


2006年8月に購入し、子供の成長を記録してきましたが、数ヶ月前に液晶部分のズームボタンとRECボタンが反応しなくなり、先月、ついに液晶が映らなくなりました。
症状はみなさんと同じで、反転させると映るしタッチパネルも使えるってやつです。
修理代金18,000円という事で、AVCHD機購入も検討しましたがコレという機種がなく、過去のDVテープも結構あるのでフレキシブルケーブル交換を選択しました。
5年保証だったので、あと半年早く症状が出ていれば無料修理だったのに・・・
高い修理代を出したので、数年使い続けるつもりで処分品コーナーにあったアクセサリーキットACC-TCP7Aを1,800円で購入。
5年半使い続けた本体充電からやっと開放されます!!
書込番号:14103327
2点

こんばんは
私も2006年孫の入園式を撮りたくて購入しました。もうそろそろ寿命かと思い
キャノンHV30を購入しました。約50本有りますので、今HDDレコにダビングしています。
それをBDに焼いて保存、更にパソコンの外部HDDに保存しておこうと思っております。
それでダビングしながらチョロ見していますが、幸せを感じます。
書込番号:14104026
1点

孫大好きさん、こんばんわ。
キャノンのHDV機を買われたんですね。
2台あれば再生にも困らないのでうらやましいです。
私はとりあえずPCのHDDに取り込んだので、これからぼちぼちBD化しようと思います。
次の問題はいつまで撮影できるか? ですね。
書込番号:14104522
0点

亀レスです。
録画はHC3にまかせて再生はHV30です。昔オープンリールテープレコダーの時
オカルトかも知れませんが、巻き戻すとテープの断面が1mm位狂いギザギザになり
テープの張力が方寄り、伸びてしまうなんて聞いて事があるので、今は再生したらそのままに
して保管しております。(再生はゆっくりですからきれいに巻けておりました)
ソニーの再生機も検討したのですが、12万円位しますので止めました。
今は安いのが出回っておりますから、録画は子供たちの任せております。
将来孫たちが大きくなったら、見て懐かしんでくれたらうれしいです。
書込番号:14169688
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
