DCR-SR60 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:100分 本体重量:350g 撮像素子:CCD 1/5.5型 動画有効画素数:67万画素 DCR-SR60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-SR60の価格比較
  • DCR-SR60のスペック・仕様
  • DCR-SR60のレビュー
  • DCR-SR60のクチコミ
  • DCR-SR60の画像・動画
  • DCR-SR60のピックアップリスト
  • DCR-SR60のオークション

DCR-SR60SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月10日

  • DCR-SR60の価格比較
  • DCR-SR60のスペック・仕様
  • DCR-SR60のレビュー
  • DCR-SR60のクチコミ
  • DCR-SR60の画像・動画
  • DCR-SR60のピックアップリスト
  • DCR-SR60のオークション

DCR-SR60 のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-SR60」のクチコミ掲示板に
DCR-SR60を新規書き込みDCR-SR60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-SR60

スレ主 料理さん
クチコミ投稿数:4件

映像ファイルをパソコンに取り込んで再生・編集する際に
日時等のデータコードを表示させることができませんね。
sonyのサポートに尋ねたら、
「映像を取り込む際にデータコードも取り込まれているが、
それをパソコン上で表示するソフトについては教えられない。
ソフトメーカーに聞いてくれ」とのこと。

カノープスのEDIUS pro4などではDVカメラからキャプチャした映像については
データコード表示が可能ですが、ハードディスク型ビデオカメラについてはできません。

データコード表示可能なソフトはないのでしょうか?

書込番号:6117508

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/15 15:39(1年以上前)

同じスレを3本も立てています。
ここのルール違反となっています。
画面左の「困った時は」を開いて残り2つを削除してください。
マルチスレッドにはどなたも真面目に返事戴けないようですから。

書込番号:6117533

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/15 15:49(1年以上前)


スレ主 料理さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/15 15:59(1年以上前)

大変失礼しました。
DCR-SR60のスレ以外は削除をお願いしました。
ご勘弁を…。

書込番号:6117569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ワンタッチDVDに関して

2007/03/03 08:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR60

クチコミ投稿数:13件

HQモードで1時間録画したデータをワンタッチDVDで書込みをしようとおもうのですが、
「取り込み先のパソコンのハードディスクの空き容量が足りません。」とでます。
現在ローカルディスクの容量は7.67GBですがいくらほどあれば足りるのでしょうか?

書込番号:6068434

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/03 09:35(1年以上前)

「HDD空き容量*DVD作成時には14GB以上の空き容量が必要となります」
って 書いてありますけど

書込番号:6068572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2007/02/02 18:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR60

スレ主 alnicoさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

悩みに悩んだ末こちらの商品を先日購入しました。
店頭でハイビジョンとの画質の違いで少々へこみましたがうちにはハイビジョンの環境がまったくととのって
いないためこの機種に決めました。

しかし、買ってみて試しに録画したところ1秒ごとくらいに小さい白いノイズの薄い横線がモニターに出ています。その3ミリくらいの横線が上から下へ1秒ごとに流れていく感じです。テレビで録画したものを確認してみるとはっきりその薄い点線が写っていました。
室内で試したので屋外ではまだ撮影していません。

これはやはり初期不良なのでしょうか?
最近のSONY製品にはがっかりさせられることが多いです。。

書込番号:5953205

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/02/02 21:00(1年以上前)

白いノイズ?

私はSR100ですが基本的には中身は変わりません。
ですが、そのような現象はありません。

私も今年1月に買いましてすぐに昼の室内や夜の室内、ナイトショット等できるものすべて試しました。
また付属ソフトのXPやVistaにインストールして使用してみましたがすべて正常に動きます。

その白い3ミリくらいの横線が1秒ごとに上から下になんてまるでありません、またPowerDirector5と言うサイバーリンク社のソフトで編集しDVDにしましたがよく言われる画面停止(1秒ほど)や他の不具合は一切ありません。

詳しくは有りませんがセンサーかセンサーから来る信号を処理する基盤などの初期不良ではないですか、私もソニー嫌いでしたがPCで編集しDVDにすることがメインでしたのでこの機種は大変向いています、転送スピードもミニDVテープ機に比べ断然速いですし、ファイルもMpeg2で編集もしやすくおまけにSD画面で大変きれいにDVDに出来ます。ハイビジョンには私のハード面が追いついていないのでSR100にしたのです。難を言えば極端に暗いところでは画面全体にノイズが少し見られます。

これはとりあえず、撮影されたデータをそのままで買われたお店に持っていかれて不良品だーとわめかれてはいかがですか。
この様に見えるんだーと。
それを除けばこの機種は良い商品です。

交換は多分無理でしょうがメーカーに送ってくれるはずですよ、当然保障書があればですが。
早めに決断です。

書込番号:5953752

ナイスクチコミ!0


スレ主 alnicoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/04 16:50(1年以上前)

chichaさん、返信ありがとうございました。

やっぱり初期不良だったようです。
販売店へ行ったら交換していただけました。
こういうことが起こることを考えると通販でなく電気屋で買ってよかったなって思いました。


書込番号:5961257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB接続

2007/01/29 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR60

スレ主 FXD2000さん
クチコミ投稿数:26件

出先でメール添付で送りたいときなどは、ハンディーカムステーションを携帯するしか、
方法は無いんでしょうか?
「DV入出力 USB2.0」 だけ見て購入してしまいました、、、

書込番号:5936287

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/01/29 19:58(1年以上前)

ステーション

残念ながらその様です、私はSR100ですがカメラサイドにUSBコネクターの端子がありますのでケーブルさえあればPCにデータ移動できます。

しかし、SR60はその端子がありません、その代わりにステーションが付属しているのでしょう。

これは一寸メーカーの驕りのように思います、いくらステーション対応でもUSB端子は残しておくべきだったのではと私は考えます。
残念ですがカメラと一緒に持ち歩くようです。

書込番号:5937931

ナイスクチコミ!0


スレ主 FXD2000さん
クチコミ投稿数:26件

2007/01/30 16:29(1年以上前)

どうやら無理のようですね、、、
レス、ありがとうございます。

いまどき、USBケーブルなら、どこにでもあるので、
バッテリー残量だけ気にしていれば良いかと思っていたのですが。

デジタル機器は携帯性最優先で購入しているので、ちょいと不満です。
ステーションを追加購入、破壊して小型化してみます。
コネクターだけ購入できれば良いのですが。

で、不満ついでに、

1 電源スイッチ兼モードセレクターの回転方向(回転方向表示?)と
  モードインジケータの配置が直感的にリンクしてない。
  電源スイッチは時計方向に回す。
  モード変更表示は時計方向ではあるが、下から上への矢印。
  で、モードの表示は上から下に切り替わる、、、

2 PCからの操作で本体内部のファイルを削除できない。
  

書込番号:5941263

ナイスクチコミ!0


chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/01/31 00:25(1年以上前)

破壊?

つまり付属のステーションをですか?
それで別途ステーションを買うのですか?そこまでしなくてもま、好みですが。

1の件は私はなんとも感じませんが、今気づいたのですがこのSR60はビュファインダーがないのですね、私はこれがないと利用状態から困るのです。これの事があるからSR100を買い、新モデルSR300はやめたのですから。(SR300はビュファインダーがない)

2PCのウィンドウズからカメラのHDDを操作するなんてとんでもないですよ、仮に出来ても動かなくなりますです。

これの修理は高いです。ビデオカメラですが、立派な特化されたコンピュータなのですから。
ただのビデオカメラやUSBメモリーや外付けHDDではないのです。

お気をつけくださいませ。

書込番号:5943401

ナイスクチコミ!0


スレ主 FXD2000さん
クチコミ投稿数:26件

2007/01/31 17:41(1年以上前)

>これの修理は高いです

マジですか???だとすればSONYの企業姿勢を疑いますね。
書き換え可能な状態でドライブを認識させておいて、PC側で削除すると、
カメラ側の管理情報との整合が取れないという状態ですら
設計者の手抜きというか、間に合わせの感が強いのですが、
その上、有償修理が必要な状態になりうるのであれば、、、
だったら、せめてエクスプローラとかファイルマネージャー等から
見えなくするくらいの努力が先でしょ???
もしくは、ファイル属性をリードオンリーにしておいて、
付属のソフトでのみ、読み込み可能にするとか、、、

書込番号:5945452

ナイスクチコミ!0


chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/02/02 16:14(1年以上前)

そうですね。

私もそう思います、ただウィンドウズから見たりコピーをしたりは差しさわりはなかったですよ。

ただ、分からない方が不用意にウィンドウズを使ってカメラ本体をフォーマットしたりファイル削除をしたら多分アウトでしょう。
デジカメでもたまに有ります。

コレをカメラ本体のフォーマット機能で解決できるときと出来ないときがあるようですのでPCからの書き込みや削除その他はしてしまうとサポート外になるはずです、確か説明書にもあったかと思います。

その会社専用フォーマットはくせものです、特に家庭用HDD,DVDレコーダーなんぞは最たるものです。

ま、しない事です。

書込番号:5952894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2007/01/15 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR60

クチコミ投稿数:2件

以前使用していたTRV-18Kのバッテリーがあるのですが、この機種にも使用できるのでしょうか? 番号はNP-FM50です

書込番号:5886781

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/01/22 16:08(1年以上前)

バッテリー

基本的には電圧や電流容量やコネクター部や外形が合えば使えますが、メーカーは嫌がり保障外にするでしょう。

また古いバッテリーは全容量も劣化して不足気味になるはずです。
おすすめはできません。

タイプが全部合ってもカメラの中でどのような電流の使い方をするか以前の機種と新しい機種では変わってきますので動作が不安定になることも有ります、これを覚悟でやられるしかないです。
どうしても、でしたらそのバッテリーを持って売り場に行ってカメラにつけて見られるのはいかがでしょうか!

書込番号:5910626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/01/22 17:18(1年以上前)

そういう内容なら、ソニーのサイトで検索すれば判ります。
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=1336

書込番号:5910779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/22 23:29(1年以上前)

返答ありがとうございます。大変参考になりました。
ちょっとバッテリーがもったいないなーなんて
いやらしい考えでしたが、親切に返答していただいて恐縮です

書込番号:5912250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他のソフトで編集できますか

2007/01/15 14:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-SR60

クチコミ投稿数:63件

現在、4年ほど前に購入したDVカメラを使用しているのですが、最近不調のため、買い換えを検討しています。HDやAVCHDといったハイビジョン方式のカメラも考えてみましたが、編集やディスクでの保存など、ハイビジョンを使いこなす環境が十分整っていないため、ハイビジョンカメラ導入までの3〜4年程度使うつもりです。

さて、現在、以下のような手順でDVテープをDVDにしています。最初にDVで撮ったテープをカノープス超編Ultra Editでキャプチャ・編集(といっても不要部分のカットのみ)、次にCinema Craft Encorder BasicでAVIからMPEGにエンコード、最後にTMPGEnc DVD Authorでオーサリングしています。

このDCR-SR60を使えば、1時間のファイルでも2時間近くかかるキャプチャ〜エンコードという過程を、数分のファイル転送で済ませることができるのかなと期待しています。

ずいぶん前置きが長くなりましたが、付属のImageMixer for HDD Camcorderではなく、使い慣れたTMPGEnc DVD Authorなど、他社のオーサリングソフトでDVD作成は可能でしょうか。ぜひご教示ください。

書込番号:5884605

ナイスクチコミ!0


返信する
chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/01/20 05:44(1年以上前)

編集は。

PCでの編集は要するにPCに保存されたファイル形式に対応している編集ソフトであれば問題はないはずです。

この機種は私のSR100と同じMpeg2dでできていますのでソフトの対応の説明書でここを確認いただければ良いと思います。
私はサイバーリンク社のPowerDirecter5を使っています。

付属ソフトはただDVDに出来るだけで込み入ったことは出来ませんので。

なお、HDDやDVD形式はPCへのカメラからのデータ移動はほんとに早いです(1時間物が分単位です)、が、頻繁にDVD化されるのであれば、ハイビジョンはまだまだ周辺ハードが貧弱で意味がないかと思います。ブルーレイディスクなんてとても高価です。
http://software.transdigital.co.jp/products/powerdirector/dousa.htm
これは私のソフトのハイビジョン編集時の要求スペックです、CPUは3GHzHDDは100GBメモリー1GBなど相当高い物を要求します、SD(スタンダード)画面の方が使いやすいですよ。
画質もきれいですから。後はお好みです。

書込番号:5901521

ナイスクチコミ!0


chichaさん
クチコミ投稿数:127件

2007/01/20 05:48(1年以上前)

追伸

PCへのファイルコピーは付属ソフトですることです、他社のソフトでおこなった再のカメラトラブルは保障外ですから。

書込番号:5901523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/01/20 10:54(1年以上前)

chicha様
回答いただき、ありがとうございました。DVからPCに取り込む時間が数分とはとても助かりますね。新機種も出るようなので、参考にさせていただきながら、購入を検討したいと思います。

書込番号:5901975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-SR60」のクチコミ掲示板に
DCR-SR60を新規書き込みDCR-SR60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-SR60
SONY

DCR-SR60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月10日

DCR-SR60をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング