HDR-HC3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3 のクチコミ掲示板

(6762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDR-HC3の音質について

2006/12/03 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。音質についての質問です。

ハイビジョンビデオカメラの購入を考えているのですが
他のHDR-UX1とかHDR-SR1の音質は5.1chってなってるの
ですがこのHDR-HC3はそうでなかったので気になっています。
HVを編集したり他メディアに残したりすることの難しさは
他スレを読んである程度理解したのでHC-3の購入をしようと
思います。
あとはこの音質の疑問が解決できたらスッキリと購入できる
ので知識のある方、どうかご指導下さい。

素人質問ですいません・・・。

書込番号:5708724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2006/12/03 11:53(1年以上前)

HDVモード:MPEG1 Audio LayerII
DVモード:PCMデジタルステレオ

です。5.1chはできません。
HDVでは5.1chのデータをテープ上に記録する
スペースが無かったのだと思います。

書込番号:5708800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/03 13:33(1年以上前)

>クモハ42さん

ご解答ありがとうございます。
とゆうことは、HC3は音質的にかなり劣るということですか?

私は将来的にはハイビジョン画質のまま編集したり保存して
おきたいのですが音質がいまいちなら他機種を検討した方が
いいですかねぇ・・・?

書込番号:5709113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/12/03 14:25(1年以上前)


>とゆうことは、HC3は音質的にかなり劣るということですか?

うーーむ 答えにくいです。

『5.1ch記録』が絶対条件とお考えのようでしたら
HC3ではNGという事ですね。

普通のステレオ音声で音質はどうか?
となると人によって答えは違ってくると思います。

HDVのMPEG1 Audio LayerII 記録は気になる所ですが、撮影したビデオ
を他人に配布するなどして音声の苦情が来た事は1度もありません。

あとHC3だと外部マイクが純正しか使えないようです。
もし外部から音声を入れる事をお考えなら別機種の方が
良いかもしれません。

書込番号:5709266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/03 15:20(1年以上前)

>クモハ42さん

この機種が1位になってるってことはみなさん音質はあまり
気にされてないのかな?
それともあまりわからないぐらいの差なのかな?

クモハ42さんのアドバイスを参考にもう一度検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5709446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/03 21:00(1年以上前)

HDR-UX1とかHDR-SR1のしょぼい内蔵マイクで5.1chったって、
たかが知れてるわ、笑わせんな、ということでしょう。

外部マイクつけたら5.1chにならないし。

書込番号:5710846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/12/03 23:24(1年以上前)

AVCHDの5.1chのAC3:6chで640kbps
HDVの2chのMP2:2chで384kbps
どっちも圧縮音源だけど1ch当たりの割当がねぇ。。。

書込番号:5711756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/04 09:53(1年以上前)

はなまがりさん

5.1chといっても気にするほどじゃないとゆうわけですね。
じゃあ現時点ではHC3が買いとゆうことか・・・。


リーマン2さん

素人なんでよくわからないんですが、仮にHC3とSR1で全く
同じものを撮ったとして画質、音質共に歴然の差があるん
ですか??もしほとんど変わらないならHC3を購入しよう
と思ってるのですが・・・。

書込番号:5712922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/12/04 22:49(1年以上前)

CDの音源を約100kbps、約190kbps程度のMP3にして聞き比べてみれば?
多分その程度の差。

書込番号:5715583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/05 22:22(1年以上前)

りーまん2さん
その程度の差なんですか!?
5.1chとゆう響きに騙されてました(ノω<;)
HC3購入の意志が固まりました!
ありがとうございました!!

書込番号:5719203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/12/05 23:29(1年以上前)

あーなんか勘違いしてそうなので。。。
単純な割り算で乱暴ですが
HDV:190kbps程度で2ch
AVCHD:100bps程度で6ch
とゆうこと。

書込番号:5719670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/06 00:33(1年以上前)

ただHC3を買っても、内蔵マイクはどっちみちヘボいから関係ないんだけどな。
外部マイクつけましょう。

他機種だが、参考。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hoe/dv-and-movie/tips012/index.html

書込番号:5720096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンで撮っても。。

2006/12/01 18:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:21件

まったく素人なのですがビデオカメラを購入しようと思ってます。

今日電気やさんで、ハイビジョンで撮ってもTVにつなげてみる時や
DVDに焼いて、プレーヤーで見るときにはアナログに変換されると
言われました。
ハイビジョンTVで見るとしても、アナログになると。。。

それって、せっかくハイビジョンでとっても
カメラの小さい画面で直接見るときだけってことですか??
そんなはずないですよね・・。

赤ちゃんが生まれたので、撮影したいのですが。。。
どなたか教えてください。。

書込番号:5701299

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/01 18:44(1年以上前)

TVがハイビジョンTVならハイビジョンで見られます。
ハイビジョンTVでないならハイビジョンで見られません。
DVDに焼いた場合はその時点でハイビジョンではなくなるので、DVDをハイビジョンTVで見てもハイビジョンにはなりません。

アナログという言い方はちょっと違います。
(ハイビジョンではない≠アナログ)

書込番号:5701352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/01 19:35(1年以上前)

なるほどですね。ありがとうございます。
では将来子供が成長したときに見るときの為に、
ハイビジョンで残したいなら、テープのまま残しておけばいいということですね。
もうひとつお聞きします。
テープというのは何年かすると劣化するのですか?

書込番号:5701519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/01 20:01(1年以上前)

私の持ってるDVテープは、8年前のものでもちゃんと再生できます
VHSテープは、20年前のものでもなんとか再生できています
たぶん20〜30年くらいは大丈夫なんじゃないでしょうか?
まぁ予想ですけどね

ちなみに、DVDは去年撮ったヤツでも何枚か消えてしまいました(>_<)

テープは、湿気に注意して保管しておけば相当もつと思いますよ
ちゃんと巻き戻しもしてね(^^;

ですが、途中で停止したままカメラ内部に数ヶ月放置とか、
特定の一部分を何度も巻き戻し→再生したりすると、テープとは言えすぐ痛んでしまいます

「劣化」と言うより「痛み」に注意ですね(^^)

書込番号:5701588

ナイスクチコミ!0


丹 波さん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/01 20:20(1年以上前)

HDMI端子かD3端子付きのテレビに繋げて見ればハイビジョン(HD)になります
S端子・コンポジット端子と繋げるとアナログになります

書込番号:5701681

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/01 20:29(1年以上前)

昔は【長期保存時は1年に1回は早送り巻き戻しをして】とか
【テープの途中ではなく、どちらかに巻き取った状態で立てて保管する】
とか言ってましたね。

劣化を気にするなら↓を使用されてはどうでしょう。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018290

書込番号:5701717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/12/01 20:32(1年以上前)

物理的に劣化しますが、DVD-RやCD-Rに比べたら劣化の速度はゆるやかです。ゲームが悪い!?さん が言われるとおり、カビとかに注意して適切な保存状態であればまさに20年以上は大丈夫かと思います。ただHDV方式になってからまだ日が浅いので絶対に大丈夫とはいえませんが。。。そのために録画の際にある程度のエラー訂正信号もふくまれているはずです

書込番号:5701731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/12/01 21:16(1年以上前)

ハイビジョンそのまま記録するなら、
ブルーレイかHD-DVDのレコーダがあれば可能です。
まだ高価ですが。

書込番号:5701952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/01 22:31(1年以上前)

みなさまご丁寧にありがとうございます。
よくわかりました!
でも、DVDが去年のでも消えるたことがあるということや
DVD-RやCD-Rに比べたら劣化の速度はゆるやかだということに
ビックリしました。
DVDは傷つけないかぎり、半永久的に
保存できるものかと思ってました。
それならDVテープでも安心ですね。
カビや巻き戻りなどきちんと管理すればいいということ
よく理解できました。
どうもありがとうございました。

書込番号:5702338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/02 02:31(1年以上前)

http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/006.html

デジタル映像とアナログ映像の劣化の件

書込番号:5703390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/03 11:01(1年以上前)

DVD-Rでも、かなり劣化するとは知りませんでしたが、ハードディスクに記録しておけば、大丈夫でしょうか?

書込番号:5708635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/12/03 15:12(1年以上前)

DVD-Rの場合は劣化というより、表面の色素が光により化学変化を起こす場合が多いと思います。
海外激安メディアだと色素もより粗悪なものを使用してあり、1年で読みとれなくなるものもあるようです。
DVD-Rはやはり太陽誘電など国産一流メーカーの方が安心だとおもいます。
下はけっこう有名なDVD-R検証サイトなのですがやはり海外メーカーは光に弱いようですねえ〜

http://www.dvd-r.jpn.org/beam.html

>グッピーグッピーさん

ハードディスクもある日突然すべてのデータが逝ってしまうこともあるので危険な保存媒体です。RAIDでミラーリングしているとかじゃなければハードディスクとDVD-Rにバックアップを取っておくのがいいでしょう。

書込番号:5709421

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/12/03 15:30(1年以上前)

>ハードディスクとDVD-Rにバックアップを取っておくのがいいでしょう。

思うに、HDDとDVD-Rの両方共、定期的にデータが大丈夫か確認していない場合、何年か経ってDVD-Rがダメになっているのに気付いた時

HDDを確認したらこちらも逝っちゃっていた・・・なんてことも起こらないとは限らないですかね?

やはりこれらはあくまでバックアップということで、元テープ保存は必須ですよね。

書込番号:5709477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/03 15:41(1年以上前)

Big Wednesday さん、どうも返信有難う御座います。ご紹介のサイトを見ました。私は何時も、sony,maxellのDVD-Rを使用していますので、安心しました。買うときはいつも原産国の表示を調べてから買っています。私もテープと比べてDVD-Rのほうが、画質の劣化が殆んど無いと思っていましたので今後、ビデオカメラを買うときは、他のメディアにしようと思ってたが、テープでも大丈夫みたいですね。

書込番号:5709513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/12/04 05:12(1年以上前)

>では将来子供が成長したときに見るときの為に、ハイビジョンで残したいなら、テープのまま残しておけばいいということですね。

どれくらい成長した時の事かわかりませんが、成人したときとかだとけっこうつらいかも。20年後にHC3はたぶん動かないし。その時買おうにも、HDVを再生できる器械は電気屋さんに売っていないでしょう。変換サービスがあるかもしれませんね。でもminiDVとか妙にハイテクなので、この目的のためだけに小さいメーカーが細々と作れるようなものでもありません。大量に売れなくなったらその時点で再生装置は製造されなくなると考えていいかと。

記録を確実に見れる形で残すのは難しいですね。良い方法が有るなら教えて欲しいです。ハイビジョンの録画方式すら統一できない家電業界にそういう事を求めるのは全然無理。

書込番号:5712635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集について、教えてください

2006/11/30 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 sam.heartさん
クチコミ投稿数:1件

12月に子供が産まれるので、、初めてビデオカメラを購入する予定の初心者です。HDR-HC3はテープへの記録してくれるという事で、良いかなって思っています。将来編集等も勉強してと思っていたのですが、私のPCは対応していないようなのです。(ちなみに、PCV-H92.HS72シリーズという物みたいで、かなり古いです。編集ソフトはDVgatePlus1.3.01.08060というソフトが入っています。)PC入力事態も出来ないのでしょうか?ビデオカメラも今まで触った事がないないので、全くわかりません。初歩的質問だったら、すみません。

書込番号:5698166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2006/12/01 16:51(1年以上前)

編集の目的にもよりますが、DVD作成なら現状のPCでも十分です。
HDVモードで撮ってあっても、PCに取り込むときに
i.LINKのDV変換機能を使えば付属ソフトだけで編集できますよ。

ただHDV編集がしたいのなら、今のPCでは厳しいでしょう。
まずは子供さんを撮ることを最優先して、
ハイビジョン環境が整った時(PCやTVも含めて)に
編集の事を考えてもいいと思います。

書込番号:5700991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保管時に…

2006/11/29 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:132件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度4

くだらないことなのですが…
購入時に保管するときはバッテリをはずしたほうがよいと言われました。理由はたしか…「端子が悪くなる,どうたらこうたら」でした。(はっきりせずに申し訳ありません)
私は防湿庫に保管し,週に一回は使用しています。保管する場合は,やはりバッテリははずしたほうがよいのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:5694110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/29 21:39(1年以上前)

1週間に一回位の割合で使うのなら
外さなくていいと思いますが。

書込番号:5694151

ナイスクチコミ!0


@ユウさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 ★☆★☆写真☆★☆★ 

2006/11/29 21:43(1年以上前)

長期保管でなければ無問題。
一ヶ月以上になると、充電しない状態で外して保管し、使用前にフル充電されるのが良いのかな?

書込番号:5694175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 makashimaさん
クチコミ投稿数:8件

今までのSONYのDCR-PC100が壊れてしまい新しいカメラを探しています。
地元の静岡県藤枝市では、89,800円で売っています。
12月4日に東京へ出張しますので帰りに秋葉原のビックカメラに行ってみたいと思っています。
どのくらいで売られているかの情報と同じ秋葉原の他店で安く買えるところの情報をお願いします。
5年補償ができるところがいいと思っています。

書込番号:5690733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/11/29 00:55(1年以上前)

いいじゃん89800で。
なんかあったとき家の近所の店のほうが楽だよ

書込番号:5691266

ナイスクチコミ!0


ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2006/11/29 14:48(1年以上前)

既出でもありますが・・・
12月2日と3日ならヨドバシカメラで5%のポイント上乗せでTOTAL20%還元、さらに下取りビデオカメラ持込なら1万円引きになります。89800円から10000円引きで79800円20%還元で63800円なり。
私は2日に買いに行きます。秋葉原店ではテープもおまけがあるそうです。HARDOFFなどでジャンク品を300円ぐらいで買って、持ち込めばかなりお得だと思います。

書込番号:5692770

ナイスクチコミ!0


スレ主 makashimaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/29 21:43(1年以上前)

返事ありがとうございます。
なくべく安く買えるところがいいのですが、東京で購入してみてもいいのではないかと考えています。

>12月2日と3日ならヨドバシカメラで5%のポイント上乗せでTOTAL20%還元、さらに下取りビデオカメラ持込なら1万円引きになります。89800円から10000円引きで79800円20%還元で63800円なり。

ヨドバさんにお願いがあります。
12月4日の購入でもTOTAL20%還元で63800円になるか聞いて教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5694181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/29 23:37(1年以上前)

> 12月4日の購入でもTOTAL20%還元で63800円になるか聞いて教えていただけないでしょうか?

競合店がひしめき合っている所では、他店対抗の為の策がとられます
土日はお客さん多いですから、「他の店に客を取られてなるものか」と
あの手この手で呼び寄せようとします

「12/2日・3日5%上乗せ」も、こういった背景からくる心理作戦なのでしょう


たぶん交渉すれば、月曜日でもなんとかなるとは思いますが
(例えば休日に来られない事情を切々と訴えてみるとか)
おおやけにしてしまうと、スペシャルな雰囲気の意味がなくなってしまいますので
買わずに聞くだけの話ですと、恐らく答えは決まってしまうでしょう


ところで、ポイントはどうされるおつもりですか?
ヨドは付属品で利益を回収する作戦(!)もとっているので
ポイントでバッテリーとか買ってしまうと、結局同じくらいの出費額になったります

ポイント還元システムを、よく研究してから交渉に挑むのがいいんじゃないでしょうか


…私としては、近場の電気店で交渉する方が、交通費や買った後の事を長い目で考えると
結局得する様な気がしますけどね…

書込番号:5694895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/29 23:49(1年以上前)

秋葉原にビックカメラはありませんよ。
ヨドバシカメラのことかな?

それはともかく、初期不良だったら、どうやって交換するか(できるか)まで、頭に描いて購入したほうがいいです。
クロージングする前にお店の人に相談してみることをお薦めします。静岡から着払いで送れる店がいいでしょうね。
修理も同様。


藤枝市だったら、田沼にカメラのキタムラがありますが、どれくらいでしょうね。

書込番号:5694967

ナイスクチコミ!0


スレ主 makashimaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/01 00:09(1年以上前)

返事ありがとうございます。
akibaヨドバシでした。
ポイントはバッテリーとDSソフトの購入に充てたいと考えています。
初期不良とかあると困りますが、頻繁におきることでもありませんから考えてもしょうがないと思っていした。
ただ、5年補償には入りたいと思っていますので、故障したときにどうして送ろうかと考えましたが?

さんてんさんが言うとおり、藤枝市にはキタムラがあり、89,800円でポイント1%で5年補償となるのですが、他にもっと安くなるとこがないか探しています。
大手では、ノジマもありますが99,800円の値札が出ています。どこまで下がるかはまだ交渉していません。

12月4日は仕事に東京に出張するため交通費は会社持ちで必要ありませんので、東京で購入してもいいのかなと思ったわけです。
本当に下取り1万円であれば、カメラを持っていきたいと思っていますが・・だいぶかさばります。

書込番号:5698873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/12/01 00:38(1年以上前)

ヨドバシの5年保証は2年目以降、1回で終了しますので念のため。
キタムラも同じ。

書込番号:5699036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/12/01 00:51(1年以上前)

現在、ここの最安値CRAST(\73,980)は延長保証加入可です。
5年が\8,400と、ちょっと高いですが。

書込番号:5699102

ナイスクチコミ!0


ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2006/12/01 01:52(1年以上前)

>ヨドバさんにお願いがあります。
>12月4日の購入でもTOTAL20%還元で63800円になるか聞いて教えていただけない>でしょうか?

広告によると2日と3日のスペシャル企画のようなので難しいかもしれません。ただ電話などで『必ず買うから、おねがい!』と言って、担当者の名前を確認しておけば、柔軟にやってくれるような気がしますが・・・

アフターサービスについては宅配便で何とかなりそうな気がします。
特に不具合の多い機種ではなさそうですし・・・
出張でよく上京なさるようなら余計に問題なさそうですが。

あとはテープをおまけしてもらってください。できれば2本以上。
ご報告お待ちしています。

書込番号:5699310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/02 01:26(1年以上前)

私が電話でヨドバシ八王子店に問い合わせたのが11/24で、+5%ポイントアップサービスは11/25、11/26でした。
そこで、
 「今日これから買いに行くから+5%してくれないか?」
と聞いたところ、
 「申し訳御座いませんが、明日、明後日のご来店でないとダメなんです」
と言われました。
+5%してくれるなら今買いに行くとまで言ったのですがダメでしたので、12/4は難しいかもしれません。
店舗が違いますので、まずは電話で問い合わせ、ご相談されてはいかがでしょうか。

ご参考ですが、ハードオフで315円でゲットした動くのか動かないのかわからないほど古くてボロボロのムービーも10,000円で下取りしてくれましたよ。
店頭価格89,800円−下取り10,000円−ポイント20%15,960円=63,840円で買いました。

書込番号:5703225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/02 22:22(1年以上前)

今日、ヨドバシ新宿西口店に行きましたが、店頭99,800円のポイント15%でした。そこから引いてくれる気配は全くありませんでした。明日、秋葉原店に行ってみようと思います。

書込番号:5706634

ナイスクチコミ!0


丹 波さん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/02 23:52(1年以上前)

新宿西口では、5%ポイントプラスと下取り1万円引きは排他利用のようですね

書込番号:5707160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/03 17:24(1年以上前)

akibaのヨドバシでは、99800の下取り1万引きにポイント15%でした。店員さんも一日中質問されているようで、僕がいる間だけでも5,6人の人にこのネットの書き込みの値段では今売っていないと説明していました。結果、迷ったのですが、違うものを買いました。

書込番号:5709883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/03 17:41(1年以上前)

本日、ヨドバシ秋葉原で購入しました。
やはり、99,800円ポイント20%でした。交渉の末、持って行った
カメラは、下取りにはならず、89,800円、ポイント20%で購入しました。かなり、このサイトを見て来る人間が多く、店側も警戒して、応援の店員に接客させている様です。

書込番号:5709953

ナイスクチコミ!0


スレ主 makashimaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/03 19:38(1年以上前)

すいません。
ノブ0721さん 教えてください。

>やはり、99,800円ポイント20%でした。交渉の末、持って行った
カメラは、下取りにはならず、89,800円、ポイント20%で購入しました。

下取りにならなかったのは、カメラが対商品ではなかったためですか?
それとも下取りはしていないとのことですか?
99,800円から89,800円は交渉してなった価格ですか?

書込番号:5710441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/03 20:24(1年以上前)

私もこの書き込みを見て、今日ヨドバシアキバに行きました。

午前中の早い時間に行ったところ、販売価格99800円で、下取り10000円引き、15%ポイントが限界といわれました。期待した実質価格と1万円近く開きがあったので買わずに帰りました。

新規開店セールをやっていたヤマダの川口本店では、89800円で17%ポイントが限界、ということでした。

価格が安ければ買おうと思っていたけど、機種選定でもまだ迷っているのでもう一週間悩むことにしました。

書込番号:5710656

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/03 23:11(1年以上前)

・・・ もう引き締めに掛かってるんですかね。。

ヨドバシのイメージって、そんなバラバラとも感じないんだけど。。
購入後は論外なんだけど、昔は販促した後の近い月だからと言う事で
値段を併せてくれたりもしてたんですけどね。。

スレ主さん。 選択先が間違ってるかも知れませんよ。

静岡ならターゲットは秋葉原じゃありません。
原点的に立ち戻って考えれば、あくまでも大須観音辺りだと思います。
名古屋の場合、買う方も売る方もしっかりしてますから
最初から金額勝負は徹底されていて、YESかNOで話が終るのは元から同じ。
ですからボーナスが出る直前の時期からこんな奇妙な動き方はしません。

藤枝でその金額がキープされたままなのであれば、
ここでの書き込みを元に焦らず長期戦に向けて構えるべきです。。
在庫が切れたらそれまでの時と割り切るべし。 コレ大事な前提。
東京の動きが早いからと言って、秋葉なんざだけがメッカじゃありません。

ヨドバシがそうゆう対応ならばビッグカメラで考えても良いと思う。
ビッグの東京は確かに渋いけど、フットワークは良いはずです。

それと、湖西市に新規でケーズ電気がオープンしてます。
周囲に競合店が無いと厳しいのですが、オープン店はスタートが肝心になる。
長期保証を考慮すれば5%分位は引きシロも出来るでしょ?
かいまおさんが八王子ヨドバシで引き出された額をメモ書きに参考にして
当って砕けろで交渉してみるのも良いかも知れません。

押す部分は押し 引く部分は引く

予算を組めば基本でそこが徹底出来るし、昔からの習いで言えば
クリスマスや年末年始の商戦は、黙っていても人は開放的に流動するので
店側にすれば今年の勝負はあくまで風向きに左右される12/16・17日の土日になる。
・・・ ような気がしないでもない。( 笑

何ら参考にならない精神論かも知れませんが頑張ってみて下さいよ。 
僕も自分の買い物を頑張ろうと思います。。

諦めないで情報収集に徹してみる事です。

書込番号:5711672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/04 00:52(1年以上前)

ここを閲覧されている皆様やヨドバシの店員さんを振り回してしまったようで申し訳なく思っています。

先週は販促のためメーカーが努力した可能性がありますね。
その場合、お店でどんなに粘ってもその値段にはならないと思います。

ボーナス&年末商戦にも入りますので、年内の毎週末ウォッチしてみるのも手かと思います。
この半年ずっとウォッチしてまして、今だ!と思って買いました。
年度末(来年の3月)にはもっと安くなるかもしれませんが。

書込番号:5712246

ナイスクチコミ!0


丹 波さん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/04 19:56(1年以上前)

既に昨日までの5%ポイントプラスは時効なので報告します。

日曜日、ヨドバシ秋葉で99800円の下取り1万円。
89800円のポイント15%が一辺倒な値引きでした。
私の交渉の限界では、5%ポイントプラスが付いて更に若干の値引きに成功、実質71640円でした。
テープ1本も付けてもらえました。

実際に画質を比較して、買って帰ったのはHV10でしたけどね・・・

書込番号:5714570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/05 00:43(1年以上前)

時効なので、私も報告させて頂きますが日曜日にHC3を購入し、99,800円から壊れたカメラで10,000円の下取り、さらに15%の処を20%にして貰えました。残念ながらテープは付けてくれませんでしたが…
HV10と非常に悩んだのですが、今後三脚を購入するときSONYの三脚は操作レバーにリモコンがついていて、以前知人に使わせてもらった時に非常に使い勝手が良く、そのためHC3にしました。

みなさんは、三脚の使用はあまり考えていないのでしょうか?
それとも、三脚のリモコンは必要ないという判断なのでしょうか?今後の参考の為に、ご意見を聞かせて頂けると嬉しいのですが?

書込番号:5716253

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、皆様のご意見をうかがわせてください。そろそろ子供が産まれそうで購入を考えておりいろいろ店をまわったのですが、煮詰まってしまいました。
パナソニックのGS500と悩んでおります。SDとHDの決定的な差がありますがテレビがHDではないのでいいのかなと思うのですが、いかがでしょうか?SDにダウンコンバートしても画質の差は歴然でしょうか?
なぜGS500なのかと申しますと大きさとマニュアルフォーカスのやりやすさです。何分手が大きいもので・・・
HC1がまだ売っていたら迷わずいくのですが。 
わかりにくい質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:5687555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2006/11/28 03:20(1年以上前)

こんばんは〜

>SDとHDの決定的な差がありますがテレビがHDではないのでいいのかなと思うのですが、いかがでしょうか?

 散々既出ですが、
将来、ハイビジョンテレビを購入すると思いますので、やはり
ハイビジョンで撮影できるビデオカメラをお勧めします。

 テープ持参し、お店に行ってGS500で撮影。
ハイビジョンテレビとGS500を繋がせていただいて、映像を鑑賞して
みてはいかがでしょうか。
 チートス大好きさんにとって、画質的に問題なければ、
GS500を選択したほうが良いのでは?

HC1なら中古ですが、数多く、ヤフオクで出展されていますよ〜。
6万〜7万円の模様

ご参考までに

元気なお子さんが生まれるといいですね^^

書込番号:5687609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/11/28 08:32(1年以上前)

 あなたの問題ではなく、お子さんの問題として考えてあげたらどうでしょう。

 お子さんがあなたの撮影したビデオを見て感動するのは何時?

 それは例えば結婚式の日かもしれない。
 何年後なんですか?

 そのころには、ハイビジョンが当たり前の時代になっているでしょうね。

 それでも、SDでも映像が残っていれば、撮ってくれたあなたに感謝してくれるでしょう。
 ただ、そのときハイビジョンで残っていたら、無理して良いカメラを買ってくれたんだなと思ってもらえるのではないでしょうか。

 それにカメラというのは、結構長く使いますよね。
 これから生まれてくるお子さんですが、少なくとも幼稚園の運動会とか、小学校の入学式位まではそのカメラを使う可能性は大きいでしょう。

 来月の地デジの地域拡大でハイビジョンテレビの普及に弾みがつくだろうと思います。
 そうなると、ビデオも急速にハイビジョン化するだろうと思うのですが・・・

 確かに、現状のハイビジョンカメラは、撮影した後編集しようと思ったときに、パソコンも買い換えないといけないような高スペックが要求されたり、子供のビデオをおじいちゃんおばあちゃんに送ってあげようとしたときに、SD画質に変換してダビングするというようなことになるかもしれません。

 それでも、HC3ならオリジナルをテープで保存できるのですから、私は絶対にハイビジョンタイプの購入をお勧めします。

 それから、赤ちゃんのうちは室内での撮影が中心になりますから、ワイコンだけは一緒に買っておきましょう。
 HC3なら、ビデオライトも買っておいても悪くないかも。
 まあビデオライトは私もめったに使ったことがないので無理に買う必要もないかもしれませんが、ワイコンは赤ちゃんの撮影には絶対必要ですよ。

 最後に一言。
 今は今出ないと残せ無いから、ビデオカメラだけは新製品を待っていてはダメ。
 大切な「今」を残すために、あなたがベストだと思ったものを買ってください。
 それが生まれてくる赤ちゃんへの最大の贈り物になることを祈っております。

書込番号:5687842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/28 10:31(1年以上前)

みなさまの真摯なご返答ありがとうございます。HC3しかないのかなと思いつつこちらにくれば背中をおしていただけると思いご相談いたしました。やはりHC3にしようと思います。ありがとうございます。

書込番号:5688063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/11/28 12:34(1年以上前)

 それがいい選択だと思います。
 かわいい赤ちゃんたのしみですね。

書込番号:5688341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング