテストは十分にやっているとは思うけれど、
私は遠慮します。
0点

ビデオのビクターなんだから決まっているじゃないですか。
VHS作ったんだからテープもすごいんです。
私は買いません。
書込番号:5480082
0点

SONYがVHSに参入した直後、ビクターの横浜工場に仕事で出入りしていたんだけど、よくSONYのトラックを見かけた記憶があります。
SONYのテープをOEMで作っていたとか?
遠い昔の話ですけど、この書き込み見ていてふと思い出しました。
書込番号:5480417
0点

>SONYのテープをOEM
なるほど、Watchのビクターのリンクもなぜかソニーになって
いまつね。
ビクター、HDV対応Mini DVカセット
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060927/victor.htm
>□ビクターのホームページ
>http://www.sony.co.jp/ (<-ココ^^)
>□製品情報
>http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/minidv_hd/m-dv63hdf/index.html
あと、
>3本パックモデルの「M-DV63HDF3」(実売2,400円前後)も用意
量販店で\2000を大幅に下回るなら「犬伝説」を知らない人には
結構売れるかも。
書込番号:5483359
0点



先日ここでも話題になってましたが、
松下が出すみたいですね。まだ参考出品のようですが。
ハイビジョン用の3CCD搭載だそうです。
本機は、世界で初めてSDメモリーカードに対応したAVCHD規格方式のハイビジョンデジタルビデオカメラです。また、当社初の民生用ハイビジョンビデオカメラとして、小型で駆動メカニズムが不要というSDメモリーカードの特性を十分に生かし、小型・軽量化を図るとともに、高画質にこだわった開発に取組みました。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060925-2/jn060925-2.html
0点

パナソニックはやっぱり3板式で突き進むんだなぁ。ポリシーが明確だね。記録媒体はメモリーカード式か。時代を先取りしているね。カードが大容量で安くなりゃー大本命だ。数年後が楽しみだ。
書込番号:5481513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
