近々この機種購入予定なのですが。
そのときマイクも一緒に買い揃えようと思ってるんですが、ワイヤレスマイクかステレオマイクどちらにしようか悩んでいます。
使用用途は主に家族旅行であと運動会、ピアノの発表会等です。
それで質問なんですが、例えば発表会などでワイヤレスマイク使用中に音が切れたりすることってないんでしょうか?(30m以内)
もし途切れた場合内蔵マイクに録音されるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。あと使用感などありましたら教えてください。
書込番号:5343717
0点
家族旅行、運動会、ピアノの発表会・・・
それぞれ用途にあわせたマイクを使うのがベストでしょう。
一種類のマイクで全てこなそうというのは、難しいのでは。
私は何種類かのマイクを使い分けています。
どうしてもどれか一本というなら、汎用性からECM-HST1を
お薦めします。ワイヤレスマイクは使い方によっては
効果的で面白いけど、実際には面倒で、用途が限られます。
具体的に書き出すと長くなるので、このへんで。
書込番号:5344368
0点
橋本@横浜さんお返事ありがとうございます。
いくつもマイク持っているらしいのでまた質問さしてください。
やっぱりマイク装着するのとしないのでは音の拾い方はぜんぜん違うのでしょうか?(そりゃそうですよね)
再生したときの音の広がりとか臨場感なんか違うのでしょうか?
とりあえずステレオマイクの方を買ってみようと思います、でもソニーのホームページ見るとワイヤレスマイクも捨てがたいし・・・
簡単でいいので使用感なんか教えてください。
よろしくお願いします
書込番号:5345742
0点
私のblogに外部マイクとの比較音声があります。
昔のページではキヤノン機で同じ事をやっています。
結論だけ言うとかなり違います
書込番号:5346920
0点
先ほど500席規模ホールでのノーマイクの朗読劇の撮影から
戻ってきました。
ガンマイクにするかどうか迷った末、今回はECM-HST1を
使いました。今、テープを見直して、結果にホッとしています。
カメラと三脚を二組、計10sほどの機材を担いでいき、
静寂の会場の緊張感のなか、立ちっぱなしの撮影だったので、
もうクタクタです。
ですので、使用感や使い分けに等については明日にまた。
※森山直太朗の生歌は、鳥肌がたつほどの美声でした。
書込番号:5347044
0点
はなまがりさん、橋本@横浜さんお返事ありがとうございます。
はなまがりさんブログ拝見して音声比較聞かせていただきました。
感想としては、あれっいま家の前ですずめが鳴いたのかなっと一瞬思っちゃいました(すずめじゃないって)っていうのが最初の感想です。
自分的には満足でした。ところでウィンドジャマーが効果絶大ってあるんですがあるのとないのとどう違うのですか?
また時間があれば教えてください。
橋本@横浜さん使用感や使い分け方よろしくお願いします。
書込番号:5347294
0点
横から失礼します。ウィンドジャマーは、屋外での撮影で効果が大きいようです。本体のマイクだと、微風でも風を拾ってしまう事があったのですが、ウィンドジャマーを付けたECM-HST1では皆無です。また、音楽が鳴りっぱなしの場所(駅周辺だとか商店街など)で撮り比べてみると、取り付けた状態では音割れが皆無でした。(音声入力はデフォルトで調整していません)尚、私はド素人で参考にも何もならないかもしれませんし見当違いな事を言っているかもしれませんがご了承ください。
書込番号:5348370
0点
自己レスです。書き忘れた事があります。上記はHC1での話です。スピーカーの話題だったので参考になればと思いました。
書込番号:5348392
0点
はろろんさんの書き込みが核心をついてます。
はなまがりさんのブログを聞き較べてみれば分かるとおり、
HC3(HC1)本体のマイクは、ちょっとした風に吹かれても、
ボウボウ(?)という雑音が入ります。
ウィンドジャマーを付けたECM-HST1では、相当の強風でも
風の雑音をカットしてくれます。
※強風の海岸での撮影例
http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi?action=view&disppage=5&no=246&no2=1314&up=1
ECM-HST1は音割れにも強いです。
狭いライブハウスでのロックコンサートでも音割れしなかった
という報告もあります。
※和太鼓の撮影例
http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=329&no2=1937&up=1
さて、外部マイク入力端子の無いHC3用では、外部マイクは
純正アクセサリーマイクの3本のどれかを使うしかありません。
○ワイヤレスマイクECM-HW1
○ステレオマイクECM-HST1
○ガンズームマイクECM-HGZ1
これらを、どう使い分けるかですが・・・
■家族旅行
私は基本的には外部マイクは使いません。
出来るだけ機材は軽くして、旅行を楽しみたいからです。
特に小さな子連れ旅だと、HC3本体だけでも大きく重く
感じてしまうでしょう。子連れ旅用に、サンヨーのXacti HD-1を
選ぶ方もいるほどです。ましてやワイヤレスマイクECM-HW1の
マイク側をお子さんに付けたとしたら、落下や紛失が気になって
旅を楽しむどころではなくなるでしょう。
ただし、お父さんが強靭な体力の持ち主か、撮影が目的の
旅行なら話しは別です。家族がレポーターになってくれるなら、
ワイヤレスマイクは強力なアイテムになるでしょう。
※旅行等に本体マイクのみの例
http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi?action=view&disppage=7&no=189&no2=973&up=1
※ワイヤレスマイクECM-HW1を使ってレポーター風に
http://my.reset.jp/~tsujib/060310Ankou/060310Ankou.htm
■運動会
広い校庭で、遠くの我が子が主役というシチュエーション
ですね。ビデオカメラのレンズが望遠寄りの理由のひとつが、
運動会で遠くの我が子を撮影するためと言われています。
HC3(HC1)本体のマイクは、結構、前方の音を拾ってくれますが、
さほど指向性が強いわけではありません。
そこで、本体マイクと連動し、望遠モノ→ワイドステレオと変化する
ガンズームマイクECM-HGZ1がお薦めです。
低高の音域をカットし、人の声の音域が鮮明に録音できるように
チューニングされています。(低高の音域を生かしたい場面には
向きません)
運動会のサンプルは、昨今の「個人情報云々」で紹介できませんが、
「祭り」での使用例で推測してください。
※ガンズームマイクECM-HGZ1で人の声を生かす例
http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi?action=view&disppage=2&no=322&no2=1849&up=1
※ステレオマイクECM-HST1で祭り全体の雰囲気を生かす例
http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi?action=view&disppage=6&no=206&no2=1082&up=1
なお、ガンズームマイクECM-HGZ1にはウインドジャーマーは
付属していないので、自作する必要があります。
※ガンズームマイクECM-HGZ1のテスト、及び改造
http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi?action=view&disppage=4&no=260&no2=1394&up=1
■ピアノの発表会
本当にいい音で残そうと思ったら、会場の音響さんから音源を
もらって、編集で合成することです。
または、最近大人気のEDIROL R-09というポータブル生録機器を
使う方法です。
「こんなにちっちゃくて24bit/48kHzで録れていいのかーッ! と
スタパ齋藤もオドロキ」 http://ad.impress.co.jp/special/roland0604/
HC3(HC1)の録音規格自体が、本当にいい音で録るには力不足
なので、このような専用の録音機器を使って、後で編集して
合成すればいいのです。
価格も実質3万円程ですから、いいマイク一本の値段と考えられば
安いものです。
ただ、事前にステージの適当な位置に置いて録音操作する
必要があります。
今回、私が撮ってきた朗読劇や歌のような場合、ぶっつけ本番
なので、フットワークと確実性の方が重要でした。
そこで最も無難なマイク直付けの純正ECM-HST1を使いました。
失敗は許されなかったからです。(ノーマイクの朗読劇だったので、
そもそも会場では録音してなかったし)
音楽系のサンプル動画は、ジャスラック(日本著作権協会)が
うるさいので、適当な紹介作品がみつからないので、↓こちらの
サイトの映像からご推測ください。
※↓サイトのスナップ撮影は、HC3本体マイクで収録。
http://www.clmag.org/
本体マイクだけでも、会場の音響に助けられて、結構聞けるでしょう。
書込番号:5349474
0点
はろろんさん、お返事ありがとうございます。
ウィンドジャマー納得いたしました。
橋本@横浜さん長文ありがとうございました。
とりあえずステレオマイクの方を一緒に購入したいと思います。
実は昨日ヨドバシカメラに行って交渉してきました。
10万円ポイント15%+HD用63分カセット3本でした。(安いのかな)知人がビックカメラで10万9000円?とポイント30%って言っていたので、後2件ほど廻ってみようかなと思います。
皆さんのおかげで失敗のない買い物ができそうです。ありがとうございました。
書込番号:5351148
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/05/14 8:20:45 | |
| 2 | 2020/03/21 21:52:20 | |
| 7 | 2017/07/21 20:14:14 | |
| 7 | 2016/07/02 6:28:47 | |
| 0 | 2016/04/12 11:28:26 | |
| 7 | 2016/04/08 8:48:10 | |
| 5 | 2014/12/22 17:16:37 | |
| 11 | 2016/12/27 15:46:40 | |
| 7 | 2013/06/23 16:28:19 | |
| 6 | 2013/06/13 14:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




